タグ

philosophyとreligionに関するguldeenのブックマーク (28)

  • 『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ

    読むたびに思う。ピーター・シンガーの論理はシンプルで、それゆえに強力だ。シンガーの論理に異を唱えようとすると、その反論のほうが小手先の屁理屈のように聞こえてしまう場合も少なくない。そして、シンガーの論理は強力であると同時に、そこから帰結する内容が厳しくもある。シンガーの論理を反駁できないならば、またそれを頭で理解したならば、わたしたちは自らの生き方を変えなければならないはずである。 書は、哲学者ピーター・シンガーの肉に関する論考を集めたものである。シンガーは、「動物解放論」の代表的論者であり、1970年頃から菜主義を実践している。そして、後で紹介するように、その論理によって多くの人たちの生き方を実際に変えてきた人物でもある。 そのタイトルどおり、書はなぜ肉を控えるべきかを説いている。シンガーによれば、そのおもな理由は3つある。すなわち、(1) 動物への配慮、(2) 気候変動の問題

    『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ
    guldeen
    guldeen 2023/08/04
    『不殺』なら既に、仏教が大昔から説いてるわな。何にせよビタミンB・特にV-B12は動物性蛋白に含まれ、欠乏は鬱や疲れをもたらす。ヒトという生き物は、肉食が不可欠な存在。
  • 今一番日常に仏教を取り入れてるのはオタク説...?職場の嫌な人を「人間一回目」と表現したら、怪訝な顔をされた話

    睦月 @mousyun 職場に「若い女の子にしか挨拶をしない」っていうクソがいるんだけど新人さんが「あの人クソですね!」って言うから「あの人マジ人間一回目なんでしょうね」って返したら「普通人間は一回でしょう???」ってめっちゃ怪訝な顔されてはからずも今一番日常に仏教を取り入れてるのはオタクだと知った瞬間 2020-03-13 22:46:32 睦月 @mousyun みんな知ってる??「チケットをご用意される為に徳を積む」って普通の人言わないんだって???えっ??じゃあどうやって普通の人ってチケットご用意するの??? 2020-03-13 22:50:26

    今一番日常に仏教を取り入れてるのはオタク説...?職場の嫌な人を「人間一回目」と表現したら、怪訝な顔をされた話
    guldeen
    guldeen 2020/03/16
    仏教の大半は「哲学」だからね。ただ、いわゆる「六道」に関しては、当時の(不衛生な)社会情勢も関与してるし。
  • 女性は仏になれない…仏典に残る性差別 どうすれば:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性は仏になれない…仏典に残る性差別 どうすれば:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2019/06/19
    そも『教義をアップデートできない』のは、日々進歩する科学や政治的価値観と比較すると、社会的公平・公正性を問われる現代においては『存亡問題』にも関わりますわな(-_-)>宗教。
  • 原理主義だけが正しい宗教、狂信以外は信仰じゃない

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    原理主義だけが正しい宗教、狂信以外は信仰じゃない
    guldeen
    guldeen 2017/06/17
    宗教に限らず『信仰』している物は誰しも内心にあるわけだけど、人は人と何らかの協力無しでは生きられない以上、『世の中との折合い』を付けられない人はやはり、狂人としか呼べない。
  • 【寄稿】ブッダの教えを学んだ人工知能が誕生したとき仏教の未来はどうなるか? | 仏教なう | 彼岸寺

    記事は、浄土宗・月仲山称名寺の稲田 瑞規(いなだ みずき)さんよりご寄稿をいただきました。彼岸寺のコンテンツ「 お寺の未来 」の記事に刺激を受け、書かれたものとなっております。若いお坊さんの問題提起を、多くの方に共有していただければと思います。それでは皆さま、どうぞご一読くださいませ。 ------------ 未来の話。もし仏教を学ぶ人工知能が誕生したら、仏教は、僧侶は、いったいどうなってしまうのだろうか。 未来といってもそう遠い未来の話ではない。近年、人工知能技術は目まぐるしいほどに発展している。例えば、人工知能AI)が映画の脚を製作したり、人工知能が大喜利をするようになったり。 ※参考記事 「AIが脚を書く時代、「クリエイティビティ」はいつまで人間の特権か」 「【世界初】大喜利ができる人工知能の開発者に会ってきた」 これらの人工知能テクノロジーに共通するのが、インプット

