タグ

2017年2月6日のブックマーク (26件)

  • 15分雑記 部族たちの話 - 発達障害就労日誌

    正式開始前のプレ更新なんで全てが雑なんですが、今日ももりもりと働いてきました。人生は色んなことがありますね。良いこと、悪いこと、悪いこと、辛いこと、厳しいこと…。もうちょっと比率がマシになると人生が楽しくなると思うので、皆さんアクセスしてください。ものすごく印税が欲しいです。それと、昨日はたくさんのコメントありがとうございました。大変なことになりました。味がある事態だと思います。 さて、今日の話題。最近就労していて思うことというのはこういうことで、世の中「ギリギリだなこの人」という人類はわりと存在しています。要するに、環境や状況がたまたまその人にとって良かった(もちろん当人の努力というのも欠かせない要素として存在するのでしょうが)ため、社会適応を果たしている発達障害の気のある人というのはかなりの数存在するのだと思います。 ビッグサクセスしている人は流石に少数派ですが、僕は今とても小さくてア

    15分雑記 部族たちの話 - 発達障害就労日誌
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    『自分の座れる場所を探しケツをねじこむ』という表現は、転職者ならではの実感が籠っているのが分かる(俺も複数回転職者なので)
  • プレ公開と経緯説明、そして今後について - 発達障害就労日誌

    どうも借金玉です。 ツイッターでおなじみの皆さんはいつもどうもどうも。初めて見たって皆さんは初めまして。そういうわけで、ブログやることになりました。 それでまぁ、次回は自己紹介とか書こうと思うんですけど、とりあえずはどうしてこういう事態が発生したのかについて皆様に一応のご説明をさせていただきたく思いまして、公開前のプレ公開とさせていただきました。 ざっくりいいますと、ある日突然カドカワさんの方角から連絡がありまして。 カドカワさん「借金玉ちゃん、君ブログやったらめっちゃPV集まる?」 僕「集まるようなきがする」 カドカワさん「めっちゃ集まったら書籍化できる」 僕「できる」 カドカワさん「めっちゃ売れたらめっちゃ印税入る」 僕「入る」 カドカワさん「それがどういうことかわかる?」 僕「めっちゃ溜めてる年金が払える?」 カドカワさん「払える」 僕「すごい」 カドカワさん「そういうわけで、やる

    プレ公開と経緯説明、そして今後について - 発達障害就労日誌
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    すげえ。ブログが人気出て書籍化、というのは昨今よくあるけど、ツイッター経由で『ブログやってみない?人気が出たら書籍化するし』という誘いがカドカワから来るとは…!
  • 残念な新卒のための生存手引書(実践編基礎1 挨拶ー基本的な仕事の進め方) - 発達障害就労日誌

    死にたくなければ挨拶をしろ おはようございます。はい、昨夜更新するといいつつ完全に爆睡してしまいました。許して。忙しかったんですよ。(すいません、定時に上がったくせに1時間寝ようと思ったらそのまま朝でした)そういうわけで、やっていこうと思います。 挨拶の重要性は皆さんたぶんわかっていると思います。何も言わずヌルっと職場に入ってくるのは大変に感じがわるい。そういう上司やら先輩も結構見かけると思いますが、新卒がこれをやるのは当に最悪です。快活な挨拶をちゃんとやるというのは一種のスキルです。ある程度習慣として出来上がってないとなかなか難しい。そして、機会を失うとやり直しが意外ときかないという困った特徴もあります。 前回のエントリで「組織の一員として認められることが新卒の最初の仕事」と書きましたが、この「挨拶」に関しては組織の文化が意外と出ます。具体的にいうと、「どういう時にどういう挨拶をするべ

    残念な新卒のための生存手引書(実践編基礎1 挨拶ー基本的な仕事の進め方) - 発達障害就労日誌
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    『ヘタクソな日本語を必死に話す外国人がなんとなく好ましいあの現象』おk、この精神で何とかやってみます
  • 残念な新卒のための生存手引書(心構え編) - 発達障害就労日誌

