タグ

宇宙に関するhabuakihiroのブックマーク (34)

  • 宇宙への複雑な思いを語る富野 | ひびのたわごと

    先日の宇宙社会学シンポジウム。 とりあえず富野の講演部分だけをまとめてみました。 今回もメモ書きを元に再構成しているので、 話の順序や言葉遣いなどは富野がそのまま話したものとは違っていることをご承知おきください。 また、今回は再構成するにあたって記憶の欠落部分が多いので、 その点意味や文脈の取り違えがあったらご容赦ください。 そういう事情ですので、この文の一部を文脈から恣意的に切り取って、 「富野がこう言っていた」などとセンセーショナルなタイトルを付けてまとめるのは やめて頂ければとおもいます。 ディスカッション終了後のフォトセッション。 下段は主催した明大のレナト先生と学生さんたち。 「1000年の夢を持たせる ―宇宙時代の社会問題を子供に理解してもらう必要性-」 (SF作家は宇宙社会学者。宇宙と社会との関り合いをSF作家からみて、その未来像を語って欲しいと紹介されて)ていうふうな手順で

    habuakihiro
    habuakihiro 2013/04/03
    ありがたい!m(_ _)m
  • 逆に言うと月から見れば地球が太陽を覆い隠す日食になっているわけです。というわけで月周回衛星「かぐや」が撮影した、地球に浮かび上がるダイヤモンドリング。

    逆に言うと月から見れば地球が太陽を覆い隠す日になっているわけです。というわけで月周回衛星「かぐや」が撮影した、地球に浮かび上がるダイヤモンドリング。

    逆に言うと月から見れば地球が太陽を覆い隠す日食になっているわけです。というわけで月周回衛星「かぐや」が撮影した、地球に浮かび上がるダイヤモンドリング。
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/12/11
    カッコイイ!
  • 【宇宙ヤバイ】緊急速報…ブラックホールが共食いしはじめた件について : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】緊急速報…ブラックホールが共いしはじめた件について Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/10/29(土) 12:56:28.00 ID:F70OJcrF0 NASAのチャンドラX線観測衛星チームが8月に公開した渦巻銀河、 NGC 3393の合成画像。約1億6000万光年の彼方で、2つのブラックホールが 壮大な“共い”を演じている。両者の距離はたった490光年。 NGC 3393が別の小型銀河を飲み込んだ結果、2つのブラックホールが残ったと考えられている。 怪物同士の死闘は1つに融合するまで続くという。 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011102802&expand#title 12:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土

    【宇宙ヤバイ】緊急速報…ブラックホールが共食いしはじめた件について : 暇人\(^o^)/速報
  • 国際宇宙ステーションから撮影した地球の自転が素晴らしい! 街の光と雲と海と稲妻と…ため息が出る美しさ – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    国際宇宙ステーション(ISS)で撮影された映像が、ため息が出るほどに美しすぎると話題になっています。動画には、漆黒の宇宙空間で回り続ける地球の様子が。 大気圏の下に広がるのは、夜の地球上で黄金に輝く街の光。そして、緑の地表、たゆたう雲、吸い込まれそうなほどに青い海が、私たちに自然の広大さをあらためて実感させてくれます。動画のなかで、地球の自転と共に風景はどんどん変化していくのですが、時折、積乱雲のなかで稲が輝くのは実に神秘的です。 実はこれ、動画ではなく600枚以上の地球の画像をつなぎ合わせて作られたというからすごい。動画を手がけたのは科学教師のジェームズ・ドレークさん。彼は、ISSで撮影した画像がオンラインでダウンロードできる「The Gateway to Astronaut Photography of Earth」のサイトから600枚の写真をダウンロードして1分の動画にまとめたそう

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/09/22
    美しい。
  • 「宇宙の渚」が凄すぎる!! それは地球と宇宙の間の不思議な世界 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/09/19
    宇宙の渚って言葉いいね! 定着してほしい。
  • 月「私、こんな顔もするのよ。」 今まで見たこと無いお月さま!

