2010年8月11日のブックマーク (29件)

  • BetterTouchTool & SecondBar

    The apps from Andreas Hegenberg are no longer available here. Legacy versions of his apps (released before February 2018) can be used for free using this license: https://boastr.net/free_legacy_license.bttlicense ( or click here to activate immediately) The last BTT version from Andreas Hegenberg can be downloaded here: v2.342. You might need to manually copy the license file from above to this lo

  • 2010-08-07 - しょっぱい

    祖母の誕生日で、箱根付近に親族が集まった。一泊二日の小旅行。 が終わって、今、家に無事帰ってきたんだけど、その帰り道の途中に公園で「灯りまつり」というのが開催されていました。 疲れて、重い荷物を持っていたのですが、たくさんの老いぼれと少年少女が描いたぼんぼり(数百個)がなかなか面白くてひとりなのに一時間くらい居ました。楽しい! こんなかんじ 以降、僕のツボを突いた魅惑のぼんぼりを紹介したいと思います。サラッとねサラッと 先程も書いたけど、基的にぼんぼりを制作したのは小学生か老人ホームに所属するお年寄り。僕はスーパーとかでたまに「母の日に似顔絵を描こう!」みたいなかんじで張り出されてるのを、笑顔でジロジロニタニタ見回して買い物カゴに入ってる生肉を駄目にするような人間なので、今回のこの「灯りまつり」の全体を把握した瞬間に血湧き肉躍った!あはは! サーっと全体を見た感じの印象だけど「あーコピー

  • http://light.kakiko.com/sionta/onaTiken.htm

  • 【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命がのびるコマンドもアリ – ロケットニュース24(β)

    2010年8月7日 いままで『アップル社が公開していないiPhoneの隠しコマンド』と『iPhoneに裏モードが存在した! 裏モード突入の隠しコマンドを公開』という記事を掲載してきたが、あまりに反響が大きかったため当編集部は徹底して隠しコマンドを調査! ほぼすべての隠しコマンドを発見したので、ここに紹介したいと思う。隠...【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命が伸びるコマンドもアリ 2010年8月7日 いままで『アップル社が公開していないiPhoneの隠しコマンド』と『iPhoneに裏モードが存在した! 裏モード突入の隠しコマンドを公開』という記事を掲載してきたが、あまりに反響が大きかったため当編集部は徹底して隠しコマンドを調査! ほぼすべての隠しコマンドを発見したので、ここに紹介したいと思う。 隠しコマンドとは、『iPhone』の電話番号記入

  • この、バカ共がっ その2(今度は相手が違いますけれども) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    この、バカ共がっ その2(今度は相手が違いますけれども) - 松浦晋也のL/D
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 唯「恐怖のお婆ちゃん」

  • 音楽業界とインターネットの関係

    ニューヨークで行われたNew MusicセミナーにTom Silverman氏(Tommy BoyレコードのCEO兼会長)とEric Garland氏(Big ChampagneのCEO)が登場して音楽業界を語りました。 Silverman氏はこう語ります。 音楽ビジネスは今までずっとアルバムを中心に作られてきた。だがこのアルバム中心の考え方は、今では太陽が地球の周りを回っている、のような自明のものになった。そう、我々は今アルバムを聞かなくなっている。我々が聞いているのは各曲の集合体である。今、人々は音楽と今まで以上に密接な関係にある。そして我々はそんな大きなチャンスを逃してきた。 2人のポイントは音楽を売る側じゃない、聞く側の人間にもなかなか興味深い内容ですよ。 昨年リリースされたアルバムは10万タイトル。その中で1枚しか売れなかったのがなんと1万7000タイトル。セールスが100枚以下

    音楽業界とインターネットの関係
  • www.さとなお.com(さなメモ): 3つの人生相談

    この半年、ツイッター経由で3つの人生相談を知った。 3つともたぶん朝日新聞の「悩みのるつぼ」という、回答が過激なことで最近有名な相談コーナー。 それぞれの回答がすごい。 「正しい」とは限らないが「すごい」。特に車谷長吉。小説で自分のワールドを築くのはまだわかるが、この短い人生相談でも「ザ・車谷」なのに感服する。 結局、ソリューションとは一般論のこねくり回しではなく、ソリューションを提示する人の「自分の露出」なのだな。最大公約数的解決策なんか意味なくて、結局「自分」なんだ。こういう回答を読むとそういう意を強くする。 ということで、共有します。 「40歳の男性です。中学1年生の長女が、寝る間も惜しんでパソコンに向かっているのが心配です。パソコンの虜になった娘に、それ以外の様々な楽しみ方を伝えるにはどうすればいいのでしょう」 → 回答:上野千鶴子 「40代の高校教諭。英語を教えて25年になります

