タグ

ブックマーク / srad.jp (24)

  • 地球シミュレータ、HPCチャレンジアワードの2指標で世界3位に | スラド

    旧聞になってしまったが、12/1のJAMSTECのプレスリリースによれば、TOP500ベンチマークで使用されている「Linpackベンチマーク」を補完するものとして、FFTの総合性能など4指標からスパコンの性能を図るHPCチャレンジアワードにおいて、地球シミュレータがEP STREAM(Triad) per system(多重負荷時のメモリアクセス速度)とGlobal FFT(高速フーリエ変換の総合性能)において世界3位に入賞したそうだ。 プレスリリースによると、ベクトル機の高速なメモリアクセス性能が寄与したとのこと。力任せではない分野ではまだまだ地球シミュレータも世界の先頭に立っているんですね。

    gymno
    gymno 2010/01/11
    地球シミュレータ、HPCチャレンジアワードの2指標で世界3位に - スラッシュドット・ジャパン
  • 長崎大学のスーパーコンピュータがIEEEの「ゴードン・ベル賞」(価格性能部門)を受賞 | スラド

    一連のスーパーコンピューター騒動でわかる一番の問題は、使用目的が大きく採り上げられてない点だと思います。 スーパーコンピューターランキングで日が30位にも入らなかった、という報道で開発能力云々が言われてますけど、 一番の問題はスーパーコンピューターを活用するような目的・人が減っている事な気がします。 ・目的がないからスーパーコンピューターが導入されない ・身近にスーパーコンピューターが無いから目的が思いつかない どちらが先かわかりませんが、負のスパイラルになってるのが一番怖いです。 世界一のスーパーコンピューターがたった一台、でんと構えても状況が改善されるとは思えません。 とにかく早く利用者と使用目的を育てる施策が重要だと思います。 なので、現在のスーパーコンピューター事業には反対です。 世界一のスーパーコンピューターを作ることで技術者が育つ、それは確かでしょう。 けど技術は継続しないと

    gymno
    gymno 2009/11/28
    ./ 長崎大学のスーパーコンピュータがIEEEの「ゴードン・ベル賞」(価格性能部門)を受賞 「国内最速」安価で実現 やれやれ
  • Opera、リリース15周年 | スラド

    Operaがリリース15周年を迎えたそうだ(Internet Watch)。 Operaは日ではマイナーなブラウザという印象ではあるものの、携帯端末や組み込み機器分野ではある程度の成功を収めているようだ。PCではWindows/Linux/Mac OS Xとさまざまなプラットフォームで動作するが、/.JにはOperaユーザーはいるのだろうか? 「Operaの思い出」などがあればぜひ。

    gymno
    gymno 2009/05/09
  • au、メールアドレス仕様変更で自身がハマる | スラド

    ストーリー by yoosee 2006年06月07日 23時05分 ちゃんと試験してないのかよ、と言うほうが 部門より Anonymous Coward曰く、"auのEメールアドレスが相互接続性を保障できないルールに変更?というストーリーで話題になった、RFCに準拠しない命名規則へのauメールアドレス仕様変更ですが、6月7日付けのauからのお知らせ : お詫びによると、 「.」(ピリオド/ドット)を連続して使用、もしくは「.」(ピリオド/ドット)を@マーク直前で利用したEメールアドレスをご利用され、メールフィルター機能を設定しておられるお客様におきまして、Eメールが受信できない事象が発生しておりましたということで、自社の提供するサービスで問題が発生させてしまったようです。6月6日の早朝に発生して次の日の朝には回復したようですが、 やはりRFCに従ったほうがいいという神のお告げなのでしょう

  • USB memory を使うなと言うが… | okkyの日記 | スラド

    どうやら、どこかの馬鹿たれがお客様の所で USBメモリを落としたらしい。幸いお客様が拾ってくれたので、最悪の事態は免れているようだが…。 よく、こういう状態になると、 ・USBメモリ、利用禁止 という話になる。現にうちでもそうなっている。その気持ちは判らなくもないが…この指示には2つ問題がある。 1) そもそも現在の世の中、輸送しなくてはいけないデータ量が莫大である そんな中で、あれもだめ、これも駄目、と駄目駄目尽くしをすればセキュリティが守られる、と考えているようだが、その発想こそが守ることは可能だが、仕事はできなくなるような状態を作り、結果としてルールはルール・実態は実態などという腐った状態を作り上げるのだ。 駄目駄目ルールを作る前に、一体どれぐらいの情報を持ち歩く必要があるのか、なぜ持ち歩く必要があるのか(大抵の場合、自宅に仕事を持ち帰らないと終わらないぐらい、一人ひとりに仕事を割り

