タグ

ブックマーク / sennich.hatenablog.com (9)

  • 風邪予防にうがいは3回じゃなく6回ね - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    今年のインフルエンザB型は熱が上がらないので大流行 どうも千日です。インフルが流行ってるらしいですよ。を一緒に作って頂いている編集者の方もインフルにかかってしまいましたし、そこの偉い人もインフルにかかって契約がちょっと伸びてしまいました。 今年は高熱が出ないこともあるインフルエンザB型にかかる人が多く、気づかないうちに職場や学校などで感染を広げている恐れがあるみたいです。 今年のインフルエンザB型は熱が上がらないので大流行 全都道府県でインフルエンザ患者が警報レベルを超えた ウチのも風邪の症状で熱は平熱…もしや? とにかく病院嫌いのを引きずって連れて行く インフル予防のうがいは3回じゃなくて6回!おだいじに 検査結果は陰性でした 先生はひふみんに似たイイ感じのおじいちゃん 朝7時のNHKのラジオのニュース まとめ~インフルエンザ予防にうがいは3回ではなく6回 以上、千日のブログでした

    風邪予防にうがいは3回じゃなく6回ね - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2018/02/11
    風邪予防しっかりしたいと思います
  • 変動金利でも固定金利でも返済できる人の住宅ローンはどっちを選ぶべき?ミクロな視点とマクロな視点 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    住宅ローンは変動か固定か? どうも千日です。住宅ローンを変動金利にするのか、固定金利にするのか、誰もが一番悩むポイントです。特にこの2018年の環境から考えると、あちらが立てばこちらが立たずのトレードオフのような状態になります。 今後は配偶者控除等が削られていく… 老後資金の貯蓄をしながら住宅ローンを払わなくては… ならば、月々の支払い額を抑えた方が良いかと思って変動金利で借りようか? しかし、 固定金利自体は今が底値に近い… また北朝鮮情勢の不安もある… ならば、固定金利(何があっても金利を変えないのはフラット35)の方が安心かなとも思ったりしますよね。 私の著書の家を買うときに「お金で損したくない人」が読むでは、この考え方について基的な考え方を解説しています。今日はその基的な部分に加えて、マクロで長期的な視点からどちらを選ぶべきなのか?の考え方について書きたいと思います。 202

    変動金利でも固定金利でも返済できる人の住宅ローンはどっちを選ぶべき?ミクロな視点とマクロな視点 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2018/02/10
    金利参考にします
  • 離婚するタイミングで最も多いのは結婚2年目!魔の期間を乗り切る夫婦円満の秘訣は? - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    最初から運命の人などいないです どうも千日です。私のブログでは常時お題を募集しており、それに答えています。今回は、夫婦円満の秘訣についてです。 私は2年前に結婚しました。 千日さんのブログを拝見して、住宅ローンで金利上昇のリスクよりも健康状態や離婚のリスクも考えるようになりました。3組に1組の夫婦が離婚するも勉強になりました。 しかし、肝心の離婚しない方法についてはまだ教えてもらっていません(笑)夫婦円満の秘訣を教えていただけると勉強になりそうです。 最初から運命の人などいないです 3組に1組の夫婦が離婚するという統計の読み方 しょせん統計されど統計 離婚件数は「離婚できた夫婦」の数と読む 結婚してから2年は離婚件数のピークとなる魔の期間 離婚を考える理由のトップは「性格・価値観の不一致」 不一致を受け入れられたかどうか 結婚してから1年~5年は夫婦の価値観がぶつかる時期 離婚=ケンカする

    離婚するタイミングで最も多いのは結婚2年目!魔の期間を乗り切る夫婦円満の秘訣は? - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2018/01/28
    結婚2年目が離婚多いんですね
  • 住宅ローン減税を最大限活用する返済方法←これ実はベストじゃない!? - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    住宅ローン減税に引っ張られると老後を危険に晒すことになる どうも千日です。住宅ローン控除は12月31日の住宅ローン残高の1%が税金から最大10回還付(返金)される減税制度です。 なので、 当初の10年間は住宅ローンの残高は高く維持しておくことでその分沢山のキャッシュバックが得られるという、メリットがあります。 プロの視点から、このメリットを最大限に享受するための借り方と返済方法は以下のとおりです。 住宅ローン控除が受けられるマックスの金額を借りる。←借入残高を大きくするため。 返済期間は最長の35年にする。←返済によって残高が減るスピードを遅くするため。 当初10年は繰り上げ返済しない。←借入残高を減らさないため。 しかし、これがあらゆるケースでベストな方法か?というと、そうでも無いのですよ。 エ!ウソ?まじ??なんで? という方は特に、読んでみてください。 住宅ローン減税に引っ張られると

    住宅ローン減税を最大限活用する返済方法←これ実はベストじゃない!? - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2018/01/04
    住宅ローンも上手く使いたいですね
  • 変動金利で住宅ローンを借りて金利が上がったらどうする?プロの答え - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    変動金利が上がるとき どうも千日です。安いですよね変動金利。住宅ローンをシミュレーションするときに「一番安い金利の場合」を確認するのに使うのが変動金利です。でも、変動金利は銀行の都合で上げることが出来る金利タイプで、金利を上げるときに利用者の都合を一切聞く必要が無いんですよね。 なので、多くの人は「金利は安いけど怖いな…」という意識を持っています。そこから2つのタイプに分かれるんですよ。 変動金利は上がるかもしれないから固定金利にするタイプ 変動金利は上がるかもしれないけど変動金利にするタイプ 1.の根拠は明確です。 固定金利の方が高いけど、その差額は金利が上がったときの「保険料」だ。 という考え方です。今は長期金利が低いので固定金利も低く、この保険は割安です。千日が固定金利、特にフラット35をお勧めする理由の一つです。 フラット35の知られざるメリットと銀行や営業マンがなぜお勧めしないの

