タグ

ネタと計算機に関するgurutakezawaのブックマーク (60)

  • 窓辺ななみのすべてが入ったDSP版Windows 7 Ultimateスペシャルパックが7日に発売

  • “メモリ自作キット”が発売に PC133の512MB、1,780円

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/06/22
    秋月キットとかに手を出してた人なら大丈夫なレベル、かな?
  • 娘のGentoo癖が治りません。 - 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディ... - Yahoo!知恵袋

    娘のGentoo癖が治りません。 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディングに集中できる環境がほしいというので、子供部屋に鍵をつけてやったのがいけなかったらしいです。私が偶然にも現場を押さえなければ家族の知らないままずっと使っていたかもしれません。 厳しく叱って部屋の鍵は取り外しました。それでもまだ隠れて使っていたようで、先日、夫が夜中にインストールしているところを発見しました。 このままでは十代なのにGentoo教に入信してしまうとかそういう「不良少女」になってしまいそうで不安でなりません。私たち夫婦はApple信者で、娘にはMacユーザーに育ってほしい。いずれは然るべきOSに嫁いでもらいたいと思っています。 最近、Windowsなるものがあることを知りました。堅牢なコンソールを切除するとコマンド防止になるそうです。インストールしてくれる知り合

    娘のGentoo癖が治りません。 - 来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りでコーディ... - Yahoo!知恵袋
  • 「Snapdragon S4」は“クールなプロセッサー”――Qualcommが溶けるバターで実験

    スマートフォンの普及に伴いバッテリー消費の問題が注目されているが、それに関連して話題によく上がるのが「発熱」の問題だ。動画を長時間再生したり、ゲームを長時間プレイしたりなど、負荷の高い機能を使い続けると端末内部の温度が上昇しやすくなる。端末の温度が一定の値に達すると、過度の温度上昇による火傷を防ぐため、充電や特定の機能が停止する場合がある。さらに消費電力への影響も大きくなるので、発熱はユーザーの使い勝手に直結する問題だといえる。 モバイル端末向けのプロセッサー「Snapdragon」を開発しているQualcommは、自社のブログでSnapdragonの最新版「S4」は文字どおり「クール」だと説明している。Snapdragon S4では、複数のコアが非同期で動作するため、高いパフォーマンスと低消費電力を両立できる。 加えて、端末内部の発熱を抑える上でも優位性があるとしている。これを証明すべく

    「Snapdragon S4」は“クールなプロセッサー”――Qualcommが溶けるバターで実験
  • Geekなぺーじ : いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから

    IT業界って怖いですね~(棒読み) 何でそうなった? そもそもの発端は、私が現在執筆中のLinuxネットワークプログラミング書に書いているコラムのための質問でした。 Wiresharkやtcpdumpを利用したパケットキャプチャによる通信プログラムのデバッグを解説する際にプロミスキャスモードとは何かという話を書いていたのですが、その最後にちょっとしたコラムを書くためのブレストとしてTwitterで質問をしました。 で、結局出来上がった原稿は以下のような感じです。 Twitterでコラムの内容を見たいと発言されている方がいらしたので、出版前ですが晒してしまいます。 コラム:ぁゃιぃ UNIX用語 (☆ 「あやしい」の部分は、xa xya イオタ xi です。) プロミスキャスモードを「無差別モード」と訳す場合が多いのですが、この「Promiscuos」という単語は性的な意味を含む英単語なので

  • 美女LINUX bijo-linux.com

  • 「 メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 」について:Web時代の翻訳屋 - CNET Japan

    [みんなの回答]「 メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 」について 公開日時: 2009/09/10 09:48 著者: まつもと ひとつ前のエントリで「メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか?」と書いたのですが、反響の大きさに戸惑っています。私が過去にCnetの読者ブログで書かせていただいた記事で最高のアクセス数を頂いたのは以前のシリーズ「ふつうの人のふつうのLinux」でEeePCについて書いた記事の1万5千アクセスが最高でした(その他のほとんどは千〜二千程度です)。ところが一昨日の記事、24時間たたないうちにそれを軽く越えてしまいました。いやはや。 ずいぶん昔にはこのCnetでもコメント欄が燃え上がったものですが、最近でははてなブックマークの方が賑やかなようですね。そちらのブクマコメントを見て、多くの方が共感していらっしゃるのを知りました。

  • メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか?:Web時代の翻訳屋 - CNET Japan