    【寄稿】ブッダの教えを学んだ人工知能が誕生したとき仏教の未来はどうなるか? | 仏教なう | 彼岸寺
    guldeen
    guldeen 2016/11/14
    『アルファ碁』的な『仏典ディープラーニグAI』。それがSiri的にモバイル端末から、対話を通じ人生アドバイスを送る未来。ただ実際には、医療・行政機関関連の法律とも連携して適切な助言が出せたほうがいい。
  • 浄土宗の教えは「あみだちゃん尊い」

    Suzume @SuzumeTw 念仏で有名な南無阿弥陀仏ってあるけど「南無」は信心もってます的な意味で「阿弥陀仏」はそのままキャラ名です だから南無阿弥陀仏を現代語に訳すと「あみだちゃん尊い」でそれをただ唱えるだけで救われるというのが浄土宗の教え 2016-10-10 10:33:53 スガ @suga_kinako あみだちゃん尊いを補足すると、それ以前の仏教は絵や小説描いたり、死ぬ思いでイベント出たり、超努力しないとファンとして失格だったけど、そんな余裕ない人多いよね?社畜で時間もお金もないよね?「尊い…」って気持ちが一番大事だから唱えるだけで十分ファンとして認められるよ!ってのが浄土宗 2016-10-15 09:56:31 へんさちが5 @betabetax しか1回「南無阿弥陀(あみだちゃん尊い)」と唱えて終わりではなく なぁも〜〜↓あみ〜〜だ〜〜 ↓な↑ぁ↓も〜〜あみ〜〜だ〜

    浄土宗の教えは「あみだちゃん尊い」
    guldeen
    guldeen 2016/10/17
    でもこれ知ってると、バケモノから隠れて震えながら「ナンマンダブナンマンダブ」ってやってる場面が、途端に滑稽に思えてくる(^^;
  • 月刊『住職』 (1998年12月~2013年11月は『寺門興隆』) - 興山舎

    誌上セミナーやればできる! 寺院活性化のためのケーススタディ〔79〕 「お葬式を悲嘆ばかりでなく明るくお祝いの場に変えてみたら」…堀内克彦(宿坊研究会代表) 葬儀や仏事の縮小化や葬儀をしない向きも増えているかもしれない。この現状から、「それはなぜか」とむしろ寺院が学び、当たり前の形を見直して新たな構想を実行に移すチャンスとも考えられる。一例としてお祝い葬の可能性である。 初めての人に仏教を説くために最新版仏教文化基礎講座〔155〕 「自死した比丘は解脱していたか否かを巡る比丘と釈尊の問答」…鈴木隆泰(山口県立大学教授・寺院住職)

  • お坊さんに質問、悩み相談できるQ&Aサイト - hasunoha [ハスノハ]

    2020/01/24回答受付中住職の方の考え私の夫は、住職(浄土宗)です。 夫は、家庭に恵まれずに育ったそうで、家族円満にしたいという言葉に共感し一緒になって、5年。交際中は、夫からの愛を人一倍に感じていました。ちなみに、婚約するまで私は夫の職業を知りませんでした。 子どもにも恵まれ、毎日が子育て中心になりました。それでも家族円満のために子どもが生まれても、夫婦の時間をできるだけ大切にし、2人でランチをしたりして、いつまで... 2020/01/24回答受付中夫に言った最後の会話、後悔で辛いですお世話になります。 夫が自死した時の事が、毎日毎日考えてしまい、辛いです… それが、、自死した2.3日前に、口喧嘩をしました。と言っても私が一方的に怒る感じで。 言いたい事を、言わないと気がすまない私で、酷いことを言ってしまったと今になり考えています… 何で私、結婚してこんな思いしないといけんの⁉︎

    お坊さんに質問、悩み相談できるQ&Aサイト - hasunoha [ハスノハ]
    guldeen
    guldeen 2016/01/25
    西洋なら神父/牧師に相談する局面で、本来なら日本でもお坊さんに気軽に相談できる場があればいいんだけどね▼ていうか、センスがシュールw
  • 『こころにひびくお寺の掲示板のことば』

