2019年7月7日のブックマーク (15件)

  • https://jp.techcrunch.com/2019/07/06/2019-07-05-toyota-testing-improved-solar-roof-for-electric-cars-that-can-charge-while-driving/

    https://jp.techcrunch.com/2019/07/06/2019-07-05-toyota-testing-improved-solar-roof-for-electric-cars-that-can-charge-while-driving/
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • 深夜でも荷物を受け取れる ヤマト「業界初セルフ型店舗」の衝撃

    ヤマト運輸は2019年5月30日、24時間いつでも誰とも顔を合わせることなく荷物の受け取りや発送ができるセルフ型店舗「クロネコスタンド」を東京江東区にオープンした。ユーザーの利便性を高めるとともに、再配達を減らし、人手不足の解消に役立てたい考えだ。 経済産業省が発表した「電子商取引に関する市場調査」によると、2018年の日国内の消費者向け電子商取引の市場規模は、18.0兆円(前年16.5兆円、前年比8.96%増)に拡大。インターネットを使って物品を購入することは、もはや珍しいことではなく、人々の日常に浸透している。 ネット通販が年々増加する一方で、物流業界の慢性的な人手不足が問題になっている(関連特集「再配達撲滅 ネット通販「物流」革命」)。受取人の不在による再配達の増加が最大の要因だ。今回のクロネコスタンドを利用すれば、配達員が何度も再配達に訪れたり、利用者と電話でやりとりする必要がな

    深夜でも荷物を受け取れる ヤマト「業界初セルフ型店舗」の衝撃
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • なぜ長期に渡り会社貢献してきた45歳以上が早期退職を迫られる羽目になっているのか - orangeitems’s diary

    45歳以上が会社から追い出される理由 大企業がこれまで成功してきたのは、明らかに45歳以上の方々が頑張ってきたからです。しかし、その方々をお金を支払ってでも会社から出て行って頂こうという流れが活発化しています。早期退職です。 www.nikkei.com 人手不足が続くにもかかわらず、大企業で定年前の退職を募る早期退職が増えている。2019年1~6月には上場企業の17社が合計で約8200人の早期退職者数を発表し、半期で18年を上回った。製薬など、業績が好調なうちに人員を適正化して事業環境の変化に備える動きも目立つ。応募者側も人生100年時代をにらみ、早期にキャリアの再設計に動く中高年も増えている。 一方で、新卒を優遇する動きが続きます。 toyokeizai.net 回転ずしチェーン大手のくら寿司が5月末に募集を開始した「エグゼクティブ採用」が外業界で話題となっている。 同社は2020年

    なぜ長期に渡り会社貢献してきた45歳以上が早期退職を迫られる羽目になっているのか - orangeitems’s diary
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • 短期アルバイト情報に時給1600円とあったので詳しく見てみたら『コンビニ決済サービスのトラブルに関する問い合わせ対応』との記載「それはもしやあそこのあれの?」

    ばんばん @banban201405 短期アルバイト情報。時給1600円なので、ぐわっと見てみたら 「コンビニ決済サービスのトラブルに関する問合せ対応」 それはもしやあそこのあれの? 2019-07-05 14:48:29

    短期アルバイト情報に時給1600円とあったので詳しく見てみたら『コンビニ決済サービスのトラブルに関する問い合わせ対応』との記載「それはもしやあそこのあれの?」
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • 米朝協議再開は思惑一致の賜物 「核と拉致」で日朝は正念場…「安倍首相は蚊帳の外」はピンぼけ批判

    【ニュースの核心】 ドナルド・トランプ米大統領が6月30日、南北軍事境界線がある板門店(パンムンジョム)を訪れ、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と会談した。米朝協議の再開は、日人拉致問題の解決にも一歩前進だ。 今回の会談は、「正恩氏との対面を呼びかけたトランプ氏のツイッターから始まった」と言われている。 ただ、米紙ワシントン・ポストは同月23日、トランプ氏が「正恩氏との対面を模索している」という専門家の見方を報じていた。2人は何度も親書を交換する関係を築いている。とすれば、板門店訪問を機に、トランプ氏が正恩氏との会談を狙ってもおかしくはない。 2020年の大統領選を控えたトランプ氏はもちろん、求心力低下がささやかれている正恩氏にとっても、会談は指導力をアピールする材料になる。つまり、電撃会談は両者の思惑が一致した結果だった。 ただ、これで交渉が一気に進むかといえば、あま

    米朝協議再開は思惑一致の賜物 「核と拉致」で日朝は正念場…「安倍首相は蚊帳の外」はピンぼけ批判
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • 韓国から日本企業の撤退が相次ぐ……それも「あの業種」がこぞって逃げ出すかのように……やばくない?