  • 日本通信「micro SIM発売」で理解しておくべきこと

    通信が、8月中にSIMロックフリーのiPhone 4などで利用できるmicro SIMを発売すると発表し、話題になっている。現状では情報があまりにも少ないが、必ずしも万人が恩恵にあずかれる製品ではないことは理解しておきたい。 8月23日の発表会で、通信速度はiPhone 4に最適化されていること、月額基料が6260円(通話サービス基料980円、1050円分の無料通話付き/定額データ通信5280円)で、SIMフリーのiPhone 4を別途入手する必要があることなどが明らかにされた。 →日通信がiPhone 4向けmicro SIM発表 FOMA網「フル活用」&テザリング対応 →ドコモの半額で“快適な通信”を――iPhone 4専用micro SIMの新ビジネスモデル →プラチナサービスの「iPhone 4」はどれだけ速い? 日通信が8月中にも「SIMロックフリー版」のiPhone

    日本通信「micro SIM発売」で理解しておくべきこと
  • Cocco、アルバム発売記念USTREAM番組を緊急生配信 - TOWER RECORDS ONLINE

    約3年ぶりのオリジナル・アルバム『エメラルド』のリリースを8月11日に控えているCoccoが、それを記念した自身初のUSTREAM番組〈Cocco STREAM〉を配信することが決定した。 明日8月10日の21:30より生放送される予定のこの番組。プログラム内容などの詳細は明かされていないが、『エメラルド』ではRYUKYUDISKOやCurly Giraffeら多彩なミュージシャンがアレンジャーとして迎えられているだけに、制作時のエピソードの披露などが期待できそう。リアルタイムで彼女の言葉に触れることのできる貴重な機会となりそうだ。 彼女のファンはもちろん、先日行われた〈WORLD HAPPINESS 2010〉でのステージに心を打たれたという人も、ぜひ明日の配信をチェックしよう!

    Cocco、アルバム発売記念USTREAM番組を緊急生配信 - TOWER RECORDS ONLINE
    h0714k
    h0714k 2010/08/11
    音楽
  • VAMPIRE WEEKEND、今秋に初の単独来日ツアーを開催 - TOWER RECORDS ONLINE

    デビューからわずか3年で〈FUJI ROCK FESTIVAL '10〉の〈GREEN STAGE〉に登場という快挙を成し遂げたNY出身の人気ロック・バンド、ヴァンパイア・ウィークエンド。彼らが秋にふたたび来日し、ツアーを行うことが発表された。 日では初の単独ツアーとなる今回の公演は、10月29日(金)の東京・新木場STUDIO COASTを皮切りに、10月31日(日)の大阪BIG CAT、11月1日(月)の愛知・名古屋CLUB QUATTROの3か所を巡回。いずれもライヴハウスが会場となっており、アフロのリズムやトロピカルな要素を採り入れたダンサブルなサウンドを持ち味とする彼らのパフォーマンスを至近距離でたっぷりと楽しむことができそうだ。ファンはこの貴重な機会をお観逃しなく! 東京公演のチケットは8月28日に一般販売がスタート。ほか2会場のチケット発売日は調整中となっているので、参加を