    月「あなたが知ってる私が全てだと思わないで。」 こんな月見たことないなぁ。それもそのはず、地球からは絶対見ることができない角度から見た月ですから。1ヶ月をかけて撮影した983枚の写真から作られたこのイメージ、これは月の北極。 普段見慣れたものでも、ちょっと角度を変えてみるとこんなにも違うんですね。 [NASA Goddard Flickr] そうこ(Jesus Diaz 米版)

  • ニュータイプエース Vol.1 コードネーム『Gレコ』に迫る - シャア専用ブログ@アクシズ

    微妙に改行やら誤字脱字、句読点を直してあります。 ――監督が構想中の新作のコード名は「Gレコ」というんですよね? それには、宇宙エレベータが舞台になっていると聞きましたが? 富野:いや、メインの舞台に考えているけど、それだけの話ではないんですよ。でも、ガンダム系の企画を考えるのがぼくの宿命になっていると思い込みがあるので……(笑)。ずっと考えていたことがあるんです。つまり、「∀ガンダム」以後、何をどう考えてもパッとしない。それで苦し紛れに、宇宙エレベータのことを調べてみたら、物事の根的な問題を考えなければならなくなった。たとえば、 「宇宙移民は液体ロケットであり得るのか?」 「なぜ、宇宙移民をするのか?」 といったような問題です。 30年以上前のアニメの設定なら“人口が増えすぎたから宇宙に移民した”で済んだ。けど、基的なことを考えると、人が遠くに行くことができるようになるには、行く先に

    ニュータイプエース Vol.1 コードネーム『Gレコ』に迫る - シャア専用ブログ@アクシズ
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/08/26
    メーテルの墓があったりガミラスが基地を作ったりと色々重要なところなので取り扱いは注意して欲しい。
  • 【宇宙ヤバイ】JAXAなどの研究チーム、ブラックホールが星を吸い込む瞬間を観測 : 2chのむこうがわ…

    ■【宇宙ヤバイ】JAXAなどの研究チーム、ブラックホールが星を吸い込む瞬間を観測 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/08/25(木) 06:00:02.75 ID:69Bt9bG2P ブラックホールが星吸い込む瞬間を観測 宇宙空間でブラックホールが星を吸い込む瞬間が初めて観測されました。 これはNASA(アメリカ航空宇宙局)が作成したもので、光の渦を巻き込みながらブラックホールが星を飲み込んでいく様子を再現したイメージ映像です。 JAXA(宇宙航空研究開発機構)などの研究チームは、地球から39億光年離れた銀河の中心で、巨大なブラックホールが太陽ほどの大きさの星を吸い込む瞬間を観測することに世界で初めて成功しました。 研究チームによりますと、今年3月、アメリカの観測衛星が宇宙空間で強いX線を感知し、国際宇宙ステーションの日の実験棟「きぼう」が搭載するX線監視装

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/08/25
    ガイキングのOPを思い出した。新しい方のガイキングは知らん。
  • スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)

    何百回、何千回と見慣れた画面、見間違えるはずもない。すぐにそれが自分の作品だと直感したものの、どうしても信じられなかった。いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている*1。これで信じろという方がおかしい。見慣れたアイコン、昼夜境界線、ISS/シャトルの軌道を示す赤いグラウンドトラック、うっすら見える左上の設定アイコン、全部同じだ。でも... そして、すぐに一つの事実に気づいた。いつもは、軌道離脱噴射の終了を見届けた後シャトルのトラッキングを止める。公開されているデータではここから先の軌道を追うことはできない。放っておけば徐々にずれが大きくなる。でも、もし、あそこに映っているのが当に自分の作品なら、ここで設定を変えるとあの画面からシャトルが消える、そんなことをしていいのか

    スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)
  • Garbage Collection(2008-06-10) : 嘘のような、本当の話、続き

    § 嘘のような、当の話、続き そして、僕はその日、その場所にいた。 アメリカ東部標準時5月31日午後、打ち上げの2時間前。フロリダ州、ケネディ宇宙センター、39A発射台から約6kmの地点。ビジターコンプレックスから見学用のバスに詰め込まれて10分ほど、サターンVセンター脇にある常設の見学席。ここは打ち上げの時に発射台に最も近くなる地点の1つ*1。打ち上げの係員が発射台から退去すると、ここから先には宇宙飛行士しかいなくなる。 遠く、クリークの向こうに発射台が見える。大きさは小指の先ぐらいかな?どうやら機体は発射台の向こう側らしい。こちらからは構造物に隠れて見えない。双眼鏡で覗くと陽炎の向こうに発射台。チラッと見えるオレンジ色は外部燃料タンクだろうか?そこここで鳥が上昇気流に乗って遊んでいる。楽しそう。 CBSのMr.Harwoodから電話、全て順調とのこと。ラッキーだねと言われる。というか

