タグ

2012年3月7日のブックマーク (19件)

  • FirefoxもOSに! モジラが独自開発したオープンソースOSの格安スマホが年内に発売...

    FirefoxもOSに! モジラが独自開発したオープンソースOSの格安スマホが年内に発売...2012.03.07 18:00 湯木進悟 Firefoxファンの皆さま、お待たせいたしました! そんな威勢のいい掛け声で、年内にもMozillaが開発を進める新しいモバイルOS「Open Web Devices」のプラットフォームにてスマートフォンが発売されるみたいですよ。なんでもOS全体がHTML5ベースで構築されていて、これまでにMozillaがFirefoxの開発で培った技術資産を結集する魅惑のオープンソースな新モバイルプラットフォームとして普及させていく目標が打ち出されているんだとか。 すでに先月開催されたMobile World Congress(MWC)においては、これから実際にOpen Web Devicesを採用したデバイスの発売を目指すパートナーとして、スペインのTelefon

    FirefoxもOSに! モジラが独自開発したオープンソースOSの格安スマホが年内に発売...
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    価格が10分の1ってのが何か不思議。OSがOSSになるだけでそんなにコストダウンになるのかな。ハード部分ってそんなに安いの?
  • อ่านมังงะ มังงะออนไลน์ มังงะแปลไทย - simapan.org

    ใครที่กำลังมองหาอย่างดู อนิเมะ สักเรื่อง วันนี้ Simapan จะมาแนะนำการ์ตูนญี่ปุ่น 7 เรื่อง ที่จะทำให้คุณหายเหงาอย่างแน่นอน Kyokou Suiri สาวน้อยผู้กลายเป็นเทพแห่งเชาว์ปัญญาของเหล่า “ภูตพราย” นามว่า อิวานางะ โคโตโกะ เพราะเธอเคยตอบรับพวกภูตได้ตั้งแต่เด็ก แต่ผลการตอบรับนั้น ทำให้เสียดวงตาดวงหนึ่งและขาซ้าย ปัจจุบันเธอเป็น สาวมหาวิทยาลัยร่างเล็ก ที่ได้พบรักกับ ซากุราคาวะ คุโร่ หนุ่มขรึม ที่เพิ่งเลิกกับแฟน

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    有安!有安!
  • 上司が書いた小説がなんか凄い。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    部長が自身の経験をもとに私小説を書いた。 部長曰く「時代に求められて書いた22世紀の『こころ』」。男と女の別れと家族愛と性がテーマだそうである。感想と校正を求められ難儀していると部長から「貴様には難解すぎるだろう…。インターネットにきいてみてくれ」と言われたので晴れてここに全文を掲載します(僕のブログは会社の人にバレている)。感想をいただけたら助かります。読んでみて僕が特に難解だと感じた箇所は赤字にしておきますね。 追記/作中の「琵琶ちゃん」は義理の妹、「ムスコ」は自分の息子(但し親権は別れた奥さんに)だそうです。小説の体をした手紙だそうです(先月発送済み) 『きもち』 拝啓 ご無沙汰しております。皆さんお元気ですか?金銭的な面が落ち着いてきたので琵琶ちゃんには当の気持ちだけは伝えておこうと思い手紙を送ります。 最初に、お母さんとお姉さんを、守りきれなかった事並びに色々ご心配をおかけした

    上司が書いた小説がなんか凄い。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    読んでると頭がクラクラしてくるw 日本語じゃない何かみたいな。いや、言語というよりも何かこうもっと別の波動めいたものを感じる。怖いwww
  • 100万人の起業のチャンスを拓け!35歳未満が35%、若者ほど起業に熱心――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト

    くまの・ひでお/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト。 山口県出身。1990年横浜国立大学経済学部卒。90年日銀行入行。2000年より第一生命経済研究所に勤務。主な著書に『バブルは別の顔をしてやってくる』(日経済新聞出版社)など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、西岡純子、森田京平、森田長太郎の8人が独自の視点からトピックの深層を

    100万人の起業のチャンスを拓け!35歳未満が35%、若者ほど起業に熱心――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    ちょっと色々と考える。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    これいいな(^^) 子供とか喜びそうだ。それにしてもPCM音源にびっくりしてた頃からすると、弦楽器の音がこんな汎用ポータブルコンピュータでリアルに鳴るなんて、隔世の感があるなぁ。
  • Google様は全てにおいて最高です!

