タグ

2007年11月19日のブックマーク (17件)

  • “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/11/18(日) 04:51:59 ID:???0 札幌市民による「無防備平和条例」の直接請求運動で、市選挙管理委員会は16日、市民の署名を4万1619人と確定。市議会への条例提案に必要な法定数を1万427人上回り、直接請求が成立した。 運動主体の「無防備地域宣言をめざす札幌市民の会」は19日に市選管から署名簿を返され、22日に上田文雄市長に条例制定の請求書や条例案などを 提出する。 請求代表者の森啓・北海学園大教授(自治体学)は「市民から権限を負託された市長と 市議は重く受け止めてくれるだろう」と話した。 http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20071117ddlk0104008

    “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 僭越ながら仲良くさせていただいている神が居る:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189969749/ 676名前: 寵愛 [sage] 日時: 2007/11/16(金) 19:02:36 ID:cqt8Vxp90 僭越ながら仲良くさせていただいている神が居る。 ある日のこと、神が家に遊びに来てくださった。 それだけでもすさまじいハイジャンプをかましてしまいそうなとこなのに、 一緒にお絵かきをしようと提案してくださった。 民草wktkしながらお絵かきを楽しんでいた。そこへ兄が入ってくるまでは。 兄は同じく同人屋で、絵も好みではないけど上手いのだ。 兄は入ってくるなり「絵描いてんの?」と覗き見て、 民草にいつもしているように神への批評をしはじめた。 民草顔面蒼白。もうだめ。神のお顔を見れない…! そう思いつつもゆっくり神の方を向いてみた。するとどうだろうか。 神の顔、みるみるうちに青

  • auの「KCP+」対応3機種、年内の発売は難しい?

    KDDIから秋冬モデルとして発表された新端末のうち、新サービスに対応する「W56T」「W54S」「W54SA」の3機種について、一部店舗では年内の発売が難しいと案内されている。ボーナス、クリスマス商戦を目前にひかえ気になるところだが、実態を確認してみた。 「W56T」「W54S」「W54SA」の3機種は、いずれも10月16日の発表時に「12月以降」と発売次期が案内されたが、11月19日時点では、複数の店舗において「12月中の発売は難しく、1月の発売になるのではないか」との案内がなされている。一部で「年内の発売もあり得る」とする店舗があるものの、複数の店舗の情報を合わせると、現時点で1月以降の発売が濃厚になっているものと思われる。 これらの3モデルは、クアルコムの最新チップ「MSM7500」を搭載し、auの最新プラットフォーム「KCP+」を採用するモデル。「au one ガジェット」やBlu

  • ミャンマーで起きたことでCSRを計測する | WIRED VISION

  • クリックしなくてもシステム乗っ取り:マルウェアが有名サイトに続々侵入 | WIRED VISION

    クリックしなくてもシステム乗っ取り:マルウェアが有名サイトに続々侵入 2007年11月19日 IT コメント: トラックバック (0) Betsy Schiffman これまで、オンライン広告と言えばせいぜい目障りで、メモリをい、ユーザーの気を散らすくらいのことだった。だが新種のバナー広告群はもっと悪質で、ユーザーのパソコンを乗っ取っていじめ抜き、ついには相手をアンチウイルス・ソフトウェアの購入に同意させてしまう。 しかもこうした広告は、ユーザーがクリックしなくても、その悪意ある任務を遂行してしまうのだ。 マルウェアを仕込んだ広告は、さまざまな合法のウェブサイト上で確認されている。英国の雑誌『The Economist』誌のサイトから、米メジャーリーグの『MLB.com』、ニュースポータル『Canada.com』まで、対象もさまざまだ。 クラッカーたちは、騙しのテクニックと『Flash』

  • CNET Japan

    環境コミュニティー「Wikia Green」の狙い--ウィキペディア創始者J・ウェールズ氏 ウィキペディアの設立者の1人であるウェールズ氏が、環境問題に特化したコミュニティを発表し、米CNETのインタビューに答えた。 2008/09/18 07:00   [インタビュー] 写真で見るAsusモバイルノートPC「N10J」 10.2型ワイド液晶を搭載したモバイルノートPC「N10J」を発表したASUSTek Computer。デザインや端子など、詳細を写真で説明する。 2008/09/19 20:09  [パーソナルテクノロジー] 「Android」搭載携帯電話、はたしてその価格は? 近々発表される予定となっているグーグルの「Android」を初めて搭載した携帯電話の価格について、CrunchGearが「内部事情に詳しい人物」の話として報じている。 2008/09/18 15:13  

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/11/19
    2ch にしろニコニコ動画にしろ、十二分に国民のためになっていると思うわけだが。
  • ダイエットの挫折防止システム「ケーゾク」公開へ

