タグ

2022年10月8日のブックマーク (9件)

  • 消防士育成で「クラファン100万円」堺市に疑問続出 「お金ないからではない」市が明かす募集理由

    新人消防士の育成のためだとして、大阪府堺市消防局がふるさと納税を活用した100万円のクラウドファンディングを始め、なぜ税金を使わないのかとネット上で疑問が相次いでいる。 集めたお金は、消防士の活動服などに充てられるという。クラファンにした理由について、市消防局の見解を聞いた。 市長は「厳しい財政状況の中、知恵を絞った」と理解を求めたが... 「毎年収支不足が見込まれる厳しい財政状況の中、知恵を絞って取組を実施しています。応援お願いします」 「新人消防士応援プロジェクト」と題したクラファンの実施について、堺市の永藤英機市長は2022年10月6日にツイッターでこう呼びかけた。 このプロジェクトは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で3日から年末までの90日間の日程でスタートした。そのページでは、寄付金を募る趣旨について、次のように説明した。 「日々過酷な訓練を行う消防学校で使用する活動服等

    消防士育成で「クラファン100万円」堺市に疑問続出 「お金ないからではない」市が明かす募集理由
  • 朝日新聞に「巨大怪奇地底井戸!!城跡に幻の宗教施設の謎を追え!!」みたいな記事が載った件について|masaaki_tetu

    の城跡から見つかった謎の地下室 ユダヤ教の沐浴施設の可能性 https://t.co/83Q7HbQURc — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) September 19, 2022県人吉市の人吉城跡敷地内に「謎の地下室」の遺構があるのはご存じでしょうか? この地下室は何のための施設だったのか――。遺構の謎に迫るシンポジウムが24日、同市内で開かれる。 遺構が発見されたのは約25年前。当時からこの謎に取り組んできた郷土史家らが、東京大の市川裕・名誉教授(ユダヤ教専攻)や岡美穂子・准教授(日キリスト教布教史専攻)、山形大の松尾剛次・名誉教授(日宗教史専攻)を招き、見解を聞く。 郷土史家らがこれまで市川名誉教授らから得てきた情報によると、人吉城跡の地下遺構は「大きさや構造からユダヤ教の身を清める沐浴施設ミクヴェといっていい」という。 なぜ、ユダヤ教なのか。

    朝日新聞に「巨大怪奇地底井戸!!城跡に幻の宗教施設の謎を追え!!」みたいな記事が載った件について|masaaki_tetu
  • https://twitter.com/pioneertaku84/status/1578331823360249858

    https://twitter.com/pioneertaku84/status/1578331823360249858
    gwmp0000
    gwmp0000 2022/10/08
    "小池晃参議院議員 妊娠中絶経口薬だが服薬には配偶者の同意が必要という 配偶者同意要件が何故あるかという問いに「1948年の制定当時からある」としか答えられず" 何十年も前から言われてる
  • 反戦コンテンツが死ぬほど嫌い

    小学校のころから「刷り込んでやるッ!」という大人たちの欲望を感じていたから 反戦コンテンツというものが死ぬほど嫌い。 だが、唯一、これは素晴らしいと思った反戦コンテンツがある。 終戦後の新聞投稿の川柳らしいのだが、 「戦争は 行かない奴が やりたがる」 これだけはそのものズバリで真理を突いた、良コンテンツだと思ってる。

    反戦コンテンツが死ぬほど嫌い
    gwmp0000
    gwmp0000 2022/10/08
    「戦争は 行かない奴が やりたがる」 "唯一、これは素晴らしいと思った反戦コンテンツ 終戦後の新聞投稿の川柳らしい これだけはそのものズバリで真理を突いた、良コンテンツ"
  • とある増田に対して開示請求しようか迷ってる(2022.10.11追記有)

    はてな内では交流することこそ無いが、お互いブクマカであることは知ってる友人が最近そう漏らしていた。 友人とは趣味の場で知り合ったのだが、家に遊びに来た時ふとした拍子にはてブにログイン済のPC画面が映ってしまい「えっ、はてなやってるの?」と微妙な空気になり、それ以来お互い非表示ユーザーに設定し相互不干渉を誓った仲だ。 うっかりブログをブクマしたりスター投げたりして互助会を疑われるのも癪なので友人関係のURLをはてなフィルタに突っ込み、以後はネットに関する話題の時に他のSNSで時々話題にする程度の温度感である(日死ねバズってるね~等)。 それがここ最近、増田に関する愚痴を溢すことが多くなり、遂には表題の発言に及んだ。なんでも発信者情報開示請求の簡略化が話題になったのをきっかけにエゴサしてみたところ、ここ1か月の間にとある増田を見つけたとのことだった。 特定されるのを防ぐためにフェイクを織り交

    とある増田に対して開示請求しようか迷ってる(2022.10.11追記有)
    gwmp0000
    gwmp0000 2022/10/08
    開示請求 実名登録 誹謗中傷
  • 「多くの嘘を言うように...」旧統一教会側、元2世信者に会見中止要求 本人涙の続行「どうかこの団体を解散させて」