    「強制徴用」判決後、韓国内の日企業に撤退相次ぐ(TV朝鮮・朝鮮語) すでにかなり前から韓国に進出した日企業の動きが尋常でなかったことが今になって確認されました。強制徴用裁判に関連し、日企業の多くが最高裁判決が出た昨年から着実に人員を減らすか、または撤退作業を進めてきたことが分かりました。韓国政府が資産凍結措置をとる可能性に備えたものと思われますが、政府はこのような事実自体も把握していませんでした。 (中略) 日の三菱商事が100%出資した韓国三菱商事の社入居ビルです。 韓国三菱商事は、最近、蔚山の製鉄設備事業など嶺南地域の事業から手を離したことが確認されました。 関係者「ビジネスの拡大維持縮小といった部分については、回答することはできません」 強制徴用裁判の被告企業三菱重工業も昨年、国内事業から撤退したと伝えました。 嶺南地域では、昨年までの2年間で三菱商事と重工業のほか、三井物

    韓国から日本企業の撤退が相次ぐ……それも「あの業種」がこぞって逃げ出すかのように……やばくない?
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • 7pay、「基礎の基礎をやっていなかった」経産省も厳しい目 それでもセブン&アイは...

    スマホ決済「7pay(セブンペイ)」の不正使用問題で、携帯電話を使った2段階認証を行っていなかったことなどに対し、ネット上で疑問や批判が噴出している。 これは、業界団体のガイドラインにも反しており、経産省は、その遵守を業界に求める異例の要請を行った。 2段階認証なしでは、アカウント乗っ取りの危険性 「2段階認証?」。2019年7月4日に行われた緊急会見で、7pay運営会社セブン・ペイの小林強社長は、記者からの質問にこんな戸惑いを見せた。 この認証は、パスワードでの認証に加えて、携帯電話番号によるSMS(ショートメッセージサービス)を利用して人確認をするものだ。 7payでは、2段階認証を行っていなかったが、会見では、その理由が明確ではなかった。セブン-イレブンのアプリの一機能として7payがあり、この認証と同じ土俵で比べられるか分からないとだけ答えていたからだ。 ところが、ネット上では、

    7pay、「基礎の基礎をやっていなかった」経産省も厳しい目 それでもセブン&アイは...
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • Google Form, Slack, Zapier, Trelloで作る簡易ヘルプデスクシステム|okash1n

    最近問い合わせを捌き切れなくなってきて、対応漏れが出てきたので、Google Form, Slack, Zapier, Trelloで簡易的なヘルプデスクシステムを作ってみました。ZapierはStarter以上のプランが必要になります(多段Zapである為)。トライアルでも同じものが作れます。 社内のヘルプデスク歴史歴史というほどのものでもなく、半年以内の出来事なのですが簡単に経緯だけ説明します。実装方法だけ知りたい人は後ろの方を見てください。 入社時(2019年2月)そもそも弊社には私が入社するまで専任の情シスはおらず、一部開発者や総務・人事などのメンバーが手分けしてPCやネットワークの不具合などを対応していました(多分) 私が入社してからは、待望の専任者ということでDMや様々なチャンネルでメンションが飛んできて判断軸もまだ定まっていなかったのでなかなかカオスな状況でした。 GASとG

    Google Form, Slack, Zapier, Trelloで作る簡易ヘルプデスクシステム|okash1n
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • アマゾン・ジャパン伝説の社員が始めた「世界唯一の実店舗」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    重い鉄の扉を横に引き開けると、そこには異空間が広がっていた。整然と並ぶ圧倒的な数のカセットテープ。壁際には磨き上げられたカセットテープレコーダー。そして未体験の厚みを持つ音が、聞いたことのない丸みをも帯びつつ、近くなり遠くなりして鼓膜を撼わす。 東京、中目黒。昼間は保育士が保育園児たちを遊ばせる公園のすぐ先に、その店はある。おそらくは「世界唯一のカセットテープ専門店ではないか」といわれる「waltz」。音楽業界の錚々たるビッグネームたちも足繁く通う場所で、2010年代に入ってからカセットカルチャーが復活していく上でのキープレーヤーにもなった場所だ。世界でカセットテープを作ったり売ったりしている中で、ここを知らない者はおそらくいない。 「waltz」の神話は2017年12月、ハイブランド「グッチ」から「グッチプレイス」に選ばれたことでも決定づけられた。店を偶然訪れた、グッチの現デザイナーアレ

    アマゾン・ジャパン伝説の社員が始めた「世界唯一の実店舗」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • アベノミクスの「成果」を示すデータ集 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    さて,選挙も近づいてきたということで,アベノミクスの成果を示すデータを貼り付けていこうと思う。 選挙のたびに「経済」が強調されてきたのだから,有権者にとってアベノミクスの成果を確認することは必要不可欠である。 まずはツイッターで盛大にバズったこのグラフから。アベノミクス前の2012年を100とした賃金と物価と消費の推移である。 データ元:厚労省,総務省 消費税増税と円安により,物価が6年間で6.6%も上がった(赤)。 その一方,名目賃金は2.8%しか伸びなかった(青)。 だから実質賃金は,アベノミクス前と比べて3.6%も落ちた(緑)。 そして,実質世帯消費動向指数は9.3%も落ちた(黄色)。 日銀によると消費税増税による物価上昇効果は2%だそうだ。 残りの4.6%はアベノミクスがもたらした円安が最も影響しているだろう。 (なお,2015年に原油の暴落があったおかげで円安による物価上昇の勢い

