タグ

2009年11月6日のブックマーク (16件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    h_i
    h_i 2009/11/06
  • スコーブルとレッシグの有名人2人が「もうグーグルのツールは使わない」と宣言。何が起きているのか?

    Why I don't use Google Reader anymore - scobleizer's posterous ブログ「Scobleizer」で知られる元マイクロソフト社員で著名ブロガーのロバート・スコーブル(Robert Scoble)氏は、「Why I don't use Google Reader anymore」というブログで次のように書いています。 1.I used to be the biggest user of Google Reader. At one point the Google Reader team told me I shared more items than anyone else. But lately it's a rare month I've checked into it and Twitter is in the process

    スコーブルとレッシグの有名人2人が「もうグーグルのツールは使わない」と宣言。何が起きているのか?
  • 「勘違いするな、MSのクラウドへの本気度は100%だ」--バルマーCEO、ほえる

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます MicrosoftCEO、Steve Ballmer氏は11月5日、東京都内にて開発者向けのイベント「Microsoft Developer Forum 2009」に登場し、「Developer! Developer! Develper!」といつもの決まり文句で会場を沸かせた。 なぜBallmer氏は「Developer! Developer! Develper!」と叫ぶのか。それは「開発者こそがイノベーションを生み出す源。ITの価値を創造しているのも開発者だ。この業界で一番重要な開発者に敬意を表したい」と同氏が考えているためだ。1975年に設立されたMicrosoftが最初にリリースしたのも開発者向けのツールで「顧客も開発者だった」

    「勘違いするな、MSのクラウドへの本気度は100%だ」--バルマーCEO、ほえる
    h_i
    h_i 2009/11/06
  • N-Academyはカルチャースクールかも。 - Vox

    AMNさんから「サイバー大学のブロガーミーティングに来るぐらいだからこっちはどうよ?」とお誘いを受けたので行ってみた。NTTなんとかっていう会社が興した新しいE-Learningの会社の記者発表会。思えば、AMNの社長さんの徳力さんはNTTナントカの出身なのでひょっとするとお仕事関係ではなくて先輩に「おい、サクラ呼んどけ!」って言われて、しょーもないブロガーとしてホイホイ行っちゃったのかもしんないと後で思い付いた。まぁ、イイ。どっちにしろ行ってたからwNTTなんとかはまぁ、この際、どうでも良いんだけど、つまりはこの会社は、日全国に張り巡らせたNTT光回線をもっとガッツリ使わせたい!という切な思いに応えるために「動画なら帯域使っちゃえるんじゃね?」的な思惑で、スイーツなシェフ(パティシエっていうの?)とかメイクのお上手なおねいさんとかMr.マリックとかゴルフのお上手なおにいさんとかを呼ん

  • 米国でTwitterを使っているのは誰?:日経ビジネスオンライン

    マイクロブログ利用者の属性と利用習慣 マイクロブログ「Twitter」は2009年に爆発的な成長を遂げている。カナダのシソモスの「An In-Depth Look Inside the Twitter World」によると、72.5%のTwitterユーザーは2009年の最初の5カ月間でサービスに参加している。米国ではどのような人が利用しているか見てみよう。 Twitterユーザーの半数以上(53%)が女性で、大半が若者だ。年齢を公開しているユーザーの中で、66%は25歳未満、15%は25歳から29歳となっている(図1)。 図1●世界中のTwitter利用者数:年齢別、2009年5月 注:年齢を公開している0.7%のユーザーに基づく 出典:Sysoms「An In-Depth Look Inside the Twitter World」、2009年6月1日 ほとんどのTwitterユーザ

    h_i
    h_i 2009/11/06
    "75%のTwitter上での活動は、たった5%のユーザーによって発信" 53%が女性、66%は25歳未満(公開されている0.7%の分析)
  • Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ: 「Twitterで共有」、始まりました!

    2009年11月4日より、Amazon アソシエイト・プログラムに新たな機能が加わりました。その名も「Twitter で共有」。このたびアソシエイト・ツールバーに搭載された「Twitter で共有」ボタンから、わずか2クリックで Amazon のお好きなページを「ツイート」することができます。 「Twitterで共有」の使い方はいたってシンプル。お持ちの Amazon アソシエイト・プログラムアカウントにログインし、アソシエイト・ツールバーの表示設定を「オン」にした後、Twitter に投稿したいページを見つけたら、アソシエイト・ツールバーに表示されている「Twitter で共有」ボタンをクリック。Twitter アカウントログイン後に表示される「いまなにしてる?」というメッセージウィンドウには、お持ちのアソシエイトIDを含んだ短縮 URL と「ツイート」が自動的に入力されるので、あなたは

