タグ

ブックマーク / mainichi.jp (48)

  • 福島第1原発:苦渋の90人放置 南西4キロの双葉病院 - 毎日jp(毎日新聞)

    父久吾さんの遺影を手に、「なぜ父の遺体が病院に放置されたのか、真相を知りたい」と話す佐藤和彦さん(左)と家族=東京都江戸川区で2011年4月23日、茶谷亮撮影 東京電力福島第1原発の南西約4キロにある双葉病院(福島県大熊町)の患者らが、原発事故を受けた避難中や避難後に死亡した問題で、死者は患者ら約440人中約45人に上る見通しであることが分かった。県は病院に一時90人が放置された点などを調査しているが、災害で医療機関や施設の患者ら全員の緊急避難が困難になる事態は国も想定しておらず、今後も同様の問題が起きる恐れがある。避難の経緯で何があったのか。【藤田剛、茶谷亮、蓬田正志】 ◇バスで6時間 県などによると、同病院には東日大震災発生当時、約340人の入院患者がおり、近くにある系列の介護老人保健施設にも約100人の入所者がいた。津波などの被害はなかったが、電気や水道は使えなくなった。 震災翌日

    h_i
    h_i 2011/04/26
  • 福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発では東電だけでなく原子炉メーカーや下請け企業の作業員らも懸命に復旧作業を続けている。水素爆発や構内火災で一時は約50人にまで減った作業員を、一部の海外メディアには「フクシマ・フィフティーズ」と英雄視した報道もあるが、実際は多くの作業員が交代で危機回避に取り組んでいる。近く現場に入るという下請け会社の30代の男性社員が毎日新聞の取材に応じ「不安はあるが、少しでも(事態の)沈静化に協力したい」と話した。【袴田貴行、日下部聡】 東電によると、原子炉建屋内は20日午前も照明が消えたまま。安全性を考慮して放水時は放水だけ、電気工事の際にはその作業だけを行い、19日現在の従事者は約500人。一方、3号機周辺の放射線量は19日午後2時の3443マイクロシーベルトが、放水後の20日午前3時40分に2758マイクロシーベルトに下がったものの依然高い。20日午前5時現

    h_i
    h_i 2011/03/26
  • ドキュメントにっぽんの絆:/4 孤独 一人の葬儀参列者 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇最後に得た話し相手 11月2日の夜。東京都内の病院で、山口喜作さん(74)はベッドから身を起こし、私にぽつりとつぶやいた。「孤独な最期でも仕方ないですよ」。肝臓がんで医師に余命3週間と告げられてから2週間が過ぎていた。 社会や家族との絆が薄れ、孤独な老後を過ごす人々を取材する過程で、私は山口さんに出会った。「話は上手じゃないんだけどね」。照れるように病室に迎え入れてくれた。 昨夏。全身がだるく、激しい腹痛に見舞われた。「猛暑のせい」と放っておいたが、10月中旬、アパートの階段を上れなくなった。 病室には衣服以外の私物は何もない。「親兄弟の形見も思い出の品もないからね」。親類には伝えていない。職場にも「体調を崩した」としか連絡していなかった。「親族からは嫌われているし、同僚とは当たらず障らずの関係だった」 生まれは石川県輪島市の山あいの農家。四男の山口さんは中学卒業後に上京した。以来、半世

    h_i
    h_i 2011/01/11
  • 殺人:24歳女性、知人宅で死亡 滋賀・守山 - 毎日jp(毎日新聞)