    「多くの嘘を言うように...」旧統一教会側、元2世信者に会見中止要求 人涙の続行「どうかこの団体を解散させて」 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の元信者が2022年10月7日に東京・丸の内の日外国特派員協会で開いた記者会見に対して、教団側が会見中止を要求し、壇上で元信者が反論する場面があった。 会見を開いたのは、旧統一教会信者の両親のもとで生まれ、後に脱会するまで教団の活動に参加していた、いわゆる元「2世信者」の小川さゆりさん(仮名)。小川さんは過去にストレスで精神疾患を患ったことを明らかにしている。教団側は、両親の署名入りのファクスを特派員協会に送り、小川さんが「多くの嘘を言うようになってしまっている」と主張して会見の中止を要求した。小川さんは、夫と出会った4年前の時点で症状は治ったとしており、両親に奪われた200万円が返金されていないことを指摘しながら、「自分とどちらが悪なのか」

    「多くの嘘を言うように...」旧統一教会側、元2世信者に会見中止要求 本人涙の続行「どうかこの団体を解散させて」
    gwmp0000
    gwmp0000 2022/10/08
    外国特派員協会でなく記者クラブで会見したら中止になってそう 嫌だなあ "「2世信者」が受けている被害の実態1)高額献金の規制 2)団体の規制,解散 3)虐待を受けている子を守る、立法措置を訴えた"
  • 社会運動を古参が潰す

    そもそもひろゆきみたいな奴をありがたがってるこの世の中がおかしい、というのは大前提の話として。 ある社会運動の運営に関わっているロスジェネです。 今回のひろゆきの騒動に関して思うことは、反ひろゆき派が叩いている「ひろゆきにいいねした人たち」の中には、たくさんの「ニワカ(今はその問題にそれほど興味がないけど、将来的には参画してくれるかもしれない潜在層)」がいるかもしれないことをもう少し考えてほしいということです。 よく「古参ファンがニワカを叩くとそのジャンル自体が衰退する」といいますが、社会運動ではまさにそうした状況がよく見られます。 そうした状況が長く続いた結果として、多くの社会運動団体で高齢化が著しいことになっています。まさにジリ貧です。 みんな最初は「ニワカ」なんです。その中から、それぞれの人なりのタイミングで問題が腑に落ちたときに社会運動に参画してくれればいいのです。 その人なりのタ

    社会運動を古参が潰す
  • 『嘘はいけない』という倫理観の共有がこれほど難しいとは思わなかった

    ひろゆきの沖縄基地反対運動の座り込みの話。 嘘をついたとして、それがばれたとする。 その場合の対応としては、 ・無視する ・素直に謝る ・屁理屈で嘘じゃないと言い張る ・あのときはその嘘も仕方なかったと弁明する(嘘も方便) みたいな方法が考えられると思うんだよね。 でも、これはいずれも『嘘はよくない』って倫理観を共有できてるからこそ成り立つんだよね。 まさか、「敬意がない!」「歴史を知れ!」「部外者が!」となるとは思わなかったよ。 『嘘はよくない』って倫理観を共有できてないと対話は成り立たないと思うんだけどね (追記1) 嘘って表現に引っ掛かってる方がおられるようなので「ウソ・大げさ・まぎらわしい」(JARO)に訂正します。論旨は同じです (追記2) ここでいう倫理観ってのは、心底それを内面化しているという意味ではなく、社会一般に 嘘はいけないことになっていて、それを表面的にも大多数の者が

    『嘘はいけない』という倫理観の共有がこれほど難しいとは思わなかった
    gwmp0000
    gwmp0000 2022/10/08
    何かズレを感じる "追記1)「嘘 大袈裟 紛らわしい (JARO」に訂正 論旨は同じ" 紛らわしく誤認を誘ってるのは本当 「屁理屈で嘘じゃないと言い張る」実質これだから増田の予想内 例の奴こそ「嘘は悪い」倫理観が無い
  • ウクライナ議会 “北方領土は日本の領土と確認する決議”採択 | NHK

    ウクライナ議会は7日、北方領土は、ロシアによって占領された日の領土だと確認する決議を採択し、ウクライナとしては、領土の一部をロシアに一方的に併合された立場から、日とも連携してロシアへの圧力を強めたいねらいがあるとみられます。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、日は欧米各国とともにロシアに対する制裁を行っていますが、ロシアはこうした対応に反発する形で日との平和条約交渉を一方的に中断する意向を表明しています。 こうした中、ウクライナ議会は7日、北方領土はロシアによって占領された日の領土であると確認する決議を採択しました。 決議では「日の北方領土に対する立場を支持する。国際社会は、北方領土が日に帰属するという法的地位を定めるため、すべての可能な手段を講じるべきだ」としています。 そのうえで、国連やヨーロッパ議会などの国際機関も北方領土が日の領土であると定めるための一貫し

    ウクライナ議会 “北方領土は日本の領土と確認する決議”採択 | NHK
    gwmp0000
    gwmp0000 2022/10/08
    "ウクライナとしては、領土の一部をロシアに一方的に併合された立場から、日本とも連携してロシアへの圧力を強めたいねらいがあるとみられます"