    早川タダノリ @hayakawa2600 お寺の掲示板を見るのは大好きなんだが、これまで観察してきた中での傾向としては、お寺掲示板皇道派=教育勅語から安岡正篤、坂村真民、相田みつお系 お寺掲示板革新派=寺山修司、ウィッキーさん、中島みゆき、ブルーハーツ などがあった。 2015-05-13 12:25:15

    『こころにひびくお寺の掲示板のことば』
    guldeen
    guldeen 2015/05/13
    最近のそれはずいぶんとフリーダムだな、と思ったが、よくよく考えれば「新人類世代」(死語)が住職等に就く年令になってるってだけだな。
  • 【酒と人生】本物のお坊さまがやってる「坊主バー」は酒もおいしく問答もホンモノ/美味しいカクテルを飲みながら恋愛相談で予想外のガチバトルに

    » 【酒と人生物のお坊さまがやってる「坊主バー」は酒もおいしく問答もホンモノ/美味しいカクテルを飲みながら恋愛相談で予想外のガチバトルに 悩みごとを抱えて「もう限界!」という心境になったとき、酒に助けを求める人は少なくないだろう。 だが、家でひとりで飲んでも居酒屋に行って飲んでも、悩みの根的な解決にはならない。だから、気分も晴れない。少なくとも、記者(私)はそうである。 「美味しいお酒が飲めてガチの悩み相談にも応じてくれるお店があればいいのに!」 ……ん? え? ほんと? まじで? あるの? あったーーー!!! ということで! 物のお坊さんが経営している「中野・坊主バー(VOW’S BAR)」に行ってきました! しかも人生相談ではなぜかちょっとしたバトル展開に……!(仕掛けたのは記者の方です。お店の方は何も悪くありません) ■ まずは、お店やカクテルの紹介から 東京都中野駅北口から

    【酒と人生】本物のお坊さまがやってる「坊主バー」は酒もおいしく問答もホンモノ/美味しいカクテルを飲みながら恋愛相談で予想外のガチバトルに
    guldeen
    guldeen 2015/03/03
    たしかに、坊さんといえば牧師/神父と並んで「悩みを聞く専門職」ではあるわな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    guldeen
    guldeen 2015/03/03
    寺院運営という世俗的な面と、社会の中に於ける宗教の役割とは何ぞやという哲学的な面とのギャップが生々しく、だからこそ専門外の人の興味を惹く。この全力投球なスタイル、嫌いじゃない。
  • 神様を信じていなくてもいい。世界の宗教から学べる7つの大切な教訓 | ライフハッカー・ジャパン

    無神論者、篤信家、不可知論者、どんな立場の人であれ、世界の宗教から学べる叡智があります。今回は、数々の聖典の中から、最も重要で万人に役立つ教えをご紹介します。 私は神学者ではありませんが、20年以上、比較宗教学に関心を持ってきました。フィリップ・ノヴァクの「The World's Wisdom」や、スティーブン・ミッチェルの「The Enlightened Mind」など、世界宗教の歴史に関するをたくさん読んできました。私が最も興味を惹かれたのは、世界宗教に共通するテーマです。共同体の物語、他者を尊重する物語、人生の目的を見つける物語などのことです。 宗教によって信じるものは異なります(死後の世界、神性の捉え方、宗教上の儀式など)。とはいえ、古くから伝わる聖典の中には、大切な人生の教訓がたくさん詰まっています。ここでは、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の書物から、特に目を引かれ

    神様を信じていなくてもいい。世界の宗教から学べる7つの大切な教訓 | ライフハッカー・ジャパン
    guldeen
    guldeen 2014/08/26
    ブコメが色々とひねくれてて面白い。「車輪の再発明」・あるいは「原始文化の同時発生」同様、『社会生活を送る上での心理面でのコツ』はどの国や時代でもある程度は共通するものなのだろうし。
  • 自分が死んだら腐敗して虫に食われたい - はてな村定点観測所

