写真に関するh0714kのブックマーク (2)

  • PHOTOMO Notebook » 岩手発 震災復興ポスター

    ツイッターでみかけた岩手県 (釜石市) 発の震災復興ポスター。 佐々木さんという方が制作、撮影は馬場龍一郎さん。右側のコピーは 一緒に悲しむことよりも、あなたの仕事を一生懸命にやってほしい。 それが沿岸を、岩手を元気にする力になると思うから。 と書いてある。シリーズは全部で9枚。 “前よりいい町にしてやる。” ”心まで壊されてたまるか。” ぐっときた。 ため息つかないと決めた。 仲間は力だと、わかった。 埃も泥も、思い出にする。 しおれてちゃ男がすたる。 続く未来に胸張れるよう。 心まで壊されてたまるか。 諦めるな、と帆立が言う。 夢は勝つ。かならず勝つ。 かっこいい女性シリーズもあるといいな。 - ポスターはTwitpic@ryoma12211221より。 拡散希望ということだったので、画像貼付けさせてもらいましたが、公式サイト制作中という話もあるようなので、わかったらリンクや

  • 2010-08-07 - しょっぱい

    祖母の誕生日で、箱根付近に親族が集まった。一泊二日の小旅行。 が終わって、今、家に無事帰ってきたんだけど、その帰り道の途中に公園で「灯りまつり」というのが開催されていました。 疲れて、重い荷物を持っていたのですが、たくさんの老いぼれと少年少女が描いたぼんぼり(数百個)がなかなか面白くてひとりなのに一時間くらい居ました。楽しい! こんなかんじ 以降、僕のツボを突いた魅惑のぼんぼりを紹介したいと思います。サラッとねサラッと 先程も書いたけど、基的にぼんぼりを制作したのは小学生か老人ホームに所属するお年寄り。僕はスーパーとかでたまに「母の日に似顔絵を描こう!」みたいなかんじで張り出されてるのを、笑顔でジロジロニタニタ見回して買い物カゴに入ってる生肉を駄目にするような人間なので、今回のこの「灯りまつり」の全体を把握した瞬間に血湧き肉躍った!あはは! サーっと全体を見た感じの印象だけど「あーコピー

  • 1