    新卒ボーイ、元気にやってるか? 2月ですね。あと2ヶ月弱の猶予期間、2017卒の皆さん楽しくやってますか?「これが人生の最後の猶予期間だ」と思って、実際それが最後の猶予期間になる皆さんはとても幸福です。僕の周囲は永遠に続く猶予時間に捕まったまま身動きがとれなくなってます。 さて、そういうわけで新卒の皆さんが最低限職場で生き残るための手引きを書こうと思います。まぁ、書かなくてもわかると思いますが、この手引きは基的に借金玉さんの失敗談から形成されています。地雷を思い切り踏んだ結果、見事に下半身が吹っ飛んだ経験から生まれた文章です。 言うまでもなく借金玉さんは残念な人ですので、「優秀な俺にこんな負け犬の話など必要ない、俺は俺の力で社会をサヴァイブしていく」というならそれはそれで正しいと思います。そういう方はブラウザの戻るボタンを押していただければと思います。大丈夫、君が力尽きた時おじさんはそっ

    残念な新卒のための生存手引書(心構え編) - 発達障害就労日誌
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    『尚、業務の粗が良く見える能力と、業務遂行能力の間には何の関係もありません』ほんこれ。なおこの『アラ探し』能力は、新人もコンサルも大差ない。ただ、「言い含め方」がコンサルは上手いだけの話。
  • itadaki48.com

    itadaki48.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    itadaki48.com
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    紹介事例A家の『3度目の(元)嫁』とその一族の行動が世界的にはむしろ標準なんだろうけど、翻って日本の集落が維持限界に達してるのは『若者世帯に魅力を示せない』ゆえたしかに必然的結果ではある。
  • 日本企業はマツコ・デラックス的な人を排除してきた 女性装の東大教授が語る、真の多様性|ウートピ

    東京大学東洋文化研究所教授・安冨歩さんインタビュー(前編) 日企業はマツコ・デラックス的な人を排除してきた 女性装の東大教授が語る、真の多様性 「自分は男性のフリをしている」と気づき、男性の格好をやめた安冨歩さん。新刊『ありのままの私』(ぴあ)のオビには、フルフェイスの長いヒゲが顔を覆う“before”の写真と、ウェーブがかかった明るい色の髪にワンピース、メイクを施した顔で晴れやかにほほ笑む“after”の写真が並べられています。同一人物とは思えない! しかしこれは“女装”ではありません。男性のフリをやめた自分が心身にあった服を着るのは「女装=男性が女性の服を着ること」ではない……。そこで“女性装”という言葉を生み出し、出演したテレビでは“男装をやめた東大教授”として紹介された安冨さんと一緒に、「自分らしさとは何か」を考えます。 男性が自分の顔や身体に無頓着な理由 ——書では、まず女物

    日本企業はマツコ・デラックス的な人を排除してきた 女性装の東大教授が語る、真の多様性|ウートピ
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    男性ホモソーシャル社会な企業文化から排除されてるぶん、TVなど芸能メディアでは『性別に囚われない』ご意見番としての場所を得たという面もあるのよね>性的少数派
  • 長谷川豊と維新の会を焼き殺さねば日本が滅亡する - 狐の王国

    タイトルは表現の問題です。 日維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へというニュースが流れ込んできてかなり驚いてる。長谷川豊氏といえば透析患者「殺せ」とブログで発言したことで物議をかもしたのだが、あくまでこれを「表現の問題」と捉えてる人が多いことにだ。 長谷川さんが、ブログで伝えたかったのは、健康であるための自己管理の重要性と増え続けつ医療費によって、国民皆保険制度の破綻を回避する事にありましたが、表現が不適切であり多くの人を傷つけました。人間誰しも間違いあります。維新の会は間違いを反省し再チャレンジする人は認めて参ります。— 松井一郎 (@gogoichiro) 2017年2月5日 だが決してこれは表現の問題などではないし、長谷川豊氏は「間違いを反省」どころか何が間違いかも認識してはおられないのである。表現の問題でなければなんの問題だったのか。問題点は2つだ。 数字をろくにみてないこと 健