  • Amazonアソシエイト・プログラム運営規約 更新日:2009/9/1

    ページが見つかりませんでした。 お探しのコンテンツは、現在使用されている機能やAmazon アソシエイト・プログラム運営規約に準拠していないため削除されました。 前のページに戻るには、 次のリンクをクリックしてください: 前のページに戻る左側のナビゲーションバーを使うと、ヘルプのトップページに戻ることができます アフィリエイト・プログラムやオンラインマーケティングについてもっと知りたいとお考えですか? ぜひ、アソシエイト・HOW TO ガイドもご覧ください。 アソシエイト・HOW TOガイドでは、コンテンツ制作からサイトデザイン、データ分析やコンバージョン率の最適化に至るまで、さまざまなトピックを深く掘り下げた記事やヘルプガイド、チュートリアルをご覧いただけます。初心者から経験豊富な上級者まで、幅広く役立つ最新情報を見つけることができます。アソシエイト・HOW TOガイドはこちら。

  • 日銀がお金をたくさん刷れば問題が解決すると思っているオメデタイ人々を救済するエントリー : 金融日記

    どうも日銀がお金をどんどん刷ればデフレが解決して日経済も好転すると思っているひとがネットだけじゃなくて大学教授とかにもかなりいるみたいなんですけど、そんなことは全くありません。 もちろん僕も年率3%ぐらいのインフレを起こすことができれば日経済が抱えているかなりの問題がよくなると思っていますが、日銀がそんなことを実現する手段を持っているかといえば答えは残念ながらノーです。 日銀がお金をたくさん刷ればすべての問題が解決すると一部の人はいっていますが、そもそもお金を刷るとはどういうことでしょうか? おそらくそれは日銀が国債をもっとバンバン買えといっているのでしょう。 じゃー、日銀がそういう人たちの念願どおり国債を民間の金融機関からドンドン買ったらどうなるのでしょうか? 国債を日銀が買うとその分の現金が金融機関に渡るのでもちろんマネタリーベースは増えるし、信用創造がほとんど起こらなくてもその分

    日銀がお金をたくさん刷れば問題が解決すると思っているオメデタイ人々を救済するエントリー : 金融日記
  • Closure Compiler - Google Code

    How do I start? Work through the UI Hello World. Work through the API Hello World. Download the application. Work through the Application Hello World. Read about Advanced compilation. Use the Closure Inspector to debug. Explore the project's source code. What is the Closure Compiler? The Closure Compiler is a tool for making JavaScript download and run faster. It is a true compiler for JavaScript.

  • Python in the Scientific World

    Yesterday I attended a biweekly meeting of an informal a UC Berkeley group devoted to Python in science (Py4Science), organized by Fernando Perez. The format (in honor of my visit) was a series of 4-minute lightning talks about various projects using Python in the scientific world (at Berkeley and elsewhere) followed by an hourlong Q&A session. This meant I didn't have to do a presentation and sti

    h_i
    h_i 2009/11/06
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 「Amebaなう」はTwitterにとって強敵にはならない

    なんだ、このタイトル。ほとんど釣り。 徳力さんが「『Amebaなう』はTwitterにとって、かなりの強敵になり得るんではなかろうか」とブログを書いていたんで、ツイッターで軽く突っ込もうかなと思ったんだけど、140字では書けそうもないので。 徳力さんとは真逆のタイトルでケンカ売ってるようにみえるけど、実は徳力さんの意見にはほぼ100%同意。ツイッターの利用者とは違う層を、Amebaなうは取っていくだろうし、日ではツイッターよりも普及するのではないかとも思っている。 今はツイッターが世の中を変える的な論調が多く、僕も同様の主張をしている一人だけど、僕は必ず「ツイッター風の」という言葉を使っている。 それは、「つぶやき」や「現状報告」などの短いメッセージが、「地球の鼓動」になる可能性まであるというサービスを、ツイッターという民間企業1社のデータセンターにすべて収めるのは健全じゃないと思うから

    h_i
    h_i 2009/11/06
    "いずれツイッターやAmebaなうの「池」の中の魚も「海」に泳ぎ出ようとするだろうし、それを引き止める力はどんな大手ネット企業にもない"
  • 「Amebaなう」は、Twitterと直接対決するのではなく、「Amebaリアル」としてサービス展開すれば面白いかも : ワークスタイル・メモ

