タグ

2018年9月27日のブックマーク (23件)

  • 決めろ必殺技! コマンド入力できるキーボードを作った - デイリーポータルZ

    格闘ゲーム(格ゲー)で、強い技を出すときに使うのが「必殺技コマンド」だ。「下・右下・右+パンチボタン」で波動拳が出るというアレである。 レバー操作に慣れない頃は、なかなか思い通りに必殺技が出てくれない。でも上手くいけばカッコいい技が繰り出され、爽快感とともに対戦相手の体力を大きく奪うこともできる。 あの格ゲー特有の感覚を、日常生活でも味わえないだろうか。必殺技コマンドが使えるキーボードを自作してみた。

    決めろ必殺技! コマンド入力できるキーボードを作った - デイリーポータルZ
  • 東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として浮上していた「サマータイム」(夏時間)について、自民党の遠藤利明・東京五輪実施部長は27日、「20年の導入は難しい」との見通しを記者団に語った。政府・与党内で慎重論が広まっており、五輪にあわせた導入は見送られる方向だ。 自民党はこの日、導入による効果や悪影響を検討する研究会をつくり、初会合を開いた。出席議員からは、国民生活への影響の大きさや必要となるシステム改修の負担への懸念など導入に批判的な意見が続出。終了後、遠藤氏は「気持ちとしては(20年までに)導入したいが、システムの問題や世論の反応から物理的に難しい」と語った。 研究会は今後も議論を続け、年度内をめどに中間報告をまとめる予定だが、遠藤氏は「20年のためではない。低炭素社会をつくる一つのきっかけとして進めていきたい」と説明した。 標準時を夏季に1~2時間早めるサマータイムは、屋外競

    東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し:朝日新聞デジタル
  • むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 いよいよ、東京五輪の大会ボランティア募集が開始となった。 『ブラックボランティア』などとネットでいくら言われようとも、ボランティアする側が納得していれば、それはブラックなボランティアではないと思う。母国の五輪のボランティアで得られる経験は、人生のうち、何度もあるものではないからだ。 ボクが1963年の東京五輪の聖火リレーを見たのは神戸市の兵庫区だった。たった2歳であったが、あの雨の日の聖火リレーは、しっかりと脳裏に焼き付いている。だからこそ、ボランティアでも五輪に参加したいと考えている。 1963年10月神戸市兵庫区上沢通3丁目 出典:神田友治撮影11万人のボランティアが必要とされている大会ボランティアが8万人(組織委員会)、そして、都市ボランティアが3万人(東京都)の募集が昨日(2018/09/26)より開始となった。それぞれの申し込みページが公開された。 大会ボ

    むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に関する 東京地裁判決について

    任天堂株式会社(社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「当社」)は、2017年2月24日付ニュースリリース「公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について」でお知らせ致しましたとおり、株式会社マリカー(現商号:株式会社MARIモビリティ開発、店:東京都品川区、以下「被告会社」)およびその代表取締役(以下、併せて「被告ら」)に対して、被告会社による知的財産権の侵害行為の差止等並びに上記行為から生じた損害の賠償を被告らに対して求める訴訟を東京地方裁判所に提起しておりました(平成29年(ワ)第6293号)。 上記訴訟に関しまして、日、東京地方裁判所において、「マリカー」という標章等が被告会社の需要者との関係で当社の商品等表示として広く知られていることを認めた上で、被告会社に対して、不正競争行為の差止(例えば、被告会社の営業活動においてマリオ等のキ

    公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に関する 東京地裁判決について
  • スマホゲーム「アナザーエデン」、ガチャ不正操作で謝罪 「特定のケースで再抽選を行う内部プログラム」の存在が発覚

    ライトフライヤースタジオが運営するスマートフォン用ゲーム「アナザーエデン 時空を超える」について、運営は9月19日、同ゲームのガチャにおいて、特定のケースで再抽選を行うプログラムが組み込まれていたとして謝罪しました。これに伴い、現在はガチャ機能および「クロノスの石(課金アイテム)」の販売を全て停止しています。 9月13日に発生していたガチャの不具合が発端となって発覚したもの。このときは一部のユーザーから「特定の時間帯にガチャを引くとほぼ最高レアばかり排出される」という報告があがっており、これについて調査を進めていくなかで、今回の内部プログラムの存在が発覚したとしています。 「アナザーエデン」公式サイト 抽選プログラムの内容は、「10連ガチャで同じ仲間(同一ID)が4体以上含まれる場合に再抽選される」「10連ガチャで★5クラスの仲間が4体以上含まれる場合に再抽選される」というもの。要するに