    長谷川豊と維新の会を焼き殺さねば日本が滅亡する - 狐の王国
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    行政が国民の健康面に介入する点の懸念には同意。補完するなら、大阪市民の俺に言わせれば『維新』の団体としての『賞味期限』は、橋下徹氏が『同和利権』の行政からの排除に成功した時点で終わっていた気がする。
  • 10億円がもらえたらどうしますか?の質問に隠された深さと厳しい優しさ

    「突然、10億円をもらえることになったらどうしますか?」そんな質問を、ひふみ投信の投資家で友人の藤野英人さんが、日曜日の夜のFacebookに投稿していました。 まずは、この言葉の遊び心に乗っかって、素直に考えてみましょう。10億円というのは、なかなかの大金です。あなたなら、どうされるでしょうか? 貯金をするでしょうか。お店を開いたり起業をしたりするでしょうか。それともまったく違うことに充てるでしょうか。 そして、存分に想像の羽根を広げた上で、この言葉に仕組まれた裏の意味を読み取っていきましょう。これは迂闊に答えてしまうと、とんでもない特大のブーメランが戻ってくる質問でもあるのです。 それが照らし出すのは、ふだんは覆い隠している、心の最奥の欲求であり、あこがれでもあるのです。 できることと、できないこと この投稿のコメント欄をみてみると、非常に多くの答えがいま10億円がなくてもとりあえず始

    10億円がもらえたらどうしますか?の質問に隠された深さと厳しい優しさ
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    『10億円があればできることの多くは、実はいまそのまま始めることができます』でも、それを貰う人の才覚は要るだろ。プロジェクトを動かせる人と店舗自営業と学生と主婦とで、扱うカネのスケールとして十億は異なる
  • ある企業の役員が「1年半、悩み続けた問題」を、たった15分で解決した質問とは?

    1971年生まれ。立教大学卒業後、「文化の異なる人々の架け橋になりたい」と伊藤忠商事に入社。10年間、不動産事業、貿易事業、海外植林事業、コンビニエンスストア事業に関わる。2004年、伊藤忠商事を退職しイベント企画運営会社を設立。心理学とビジネスに関するセミナーを年間200回以上主催。石原明氏、棚田克彦氏、マイケル・ボルダック氏などの講座をプロモートする。無名講師をプロデュースして、短期間でトップ講演家・トップコーチ・30万部ベストセラー作家・年収9,000万円にするなどの手腕には定評がある。 スピードチェンジ・ジャパン株式会社にて800人の認定コーチを輩出し、一般社団法人コーチングカレッジにて600人の卒業生を育成。セルフプロモートにより自身も人気コーチとなり一時は申込が9ヶ月待ちに。分かりやすいセミナーと親しみやすい人柄で、経営者から会社員、主婦、学生まで幅広く人気がある。 2015年

    ある企業の役員が「1年半、悩み続けた問題」を、たった15分で解決した質問とは?
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    「『悩んでいる事の本質』はどの点にあるのか」を把握し間違え、『対処療法』を続け事態を悪化させるケースは多いが、えてしてそれらの要因が『親族や関係者のメンツや不満』な場合は話がこじれるよね。
  • トランプ政権の入国禁止差し止め無効要求を却下、米連邦控訴裁

    米首都ワシントンの連邦最高裁判所前で、難民やイスラム圏7か国出身者の入国を禁じたドナルド・トランプ大統領の大統領令に抗議する人々(2017年1月30日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【2月5日 AFP】米連邦控訴裁判所は5日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領によるイスラム圏7か国出身者らの米入国を禁止するとした大統領令を一時差し止めるとした下級審の連邦地方裁判所の命令を取り消すよう求めていた司法省の訴えを却下した。 トランプ政権は、入国を禁止する大統領令の一時差し止めを命じたワシントン(Washington)州シアトル(Seattle)の連邦地方裁判所の決定を不服として第9巡回連邦控訴裁判所に上訴していた。 入国禁止措置の差し止めは現時点では有効。国務省と国土安全保障省も4日、大統領令で入国禁止対象となった国からの旅行者に対し通常業務を再開したと発表している。

    トランプ政権の入国禁止差し止め無効要求を却下、米連邦控訴裁
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    すでに米国は、白人以外の民族無しでは成り立たない国になっている事を、はからずも証明する事になった今回の一件。
  • 一人称を「私」呼びする男性が嫌い

