タグ

2010年1月19日のブックマーク (7件)

  • ブッシュ元大統領の支持率を振り返る | 赤と黒

    バラク・オバマが華々しく大統領に就任した。 メディアを見る限りだが、まるで世界に救世主が現れたかと思われるほどだった。 支持率は68%に達し、第二次大戦以降ではケネディ大統領に次ぐ数値だそうだ。 一方で、まるで悪人のように追い立てられ、静かにその座を去ったジョージ・W・ブッシュ。 「史上最低の大統領」と罵られた彼は、しかし「史上最高」の支持率を記録した大統領でもある。 その数字はなんと「92%」。それは、あの9.11の直後だった。 僕は過去を掘り返す暗い人間なので、もとい、過去の失敗から色々と学べるのではないか、ということで、彼の支持率の変遷と主に中東情勢を中心に時代背景をおさらいしてみた。 ミネソタ大学のSteven Ruggles教授のページに興味深いグラフがあった。 ご覧のとおり、それまで50%そこそこだったブッシュ大統領の支持率は、9.11直後に跳ねあがっている。 あの衝撃的な光景

    ブッシュ元大統領の支持率を振り返る | 赤と黒
  • BLOG「芦田の毎日」: 『週刊ダイヤモンド』今週号(1月23日号)に於ける私の「発言」について

    『週刊ダイヤモンド』今週号(1月23日号)に於ける私の「発言」について 2010年01月19日 『週刊ダイヤモンド』Twitter特集(1月23日号)については、編集部の清水さんがわざわざ取材に来てくれたが、意が伝わっていないので、補います。 私の発言は、60頁~61頁に引用括弧付きで次のように纏められています。 「フォローする人を間違えなければ、検索をかけなくても特定の話題に関するトレンドがはっきりと理解できる。タイムラインの質はそこにある」。 ●第一の間違い。「フォローする人を誰にするかよりは、フォロー数が重要、特に100名以下ではTwitterの面白さはわからない」とは発言したが、「フォローする人を間違えなければ」とは言っていない。 フォロー者が重要というのであれば、たぶんミクシィの「マイミク」設定やRSSの登録をどうするか、というのと同じ悩みをTwitterも持つことになる。結

    h_i
    h_i 2010/01/19
  • グーグルvs中国は「複雑系」世界経済の象徴だ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 国連気候変動枠組み条約の第15回締約国会議(COP15)での強引な主張で存在感を示した中国が、今度はインターネット検索最大手の米グーグルとの間で、サイバー攻撃や検閲撤廃を巡って対立が深まり、米中外交問題にまで発展してきています。これは単なる会社対中国当局の問題というよりも、グローバル化と情報の民主化が進む中で、「資主義化を進める社会主義」という矛盾した制度を維持するために取ってきた強引な政策の一部が、矛盾を取り繕うことができず表面化してきたと捉えることもできます。 世界中の情報が障壁なく「オープン」なネットワークで行き交うインターネットが、世界の公共インフラとしてここまで拡大した以上は、中央集権型の社会主義国と言えども、いずれ時間の問題で法

    グーグルvs中国は「複雑系」世界経済の象徴だ:日経ビジネスオンライン
  • Twitterを「つぶやき」と翻訳した罪:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 映画「An Officer and a Gentleman」の邦題は、ご存じですよね。 140文字のエントリーが飛び交うTwitterへの注目が、日に日に増しています。とりわけ最近、ネット上の話題を超えて、伝統的なメディア、テレビの情報番組や、ラジオ、新聞、雑誌などで、Twitter(ツイッター)ブームを紹介していたり、具体的な操作方法を視聴者や読者に解説していたりするのを、よく見かけます。 しかし、情報番組の司会者や、アナウンサー、コメンテータ-、といった人たちの殆どが、自分個人ではTwitterをやっておらず、「いつのまにか、こんなに世間では、つぶやくことがブームになっていたんですねぇ」といった調子で、「また、インターネットの中で始まった

    Twitterを「つぶやき」と翻訳した罪:日経ビジネスオンライン
    h_i
    h_i 2010/01/19
  • 岡部 健の日記の一部: Twitterが熱い

    2010年1月19日火曜日 Twitterが熱い まず、勝間さんのつぶやきにより、週刊ダイアモンドがなんか、  カツマータイアップでTwitter特集をやると知った。  <http://twitpic.com/ykjcm - 週刊ダイヤモンドツイッター特集、日発売です!!>  http://twitter.com/kazuyo_k/status/7881250956  すると、カツマーがTwitterで買います買います!と大反応しはじめた。  まず、自分はこの時点で、微妙な違和感を持つ。  雑誌新聞が消え、それがこういうTwitterのようなソーシャルメディアにぶらさがる、というトレンド、その黎明期において、雑誌のほうがTwitter特集をする、というのは、当然でてくるし、わかるんだけれども、そういうリストラされつつある雑誌のほうが、Twitterを利用して販売部数を伸ばそうというカオス

    h_i
    h_i 2010/01/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日垣隆氏が放つ怒りのハンマーが、週刊ダイヤモンド編集部に直撃 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    作家というよりは戦士という職業の日垣隆氏が、週刊ダイヤモンドのtwitter特集で勝手に自分のアカウントを晒されたということで怒りゲージをMAXにしてTL上で戦っておられ、読む者のハートを熱くしております。 受けて立つのは週刊ダイヤモンドの藤井一氏。藤井氏といえば、中村正三郎氏に勝間和代特集を担当したかどでDISられたり、プロレスに詳しいという風評を立てられたりとユニークな敏腕ジャーナリスト。週刊誌界隈では、非常に実績も信頼もある人と聞いております。どうでもいいけどそんな藤井氏にこんなネタで噛み付いてた中村正三郎氏は相変わらず面白い。いいぞ中村正三郎氏。もっとやれ。 週刊ダイヤモンド批評&また勝間和代のバカ特集 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/05/3801042 で、気になるのは「何で揉めてるのか?」というところ。どうやら、プライバシーの侵害だ、とい

    日垣隆氏が放つ怒りのハンマーが、週刊ダイヤモンド編集部に直撃 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    h_i
    h_i 2010/01/19