    スマホゲーム「アナザーエデン」、ガチャ不正操作で謝罪 「特定のケースで再抽選を行う内部プログラム」の存在が発覚
  • スズキもデータ改ざん、疲弊深刻な生産現場 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「新たな事案が判明し、重く受け止めている。心よりお詫び申し上げます」。9月26日夜、スズキが開いた記者会見で、鈴木俊宏社長は深々と頭を下げた。 スズキは新車の出荷前に行う完成検査に関して、新たな不正が判明したと発表した。不正が見つかったのは、燃費や排ガスなどを100台に1台の割合で調べる抜き取り検査という工程だ。 スズキは8月9日、この工程で検査条件を逸脱したデータを有効としていたと発表し、再発防止を誓ったばかりだったが、今回の発表で対象台数が増えたほか、新たに燃費測定値などを不正に書き換えていたことも判明。軽自動車などの4輪車だけでなくオートバイでも不正検査が発覚。再び社長が謝罪する事態に追い込まれた。 国からの指摘がきっかけ 不正な書き換えが行われていたのは、スズキの湖西、相良、磐田の3工場で2009年5月~今年7月に検査をして測定データが残っていた自動車1万8733台のうち、全体の1

    スズキもデータ改ざん、疲弊深刻な生産現場 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • お店に自分がモデルの偽ポスターを貼るイタズラ Twitterで話題巻き起こした学生、米マクドナルドに起用される - ねとらぼ

    マクドナルドの店舗の壁に「自分がモデル」の偽ポスターを貼るイタズラを仕掛けた学生が、マクドナルドから起用されるという出来事が米テキサス州で起きました。 偽ポスターを掲示する様子 同州の大学生Jevh MaravillaさんとChristian Toledoさんがイタズラを仕掛けたきっかけは、よく行くマクドナルドの店舗に貼られているポスターに、自分たちのようなアジア系の人を起用したものがなかったこと。そこで自分たちがハンバーガーやポテトを手にした、マクドナルドの広告っぽい写真を撮影して、大きなポスターを作りました。 自然に見えるけど偽のポスター 2には友人とともにポスターを営業中の店に持ち込み、掲示することに成功。Maravillaさんがスタッフを装ったためバレずに済んだようです。 それっぽいポスターを作り スタッフに化け(胸元には「地域インテリアコーディネーター」というでっちあげの肩書)

    お店に自分がモデルの偽ポスターを貼るイタズラ Twitterで話題巻き起こした学生、米マクドナルドに起用される - ねとらぼ
  • めちゃ参考になる! 片付けが苦手な友人を手伝った漫画から学ぶ片付けの方法や考え方 - ねとらぼ

    片付けが苦手な人の片付けを手伝った体験を描いた漫画が、片付けが苦手な人の習性と片付けの基を的確に表し、ズボラさんから「参考になった」「わかる~」と共感の声が集まっています。描いたのは凪まゆこ(@tkbrand)さん。 あるある…… 凪さんと友人は、実家の部屋を片付けたいという友人の家に手伝いに来ました。その友人は片付けが苦手なタイプ。凪さんたちが来る前にと衣類だけは整頓したという部屋は、足の踏み場もないほど。さて、ここからどう片付けていくのかが腕の見せどころです。ちなみにこの日、凪さんと友人は5時間しか滞在できないという制限付き。 最初はこんな状態だった…… 凪さんによると「片付けとは、“使えないもの”と“使わないもの”を徹底的に捨てて、収納し直すこと」。なかなか物が片付かない人は、使えないものと使わないものを捨てないまま、また収納し直しているのだそうです。「いつか使うかも」「思い出」

    めちゃ参考になる! 片付けが苦手な友人を手伝った漫画から学ぶ片付けの方法や考え方 - ねとらぼ
  • ブラックアウトでもわかった「選択と集中」は時代遅れで危険な戦略という事実 | AERA dot. (アエラドット)

    北海道全域で起きた大規模停電、ブラックアウトは日で初めての事態だった。その原因の特定は9月21日から始まった第三者委員会の議論を待つとしても、大きな要因が苫東厚真発電所への過度… 続きを読む