    同級生で就活を機に一人称が「僕」から、「私」になった。 きっと、社会に出たら「私」といいなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、友人間で「私」と言われるとムカつく。 俺はお前の上司でも先生でもなんでもないし、すげぇ上から目線感じるし何様だよって思う。 とにかく、受け付けない。 上司やお客様に「私」を使うのはわかるが…。 世の中「私」が普通なのか…。 家庭や友人間でも、社会の大人たちは「私」と言うのか…。

    一人称を「私」呼びする男性が嫌い
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    友人間での男性一人称問題。『私』ではよそよそしいし、『俺』だとちょっとエラソーだし、『僕』だと(体格次第では)卑屈な印象を与えるしで、ちょうどいい呼称が欲しいところ。
  • 「太っているのは恥」と責めると肥満者の健康悪化、米大研究(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    メキシコの首都メキシコ市の通りを歩く肥満の女性(2013年5月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/RONALDO SCHEMIDT 【記者:Rozina Sabur】 太っているのは恥だと批判して肥満者をダイエットさせようとしても逆効果で、むしろ心臓発作などのリスクを高めることになると警告する米ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)の研究チームの論文が医学誌「Obesity(肥満)」に掲載された。 論文によれば、太った人の体形を嘲笑する「ファット・シェイミング」は肥満者たちに減量意欲を喚起させる効果があるとの考えは幻想で、つらい思いにさらされた太った人たちはかえってやけいに走り、心疾患や代謝障害のリスクが高まるという。 ■批判は減量に逆効果 研究チームはまず、減量治療薬の臨床試験に参加登録していた肥満者の成人のうち159人を対象に、うつ病と「体重によ

    「太っているのは恥」と責めると肥満者の健康悪化、米大研究(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    いや、米国の肥満って100キロ超とかの、ハッキリ言えば『バスや航空機などの公共交通機関の燃費の悪化』の要因のひとつになってるレベルだし。痩せて貰わないと周囲が困るから。
  • 人形劇「プリンプリン物語」映像見つかり上映会 埼玉 | NHKニュース

    昭和50年代にNHKで放送された人形劇「プリンプリン物語」の貴重な映像が見つかり、埼玉県川口市で上映会が行われました。 「プリンプリン物語」は、主人公のプリンセス・プリンプリンが生まれ故郷を探し求めて仲間たちと世界各地を旅する物語で、昭和57年までの3年間に合わせて656回放送されましたが、NHKには最後の1年分の映像しか保存されていませんでした。こうした中、去年の夏ごろ、人形劇の制作に当たっていた関係者から、初期のころのおよそ120回分の映像がNHKアーカイブスに提供され、このうちの一部が5日、上映されました。会場に集まったおよそ300人のファンは、久しぶりに見る人形劇を楽しんでいる様子でした。 また会場では、主人公の声を担当したほか、主題歌などを歌っていた石川ひとみさんのコンサートも行われ、訪れた人たちは歌に合わせて手拍子を打ったり、一緒に歌ったりしていました。 50代の男性は「中学生

    人形劇「プリンプリン物語」映像見つかり上映会 埼玉 | NHKニュース
  • 茨城空港開港記念の石碑に彫られた漢詩がひどい

    Compass Rose @hms_compassrose …こう、普通の散文でいいのに、わざわざ平仄もなんもあったもんじゃない下っ手クソな七言絶句を碑に刻んでしまう病気って、まだ日政治家から根絶されていなかったんだね(H23建立の茨城空港開港記念碑) pic.twitter.com/qmgOWG8VqX 2017-02-04 14:52:47 Wikipedia:平仄 平仄(ひょうそく、拼音: píngzè)とは、中国語における漢字音を、中古音の調類(声調による類別)にしたがって 大きく二種類に分けたもの。漢詩で重視される発音上のルール。 平仄とは「平」と「仄」の組み合わせであり、近体詩では最も重要な規範の一つである。 https://ja.wikipedia.org/wiki/平仄