    奥村さんの遺体が見つかったアパートを調べる捜査員ら=2010年12月18日午前11時32分、滋賀県守山市岡町で村山豪撮影 17日午後10時40分ごろ、滋賀県守山市岡町のアパートの一室で、同県草津市大路3、家事手伝い、奥村尚代さん(24)が血を流して倒れているのを帰宅した住人の男性会社員(31)が見つけ119番した。奥村さんは既に死亡しており、首には刃物で切られた跡が数カ所あった。県警捜査1課は殺人事件と断定、守山署に85人体制で捜査部を設置した。18日に司法解剖して詳しい死因を調べる。 県警の調べでは、奥村さんは玄関からすぐの台所で、あおむけに倒れていた。男性は、奥村さんと1、2週間前から交際を始め、17日午前9時20分ごろに出勤した際、奥村さんは家にいたと話しているという。帰宅した時、玄関は未施錠で、室内に荒らされた跡はなかったが、着衣に乱れがあった。凶器とみられる刃物は見つかっていな

  • 周囲気にする子どもたち:1人で昼食「難しい」/「遊び」減り、意思疎通下手に? - 毎日jp(毎日新聞)

    他人の目を気にしすぎる子が増えているようだ。昼を1人でべている姿を周囲に見られたくない大学生がトイレで事しているという話題が報じられたが、「気持ちが分かる」という中高生も多い。なぜなのか。子どもたちと教育・福祉に携わる大人の話から、背景を考えてみた。【中村美奈子】 東京都渋谷区の児童総合施設「こどもの城」で今月、子どもたちが身近なテーマについて語り合うイベントがあった。首都圏の中高生約40人が集まり、喫茶店のように数人ごとにテーブルを囲む。 「まわりの目が気になりますか?~ひとりごはんできる?」をテーマにしたテーブルをのぞくと、学校で昼時間をどう過ごしているかが話題になっていた。学生堂で好きな物をべている私立中3年男子(15)は「堂ではどこに座るかも自由だけれど、必ず友達べる」という。他の子に「1人でべることはないの?」と聞かれると「やりにくい。だって誰もしてないから」

  • 就活:既に1人57社 大学3年「より早く、より多く」 - 毎日jp(毎日新聞)

    就職活動が事実上始まった大学3年生や12年新卒予定の大学院生が、11月時点で1人あたり既に57社にアプローチしていることが採用コンサルタント会社「レジェンダ・コーポレーション」(東京都新宿区)の調査で分かった。3人に1人は、9月以前から企業の合同説明会に参加している。「超氷河期」といわれる就職戦線で、学生が「より早く、より多く」動いている実態が浮かんだ。 調査は11月10~16日にインターネットで実施し、大学3年生と大学院生約1万6000人が回答した。 資料請求や説明会参加の申し込みをしたエントリー数は1人あたり56.9社。また今後のエントリー予定は1人あたり54.6社で、既に済ませた分を加えると110社超になり、現大学4年生と11年新卒予定の大学院生が実際にエントリーした90.0社(5月時点)を上回る。 合同説明会は77.6%、インターンシップ(就業体験)は41.3%の学生が経験済み。レ

  • 今週の本棚:伊東光晴・評 『ハーバード白熱教室講義録…』=マイケル・サンデル著 - 毎日jp(毎日新聞)

    h_i
    h_i 2010/12/06
  • 東京大:iPad使い、高校生のキャリア支援プログラム ベネッセと実証実験 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京大学とベネッセコーポレーションは30日、米アップルの新端末「iPad」(アイパッド)と簡易型ブログ「ツイッター」を使って、大学生、社会人が高校生のキャリア学習を支援するプログラム「Socla」(ソクラ)の実証実験を始めると発表した。8月2日から、約20人の高校生が参加し、大学と高校の授業の違いや、大学の学部と就職する職種の関係などを調べて発表する。 実験は、8月2日~13日の「一般プログラム」、16日~21日「特別プログラム」の2回行われる。一般プログラムでは、高校生がグループに分かれて大学生、社会人とツイッターで随時、議論をしながら、それぞれが自分の進路について考える。大学生、社会人は学習に必要なネット上の資料を提示したり、発表資料の作成についてアドバイスする。特別プログラムは、参加者から希望者を募り、協力者の会社社長、大学教授らの「かばん持ち」を体験し、報告書を作成する。2回とも最

    h_i
    h_i 2010/08/03
  • iPad:名古屋文理大が新入生に無料配布 - 毎日jp(毎日新聞)