  • 天地創造を追体験できる博物館 | スラド

    ABC News Creation Museum Unites Adam, Eve, Dinos などによると、米ケンタッキー州ピーターズバーグに Creation Museum (天地創造博物館?) がオープンしたそうだ。総工費2700万ドルを投じて建設された博物館は、 聖書の「創世記」に記述されていることを事実として展示している。 リアルに動く恐竜だけ見ると、どこかの国の「恐竜展」のようだが、彼らが「ノアの箱舟」に同乗していたという解説がユニークすぎる。 神様は約6,000年前に6日間で天地を創造したのだから、ヒトと恐竜が共存していても矛盾はしないのだが――ちなみに「米国人の48%は進化論を否定」しているそうである。

  • 仙台経済新聞を2秒でクラックした - omoti の日記

    なんか読売だかのサイトで 「仙台経済新聞がスタートする」 って書いてあって、それで 「正式に開始するまでサイトは見れないようになっている」 って書いてあって、そこに書いてあったURLを入れてみたら BASIC認証がかかっていて、IDとパスワードを入れないと 見れないようになっていた。 で、その責任者みたいなやつのインタビューが載っていて 「仙台の良い面をアピールしたい」 とかってインタビュー記事が載っていて、 今回、利用できるデーターはほんとにわずか それだけだったけど、たぶんこいつの頭の中は 「仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!」 って感じになってるんだろうなーと思って って入れてみたら、一回目の試行で いきなりヒットで、認証通って 来非公開の

  • 安岡孝一の日記: YEN SIGN問題縁起

    tarosukeの日記にもコメントしたのだが、YEN SIGN問題の歴史的経緯は、あまり知られていないように思える。そもそも、情報処理学会コード標準化委員会が1965年1月28日に完成した文字コード案では、「¥」は0x24に収録する予定だった。ところが、1966年4月のISO/TC97/SC2 + CCITT/GM ALPパリ会議において、ISO 7ビットコード最終案の0x24は「$」に固定されてしまい、1967年12月22日にISO R 646として制定された。やむをえず日側は0x5Cに「¥」を移し、JIS C 6220として1969年6月1日に制定した。一方アメリカは、1970年10月のISO/TC97/SC2ロンドン会議において、ISO R 646の0x5Cを「\」にするよう要求してきたが、日はこれに反対、ISO 646の1973年7月1日改正においても、0x5Cを国内使用箇所と

  • 小泉内閣メールマガジン+首相官邸Webサイトの制作運営費は年間7億円超 | スラド

    MSN毎日インタラクティブの記事によると、「小泉内閣メールマガジン」と首相官邸Webサイトの制作運営費は、年間7億円超だそうだ。 小泉内閣メールマガジンは毎週1回発行で、ピーク時には約227万部。現在の安倍内閣にも引き継がれており、約160万部を配信している。また、首相官邸Webサイトは動画配信ページなどはあるものの、規模的には一般中堅から大手企業並み。 コンテンツの制作やサイト運営は民間の制作会社などに委託されており、「日を代表するサイトで注目度が高く、セキュリティなどの面で万全を期している。メルマガも個人情報などの管理が不十分とならないよう、必要な経費を計上している」ため、一般から見れば桁外れに高額とも見える予算をかけているそうだ。 自分は一般サイトの運営費などはよく分からないのだが、規模的にもそれほど大きくはなく、セキュリティといっても特に複雑なWebアプリケーションを動かしている

  • スラッシュドット ジャパン | ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解

    jbeef曰く、"セキュリティホールmemo経由、葉っぱ日記10月17日のエントリによると、2005年5月にIPAの脆弱性情報届出窓口に届け出られたmixiの欠陥の件が、1年半たってようやく決着したという。この欠陥は、mixi内でアップロードされた画像が、mixiにログインしていなくても画像のURLを指定すれば誰にでも閲覧できてしまうというもの。もっとも、数百万人の会員がいるとされるmixiでは、いずれにせよ誰にでも見られるのに等しいのだから問題じゃないという考え方もあろう。しかし、「友人まで公開」に設定している日記の画像はどうだろうか。普通のユーザなら、写真画像も「友人まで公開」だと信じて貼り付けるのではなかろうか。 葉っぱ日記によると、IPAはこれを脆弱性として受け付け、取り扱いを開始したものの、11か月後の2006年4月になって、ミクシィ側からギブアップの連絡があったという。その内容