    キー・プランニングは11月19日、ダイエットの挫折を防止するシステム「Kzoku」(ケーゾク)を開発し、20日よりテスト公開すると発表した。利用料は無料。 Kzokuは、キー・プランニングの代表取締役 木下雄一朗氏が、自身のダイエットを契機に発案した「継続支援システム」をもとに、法政大学 文学部心理学科と共同研究した目標行動の継続を支援するシステム。継続支援システムは、国際特許出願中だ。 継続支援システムは、ダイエットのための行動プランを作成し、その達成度をグラフ化する。体重グラフと比較することで、継続できるプランや効果のあるプランがすぐにわかる。また、システム内で他のユーザーを仮想ライバルに設定でき、ライバルがデータを更新するとメールで通知されるという仕組みで、ユーザーのやる気を刺激する。また、挫折しそうになると、家族や友人に応援依頼メールが送信される。 キー・プランニングは、「市場には

    ダイエットの挫折防止システム「ケーゾク」公開へ
  • 調査のコメントで浮き彫りになった「こころの病」の実態

    筆者は,10月11日付けのこの欄で,9月26日から10月2日にかけて実施した「ITエンジニアのメンタルヘルスに関するアンケート」の調査結果を報告した(3割弱が「こころの病と診断されたことがある」)。アンケートでは,「こころの病」に関するご自身の悩みや会社の体制など,ITエンジニアのこころの病に関する意見を自由に記入していただいた。このコメント数は406件にも上った。 今回は,アンケート回答者に記入していただいたコメントを基に,こころの病にかかる原因や背景,会社のサポート体制の現状,エンジニアに必要な心構えなどを探っていきたい。まずは,「最近,こころの病が急増している」と指摘するコメントを紹介しよう。 ■周囲を見ると非常に多いです。異様に多いです。自分の部下も複数人追い込んでしまった経験がありますが,プロジェクトで独立して活動していますので,人事上の上司ができることも限られます。それどころか

    調査のコメントで浮き彫りになった「こころの病」の実態
  • レノボ、ThinkPadのキーボード設計へのこだわりを開発者が語る

    11月13日 開催 レノボ・ジャパン株式会社は13日、報道関係者を対象に、ThinkPadで採用されているキーボード設計へ取り組みについて説明会を実施した。 レノボ・ジャパンのノートブック開発研究所 サブシステム技術 機構設計テクニカルマスターである堀内光雄副部長は冒頭、「キーボードに求められるのは、速く打てること、タイプミスが少ないこと、長時間使用しても疲れないことの3点に尽きる」とし、その実現のためには、「キーフィーリング(打鍵感覚)」、「キーキャップ形状、キー周辺形状」、「キーレイアウト」が大切な要素とした。 同氏は、'84年に日IBMに入社。'96年からThinkPadのキーボードの開発を担当。'98年に発売された「ThinkPad 600」以降のほぼすべてのThinkPadで、キーボード開発に携わっているという。 「デスクトップPCであれば、10mmの厚みをキーボード部分に割り

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/11/19
    次も ThinkPad にしようと思った。ところでマトリックスは遥か昔から使われてる技術だと思うのだが。
  • 第1回 なぜケチな消費者が高額商品にお金を出すのか

    嗜好が多様化している消費者は、あるものは高くても買うが、あるものはいくら安くても購入しなくなった。そんな消費者の心をつかむための“何か”として、『顧客経験価値(Customer Experience)』が注目を集めている。実践企業は、業績を急速に伸ばすなどの成果を上げている。 野村総合研究所 田中 達雄 私たちは商品やサービスを選ぶ時、その機能・効果と価格だけで決めているだろうか。コモディティ化した商品/サービスなら、そうかもしれない。しかし、プラス・アルファの価値に魅力を感じて、そこにお金を出したくなることも多いはずだ。 今、そのプラス・アルファの価値の1つとして、そして従来のCRM(Customer Relationship Management)を超えるためのものとして、『顧客経験価値』が注目を集めている。顧客経験価値(Customer Experience)は、「商品やサービスを購

    第1回 なぜケチな消費者が高額商品にお金を出すのか
  • 山田祥平のRe:config.sys 今、Vistaを選ぶ理由

    VistaかXP、どちらがいいかと、さほどPCに詳しくない知り合いにまで尋ねられる。個人的にはもうXPには戻りたくないというのが音だが、理不尽なバグが、まだまだたくさん残っているのも事実だ。SP1が出るまでこの状況は続くのか、あるいは、SP1が出てもこのままなのか。 ●XPのツケ 久しぶりに学校時代の友人からメールが届いた。もちろん同年輩、そして主婦である。何かと思ったら、PCの買い換えの相談だった。今、手元にあるのは、もう10年近く使っているPCだとかで、人もすでに老衰ご臨終を自覚しているという。 メールによれば、彼女の周りには、VistaよりもXPを勧める人が多いのだそうだ。たぶん、多くのパワーユーザーは、Vistaの不具合を知っているだろうし、導入によるデメリットも理解している。その不具合のおはちが自分に対して回ってくるのはやっかいなので、無難にXPを勧めるのかもしれない。ただ、