    VAMPIRE WEEKEND、今秋に初の単独来日ツアーを開催 - TOWER RECORDS ONLINE
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都日記③ 京都日記の③、これで最後です。前回と前々回はこちら。 jyocho.hatenablog.com jyocho.hatenablog.com 7日目 土曜日で、チェックアウトの日だけど11時まで時間があるので朝べるパン(また)とコーヒーを買いにいいく。パンは美味しかったので進々堂のクリームパンと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 企業広報さん、「ごあいさつ」より熱い思いを寄稿しませんか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    最近企業の広報担当者からメールや電話をいただく機会が増えた。TechWaveにメディア力がついてきた証拠なんで非常にうれしいのだけど、「ご要件は?」と聞くと「ごあいさつさせてください」とのこと。「ごあいさつ」って?? 僕自身、取材してみたい企業の広報担当者さんとはぜひよい関係を築き、情報収集のご支援をいただきたいと思っている。常に質問できる窓口があるというのは非常にありがたい。助かっています、ありがとうございます。 一方で自分の今の関心事とは離れたところの企業の広報さんからも同様に「ごあいさつを」という申し出を受ける。だけどたとえご挨拶の機会をいただいても、記事を書くことはまずない。時間をいただいて、かえって申し訳なく思うことのほうが多い。 そこでそうした企業広報さんにお願いです。「あいさつ」の会合を持つより、TechWaveに寄稿しませんか。 TechWaveの読者は恐らく日で一番リテ

    企業広報さん、「ごあいさつ」より熱い思いを寄稿しませんか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • LITTLE CREATURES、5年ぶりフル・アルバム&20周年ライヴ決定 - TOWER RECORDS ONLINE

    h0714k
    h0714k 2010/08/11
    音楽
  • 7月のタワーレコード全店のインディーズ・チャートを発表! - TOWER RECORDS ONLINE

    h0714k
    h0714k 2010/08/11
    音楽
  • 東浩紀(批評家・作家) vol.2「プライバシーって本当に必要ですか?」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木:ブログにしてもツイッターにしても、言論空間としての質はかなり高まっています。いろんな多様な議論が行われてます。 ただ、そういうと必ず、「そんな誰も読まない、政治権力と関係ないところで、勝手に力の無い者が議論を交わしても、政治のプロセスに繋がらないのであれば言論空間として意味がない」という声が出る。 「政治を変えるのはやっぱり行動しなきゃダメだろう」という意見は必ずあります。 ネット上の言論空間をどうやって政治に繋げていくのか。そこは結構難しいですね。 東:非常に愚直な言い方をすると、僕はそれは言論しかないと思っています。朝日新聞の論壇時評をやって、それなりにポジティブな気持ちにもなっている(笑)。 佐々木:ある意味、東さんのやっていることは政治権力に繋がっていくかもしれませんが(笑)。 東:僕たちはいろいろ議論している。ところがまったく政治権力に繋がらない、となると、その次の議論と

    東浩紀(批評家・作家) vol.2「プライバシーって本当に必要ですか?」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • ニコニコ大百科

    ミツバチ ミツバチの記事へ戻る 1- 31- 61- 91- 1 ななしのよっしん 非表示 2009/05/26(火) 18:19:07 このレスはあなたに表示されません このIDはあなたに表示されません ID: dnWW2DniIb レスを非表示にする レスを表示する IDを非表示にする IDの書き込みを表示 写真を撮ってたら手にとまってとても可愛かったなぁ 写真撮りたかったけどカメラ持ってる手にとまったからどうしようもないw 👍 高評価 0 👎 低評価 0 2 ななしのよっしん 非表示 2009/10/11(日) 10:37:05 このレスはあなたに表示されません このIDはあなたに表示されません ID: Zh8pnKLhGL レスを非表示にする レスを表示する IDを非表示にする IDの書き込みを表示 蜂付きの西洋ミツバチ飼育セットが大体9万で売ってる。 でも越冬させるのむずいぞ

    ニコニコ大百科
  • 茂木健一郎 クオリア日記: ほんの小さなことの中に

    ほんの小さなことの中に (『風の旅人』第24号掲載。茂木健一郎『今、ここから全ての場所へ』所収) 英語圏に、「ハッピネス・イズ・・・」(幸福とは・・・)とそれぞれの定義を述べる遊びがある。 「幸福とは、仕事を終えて最初に口にするビール」 「幸福とは、待ち合わせの場所で恋人の姿を見つけた瞬間」 「幸福とは、家に帰って自分を迎えてくれる家族の笑顔」 「幸福とは、仕事がうまくいって顧客から感謝されること」 「幸福とは・・・」 百人いれば、百通りの「幸せ」の定義がある。サンゴの海の中で、色とりどりの魚たちが波の間や、 窪み、暗がりや砂地の中にそれぞれの「居場所」を見いだすように、人間の幸せのあり方も、またそれぞれである。 幸福とは何か。そのことについて一般的概念としてぼんやりと考えている間は、その実体が何とはなしにつかめているようにも思える。ところが、自分自身の一度しかない人生の中での「幸福」の姿