  • Linux 2.6.18 リリース | スラド

    densuke曰く、"Linux kernel 2.6.18 がリリースされました。 2.6.17のリリースが 6月だったので 3ヶ月の間でしたが、今回もまたいろいろ修正が入ったり、新機能が追加されたりしているみたいです。 ダウンロードはお近くのミラーサイトやカーネルソースのサイト(jp)から。また、詳細なChangeLogもあわせてどうぞ。 個人的に注目なのは、I/OスケジューラのデフォルトがCFQになったという部分です。これはプロセス毎にI/Oの優先度が設定できるもので、バッチ処理プロセスが表で動いてるアプリを阻害してまでファイルアクセスしてるような状態を緩和できる可能性を持ってます。 通常のniceにあわせて優先度も変化するそうですが、カーネル付属ドキュメント内のコードでユーザレベルから操作できるツール(のサンプル)が用意されているます。 コードを取り出して試してみましたが、アイドル

    gymno
    gymno 2006/09/21
  • まつもとゆきひろ 答える | スラド

    先週、みんなはRubyの開発者まつもとゆきひろ(matz)さんにさまざまな質問をした。そこからスコアの高かったものを約10個をチョイスし、メールで送り、回答してもらった。興味深いお話、ありがとうございます。そして、さすがまつもとさん、質問のリストに直接は含められなかったいくつかの質問や疑問、コメントへの返答もちゃんと含まれている。前置きはこれぐらいにしておかないと物が飛んできそうなので、さっそくどうぞ! 質問:2003/3/11 回答:2003/3/13 1)モットー by yukifj Perl のモットーは "There's more than one way to do it." だけど、まつもと氏は Ruby のモットーは何だと考えていますか? まつもとゆきひろ(以下matz): Larryが自身のインタビューで述べている通り、RubyPerlからたくさんのものを引き継いでいて、

  • Pythonのグイド・ヴァンロッサム氏へのインタビュー | スラド

    dseg 曰く、 "昨年は/.-Jにもインタビューセクションが創設され、家のインタビュー記事が多数翻訳・掲載された。 その中には、Perlの作者であるラリー・ウォール氏へのインタビューや、Rubyの作者であるまつもとゆきひろ氏へのインタビューも含まれており、 言語の生い立ちから設計者の思想まで興味深く読めたのではないだろうか。 そこで今回は、家/.の過去ログ倉庫にひっそりと収まっていた、Pythonの作者・Guido van Rossum氏へのインタビューの翻訳記事を、 言語繋がりという事もありお届けしたいと思う。 Python海外での人気が先行したオブジェクト指向スクリプト言語。 キラーアプリケーションのZopeの登場などもあり、近年その普及度・重要度は増すばかりだ。 家/.での掲載が2001年春の記事であり、内容的に多少賞味期限が過ぎている感は否めないが、 言語の設計思想やPy

  • mixiのユーザー数、500万を超え、男女比も女性が上回る | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"INTERNET Watchの記事や日経BPの記事で報道されているが、国内SNSの草分け、mixiのユーザー数が500万を超えた(プレスリリース)。 特筆すべきは男女比がほぼ同数で、今回はやや女性が上回った点だろうか。ネットサービス、それも特に性別を限定しないものでは圧倒的に男性優位になるのが普通であることを考えると、興味深い結果と思われる。 半面、年齢層別の比率では20代が62.0%と、以前論議されていた「若年層が多い」ということが裏付けられており、また地域別では関東の利用者が全体の約半分にあたるなどの偏りも見られるようだ。"

    gymno
    gymno 2006/07/29
  • スラッシュドット ジャパン | 生きているダイオウイカの撮影に成功

    kaho 曰く、 "読売新聞の記事より。国立科学博物館の窪寺恒己動物第三研究室長と小笠原ホエールウォッチング協会の森恭一主任研究員が世界で初めて深海で生きているダイオウイカの撮影に成功したそうです。(Nature Web News, BBC News, CNN.com) ダイオウイカは体長が20mを超えることもある巨大なイカで、無脊椎動物の中では最も巨大な生物です。これまでに死体が海岸に打ち上げられるなどして存在は知られていましたが、生存している状態での観察はなく、生態が全く不明のままでした。 今回、ダイオウイカをべるマッコウクジラの集まる父島付近の海域に狙いを定めて900mの深さに餌とカメラを沈め、ついに撮影に成功したそうです。ダイオウイカであることは撮影時にちぎれた足からDNAを抽出して確認したとのこと。この個体の全長は8m程度と推定されています。 これまではこれほど大型で深海に住ん