    [みんなのお題]メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 公開日時: 2009/09/08 20:41 著者: まつもと あまり個人を特定する情報を出すのも何なので「知人」ということで止めておきますが、この知人が先日、憤慨して言った言葉。「たかがメモリ1枚、何で増設できないの!」。私もわからないので、いちどこちらの業界の方に聞いてみたいなと。というわけで、今回はこのブログのテーマとは何の関係もない雑談です。 さて、この知人、ある小さな企業(総員十数名)で海外相手の営業を担当しています。当然のように1台のパソコンが割り当てられていますが、用途はもっぱら海外との通信とそれに伴う事務処理。ですから、使うアプリケーションはデータベース(アクセスのカスタマイズ)、メーラー、ブラウザ、表計算ソフトにワープロ、簡単な画像処理程度。このような事務仕事にハイスペックのパソコンは不要と

  • iPhoneのキーボード入力、ガチンコ対決でネットブックに勝利!(動画あり)

    iPhoneのキーボード入力、ガチンコ対決でネットブックに勝利!(動画あり)2009.05.11 20:00 慣れるとパソコンのキーボードよりも快適なのかな… なかなか君もチャレンジャーだねっていうテスト環境ですが、意外にもiPhoneの文字入力環境って、スゴいのかもしれませんよ。だって、パソコンのキーボードより打ちやすいなんて、だれも信じてくれやしないじゃないですか。 でも、なんのなんの、いきなりサーキットに乗り込んで、iPhoneとネットブックの間で繰り広げられた、タイピングのガチンコ対決の結果は、もうビックリするほどの大差がついちゃいましたね。まぁ、さすがに自ら疾走するラリーカーを運転してテストするわけにもいきませんので、続きの動画は必見ですね! ではでは、とくとご覧くださいませ。 ガジェットLOVEのハートを熱くする、この究極のガチンコ対決タイピング選手権に、心優しくも全面的に協力

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2009/05/12
    普通のフルキーボードは落ち着いた場所じゃないと使い物にならないという当たり前の結論。ケータイのテンキーやフルキーだとどうなるだろう?ジムカーナ練習の助手席で実験してみたい。。。
  • ASUS、デュアルスクリーン搭載ノートPCのコンセプトを発表

    ドイツで開催中の情報技術市「CeBIT 2009」で、ASUSが興味深いコンセプトを提示していた。従来のスクリーンとキーボードが1つずつという構成ではなく、ディスプレイを2つ搭載したノートPCがそれだ。同社は、このノートPCを「革命的なデュアルパネルコンセプトのノートPC」と呼んでおり、「世界中のユーザーが提供してくれた数々のアイデア」から着想を得て設計した、とコメントしている。 ユーザーは、WePC.comと呼ばれるウェブサイトから、革新的なノートPCに関するアイデアを提出したり、議論したりすることができる。そして、提出されるアイデアの多くは、単一機器に複数のディスプレイを搭載するというコンセプトに関するもののようだ。 これらの写真からは、一般ユーザーのアイデアを実現しようとする試みが見て取れる。しかし、ASUSは「このコンセプトはまだ実験段階であり、今後も継続的なフィードバックが必

    ASUS、デュアルスクリーン搭載ノートPCのコンセプトを発表
  • セントリー日本、世界初USBポート付きストレージ用耐火/耐水金庫

    セントリー日、世界初USBポート付きストレージ用耐火/耐水金庫 ~USBポート経由で金庫内のストレージにアクセス可能 3月上旬 発売 価格:165,900円 セントリー日株式会社は、世界で初めてUSBポートを搭載するというデータストレージ向けの金庫「QE5551」を3月上旬より発売する。価格は165,900円。 扉の前面と内側にUSBポートを備えた金庫。内側にバスパワー動作対応のUSB HDDなどを繋いでおくことで、前面のポートを通じて、扉を開け閉めせずに、金庫内のストレージデータにアクセスしたり、バックアップを取ることができる。CD専用のトレイも付属し、デジタルデータの保管を主用途とする。 体外寸は約472×491×603mm(幅×奥行き×高さ)、内寸は約367×293×490mm(同)、重量は約84kg、容積は約56.6l。扉は鍵による施錠に加え、テンキーによる暗証番号の設定が可

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • (たぶん)世界一高価で無駄なUSBケーブル

    ソリッドアライアンスは7月25日、USB延長ケーブル「ケーブルga ナポリタン」を発表、同日より発売を開始した。価格は、なんと2万4800円(税込み)。 「ケーブルga ナポリタン」。価格はなんと2万4800円。フードサンプルを用いたおバカUSBメモリを多くリリースしてきた同社なので、いつかはやると思っていたが ケーブルga ナポリタンは、エビフライ、カニ爪、スシに続くフードサンプルを用いたUSB関連製品。「フードサンプル界の“ドン”」(同社K氏)なる、喫茶店ショーケースなどでおなじみのナポリタンをモチーフにした、たんなる“USB延長ケーブル”である。宙に浮いたフォークと巻き付く麺が忠実に再現されている。 たんなるUSB延長ケーブルのため、もちろん接続ポートも1基のみ。浮いた麺の部分にUSBポートが備わる。