  • 夫婦別姓についての玉井克哉先生のお話

    玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 もっともなおたずねです。夫婦別姓制度反対の人を説得するには、おそらく、「日古来の醇風美俗は夫婦別姓。北条政子とか日野富子とか呼ばれているのは、歴史的人物だからではありません。(続く) RT @johgolden 夫婦別姓はなぜ必要なんでしょうか。 RT @amneris84 2010-07-12 13:26:58 玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 (続き)もともと日は夫婦別姓が伝統であり、西洋かぶれした明治人が、麗しき朝の美俗を投げ捨てたのです。だから元に戻しましょう。ついでに皇室にも伝統を復活し、中宮とか女御とか更衣とかを復活して、天皇家の安泰を図りましょう」 RT @johgolden RT @amneris84 2010-07-12 13:30:01 玉井克哉(Katsuya TAMAI

    夫婦別姓についての玉井克哉先生のお話
  • モッ鳥: 悩みのるつぼ--朝日新聞6月13日

    2009年6月17日 悩みのるつぼ--朝日新聞6月13日 相談者 男性高校教師 40代 40代の高校教諭。英語を教えて25年になります。自分で言うのも何ですが、学校内で評価され。それなりの管理的立場にもつき、生徒にも人気があります。と2人の子供にも恵まれ、まずまずの人生だと思っています。 でも、5年に1度くらい、自分でもコントロールできなくなるくらい没入してしまう女子生徒が出現するんです。 今がそうなんです。相手は17歳の高校2年生で、授業中に自然に振る舞おうとすればするほど、その子の顔をちらちら見てしまいます。 その子には下心を見透かされているようでもあり、私を見る表情が色っぽくてびっくりしたりもします。 自己嫌悪に陥っています。もちろん、自制心はあるし、家庭も大事なので、自分が何か具体的な行動に出ることはないという自信はありますが、自宅でもその子のことばかり考え、落ち着きません。 数

  • カンヌ2010受賞のソーシャル広告(2)メディアが驚く社会的なPR!

    今日はPR部門で受賞したソーシャル・キャンペーンをご紹介します。限られたメディアを使った表現と違い、PRはつかみどころがなく、表立った表現だけ見て面白みがわかるものはそれほどありません。実施されたタイミングや地域ならではの背景があればナルホド!というアイデアもあると思うのですが、ここでは視点やアウトプットにアイデアが感じられたものをご紹介します。 SNOWMEN AGAINST GLOBAL WARMING / ENTEGA / RENEWABLE ENERGY / まずは金賞を受賞した、再生可能エネルギーの会社「ENTEGA」のキャンペーンから。ENTEGAは再生可能エネルギーの会社としてはドイツで2番手で、全国的な知名度はそれほど高くありませんでした。再生可能エネルギーの必要性を感じてもらい、会社の知名度を上げるために実施されたのは、ベルリンの街で雪だるまをつくるというアクション。ソー

    カンヌ2010受賞のソーシャル広告(2)メディアが驚く社会的なPR!
  • AKB48総選挙104位の藤本紗羅さんが引退 : 2のまとめR

    2010年06月20日 ➥ AKB48総選挙104位の藤紗羅さんが引退 408 comments ツイート 関連記事:AKB48 総選挙で104位の子 1:アユカケ(関西地方) [sage]:2010/06/20(日) 20:10:37.02 ID:byQDPuZk?PLT(12072) ポイント特典 2010-06-20 19:37:57 セレクション審査結果発表 みなさんこんにちは!藤紗羅です。 応援してくれたみなさん、当にありがとうございました。 私にアイドルは向いてなかったのかもしれません。 悔しいですが、私は夢も目標もあるのでそれに向かって頑張ります。 また、別の所でみなさんに会いたいと思っています。 それまで私の事を忘れないで下さい! 当にありがとうございました!!!!! 藤紗羅 その他 http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10568

    AKB48総選挙104位の藤本紗羅さんが引退 : 2のまとめR
  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍、時間軸を超えた知の時代 佐々木俊尚さんに聞く - 文化トピックス - 文化