  • 探査機はやぶさが小惑星イトカワの撮影に成功 | スラド

    個人的にはかなり注目しているんですけど。 ま、はやぶさ情報ページ見ても、搭載機器は不明だし、更新も遅いですからね(ページによってはいまだにNASAローバ載ってるし)。 てことで、多少情報を。全然専門外なので間違ってたらごめんなさい。 はやぶさに搭載されている機器情報はタレコミにリンクのある探査計画(PDF)に一覧がありますが、主な機器はこんな感じかな。 広角カメラ(35mmカメラでいう焦点距離24mmくらいの広角)。1024x1024のCCDカメラ。 望遠カメラ(同300mmくらい。こちらは分光フィルターあり)。こちらも1024x1024のCCDカメラ。 レーザ高度計(イトカワとの距離を測る。中~遠距離用) ファンビームセンサ(イトカワとの距離を測る。近距離用) 赤外線分光計(表面の主要鉱物分布を調べるらしい) 蛍光X線分光器(主要元素組成や微小凹凸を調べるらしい) サンプラーホーンと再突

    gymno
    gymno 2005/08/16
  • コメント#0 | 公職選挙法第138条の3:人気投票の公表の禁止 | スラド

    ここは「技術政治の場」ではあっても、 「政治の場」ではなかったはずです。 政治質は思想信条の衝突なので、 テクニカルな議論にならず互いの罵倒に陥りがちです。 ここに政治学の造詣がある人が集っているとも思えません。 イラク人質国民投票しかり、今回の事態しかり。 私はスラッシュドットを「腐った政治の場」に貶める行為だと感じました。 どんな変化が起きたのでしょう。 Oliverさんが政治に興味を持ち始めたのだろうとは思いますが、 それは、表で行うべきものではなく、 Oliverさんの日記で自己完結させるべきだと思います。 民主党のストーリーでは「よくある悲しい事」部門でしたが、 もし他の政党であればどんな部門名をつけたであろうかを 教えていただけると、貴殿の拠って立つ場が見えやすいのですが。

    gymno
    gymno 2005/08/12
    スラドも荒れる。政治を語ると論理性などどこへやら
  • いやぁ笑った (#741204) | 自由を得た『星の王子さま』 | スラド

    著作権は切れても、特定の商品やらサービスを識別する商標は永遠に更新できるわけで。特許電子図書館 [ncipi.go.jp]で検索してみると、文房具や壁紙から理化学機械器具??まで片っ端からフランスの著作権管理団体が押さえてるらしい。(品・加工肉ではカネツカデリカフーズが押さえてた)。 で、その日での独占代理店というのがこの会社 [lepetitprince.co.jp]。 「株式会社セラムは、サン=テグジュペリ作『星の王子さま』の商品化権を管理する、日で唯一の代理店です。(星の王子さま公式ホームページ)」ブランドコンセプトは「大切なものは目に見えない」 『星の王子さま』を手がかりに、<物の人間らしさとはいったい何か>をみつめなおしたい・・・。 株式会社セラムは、このテーマに真摯に取り組んでいきたいと考えています。 ぶははははは。まあ流しておくとして、著作権切れについては大事なお知ら

    gymno
    gymno 2005/06/01
  • VaraTerm がオープンソース化 | スラド

    Anonymous Coward 曰く、 "4/8発売の日経Linux誌によると、タブ式のUIや画面分割などの機能が特徴的だったターミナルエミュレータ、ルートレック・ネットワークス社のVaraTermが、Poderosaとしてオープンソース製品になります。現在β版が利用可能になっています。プロジェクトリーダーはもとのGuevara時代に同社社員だった岡嶋大介氏で、Poderosaのサイトでは開発者も募集しているので興味のある方は参加してみてはどうでしょう。 これでWindows用のターミナルエミュレータはTeraTerm, Putty, Poderosaの3つが有力になりそうです。3つのうち2つが日人の手によるものというのはちょっと嬉しいですね。"

    gymno
    gymno 2005/05/22
  • E3にてPlayStation3正式発表 | スラド

    parallelized曰く、"ロサンゼルスで現地時間5/16から開催されているE3のSCEAプレスカンファレンスにて、PlayStation3が正式に発表されました。当然ながら Cell プロセッサを搭載し、GPUを含むシステムトータルでの浮動小数点演算性能は 2TFLOPS (うち Cell は 218 GFLOPS)。Wi-Fi, Bluetooth, GbE, USB2.0を搭載。HDD搭載スロットの他、MemoryStick, SDカード、CFカードにも対応。最大1080p映像出力、メディアはCD/DVD/BlueRayで、Playstation 1, 2 の互換もあるようです。 詳細なスペックはプレスリリース(PDF) や Yahoo.com の記事などをどうぞ。Impressの記事には写真も掲載されています。 eDRAMを使わずにPC用ハイエンドGPUと同じような構成にしてき

    gymno
    gymno 2005/05/17