    茨城空港開港記念の石碑に彫られた漢詩がひどい
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    素人が一軒家をゼロから建てるとか言い出したら皆止めるように、周囲に与える『社会的損害』が多い事を分からずに愚行に至る『成金名士』は、手が付けられないのが怖い。
  • ピコ太郎ベルギーへ。ポケモンGOをおさえての受賞。(+フランス篇)(追記) - ベルギーの密かな愉しみ

    PPAPが ”Hype of the year”受賞! ピコ太郎さん、昨年のフランスのあと、ベルギーには寄らないの?と思っていたら、昨日2月4日土曜日、Ketnetというオランダ語TV局主催の「黄金のKの祭典」('Het Gala van de Gouden K's' 今年で4回目) に登場しました。これは2016年に大活躍した、音楽・ドラマ・芸能・スポーツなどのスターが集まる一大イベントです。 ピコ太郎さんのPPAP(Pen Pineapple Apple Pen)はもうご存じですね。 「金のKの祭典」('Het Gala van de Gouden K's')のKとはKetnetの頭文字でもありますが、Kinderen(子どもたち)のKでもある。つまり子どもたちが選ぶ2016年のスターです。16部門ありましてノミネートされたタレントやスポーツ選手の中から1か月かけて投票をおこないます。

    ピコ太郎ベルギーへ。ポケモンGOをおさえての受賞。(+フランス篇)(追記) - ベルギーの密かな愉しみ
  • 【THEO】人工知能に資産運用を完全に任せた結果どうなってる? - tantanpy’s diary

    こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。 昨日の端株投資の記事がちょっとバズってるみたいで嬉しいです。 ▽これは悲劇なのか喜劇なのか。よかったらご覧ください! tantanpy.hatenablog.jp さて、今回はやってみたシリーズ第2弾で紹介したロボアドバイザー投資のTHEO(テオ)の現状を確認したいと思います。 完全にほったらかし投資ですが、利益は出ているのでしょうか!? THEO(テオ)についてはこちら 今月の評価額 ポートフォリオはどうなってるの? 現在のポートフォリオ(資産構成) 保有ETFを確認してみる グロースは株式中心の低成長リスク対策(値上がり益重視) インカムは債券を中心とした低金利リスク対策(配当・利息重視) インフレヘッジは実物資産中心のインフレリスク対策 ちゃんと売買しているのか 売却したのがこちら 買い付けたのがこちら わからなくても大丈夫

    【THEO】人工知能に資産運用を完全に任せた結果どうなってる? - tantanpy’s diary
  • 「燃やす」「娼婦」 ハリポタ作家J.K.ローリング、トランプ支持者から猛攻撃を受けるも華麗な切り返しが話題に

    ドナルド・トランプ米大統領への不支持を表明している「ハリー・ポッター」シリーズの著者J.K.ローリングが、Twitter上でトランプ支持者から一斉攻撃を受けるも、その返しがさすがだと話題になっています。 Twitter上で猛バトル(画像はPottarmoreのInstagramから) トランプ大統領就任直後から、イスラム圏7カ国からの入国停止など衝撃的なニュースが飛び交うアメリカ(関連記事)。ローリングはマイク・ペンス副大統領が2015年にツイートした「イスラム教徒だという理由でアメリカへの入国を禁止することは攻撃的であり、違憲である」を引用し、「人がたとえ全世界を手に入れたとしても、魂を失ってしまったら何になるだろう」という意味のマタイ福音書16章26節を用いペンス副大統領に苦言を呈していました。 さらに、日系2世の米国人俳優ジョージ・タケイやタレントのキム・カーダシアンがツイートした、

    「燃やす」「娼婦」 ハリポタ作家J.K.ローリング、トランプ支持者から猛攻撃を受けるも華麗な切り返しが話題に
  • 【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品 - ソレドコ