    ブラックアウトでもわかった「選択と集中」は時代遅れで危険な戦略という事実 | AERA dot. (アエラドット)
  • 青山ブックセンター書店員 山下優さんに聞く、本が売れる店作り ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    「延々と居られる」「選書が良くて、発見が多い」「おしゃれで最先端」「著者のイベントが充実している」—— 青山ブックセンターに対し、こういった印象を抱いている方は多いのでは? ファンが多く、ツイッターのフォロワー数は4万人超と、書店のアカウントの中では突出している。また、商売的にも元気がある。出版市場が厳しい中、店のツイッターアカウントは「昨年12月から9ヶ月連続で前年の売上を超えることができました」と投稿。 は、書店から見れば「完成品」。それに出版社から届く「新刊案内」は他の書店と同じ。つまり、みんなと同じ情報源から完成品を選んで店を作る。それなのに、この店には他の書店にはない魅力がある。その魅力はどこから生まれているのだろう? そこで、書店員の山下優さんに、青山ブックセンターの「店作り」を伺った。売上が好調な理由、独自の「フェア」や「棚」を展開する際の考えや思い、これからの書店に求めら

    青山ブックセンター書店員 山下優さんに聞く、本が売れる店作り ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • Amazonでゴーグルを見てみたら一緒に購入されている商品で爆笑「これは紛れもなく!」「ずるい(笑)」

    シグマメモリア シロ @SigMemo_Shiro ジブリ作品の中で紅の豚が1番好きでね、いい名言があって「睡眠不足はいい仕事の敵だ」ってセリフなんだけども... 何が言いたいかというと、今日は早く寝よ!ってこと🙄🙄🙄 pic.twitter.com/gjblOHou9L 2018-09-24 22:50:15

    Amazonでゴーグルを見てみたら一緒に購入されている商品で爆笑「これは紛れもなく!」「ずるい(笑)」
  • “みんな”って誰だ? 「個の時代」の先にある、第三の“みんな”

    皆さんこんにちは。酒井崇匡です。私は普段、博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)で研究員をしています。生活総研は1981年に広告会社の博報堂が設立した機関で、37年に渡って生活者の意識や価値観の変化について研究を行っています。 今、生活総研では「今の時代の"みんな"とは何だろう、一体誰のことなんだろう?」というテーマで研究活動を進めています。いわば、現代の新しい大衆論です。 大衆論と聞いて、「人がどんどん個人化している今の時代に、そんなのあるの?」と思われた方もいらっしゃると思います。確かに、博報堂が行っている広告ビジネスでも、従来のように単一のメッセージを広く浸透させるのは難しくなったと言われてもう随分経ちました。

    “みんな”って誰だ? 「個の時代」の先にある、第三の“みんな”
  • 自宅でできる「サンマの完璧な焼き方」を炉端焼きのプロに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    サンマをもっとおいし焼く方法 秋です。いよいよサンマの旬がやってきました。 今回はおいしいサンマの焼き方を、炉端焼きの達人に教えてもらいに行くことに。周囲に魚を焼く達人を知らない? と聞きまわったところ、高円寺にある炉端焼き「相縁」のご主人・高橋さんを推薦してもらいました。 ▲さっそく高円寺駅から徒歩1分の「相縁」にやってきました ──こんにちは、さっそく「焼きの達人」にサンマの焼き方教えてもらいにきました! ご主人:はい、こんにちは。えっとー、申し訳ないけど今日はたまたまサンマが入ってないんだよね。 ──サンマがない……!? じゃあ買ってきますので、良いサンマの選び方を教えてくれませんか。 ご主人:まず魚の目が澄んでいて、くちばしが黄色く、背中がちょっと曲がっていてお腹が固く張っているやつ。それとサンマは大きければ大きいほどおいしいので大きいものを選ぶといい。発泡スチロールのケースに入っ

    自宅でできる「サンマの完璧な焼き方」を炉端焼きのプロに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • タコに合成麻薬を投与、驚きの結果とは、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    最新の実験で使われた種と同じ、カリフォルニア・ツースポットタコ(Octopus bimaculoides)。(PHOTOGRAPH BY DAVID LIITTSCHWAGER, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) アンフェタミン類の合成麻薬で、俗に「エクスタシー」と呼ばれるMDMAをタコに投与すると何が起こるのだろうか。米ジョンズ・ホプキンス大学の科学者たちによると、このドラッグに対してタコが見せた反応は、人間とかなり共通していたという。したがって科学者らは、人間とタコの脳は特定の社会的行動に関して同様の仕組みになっていると結論付けている。この研究結果は、9月20日付けの学術誌「カレントバイオロジー」に発表された。(参考記事:「覚醒剤、違法薬物と環境・資源問題」) しかし、気分を変える効果のある薬を、疑うことを知らないタコに与えていいものだろうか? また、系統的に

    タコに合成麻薬を投与、驚きの結果とは、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • N社の「電子書籍化商法」 (サンライズ出版 竹内信博) | 版元ドットコム