    変動金利で住宅ローンを借りて金利が上がったらどうする?プロの答え - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2017/11/08
    住宅ローンは慎重に選びたいですね
  • 間違いだらけの「家の買い方」人生最大のプロジェクトを成功させるには? - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    家を買うとは何か?どんなルールが適用されるのか? どうも千日です。今日は家を買うとはどういうことかについて書こうと思います。 あんまりこういう事を書く人は居ないです。だって家を買おうという人の年齢は30代の半ばから40代が多いです。みんなソコソコいい大人なんですよ。 なぜ家を買うのか?それぞれの理由を携えて決断しているはずです。 しかし、多くの人にとって家を買うのは人生に一度きりです。これまで得た知識と経験を総動員して挑むのですが、何が正解だったかは最後まで分かりません。 この人生最大のプロジェクトに臨むにあたって、 自分が今からやろうとしていることは何か? そこでは、どんなルールが適用されるのか? その「実体」を正しく把握することが、後悔しない選択をするために必要なのです。 そんなの分かってるよ。 多分こんな風に思われると思います。当に分かっていたかどうかは最後まで読んでから判断してく

    間違いだらけの「家の買い方」人生最大のプロジェクトを成功させるには? - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2017/05/22
    家の買い方参考にします。
  • 住宅ローンで老後破産するリスクに特化したおすすめ繰り上げ返済シミュレーション - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    退職金に頼らない住宅ローンの繰り上げ返済シミュレーション どうも千日です。多くの人の住宅ローンの返済期間は35年ですよね。しかし、まるまる35年間借りようと考えている人は少数派だと思います。 なぜなら、購入時の平均年齢は39.0歳(リクルート住まいカンパニー調べ)。ということは35年ローンなら完済は74歳の計算になります。 一般的なサラリーマンの定年が60歳であることを考えると、14年間は無収入ないし年金で住宅ローンを返済することになります。 退職金で繰り上げ返済してあとは年金生活でしょ。 そんな風に考えているのではないでしょうか。 しかし、退職金がちゃんと出るか?ということには現在『リスク』があります。理由は現在の長期金利がマイナス金利になっているからです。 退職金の原資になる年金基金は長期の投資で運用しています。長期金利がマイナスだと、現在退職金の支払のために運用している投資金額が将来

    住宅ローンで老後破産するリスクに特化したおすすめ繰り上げ返済シミュレーション - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2016/10/17
    老後破産あるかもしれません。
  • 年収1千万の10%は貯金ゼロ 隠れ貧困と中年破産の怖さ - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    年収1,000万以上の10世帯に1世帯は貯金ゼロ 貯金の中央値は1,000万円 どうも千日です。びっくりですが事実です。 日銀行による「家計の金融行動に関する世論調査」(二人以上世帯調査)2015年によると、貯蓄がゼロという世帯は全体の30.9%です。貯金ゼロ世帯の年収別の内訳をグラフにしました。 2015年の世帯年収(税引き後)ごとの貯蓄ゼロ世帯の割合です。 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成27年調査結果|知るぽると 年収1,000万円(税引き後)以上でも貯蓄がゼロという世帯が軒並み10%以上に上るんですね! 厚生労働省が発表した2015年の「国民生活基礎調査」によれば、全世帯の平均所得金額は541万円。世帯年収が600万円もあれば十分な生活が出来ます。 平均の倍以上の収入があっても貯蓄が出来ない人が10人に1人はいる、という現実です。 貯金額の平均は?というと

    年収1千万の10%は貯金ゼロ 隠れ貧困と中年破産の怖さ - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2016/10/14
    年収1000万もあって、貯金がないとは、どんな生活しているのでしょうか?
  • 住宅ローンの火災保険に地震保険は必要か不要か?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    地震保険は住宅をキャッシュで買う人を除き必要です どうも千日です。熊地震では多くの方が尊い命や家をなくされました。命を落とされた方のご冥福を祈ります。また、同じ年に発生した鳥取地震は震度6弱で多くの人がケガをされ、住居にも被害を受けました。 この震災によって自分が被害を受けないまでもご家族や親戚、ご友人が罹災された方も多くおられると思います。 今回の熊震災、鳥取地震で地震保険の必要性を再認識しました。しかし中には火災保険のオプションのように考えている人もいます。そういう人はそんな保険に入るなら貯金した方が良いなどと言います。 しかし『地震保険より貯金の方が良い』のは『住宅をキャッシュで買う』ような極めてレアな人のケースです。 住宅ローンを組んで家を買ったら、地震で家が使えなくなってもローンはまるまる残るんです。 では、始めますね。 【大阪府で震度6】地震保険は保険会社の商品ではなく社会

    住宅ローンの火災保険に地震保険は必要か不要か?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ha7079
    ha7079 2016/04/22
    住宅かったら、地震保険も、火災保険も必要なんですね。
  • 1