    (たぶん)世界一高価で無駄なUSBケーブル
  • 窓の杜 - 【NEWS】誰でも簡単にスーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」

    スーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」v0.2.2が、3日に公開された。Windows 2000/XPに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「bkhacker」は、難しい知識を必要とせず誰でも簡単にハッカー気分を満喫できるジョークソフト。起動するとコンソール画面が表示され、用意された組み込みコマンドを実行することで各種機能を華麗に操作することができる。何気ない顔でカタカタとキーボードをタイピングすれば、気分はもうスーパーハッカーだ。 用意されているコマンドは、NASAやアメリカ国防総省(ペンタゴン)といった外部サーバーへの侵入、高速タイピングによるプログラムのソースコード編集、16進数の文字列がそれっぽくスクロールされるダンプ表示、差出人も内容も意味不明のメール受信、何をど

  • ギガバイト表記をめぐる集団訴訟、まもなく終結へ

    すべてのメガバイトとギガバイトが同じであるかどうかについて長きにわたって争われていたカリフォルニア州での訴訟は、米国時間11月30日をもって終わりを迎えることになったようだ。 KodakとSandisk、Lexar Media、そして他のメモリカードメーカーを相手取ったこの集団訴訟では、これらの企業が10進法を用いて1メガバイトを100万バイトとすることにより、自社のフラッシュメモリ機器の容量を故意に偽って表示したとの主張がなされていた。訴状によると、メモリカードの容量は2進定義によって表示されるのが適切であるため、1メガバイトは104万8576バイトとなるはずで、メモリカードの容量は4〜5%過大に記載されていたという。 メモリ容量が小さかった頃には、こういった差はそれほど問題とはならなかった。10進法による1キロバイトである10の3乗=1000バイトは、2の10乗=1024バイトとさほど

    ギガバイト表記をめぐる集団訴訟、まもなく終結へ
  • デスクトップ百景

    この連載は2回目の登場となる西川善司です。Impress Watch系ではGAME WatchとAV Watchに連載を持っています。 前回は、結構な反響を呼び、世間の目から奇異の目で見られ虐げられている多画面フリークに一握りの勇気を与えたようです。「多画面マニア」という用語を定着させるという野望に向かって、今後も邁進していきたいと思っています。 さて、今回は表題の通り、8画面デスクトップのWindows Vista環境を構築、実用運用したことの報告をしたく再登場させてもらいました。 ■ あの6画面環境をWindows Vistaに移行 前回登場した2007年2月の時点では、Windows XPベースの6画面環境でした。実用上は何の不満もなかったのですが、時代はWindows Vistaへと進んでいます。こういう仕事をしている以上、テクノロジーに対して後ろ向きではいけないと思い、6月頃に6

  • Life with UNIX 名言集:アルファルファモザイク

    「友だちをつくるため投資詐欺思いついた」 寂しがり屋の女性が市営団地を舞台に「口コミ」で59人から1億2000万円詐取 佐賀市

  • 違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。

    ”とある外国人向けのページ”が面白かった。「超訳」ですが…。 面白いなぁと思ったのは、エントリの内容もさることながら、むしろ罵倒表現のバラエティについてです。念の為。 最新のインテル「Core 2 Duo」プロセッサ、メモリ2GB、最新のマイクロソフトOS「Windows Vista」を搭載したPCを購入した。10万円以上かけて購入したこの新しいPCは、快適なウェブブラウジング環境を手に入れようと、大金をはたいて購入したものだ。だが、買ってきてセットアップしてみて、私の心はズタボロに切り裂かれることになった。 何よりも驚かなくてはいけなかったのは、その起動時間の遅さだ。Intel社が会社を挙げ、大金を注ぎ込んでできあがったデュアルコアCPUを搭載しているのに、Windowsの起動までに1分以上かかる。一体これはどういうジョークなのだろうか?一流のアメリカンジョークだというのだろうか。 なぜ

    違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
  • 2007-05-06

    発売日と同時にVistaを購入・インストールしたんだけど、あまりの使い勝手の悪さにもう我慢できなかったので、XPにバージョンアップしました。 これにより、以下の機能が強化された。 CD/DVDの書き込み DVD映画の視聴 仮想CDの使用 待機メモリの減少 ( 650MB -> 374 MB ) サウンドカードの使用 市販ゲームなどができるようになった Microsoft Office 2003 がインストール(使用)できるようになった etc.. つーか、いくらファイル検索が早くなったとか、見た目がよくなったとか、セキュリティが強化されたといっても、できることが、ネットサーフィンとメール閲覧のみ。って、折角の高性能マシンの意味ないじゃん! ソフトも『Vista対応』って書いてあっても、小さく『64bit版は除く』って書いてあるし。。。orz しばらくはXPの方が、100万倍使用しやすいね。

    2007-05-06
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/05/06
    Vista 使えねぇw