    電子書籍、時間軸を超えた知の時代 佐々木俊尚さんに聞く(1/2ページ)2010年7月5日10時27分 佐々木俊尚さん はいかに崩壊し、いかに復活するか? そんな副題を掲げた『電子書籍の衝撃』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が注目を集め、これまでに9刷7万部を発行。著者は『2011年 新聞・テレビ消滅』(文春新書)などで、変容するメディアの形を伝えてきたITジャーナリストの佐々木俊尚さんだ。電子書籍時代の到来で、今後の書籍や出版界はどうなるのか。話を聞いた。(浜田奈美) ◇ ――今年は電子書籍元年と言われます。電子書籍によって、書籍にはどんな変化が起こるのでしょう。 電子書籍の登場による質的な変化は、どの端末機を選ぶかといったことではなく「流通」の問題です。印刷物流がデジタル配信に変わる、その「流通システム」の変化こそが重要な点です。歴史的には、文字媒体物流の変化は実質的に「写」か

  • 初音ミクで有名な絵師「ゆのみP」が∀ガンダムや有料素材サイトのサンプルを無断使用・トレス発覚 【堕ちた天使】:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • !!!(CHK CHK CHK)、10月にライヴハウスで単独公演を実施 - TOWER RECORDS ONLINE

    h0714k
    h0714k 2010/08/11
  • UNDERWORLD、約2年ぶりの来日公演はライヴハウス・ツアー - TOWER RECORDS ONLINE

    UNDERWORLD 『Barking』ジャケット画像 9月2日に約3年ぶりのオリジナル・アルバム『Barking』を日先行でリリースするアンダーワールド。彼らが10月に来日ツアーを行うことが発表された。 〈FUJI ROCK FESTIVAL '08〉以来となるこのたびの来日公演は、10月6日(水)にZepp Osaka、10月7日(木)と8日(金)にZepp Tokyoで実施。近年は千葉・幕張メッセや大型フェスティヴァルなど巨大な会場でパフォーマンスを披露してきた彼らだが、今回はステージとオーディエンスの距離をできるだけ詰め、より一体感が味わえる特別なライヴを行いたいという意向で会場を選定したとのこと。世界最高峰のライヴ・アクトを間近で体感できるまたとない機会となっている。 チケットの一般発売は8月21日にスタート。7月30日(金)からの開催が迫ってきた〈FUJI ROCK FEST

    UNDERWORLD、約2年ぶりの来日公演はライヴハウス・ツアー - TOWER RECORDS ONLINE
  • 第118回:英語公用語化は、日本人をさらに薄める?:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    ユニクロが社内公用語を英語にすると発表。楽天も続き、この流れが加速しそうです。ブログやTwitterをはじめ、いろんな場所でこの議論が白熱。賛否入り交じっての論争が続いています。 私がこのニュースを聞いて思ったことは、何でこんなことをマスコミが一斉に取り上げるの?という疑問でした。今更、英語をビジネスで使うことがどうして珍しいのか。ユニクロはすでに海外進出を果たしているし、当然、使っているに決まっている。それなのにニュースにしたのは、ユニクロが典型的な日企業だから? 不況時代に元気な企業だから? それとも、グローバル化の終焉(しゅうえん)期にあえて英語を公用語にしたことへのやゆでしょうか。 これには日人の持つ、英語&グローバル・コンプレックスの背景があるかもしれません。何しろ、アジア圏での英語力はほぼ最下位。昨秋の米ハーバード大学入学者を見てみると、中国人約300人、韓国人約200人に

  • 【1769】ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました

    精神科Q&A 【1769】ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました Q: 20代の男性です。 ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました。私と彼女はお互いに大学生です。年齢は同じです。遠距離を含めて4年間付き合ってきました。 その彼女の様子が少しおかしくなってきたのは、クリスマスの時です。彼女とクリスマスに旅行に行ったのですが、その時に「サークルのOB(男)と二人で趣味の遊びに行く」と告げられました。私は男と二人で遊ぶというのはやめてほしい、少なくとも一日かけたり、また夜を一緒にべると言うのはやめてほしいと少し前に伝えていました。クリスマスだったので、喧嘩をしたくなく、そこは我慢してしまったのですが、あとで納得がいかなく怒りました。すると彼女は自分に他意はなく、また私が嫌がっていることをよく分かっていなかったと主張しました。その時は彼女も反省し、謝っていました。