ブックマーク / omocoro.jp (3)

  • ぼくたちはビートルズをあまりよくしらない【前編】 | オモコロ

    若者のビートルズ離れが進んでいるらしい。 ビートルズの名前はおろか、楽曲を聞いたことすらない若者も少なくないという。 9月某日、亀有の中華料理屋で、オモコロライターのマンスーン(29)と宇内(33)がこんな話をしていた―― 「マンスーンは音楽好きだよね。やっぱりビートルズとか詳しいの?」 「全然詳しくないです。数曲知ってる程度ですね。あと、メンバーの名前はわかります」 「実は俺もあんまり知らないんだよね。ビートルズって、なんであんなに有名になったんだろうね」 「なんででしょうね」 三十路の2人でさえこのレベルなのだから、10代や20代前半の若者たちがビートルズを知らないのはもしかしたら当然のことなのかもしれない。 「ビートルズをよく知らない俺たちが、ビートルズが結成して解散するまでの変遷を想像で作ったらどうなるかな」 「あ、それいいですね。やりましょう」 ――この物語は、ビートルズに関する

    ぼくたちはビートルズをあまりよくしらない【前編】 | オモコロ
    h0714k
    h0714k 2016/10/09
    []
  • 自分で考えた「売れるアニメの設定」は、みんなに受け入れられるのか? | オモコロ

    自分の中に隠し持っている「アニメの設定」ってありませんか? 実際にアニメ化されたら絶対に流行るのに…という思いを恥ずかしさを降り捨ててプレゼンし合いました。 みなさん、自分の中に隠し持っている「アニメの設定」ってありませんか? ありますよね? あるに決まっているんです。インターネットやってるやつはだいたいあるんです。 実際にアニメ化されたら絶対に流行るのに…という思いはあるものの、それを人に発表して 「いやいや…それはないわ…」 「うわ…キンモ…」 なんて思われたりしたら最悪だし、 「ははは…確かにそれはおもしろそうだね…」 なんて気を使いながら心の中でドン引きされたら、さらに最悪ですよね? 今回、この記事ではそんなを恥ずかしさを降り捨てて、お互いに「自分が考えた”流行るアニメ”の設定」をプレゼンし合ってみました! 参加者 :Webディレクター 私生活に影響がでるほど、気分が落ち込むアニメ

    自分で考えた「売れるアニメの設定」は、みんなに受け入れられるのか? | オモコロ
    h0714k
    h0714k 2016/08/07
    []
  • 辞意表明 みんなですれば 怖くない | オモコロ

    … … … この漫画をもとにした連載が 別冊ヤングチャンピオンで 「みんなで辞めれば怖くない」 というタイトルで 2017年10月3日より 始まります。 よろしくお願いします。 中 憲人 (紙切り君から連載にあたり改名しました。)

    辞意表明 みんなですれば 怖くない | オモコロ
    h0714k
    h0714k 2014/09/23
    []
  • 1