    この「版元日誌」をどの範囲の人がどの程度読んでいるのかはわからない。今回は、おおよその読者が版元ドットコムの関係者だということで話を進めたい。 春先に、ある著者から電話があった。 現在弊社で刊行し、書店でも流通している書籍について、某会社から電子書籍化を勧められているという(ここで書籍名を言ってしまうと著者名までバレてしまうのでふせておく)。 著者にコンタクトをとってきているのは、Nという会社で、元はWEBの制作などを中心にしていた会社だったが、最近電子書籍化の営業をあちこちで進めているらしい。 著者にお願いして資料を見せてもらったが、紙のをスキャンして文字起こしをし、再度ePUBデータをつくるというもの。表紙は新たに作り直し、できた電子書籍をアマゾンへ出品、1冊ごとに著者へ7割が返ってくるという仕組みが提案されていた。 価格は6ケタにいかないぐらいだという。 こちらからは、自社内に印刷

  • ガチャ確率を操作する不正プログラム問題のため、グリー系列のゲーム取り扱いを中止いたします

    8. 管理人 2018年09月26日 20:19 ▼この記事に問題がある。さん アナデンのガチャの確率は「不正操作」は、されています。 それこそ、アナデンの運営の発表を受けた誤認です。単純に結果論として確率通りになっていただけであり、収束するほどガチャが引かれれば、プレイヤーが不利な方に確率が修正されているのは明らかです。 結果論として「確率通りだった」でOKであれば、それは「プレイヤーが大幅に不利になるプログラムを入れたけど、確率の揺らぎで偶然にも通常排出率の通りだった」もOKになってしまいます。 そういったプログラムが入ってしまうこと自体が問題です。 ここに書かれているのは憶測ではなく、発表を元にした事実です。 9. 風吹けば関係なし 2018年09月26日 20:36 不正操作されていないは無理が有りますね 10. 応援します 2018年09月26日 20:40 素晴らしい決断です。

  • 書を捨て谷に出よう!2つの世界を行き来するワーク・ライフ・バランスのすすめ(寄稿:皆川典久)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    仕事の世界と趣味の世界 こんにちは。東京スリバチ学会会長の皆川です。 学会会長という肩書きで活動もしていますが、仕事は建設会社の設計部門に所属し、オフィスビルやマンション、商業施設などの建築設計を手掛けています。 小学生の頃、上京の折りに原宿の国立代々木体育館に衝撃を受け、建築の設計を通じて、自分が味わった感動を他の人にも与えられたら……などと大胆にも思い、建築家になることを夢見ました。現在は会社組織の中ではありますが一級建築士を生業とし、設計図と向き合う毎日を過ごしています。現実の設計業務はイメージと違って地味な作業が多いのですが、図面に描いた構想が、世の中に立ち現れる場面では、この仕事に就いた喜びを実感しています。 一方の趣味の世界では、大好きな町歩きの延長線上で前述した「東京スリバチ学会」なるものを15年前に立ち上げました。休日などには東京スリバチ学会の会長として、都内に点在するスリ

    書を捨て谷に出よう!2つの世界を行き来するワーク・ライフ・バランスのすすめ(寄稿:皆川典久)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
  • たった1本の「兵士による民間人虐殺動画」からBBCが犯行現場・時期・犯人を割り出した方法とは?

    2018年7月、インターネット上で「アフリカらしき場所で兵士が民間人を殺害する」という恐ろしいムービーが拡散されました。詳細な情報が含まれていないたった1のムービーを手がかりに、イギリスの放送局であるBBCが虐殺の真相に迫った足跡を、Twitterで公開しています。 世界中に拡散した虐殺のムービーは、以下のツイートから見ることが可能。BBCによってムービー末尾の殺害シーンはカットされていますが、2人の女性と2人の子どもが兵士によって殺害されるまでの様子が捉えられています。殺害シーン自体はカットされているとはいえ、十分に刺激の強いムービーになっているため、苦手な人は無理に見ないよう注意が必要です。 This is the video that went viral. We’ve cut out the ending, but - WARNING – it’s distressing. pi

    たった1本の「兵士による民間人虐殺動画」からBBCが犯行現場・時期・犯人を割り出した方法とは?
  • ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣)