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/11/19
    使ってもいない Vista を初心者に勧めてしまうと、トラブルで質問されても何も答えられない。
  • ニコニコ音楽の未来予想図:アート資本主義 - CNET Japan

  • Web 2.0は死語じゃなかった:木田わをんのパソコン武士道 - CNET Japan

    渋谷で開催されている、「web2.0 expo」へ行ってきました。大盛況です。 池袋で開催されている「コールセンター/CRMデモ&コンファレンス」へ寄ってから行った(ちなみに、こちらも大盛況)のだけれど、この web2.0 expoの大盛況ぶりに驚いた。このイベントは初夏にやっておかなければ旬を過ぎると思っていたからだ。  Web 2.0なんて流行り言葉は盛り上がり過ぎたので、冬までもたないだろうと思っていた。だって、次の具体的なサービスやソフトウェアを知らないもん。質を分かってないだけなのかなぁ。死語なんじゃないの? いや、しかし、大盛況だ。お目当てのセッションの感想は、こんな感じ。 「10年間の現場から見た日のウェブ」(株)はてな 取締役 副社長 川崎 裕一 はてな、という会社は、なんだかLOHASな感じがして好きなので、どんな人がやっているのか興味があった。社長のコメントなどを読

  • 本日の一品 ザッツアメリカンサイズ! 長さ120cmの巨大テーブルタップ

    筆者愛用のギターよりも20cm以上長い、全長120cmの巨大パワーストリップ 日国内ではごく普通に使われている「テーブルタップ」という言葉は、英語から来ているように思えるが、実は米国では通じない。米国ではテーブルではなく、「パワーストリップ」と呼ぶのだ。パワーストリップ等と聞くと、なにやら怪しいステージを想像してしまうのだが、お店で買うときも、必ずそう言わないと怪訝な顔をされてしまう。 筆者が毎月のようにシリコンバレーに仕事や遊びで出かけていた頃から、絶対に手に入れたいと思っていた物がある。郊外の大きなショッピングモールにある大型の電気店に行けばたいていは見つかる巨大なテーブルタップ、もとい、パワーストリップがそれだ。 全長なんと120cm。12個のコンセントが余裕たっぷりに配置されており、まず隣に挿したACアダプタがぶつかるなんてことはあり得ない作りだ。 10年以上前から、筆者はきっと

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/11/19
    でも自分ならホームセンターで木板とコンセントを買って(略)。
  • ドコモとauの半額割引チラシ広告、公取委が警告

    問題とされたドコモのチラシ(公取委資料より引用) こちらはauのチラシ(公取委資料より引用) 公正取引委員会(公取委)は、NTTドコモとKDDIが提供する割引サービスのチラシ広告に対して、実際のサービス内容を誤解させるような記述があったとして、16日付で警告を行なった。 今回警告対象となったのは、ドコモの「ファミ割MAX50」「ひとりでも割」と、auの「誰でも割」をアピールする目的で制作、配布されたチラシ。公取委ではドコモのケースについて「特に条件なく基使用料が半額になるよう示していた。“みんないきなり”“半額に!”といった表記と離れた場所に、小さな文字で2年契約であること、途中解除で解約料が必要になることが記されていた」などと指摘している。なお、ドコモの両サービスは、実際には2年契約で途中解除では9,975円払う必要がある。また契約から2年経つと自動更新されるが、この点の表記が「同一紙

  • 「補償の必要性が十分に議論し尽くされていない」JEITAがパブコメ公表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • エイベックス、「ニコニコ動画」活用など映像事業の再生プランを公表

    エイベックス・グループ・ホールディングスは16日、2008年3月期 中間期決算発表に合わせて、映像事業の構造改革を実施すると発表した。 エイベックスでは、2005年4月に映像事業への格参入を行なっている。今回、音楽事業で培った強みを最大限に活用できるビジネスモデル構築を目指し、数値計画や戦略を見直し、「映像事業再生プラン ~進化形プロダクションモデルの追及と現実化するアジア構想~」を公表した。 同再生プランでは、企画開発から権利ビジネスまでをオールインワン化する「パッケージング・モデルの構築」、アジア地域の各社と協力した「アジアCo-Produceモデルの構築」、ニコニコ動画などのニューメディアを活用する「ニュー・メディア・モデルの構築」を、映像事業の目指すべき方向性として掲げる。これらを達成することで、エイベックスのコンテンツ力とプラットフォーム力を高め、収益モデルの改革を実現したいと