    名古屋文理大(愛知県稲沢市)は15日までに、情報メディア学科に来春入学する新入生全員に、米アップルの新型マルチメディア端末iPad(アイパッド)を無料配布することを決めた。 学生に無料配布するのは国内の大学では初めて。授業で積極的に活用、デジタル化した資料を回覧したり、学生が意見を書き込んだりする。最先端の機器を導入し情報社会で活躍できる人材育成を図る。 同科はアップルの携帯電話iPhone(アイフォーン)のアプリケーション作成にも取り組んでおり、最先端の情報分野に力を入れていることを受験生にPRする狙いもある。定員は約100人、購入費を約500万円と見込む。 長谷川聡教授(情報科学)は「新しい情報機器を手にし独創性や発想を学び、情報社会で活躍できる人材を育てたい」と話した。

  • 発信箱:つぶやけない=滝野隆浩(社会部) - 毎日jp(毎日新聞)

    「落ち着きがない」。小学校時代、よく注意された。じっとしていられない、ひと言ふた言多い子供だったようだ。先生によく言われた。「話したいと思ったら、まず一度、深呼吸しなさい!」 その時、その場で思いついたことを140文字以内でつぶやく(携帯電話などを使って発信する)「ツイッター」がもてはやされている。オバマ米大統領が選挙で使い、鳩山由紀夫首相が重宝し、谷垣禎一・自民党総裁もしぶしぶ始めたらしい。政治家、著名人だけでなく、一般人もつぶやいているそうだが、ずっと「おしゃべりしすぎ」としかられてきた私には、その場の想念を文字にして発信してみようなど、まったく思わない。いや、コワくてできない。 若い記者に聞くと、いくつかの政府関係審議会の内容も、出席者が「つぶやいて」くれるそうだ。昔は会議室の外から壁に耳を当てて聞いていた。よく聞こえないし、肩が凝った。そういえば、国会審議の最中に発信するヒマな議員

  • 不正アクセス容疑:芸能人445人分のID“公開” 逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット広告会社「サイバーエージェント」(東京都渋谷区)のサーバーに偶然入手したIDとパスワードを利用して侵入したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは17日、大手芸能事務所「ホリプロ」元契約社員、岡田邦彦容疑者(30)=10日に懲戒解雇=を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。サ社が運営している芸能人4人のブログに手を加え、445人分のIDやパスワードを不特定多数が閲覧できるようにしていた。 警視庁によると、岡田容疑者は飲店の無線LAN(域内情報通信網)を通じ、サ社のサーバーに接続していた。通信履歴が残る自宅からの接続を避け、不特定多数が利用する無線LANを悪用したとみている。 逮捕容疑は、09年12月31日午後7時ごろ、サ社が運営する人気サイト「アメーバ」で公式ブログを公開している音楽プロデューサーのつんくさんやタレントのジャガー横田さん、歌手の藤美貴さんら芸

    h_i
    h_i 2010/03/17
    CA側の元々の管理体制&「メールに誤って一覧表のファイル添付」は不問で、送付先業界人を逮捕かぁ
  • 驚愕の手順:王将戦中継ブログ - 毎日jp(毎日新聞)

    局の23手目▲3三角に代えて▲6六香(左図)と打ち、以下△5四銀▲1三龍△4二銀▲4四角(右図)が驚愕の角打ち。

    h_i
    h_i 2010/03/17
  • 文京区長育休:ツイッターで宣言、「子育て楽しみます」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都文京区の成沢広修(なりさわひろのぶ)区長(44)は11日、第1子誕生を受け、4月に育児休暇を取ることを公表した。区役所内で取材に「トップが育児休暇を取ることで、キャリア的ロスはあり得ないことを示したい」と育休制度への理解拡大を求める考えを示した。また、これに先立ち、インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」で育休を宣言した。 厚生労働省などによると、国内の自治体首長が育児休暇を取るのは初とみられる。成沢区長は、結婚9年目にして今年2月5日に(40)との間に長男が誕生。区男性職員の育休取得が0%である現状を踏まえ、3月は区議会定例会があるため、4月3~15日の約2週間取得することを決断したという。 ツイッターは08年に国内で始まったサービス。成沢区長は10日深夜、「素直に長男の誕生を喜び、子育てを楽しみます。付加価値として男性職員の育休取得の後押しになれば」などと記した。 取材に対