    先日書いたツイッターセミナーに参加した際に、一つ印象に残った話があります。 それは会場からの日Twitter類似サービスが増えることによる影響について質問された際のいしたにさんの「ツイッターはユーザが育てた。そうしたユーザが簡単に他に移るとは考えにくい」という回答。 (詳細についてはこちらの記事をご覧下さい) また、もう一つ話題が関連してて印象的だったのは、先日の私のツイッターとブログの比較記事に対して書かれた小飼弾さんの「#twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い」というブログ記事での「blogは引っ越せるが、TL = Timeline は引っ越せないのだ」という発言。 これらの意見には、個人的にも深く同意です。 Twitterはよくマイクロブログと表現されますが、正確にはブログのような記事のポスト機能だけでなく、RSSリーダー的なタイムライン機能を内包し

  • カツマーの教祖Vs菅副総理 デフレ対策で通貨大量発行? - MSN産経ニュース

    菅直人副総理・国家戦略担当相と経済評論家の勝間和代氏が5日、今後の財政政策などについて議論を戦わせた。勝間氏は「若年層の失業対策と財政再建の特効薬はデフレを止めるこだ」と主張し、日銀による金融緩和策を断行し大量の通貨を発行することを提案したが、菅氏は難色を示し、約1時間に及んだ論争は物別れに終わった。 2人が対面したのは、菅氏がエコノミストから専門的な意見を聞く「マーケットアイミーティング」。勝間氏は冒頭、愛用する“つぶやき型”のミニブログ「ツイッター」で、事前に菅氏との面会を告知し、「菅氏にデフレ脱却対策を求める」ことへの署名が丸1日で約2500人集まったと披露。デフレ脱却策として日銀による金融緩和政策誘導を提唱し、「政府が応援すれば日銀はやる。もし菅氏が(日銀に)行くなら、私も横にいて応援しますから」と決断を迫った。 菅氏が「どうすればいいのか」と尋ねると、勝間氏は「紙幣をたくさん刷っ

  • Twitter やブログでなりすましに困っている時は ClaimID で対抗

    最近 Twitter やソーシャルネットワークで人になりすましてアカウントを作成するという問題をよく耳にするようになりました。 有名人のアカウントが勝手に作られるということはよくある話ですが、普通に活動しているブロガーや Twitter ユーザーのアカウントの偽物が作られて、まるで人であるかのように活動している例もみられます。 こうした偽物を根的に退治することはできないものの、少なくともネット上における URL の一つ一つを登録して「これは私の関与したサイト」「これは無関係」という情報を一覧にできるサービスが ClaimID です。 たとえば私の ClaimID サイトをごらんいただけるとわかると思いますが、このブログや、まだドメインをとっただけで開始していないサイト、Twitter、Facebook、FriendFeed のアカウント、参加したなどをグループ分けして登録しておくこ

    Twitter やブログでなりすましに困っている時は ClaimID で対抗
  • 日本で資格は取るな - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

    孝行さんがブログで 「60日で取れるとっておきのお得な資格 (洋泉社BIZ)」 の書評を出しておられる。 を読んでいないので詳しくは知らないが、要約すると 「資格を取ることで直ちに職を得られるものと言うのは 少ないですが、その資格を取得するためにがんばったと 言うプロセスは後々の人生においても、非常に役立つ」 ということが主張されているらしい。 別にこの意見を否定するつもりはない。 しかし、日人には 「資格取得は効率の悪い差別化である」 という視点が余りにも欠落しているように思う。 資格は誰でも公平に受験することが出来るため、 情報で優位を築けない人が差別化のために 仕方なく用いる手段だ。 人が頑張るのはあくまで、 良い仕事に就くとか、お金を稼ぐとか、良い業績をあげるとか、 何らかの目的のためであって 頑張ることが目標の人は単なるマゾだ。 同様にして「頑張って目標を達成するプロセス

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: Twitter で不正サイトにひっかかった場合の対処方法

    Twitter で不正サイトにひっかかった場合の対処方法 英語で怪しげなメールが来たら相手にせず全部削除してるんだけど、Twitterではまんまと引っ掛かってしまった。 実は@Tsuruakiという日語アカウントとは別に、英語専用の別アカウントを作っていて、それを使って英語勉強中の人たちや、バイリンガルの人達、外国人の友人たちとコミュニケーションしてるんだけど、そのうちの一人から次のようなメッセージが来た。 Cool new Twitter RPG game! http://bit.ly/4j おもしろそうなゲームを勧めてくれてるのかなと思ってアクセスするとこれか罠だった。Twitter アカウントを乗っ取られてしまったんだ。 その後は、僕のアカウントを使って次のようなつぶやきが勝手に発信されて、友人たちが次々と罠にはまる始末。 ほんとすみませんでした。 勝手に発信されるメッセージ