    2014-05-28 自分が死んだら腐敗して虫にわれたい 死ぬとどうなるのを読んで思ったこと。 日では「宗教を信じるヤツは視野が狭い」という話をよく聞くが、その話でいう「宗教」とは多くの場合、無意識に一神教や新興宗教を指している場合が多い。日人の多くは多神教を熱烈に信仰し、神社に初詣に行くし、死んだらお寺の墓に入るのだ。 私は唯物論の無神論者だ。多神教も含めて神を信仰していない。何気なく「神社にお参りにいこう」とや家族に誘われるのが苦痛であったりする。私の信念に反するのだ。キリスト教徒に「モスクに礼拝に行こう」と言っているのと同じような配慮の足り無さが日人にはある。 現代において葬式が一種のビジネスになっているのにも違和感を感じている。 でも、葬式や死後の世界に対する世俗の切なる願いを否定する気持ちはない。死後の世界で幸せに行きたいという願いも分かるし、家族が死んだら死後の世界で

    自分が死んだら腐敗して虫に食われたい - はてな村定点観測所
    guldeen
    guldeen 2014/05/29
    「思考する存在としての自分」が消滅する事への恐怖はさておき、死体は有機物だから腐敗したまま放置だと伝染病の感染源になるしね。火葬は、遺骨類をコンパクトに収める&衛生的処分するための知恵だが…
  • 下世話なQ&A「キリスト教と同性愛:1」

    下世話なQ&A このQ&A集は、すべて三十番地教会牧師がじっさいにオフラインで受けた質問に基づいて、構成されています。 【パート1】 1.序論:「聖書に書いてあるから」ということ自体が聖書に対する冒涜である。 まず最初に、「聖書に書いてあるから、同性愛はいけない」と言うこと自体おかしいのだ、ということをはっきりさせておきましょう。 同性愛を非難するクリスチャンのうち、ほとんどの人が「聖書に罪と定めてある」と、聖書を引き合いに出します。このこと自体がたいへん欺瞞的なのです。 なぜなら、そのように言うクリスチャンのほぼ全員が、聖書に定めたとおりの生き方などしてはいないからです。 「同性愛者は死ななければならない」(参照:レビ記18章22節、20章13節)と言っているのは、旧約聖書のなかの「律法」と呼ばれる掟です。 しかし、同じ律法の中に、たとえば「反抗的な息子は殺せ」(参照:申命記21章18節

    guldeen
    guldeen 2013/10/11
    元はユダヤ人らの中から発生してきた宗教であるキリスト教は、経典の中の記述も歴史上の経緯に由来する戒律があり、その概念を現代社会にそのまま適用するのはムリがある、ってのはわかる。
  • 仏性 - finalventの日記

    昨日、ツイッターで、「仏性」について少しつぶやいた。つぶやきながら、これは伝わらないだろうなという諦め感があった。 ごく簡単にいうと、仏教についてネットで語る人は、自分が仏教に詳しくて、人に説教なり指導したいという人が多い。こういうタイプの人にはほとんど何も通じない。 さらに、「仏性」というのが、こういうと誤解されやすいのだけど、ほとんどの仏教徒が誤解している。そこまで言う理由は、道元に拠っていて、まず道元の系統以外ではほとんど「仏性」は理解されていない。厳密にいうと、チベット仏教では理解されているので、その系統なら通じる面はある。 このように説明すると、道元という特定派の仏性理解にすぎず、各派にそれぞれ仏性の理解があってもよいという意見が出てくる。それも理解できる。これについても、道元は縷説しているので、それ以上に、ネットのような場では語りづらい。基、各人が仏教だと信じるものを信じれば

    仏性 - finalventの日記
    guldeen
    guldeen 2013/03/30
    なるほど、わからん。
  • 扉の向こうへ - 24時間残念営業

    2013-01-21 扉の向こうへ なんかクソ長編の夢みて完全に目がさめてしまったので起きてきた。んで、これ読んでずっと考えてたので、なんか書いてみることにする。たぶん雑感程度。例によって専門知識もないままに自分の実感だけで書くので、まあ総ツッコミらう覚悟。 信仰ってのは自分にとってわりと身近な問題だった。中学生のころ、母親の親しい友人に創価学会の人がいて、盛んに聖教新聞の購読とかをすすめてきた。で、うちの母親はそういうものに懐疑的というか、根から現世利益の人だったため「いわゆる」信仰心みたいなのはまったくない。盛んに周囲を折伏してあるくその友人を見て、諭そうとする言葉もどこかがおかしい。 「あんた、池田先生とやらがいったいいくらくれるっていうの。一銭の得にもならないことするもんじゃないよ」 まあ、当時中学生だった俺の素朴な視点からすれば、その友人は洗脳されてるようにしか見えなかった。