    Garbage Collection(2008-06-10) : 嘘のような、本当の話、続き
  • 嘘のような、本当の話 - Garbage Collection(2008-05-23)

    § 嘘のような、当の話 それは、一通のメールから始まった。GoogleSatTrackをとても気に入ってくれたという、ごく普通の感想メール。でもそこには、こんな言葉が... "I cover space flight for CBS News, and this is a great help." え、CBS News? CBSって、あのアメリカで一番大きなニュースネットワークの?後で調べてみたら、実はこの方、アポロ7号の頃からCBSで宇宙関連ニュースのプロデューサーをやっているというこの業界の重鎮中の重鎮。というか、何でそんな人が僕のページなんか見てるんですか? で、恐る恐る「その道のベテランの方に気に入ってもらえるなんて、すごく光栄です!」と返事をしたら「やー、友達と一緒に見てたんだけどさ...」といって、山ほどリクエストが来た。曰く、精度を上げてほしい、グラウンドトラックを表示して

    嘘のような、本当の話 - Garbage Collection(2008-05-23)
  • 海王星の自転周期が正確に判明!

    【2011年6月30日 アリゾナ大学】 アメリカ・アリゾナ大学の研究チームが、探査機「ボイジャー2号」の画像やハッブル宇宙望遠鏡の画像から、従来の1000倍も正確な海王星の自転周期を求めることに成功した。正確な自転周期がわかったことで、海王星の内部構造の解明に向けてひとつ前進した。 「ボイジャー2号」が撮影した海王星(提供:NASA) 大気の特徴に応じて擬似的に色をつけた海王星。左に大きな大暗斑が見える。右の小暗斑(Dark Spot2)や南極の大気の様子が自転周期と一致していることがわかった。クリックで拡大(提供:NASA) 木星をはじめとして、太陽系には4つのガス惑星がある。ガス惑星は文字通り表面を厚い大気が覆っており、その大気には絶えず風が吹くことで様子が変化している。 地球などの固体惑星では山などの固体表面の構造を追っていけば、自転周期を測定することは難しいことではない。しかし表面

  • 太陽系の歴史が一変?太陽と惑星は今まで考えられていたのとは異なる過程で形成されている可能性(NASA研究) : カラパイア

    ソース:太陽系の歴史が一変? 太陽風粒子の解析結果 地球などの惑星は、宇宙空間のガスが集積して太陽ができた際、その周囲に形成されたガス円盤(原始惑星系円盤)から生まれたと考えられている。 ガス円盤(原始惑星系円盤) だが、NASAの探査機「ジェネシス」が2004年に持ち帰った太陽風のサンプルを解析した2つの研究チームが、今までの理論とい違う調査結果を発表した。 ジェネシス共同研究員のKevin McKeegan氏(米・カリフォルニア大学LA校)は、サンプルに含まれる酸素の同位体の割合を調べた。同位体とは、元素としては同一だが中性子の数が異なるものを指す。太陽系に存在する酸素のほとんどは「16O」で残りわずかを「17O」と「18O」が占めるが、サンプル中の酸素では「16O」の割合が地球や火星、月、隕石に存在する酸素中のそれよりもわずかに高いことがわかった。 また、もう1つの論文を発表したジ

    太陽系の歴史が一変?太陽と惑星は今まで考えられていたのとは異なる過程で形成されている可能性(NASA研究) : カラパイア
  • asahi.com(朝日新聞社):小惑星イトカワ45億年前に誕生か はやぶさ微粒子分析 - サイエンス

    イオンビームで切断された小惑星イトカワの微粒子。真ん中の「板」の断面を観察して内部構造を調べる=岡山大/宇宙機構提供  小惑星探査機「はやぶさ」が地球に持ち帰った微粒子の分析結果から、小惑星イトカワは約45億年前にうまれたことがわかった。北海道大学などが26日、千葉県で開催中の日地球惑星科学連合大会で報告した。  北海道大学など複数の研究チームは、含まれる元素の組成や、X線CTを使って解析した3次元構造、風化の痕跡などについて分析。微粒子が確かにイトカワ起源で、同じタイプの隕石(いんせき)ができた年代から、うまれた時期を絞り込んだ。  岡山大学・地球物質科学研究センターのチームは、イオンビームで微粒子の1粒を約10マイクロメートルの厚さに輪切りにする様子を写した画像を公表した。中村栄三教授(地球化学)は「粒子の中に極めて高い温度を経験した鉱物学的記録が残っていた。700〜900度まで上が