    Photo by kaykaybarrie こんにちは。「破壊屋ブログ」という2000年から続く映画サイトの管理人です。古くからやっている割には「オススメの映画」的な記事を書いたことがありませんでした。 そこで今回は私が思う面白ポイントを交えながらオススメの映画を紹介します。この週末は映画を観ませんか? カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう 家族で気楽に楽しむ『モンスターVSエイリアン』 唯一の成功例!? 美少女ロボットアニメの実写化『ロボコン』 一粒で二度おいしいネタバレ映画3 オススメ映画は? と聞かれたら答える2 最後に カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう 【楽天市場】 ゴーン・ガールの検索結果 決してふたりでは観ないでください 「決して、ひとりでは見ないでください」はホラー映画の有名なキャッチコピーですが、『ゴーン・ガール』はそ

    【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品 - ソレドコ
  • 増田のレベルがどんどん上がっているのがおもしろい

    最近は増田に掲載される文章のレベルがどんどん上っていて、はてブを大量に集めるものが増えてきた。 昔だったら個人ブログに書かれていたような文章なんだけど、ブログがすっかり収益目的の連中に荒らされたのが影響して、増田にいい文章が上がりやすくなっているのかもしれない。 今は互助会とかやらない個人ブログが目立つのが難しくなっていて、いい文章を書いても埋もれる可能性が高い。 しかし増田だといい文章を書けば、特に拡散の努力をしなくても、たくさんの人に読まれる可能性が高い。 だから収益目的じゃなくて、いい文章を書いて読まれたいっていうのが目的の人が、増田に書くことが増えているのかも。

    増田のレベルがどんどん上がっているのがおもしろい
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    世間を騒がせたり問題提起になったものもあったけど。
  • 学校では人生ゲームのルールを教えろよ

    学校じゃ学問、道徳とかを教えてるけど、もっと質的な事をちゃんと教えろよ。 例えば、中卒高卒じゃまともな仕事に付けないから、Fランレベルでもいいから大学を出ろとか、 仕事とは言え、一度体を壊したり精神を病んでしまうと元に戻れなくなるから、まずは守りを固めろとか、 教養レベルの学問、最低限の道徳は必要とは思うけど、もっと人生ゲームのルールについて教えるべき。 普段着で富士山登らしたり、武器なしで戦場に行かしたりするのと同じ事だぞ?

    学校では人生ゲームのルールを教えろよ
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    よく言われるけど、近年の日本の教育って『独立開業』やその為の『自衛』に必須の知識や法律とか教えてないよね。勿論、読み書きや数学ができなきゃ理解も出来ないが…。あと『円満な家庭の形成』の為の様々な知識。
  • 通勤はサービス残業 馬鹿らしい

    片道1時間半をかけて通勤している。 わざわざ混雑した時間に電車に乗り、ストレスを感じる。 会社で仕事をスタートする時にはヘトヘトだ。 考えてみれば、毎日通勤で3時間を要する。 私の勤務先では拘束時間が9時間だから、仕事と通勤を合わせると12時間、 すなわち半日を費やしていることになる。 通勤の3時間については一切の対価は支払われない。 無駄な時間、無駄な体力を使っている。 馬鹿らしい。 8月29日追記 話題になっていて驚きました! 現在は仕事を変え、通勤時間が大幅に短くなりました。 楽すぎます!

    通勤はサービス残業 馬鹿らしい
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    出勤・退勤で消耗してたら世話ないよね。なんで『テレワーク・サテライトオフィス』がデスクワーク系で一般化しないのか。
  • ありがとうJASRAC! : キングコング 西野 公式ブログ

    この度は、ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について著作権料を徴収する方針を固めていただき、誠にありがとうございます。

    ありがとうJASRAC! : キングコング 西野 公式ブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    『炎上芸人』の事をこれ以上、話題にするのはやめよう。
  • なんで勉強するのか

    ここで細かいプロフィールを書いても釣りっぽさが増すだけだけだが。 私は東大卒なんだよ(学部卒、就活に失敗した負け組)。で、中2の娘がいる。めっちゃかわいい。くそかわいいぞ。うらやましいだろ。反抗期だけどな。 さて、この前、娘に「なんで勉強するのか」と問われて、答えに窮してしまった。 院進しなかったから「学問そのものの価値」について説明する資格もないし、そんなもん分からない。 就活に失敗して自殺未遂までした身だから、「勉強すれば良いトコに就職してお金持ちになれる」と言うこともできない(余談だが、自殺未遂のときに救急車を呼んでくれた人がいまの)。 かろうじて「勉強すれば、くだらない嘘に騙されなくなる。水素水とか、EM菌とか、怪しい新興宗教とか」と言うと、「水素水の何が嘘なの」と返された。「健康に効果があるって言ってるけど嘘だよ」「健康に効果があるって具体的にどういうことを言ってるかちゃんと調