    guldeen
    guldeen 2013/01/22
    幾ら『純粋な哲学的存在になりたい』と願ったところで、人間ってのはハラ減ったりウンコしたりエッチしたかったり"誰かから認められたい"存在でもある点で、すでに自己矛盾を抱えてるんだよね。
  • 【読書感想】池上彰と考える、仏教って何ですか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    池上彰と考える、仏教って何ですか? 作者: 池上彰出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2012/07/19メディア: 単行購入: 4人 クリック: 38回この商品を含むブログ (20件) を見る 内容紹介 仏教の誕生、日への伝来から、 葬式や戒名の意味、新興宗教までーー。 仏教にまつわる疑問、基礎知識について池上 彰がわかりやすく解説。 さらに、チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ法王とインド・ダラムサラで対談、 仏教の原点について聞く。それらを通して仏教とはどういう教えなのか考える。 私たち日人は、現実に仏教的な世界観の中で生きて、死んでいくのです。 その世界観を知ることは、自らのアイデンティティを再確認し、 心穏やかに生きるための大きな力になるのではないでしょうか? 仏教を知ることは己を知ること。 そして、日を知ることです。(池上 彰) このの前半部では、仏教の成り立ちや

    【読書感想】池上彰と考える、仏教って何ですか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 宗教信じてる奴って馬鹿だよね 反論あるなら神の存在を証明してみろよw

    ■編集元:ニュース速報板より「宗教信じてる奴って馬鹿だよね 反論あるなら神の存在を証明してみろよw」 1 名無しさん@涙目です。(生田神社) :2012/01/01(日) 16:27:06.73 ID:nz8PYYC70 ?PLT(12001) ポイント特典 16世紀にスペインに侵略されるまで、高度な文明を誇ったマヤ地域。中米で栄えたこの都市国家群は、緻密な暦を用いていたそうだ。幾種類ものカレンダーを使い分け、生活や儀式、宗教に深い意味を添えた▲ その暦をめぐって、現代人が得意とする多様な解釈が乱れ飛び、大変にかまびすしい。周期の終わりが、今年暮れに重なるという一説も。その時期こそ人類の終末。いわく「2012年人類滅亡説」▲ 恐怖の大王が1999年に舞い降り世界が破局を迎えるという、ノストラダムスの大予言の再来である。あの世紀末に続く「危機」の到来だ。さて人類はこの難局を、いかに克

    guldeen
    guldeen 2012/01/02
    逆説的に言えば、『神が居なくても運営されうる社会』を作るのが、近代国家の目標だったわけで。だが、身内が死んだ人を慰められるシステムは、残念ながら宗教に一日の長があるのも事実。
  • Qetic

    Feature Cornelius・ミーツ・アンビエント|テクノロジー&ヒーリング体験のドキュメントとしての最新作『Ethereal Essence』を語る Interview

    Qetic
    guldeen
    guldeen 2011/12/17
    えらくサバけた解釈だぁね。
  • なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか : 【2ch】コピペ情報局

    2011年07月05日00:38 雑談 宗教 コメント( 9 ) なぜ日人は宗教という概念を理解出来ないのか Tweet 1:名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/04(月) 18:55:10.57 ID:4emaheEq0● モナコ・アルベール2世公が「宗教婚」 TBS系(JNN) 7月3日(日)18時53分配信 満面の笑みで花嫁を待つアルベール2世公(53)。20メートルに及ぶベールをまとった シャルレーヌさん(33)が式場に入ってきました。 南アフリカの水泳選手だったシャルレーヌさんは、2000年のシドニーオリンピックに出場。 2人は2000年にモナコで開催された水泳大会で出会い、その後、行事などにも 一緒に姿を現すようになったということです。 オリンピックの元ボブスレー選手で、現在は国際オリンピック委員会の委員でもある アルベール2世公。法的な婚姻

    guldeen
    guldeen 2011/07/07
    『誰かが得をするために押し付けてくる胡散臭い教えのことだろ?』←というのが昭和20年近辺でのあり方。何にせよ、政権支配者らが宗教弾圧・国教化とかしてるのを見ると、そりゃ醒めるってもんだ。