    アベノミクスの「成果」を示すデータ集 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • F-35の標準装備のミサイルは? - ミリカブ

    F-35B ウェポンベイからAIM-120 AMRAAM(アムラーム)を発射 F-35は、レイセオン(NYSE:RTN)のAIM-120C AMRAAM(アムラーム:発展型中射程空対空ミサイル)を装備しています。レイセオンのベストセラーのミサイルで、F35がロックオンした標的をAIM-120C AMRAAMが、引き続きロックオンし続けます。 そうすることで、ミサイルを発射したF35はすぐに離脱することができます。 現段階では、2発のみの装備ですが、胴体内のスペースを利用してさらに多くのAIM-120C AMRAAMを搭載できる予定です。

    F-35の標準装備のミサイルは? - ミリカブ
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • テスラ、中国で超急速充電スタンド設置とサービス拡充を加速

    工場で納車を待つテスラの新車。テスラ中国提供(2019年2月28日撮影)。(c)Xinhua News 【7月7日 Xinhua News】米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)はここ数年、同社最大の海外市場となる中国で充電ネットワークの設置とサービス拡充に重点を置いている。これまでに中国に設置した超急速充電スタンド「スーパーチャージャー」は1700カ所を超えた。 【関連記事】テスラが自然発火し火災に 電池システムに不具合か テスラは2日、スマートフォンのアプリで各種サービスの予約ができるシステムを中国で正式にリリースした。ユーザーはアプリからサービスを簡単に予約できるようになり、電話をする必要はなくなった。アプリの「予約サービス」からサービスの項目と日時を入力し、サービスセンターを選ぶだけでよい。新型モデル「モデル3」の中国での納車台数が増加する中、新機能のリリースは増え続けるテス

    テスラ、中国で超急速充電スタンド設置とサービス拡充を加速
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • アイブ、ごめん! アップルはきみがいなくても大丈夫

    ジョナサン・アイブがアップルを去る。同社を象徴する製品のデザインの最高責任者。 だがアイブの旅立ちは悪いことではない。またアイブを非難することでもない。 アップルが新たな方向に目を向ける時、それは今しかない。 長年、アップルの製品デザインを統括してきたジョナサン・アイブの退社は、アップルにとって大打撃に思える。 だが、アップルはアイブなしでもうまくやっていくだろう。実際、数十年ぶりに製品デザインについて再考する重要な機会になるかもしれない。 アイブはアップルの創業者スティーブ・ジョブズとともに、iMac、iPod、iPhoneiPadなど、アップルを象徴する製品を作り上げた有名なデザイナー。 2011年にジョブズが亡くなった後、アイブはジョブズのビジョンとデザイン感覚の後継者として広く知られていた。 その美学は、批評家に称賛され、商業的に成功し、そして広く模倣されるという類まれな優秀さを

    アイブ、ごめん! アップルはきみがいなくても大丈夫
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • 検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙

    検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙2013.01.14 09:009,884 satomi 天才プログラマーの突然の死に全ネットが泣いています。 14歳でRSS 1.0を共同編集し、Creative CommonsとReddit立ち上げに加わり、公文書公開、図書館無料アクセス解放、ネット検閲に反対するオンライン活動団体「Demand Progress」共同創業者としてフリー(無料、自由)なインターネットのため闘い続けたアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)が金曜、NYブルックリンの自宅アパートで首を吊って死んでいるのが見つかりました。 26歳の若さでした。 氏が創業したInfogami社は後にソーシャルニュースサイト「Reddit」と合併したため「Reddit共同創業者」の肩書きでも知られます。 2011年には

    検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07
  • “対日無策”のツケは国民に…韓国の不買運動が生む反日の連鎖|FNNプライムオンライン

    板門店米朝の効果吹っ飛ぶ…日の“奇襲”に悲鳴 「朝鮮半島の平和プロセスは大きな峠を超えた」 6月30日、板門店で電撃的に実現した3回目の米朝首脳会談。非武装地帯に同行した韓国の文在寅大統領は誇らしげに成果を語った。 しかし、その翌日、事態は一変した。 この記事の画像(8枚) 日政府が7月4日から、半導体などの材料として欠かせない化学製品3品目の韓国への輸出管理を強化し、安全保障上問題が無いとして輸出手続きが簡素化される「ホワイト国」の対象から韓国を外す方針を発表。祝賀ムードは一気に吹き飛んだ。 輸出管理が強化される3品目は世界市場でのシェアが高く、早期に代替品を探すのは不可能に近い。韓国企業の在庫は1~2ヶ月程度で、在庫がなくなれば操業停止に追い込まれる懸念もある。半導体を主力とする韓国経済にとっては、致命的な打撃となるだけに、企業からは悲鳴が上がっている。 日側は「韓国関連の輸出管

    “対日無策”のツケは国民に…韓国の不買運動が生む反日の連鎖|FNNプライムオンライン
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/07/07