    h_i
    h_i 2010/03/11
    自治体首長で初( @narisawa27 ) "区男性職員の育休取得0%"
  • 社説ウオッチング:鳩山政権への注文 手法・テーマで工夫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇毎日、「手紙」で閣僚に直言 産経、朝鮮学校「無償化」反対繰り返す 来年度予算案が2日に衆院を通過し、年度内成立が確定したことで、国会論戦はひとまず山場を越えた。鳩山政権が成立して初の通常国会である。その1カ月半にわたる論戦の最大の特徴は「政治とカネ」だった。 政権の「トップ・ツー」である鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長のカネをめぐる疑惑・事件が表面化したのだから、その追及が前面になるのは当然だ。3月に入ってからは民主党衆院議員に対する北海道教職員組合による違法献金疑惑が事件に発展した。「民主党とカネ」問題が今後も大きな論点となるのは間違いない。 各紙の社説は、「政治とカネ」を繰り返し取り上げた。政治、政権交代に対する国民の信頼・期待を突き崩す事態であり、各紙は疑惑・事件の解明と、民主党や首相、小沢氏らの政治責任を追及する姿勢で足並みをそろえた。その主張の内容に大きな違いはない。 この

    h_i
    h_i 2010/03/08
  • ツイッター:災害情報伝達への検討指示 総務相が消防庁に - 毎日jp(毎日新聞)

    原口一博総務相は、短文投稿サイト「ツイッター」を災害情報の伝達に利用できるか検討するよう消防庁などに指示した。5日の記者会見で明らかにした。 チリ大地震で津波が押し寄せた先月28日、原口氏は官邸の危機管理センターに入る各地の潮位などの情報をツイッターで50回以上にわたり投稿。「速報性があった」との評価の声の一方、「他にやるべきことがあるのでは」との批判も受けていた。 原口氏は会見で「緊急時の情報を政治家の言葉でしっかりと流し、安心のメッセージを出していくことはとても大事」と述べ、政府もツイッターを積極的に活用すべきだとの考えを示した。 第三者が政府関係者を装って、にせ情報を流す恐れがあるとの指摘に対しては「私のサイトは6万人近くが見ており、(にせ情報であれば)誰かが気づく。(参加者の多い)ツイッターは『なりすまし』のできるメディアではない」と反論した。【望月麻紀】

    h_i
    h_i 2010/03/06
    " 原口氏は会見で「緊急時の情報を政治家の言葉でしっかりと流し、安心のメッセージを出していくことはとても大事」と述べ、政府もツイッターを積極的に活用すべきだとの考えを示した"
  • 社説:ネット攻撃 残念ですまない問題も - 毎日jp(毎日新聞)

    韓国のネット利用者による攻撃で、日のネット掲示板「2ちゃんねる」に接続しづらい状態が続いた。日の支配下で起きた独立運動の記念日の3月1日に起こったが、その影響は、「2ちゃんねる」と同じシステムを利用している別のユーザーにも及んだという。 経過はこうだ。バンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート女子で金メダルを獲得した韓国の金妍児(キムヨナ)選手を中傷するなどの書き込みが「2ちゃんねる」に行われた。反発した韓国のネットユーザーが、独立運動の記念日に合わせて集中的にアクセスし、掲示板がまひ状態となった。 また、これに対抗しようということなのだろう。竹島(韓国名・独島)の領有権を主張する韓国のサイトが日から攻撃を受け、接続障害が起こったという。 こうしたネット攻撃はこれまでも繰り返されてきたが、感動を与えた冬季五輪をめぐって再びこのようなことが起こったのは、残念だ。 ネットを使った攻撃につい

    h_i
    h_i 2010/03/04
  • 明治大:志願者数日本一に 早大のV12阻止 - 毎日jp(毎日新聞)