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/05/27
    すごいな。ほんとに色々とわかるんだ。
  • 浮遊惑星という新たな系外惑星が多く存在していることを発見|名古屋大学太陽地球環境研究所(STE研):Solar-Terrestrial Environment Laboratory, Nagoya University

    2011-05-19 浮遊惑星という新たな系外惑星が多く存在していることを発見 -主星を持たない惑星、惑星形成解明へのヒント- 【ポイント】 ・ 主星の周りを回っていない「浮遊惑星」と言う新しい種族を発見した。 ・ これらの浮遊惑星は、恒星と同じぐらい多く存在している事を発見した。 ・ 惑星系から弾き跳ばされてできたと考えられ、惑星形成過程の解明に非常に重要である。 【背景】 1995年に初めて太陽系以外の惑星(系外惑星)が発見されてから、これまでに500個以上の系外惑星が発見されており、今や天文学で最も活発な分野の一つとなりました。これら発見された惑星のほとんどは、我々の太陽系の惑星の様に恒星(主星)の周りを回っています。これはこれらの惑星が、その公転の反動で中心にある主星が"ふらつく"ところをとらえる「視線速度法」や、惑星が主星の前を横切る時の減光をとらえる「トランジット法」な

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/05/19
    まだまだ世界は未発見のものだらけだ! フロンティアはいっぱいあるなぁ。
  • 【速報】キタ━(゚∀゚)━! 地球と同じ生活ができる星をわずか20光年先に発見 地球はオワコン

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】キタ━(゚∀゚)━! 地球と同じ生活ができる星をわずか20光年先に発見 地球はオワコン!!※」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/17(火) 23:31:04.19 ID:uSY0d+ya0● ?2BP http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1387863/Gliese-581d-First-planet-outside-solar-scientists-say-support-Earth-like-life.html Just 20 light years away: Scientists discover first planet outside our solar system that could support Earth-like life By

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/05/18
    ロマンだなぁ~。目指そうぜ!
  • ブラックホールの画像怖ええええええええええwww : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:32:43.46 ID:ZQwfwrhB0 何か見てると魂まで吸い込まれそう… 地獄の入り口だよな 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:33:16.12 ID:BQHlBXMr0 周りを回れば青コイン出しそう 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:33:29.73 ID:EVQ6hHM/0 >>1 すげええええええええええええええええええええ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:34:12.69 ID:5vB741Ss0 これマジ? 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:35:18.02 ID:bQdY/nNm

    ブラックホールの画像怖ええええええええええwww : 妹はVIPPER
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/05/12
    取り敢えず画像かっこいい。
  • まるでゴッホの絵みたいな星空の写真。

    これは、写真家のAnton Jankovoyがエベレスト山の麓で撮った写真です。 星の軌跡が綺麗に撮れる時を求めて数ヶ月キャンプしたそうですよ。ですから、もちろん合成などは一切なし。実際の撮影の露光時間は数時間ということです。 1枚の写真に数ヶ月とかすごいですねー。確かに、途中で雲とかでたら綺麗に撮れないですもんね。Antonさん。こんな素敵な写真、ありがとうございます。 [Daily Mail] Adrian Covert(原文/mio)

    まるでゴッホの絵みたいな星空の写真。
  • 太陽をここまで間近で見たことがあったかい?

    あちっあちち! NASAはゴダード宇宙飛行センターより届いた、ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーから極端紫外光源を使い撮影された映像です。16対9のパノラマHDで太陽の超クロースアップをお楽しみください。これは2011年2月24日の太陽の様子。90分間もの間美しく巨大なプラズマを吐き出し続けた太陽。ここまで間近だと、あまりの迫力に現実感がまるでありません。ただ美しく情熱的に感じてしまいます。この映像でお日様カンカンの夏がますます待ち遠しくなりましたねぇ。 [NASA Goddard's Flickr] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    太陽をここまで間近で見たことがあったかい?
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/04
    かっちょいい!