    ウィキペディアはドレスがお嫌い? 2011年4月29日、エリザベス二世の孫で、英国王位の継承権を有するウィリアム王子とケイト・ミドルトンが結婚した。この結婚式は非常に晴れがましいもので、世界中で報道された。 多くの人が2人を祝福する一方、王室に反旗を翻す共和主義者は結婚式報道一色でうんざりしていた…のだが、そんな中、晴れがましさや反骨精神とは関係ない問題で沸き立っているコミュニティがあった。 ウィキペディアだ。 ウィキペディアが「コミュニティ」なの?と思う方もいるだろう。ウェブ上のフリー百科事典であるウィキペディアを編集する人のことをウィキペディアンと呼び、ウィキペディアにはウィキペディアンたちのコミュニティがあって、日々、サイト運営のために様々なことをウェブ上で相談している。 英語版ウィキペディアのコミュニティは結婚式のお祭り騒ぎを尻目に、ケイト・ミドルトンのウェディングドレスに関する記

    ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣)
  • 焦点:雇用と企業収益の指標に「水膨れ」疑惑、揺らぐGDPの信認 | ロイター

    9月26日、個人消費に影響を与える「雇用者報酬」と設備投資に関連のある「企業収益」に関し、データ水膨れの疑念が民間エコノミストから浮上している。写真は都内の交差点を渡る人たち。2015年3月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino) [東京 26日 ロイター] - 個人消費に影響を与える「雇用者報酬」と設備投資に関連のある「企業収益」に関し、データ水膨れの疑念が民間エコノミストから浮上している。統計データが実態と乖離したまま「一人歩き」すれば、合理的な政策判断ができず、誤った方向に対策が実行されかねないとの危惧も出ている。 消費と設備投資という国内総生産(GDP)を構成する大きな要素について、関連性の高い「雇用者報酬」と「企業収益」がともに過大積算されているということになれば、安倍晋三首相が目指すGDP600兆円へと近づいても、その信ぴょう性に「疑義」が生じかねない。

    焦点:雇用と企業収益の指標に「水膨れ」疑惑、揺らぐGDPの信認 | ロイター
  • News Up 聞こえるのに、聞き取れない私 | NHKニュース

    「音量は普通に聞こえるのに、言葉が聞き取れないという症状に3年くらい悩まされています」 女子学生があげたこのツイートが拡散、「私もそうだ」と同じ症状に悩む人が次々と苦しさを訴え始めました。時を同じくして耳鼻科医も偶然、症状を知ってもらうためのサイトを立ち上げていました。この症状「聴覚情報処理障害」と言います。 (ネットワーク報道部記者 和田麻子 目見田健 飯田耕太)

    News Up 聞こえるのに、聞き取れない私 | NHKニュース
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2018/09/27
    宴会とか騒がしいとこで周りは普通に会話してるのに自分だけ全然聞き取れないって事が良くある。たぶん似てるけど別の症状で、雑音と話声を分離する能力が低いんだろうと思ってるんだけど、これも病名あるんかな。
  • 「新卒で行き詰まった増田」と「逃げて行き詰まったらどうしてくれるんだの増田」の比較

    http://fut573.com/compare/?url1=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20180918222215&url2=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20170403135713 ブクマカのブコメはこの2つをセットで読まないと多分逃げても立ち向かっても不幸になるのだろうなと思わせられる。 見てて思うのは「隠された意図」多すぎ。 追記。 いろいろ言いたいことあるけれど、欲張りなことはせずに一つだけ。 アドバイスした相手が想定外の受け取り方をしたときに、 想定外の受け取り方をした相手が悪いのか、 想定外の受け取らせ方をした自分が悪いのか、 という反応の違いを堪能していただけると幸いです。

    「新卒で行き詰まった増田」と「逃げて行き詰まったらどうしてくれるんだの増田」の比較
  • 【俺得】 #ファンタジー社会問題 まとめ

    リョージィ@やったね高カロリー大家族 @ryozy13 エルフやコボルトなど、人間と極度に寿命の違う種族に関しては独自の就学体制ができているが、人間の親のもとで暮らすハーフエルフに関しては法制度が整っていない。人間に準じて就学させる現在の法体制にはデメリットが多い #ファンタジー社会問題 2015-11-18 20:19:14 リョージィ@やったね高カロリー大家族 @ryozy13 エルフの血の混じった子供の発達については個体差が大きいためはっきりとした定義は確立されていないが、人間より遅いことは確かである。知能が高いため、人間と同じ学年に編入してしまっても勉学で落ちこぼれることはないが、発達段階の違いによる齟齬は避けられない。#ファンタジー社会問題 2015-11-18 20:25:55 リョージィ@やったね高カロリー大家族 @ryozy13 発育が遅いためいじめのターゲットになりやすく

    【俺得】 #ファンタジー社会問題 まとめ