    大学入試で早稲田大が11年連続で守ってきた志願者数日一の座を明治大に明け渡すことがほぼ確実となり、受験業界など関係者の話題を集めている。明大がトップに立てば初めて。背景には不況の影響もあるという。 早大の一般入試の志願者数は09年度比5651人減の11万5515人で確定している。一方、明大の志願者数は18日現在、同8922人増の11万5158人。今のところ早大が1位、明大が357人差の2位だが、明大は3月5日締め切りのセンター試験利用入試(後期日程)が残っている。明大によると、例年この試験には600~700人の出願があり、最終的に早大を抜くのがほぼ確実の情勢だ。 教育情報通信社、大学通信(東京都千代田区)の安田賢治ゼネラルマネジャーは「不況で受験生が無理をしなくなっているのが最近の特徴」と言う。従来ならば浪人覚悟で私大最難関と言われる早大や慶応大を目指した層の受験生が、明大などに流れてい

    h_i
    h_i 2010/02/19
    "明大の志願者数は18日現在、同8922人増の11万5158人…不況で受験生が無理をしなくなっている…明大と偏差値帯が同じ法政大が7376人増の3位"
  • 大人の音楽の時間:第24回 ザ・ブルーハーツの魅力の秘密をバラしちゃえ!(前編) - 毎日jp(毎日新聞)

    h_i
    h_i 2010/02/10
  • ガバナンス・国を動かす:第1部・政と官/7(その1) 派遣村元村長、思わぬ壁 - 毎日jp(毎日新聞)

    湯浅誠氏(40)は、動きの鈍い官僚たちにいらだっていた。 「居酒屋で『日のおすすめ』を売りたければ、お客さんに直接声をかけますよね。学生アルバイトだって分かるのに、なぜ、やらないんですか」 08年末、東京・日比谷公園に出現した「年越し派遣村」の元村長。貧困問題のアドバイザー役を菅直人副総理に頼まれ、内閣府参与として政府に入った。「政治任用」の人事だ。昨年10月15日に政府が開いた緊急雇用対策部の準備会合では、さっそく生活困窮者への支援策をA4判にまとめて提出した。 派遣村の経験から湯浅氏がこだわったのは、ハローワークと自治体、社会福祉協議会に分かれた就労支援や生活保護の申請窓口を一化する「ワンストップ・サービス」の提供だ。これを年末年始に「全国の大都市圏、政令市、中核市で行う」と記した。厚生労働省の山井(やまのい)和則政務官も了承し、政治主導で支援策が実現すると考えていた。 ところが

    h_i
    h_i 2010/01/09
  • 父親:「妻に必要とされている」たった2割 - 毎日jp(毎日新聞)

    乳幼児を持つ男性で「に必要とされている」と強く思っている人の割合は全体の約2割に過ぎないことが、「ベネッセ次世代育成研究所」(東京都千代田区)の調査で分かった。05年の前回調査と比べて約14ポイント減った。育児休業の取得経験者は微増だった。 「乳幼児の父親についての調査」で今回で2回目。09年8月、0~6歳の子を持つ首都圏の父親にインターネットで調査し、4574人から回答を得た。 「自分はに必要とされているか」の質問に「とてもあてはまる」と答えた父親は21.1%(前回35.3%)だけだった。「まああてはまる」は60.4%(同55.9%)でやや増えた。「あてはまる」の合計は81.5%だが、前回比で9.7ポイント減った。 一方、「あまりあてはまらない」は15.2%(同8.0%)、「まったくあてはまらない」3.3%(同0.8%)は、いずれも大幅に増加した。 「家事・育児に今以上にかかわりたい

    h_i
    h_i 2010/01/08