    なんで勉強するのか
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    娘さんは『権威に服従』とかいうが、少なくともgo.jpドメに載る科学情報の品質がそこらのブログに劣る事はないよ?あと中学教員の個別の科目指導知識レベルについては、まあ許せ(大学教官に訊くのもテだし)。
  • 日本維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へ|日テレNEWS NNN

    維新の会は次期衆議院選挙で、千葉1区の公認候補者として元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏を擁立する方針を固めたことがわかった。 長谷川氏は元フジテレビのアナウンサーで、現在はフリーアナウンサーとして活動するかたわら、自らのブログで憲法改正やカジノを含むIR(=統合型リゾート施設)の導入に積極的な姿勢を示していた。日維新の会の幹部の1人は「維新の会と考え方が近く、知名度もある。関東に維新を根付かせたい」と話している。維新の会の馬場幹事長は6日、長谷川氏と共に千葉市内で記者会見を開き、正式に発表する予定。 衆議院千葉1区からは現職の民進党・田嶋要議員と自民党・門山宏哲議員が立候補する予定であるほか、共産党も新人の大野隆氏が立候補を予定している。

    日本維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へ|日テレNEWS NNN
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    落とせ、こんなヤツは。何よりあの受け答えで、彼は「自分は『命の選別』をする権利がある」と本気で信じこんでるくらいの『狂人』だからね。
  • 機能面ではOfficeやPhotoshop、Illustratorにも匹敵する「最強の無料ソフト」10選【2017年版】 | ライフハッカー・ジャパン

    会社がライセンスを買ってくれない限り、「Photoshop」や「Pro Tools」や「Maya」のようなツール、それにWindowsでさえもかなりの出費になります。今回は、通常は高額なソフトの代わりとなるお手頃なソフトを紹介しましょう。これでお財布の心配をせずに、さらに仕事をこなすことができます。 10. GIMP(無料:WindowsMacOSLinux) これは少し当たり前過ぎかもしれません。「Adobe Creative Cloud」を買う余裕がなかったり、自腹で「Photoshop」を買ったことがないような場合は、「GNU Image Manipulation Program(略してGIMP)」がぴったりです。機能が豊富で、パワフルで(「GIMPShop」プラグインも使うと)、手間もほとんどかからず、Photoshopとほとんど同じように使えます。 最初は少し面倒かもしれませ

    機能面ではOfficeやPhotoshop、Illustratorにも匹敵する「最強の無料ソフト」10選【2017年版】 | ライフハッカー・ジャパン
    guldeen
    guldeen 2017/02/06
    そもそも、日本(や漢字文化圏)固有のニーズである『縦書き』に対応してない時点で、GIMPも(※プラグイン導入で限定対応は可能)Inkscapeも『使い勝手が悪い』んだよなぁ…
  • 「弁護士は10年後にはなくなってる職業だと思う。-人工知能(AI)と法律 」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.kirikuchi.net/entry/2017/02/04/134203 技術者でも弁護士でも,「それはない」って即答すると思う.AIが弁護士にとって便利な道具にはなっても,AIのせいで弁護士が無くなることはない. http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kirikuchi.net/entry/2017/02/04/134203 id:HideAutumn 弁護士です。この方は弁護士の仕事内容をご存知ない様子。(1)は高度な知識と技術が必要。AIは(2)を代替することで業務を効率化するが、(3)以後の(4)=解決策の提案と実行がメインの業務で人間性が必要です。 id:denilava 著者は法律相談の経験がないようにみえる。正しい正しくないの判定ではなく、不満を聞き、情況に同情し、時には過去に例はなくてもそのケースではこうできるかもしれないと

    「弁護士は10年後にはなくなってる職業だと思う。-人工知能(AI)と法律 」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記