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。

    Google様は全てにおいて最高です!
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    これは、一つ前の記事を読んでからこの記事を読まないと面白さがわからないw ぐーめんwww
  • [徳力] ビジネスで一番、大切なこと (ヤンミ・ムン) を読むと、差別化のジレンマとでも言うべき、他社との競争に集中することの弊害について考えさせられます。

    [徳力] ビジネスで一番、大切なこと (ヤンミ・ムン) を読むと、差別化のジレンマとでも言うべき、他社との競争に集中することの弊害について考えさせられます。
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    勉強しすぎてバカになるというお話。
  • SQL.js: SQLite Compiled to JavaScript via...

    Badass JavaScriptA showcase of awesome JavaScript that pushes the boundaries of what's possible on the web, by @devongovett. Alon Zakai, the creator of Emscripten is back at it again, this time releasing SQL.js, which is a compilation of SQLite to JavaScript using his own tool.  The demo page shows it in use, and if you view source, just how easy he’s made it to use after it has been compiled. var

    SQL.js: SQLite Compiled to JavaScript via...
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    な、何ですとぉ? こりゃ凄いわ。demoを少し触っただけなんだけど、ちゃんと動いてる。面白い。
  • “ブックオフビジネス”は業界全体で取り組むべき:日経ビジネスオンライン

    ここ10年ぐらいの出版界において、大きな問題は「ブックオフ」(新古流通)と「電子書籍」だろう。特にブックオフの問題は、出版と出版流通ビジネスの根幹を否定する深刻な問題である。 ブックオフは出版業界にとって異物である。の流通を扱いながら、既存の出版業界にはなんの利益も与えずに、むしろ売り上げを奪う吸血虫のような存在である。繁栄するこの異物は何者なのであろうか。時代の変革期には往々にして、過去の体制を崩す異物に未来の体制を築くヒントが秘められていることがある。まずその質を見極めなければならない。 「は捨てられない」から生まれたビジネス そもそも新刊が古として流通しはじめたのは、80年代バブルの末期頃、ホームレスたちが始めた「雑誌の最新号を集めて駅で売る」というところからである。それまでも、電車の棚に置かれた雑誌や駅ホームのゴミ箱に置かれていた雑誌を拾うというようなことはありがちだった

    “ブックオフビジネス”は業界全体で取り組むべき:日経ビジネスオンライン
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    言わんとしてることは理解できるが、結局は書籍に対する志よりも顧客のウォンツよりも業界村の都合を優先させてきた結果の自業自得でしか無い感じを受ける。今の出版社が本当に書籍を大切に思ってるように見えない。
  • 富野の「ニュータイプ」に対する考え方を、時系列に沿って追ってみる。: 富野とかBLOGサイト2

    はい、こんばんは。 悲しいハートは萌えている。 さて、えー。 前回で当ブログの記事が400になったわけですが、これまで1度もニュータイプに関する記事を書いたことがありませんでした。 なぜなら、どんな視点から書いても青臭くなっちゃうから。 けなしても褒めても泥沼に入り込んじゃう。 だから触れぬが一番、ずっとスルーしてきました。 でも最近、当ブロクでも紹介した北久保さんの一連のツイートや、安彦さんのインタビューにおけるニュータイプ批判・ま、これは前からだけど、を読んでちょっと考えたのです。 富野自身がニュータイプについてどう考えてきたのか、時系列に沿ってその変遷を辿っていくのは、マニアとして一興ではあるまいか、と。で、実践したのが今回の記事です。 なお記事の作成に関しては、シャア専用ブログ@アクシズさんを随分と参考にさせていただきました。ありがとうございます。 そんなわけでどうぞ。 ラスト・

    富野の「ニュータイプ」に対する考え方を、時系列に沿って追ってみる。: 富野とかBLOGサイト2
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    これは良いまとめ。ありがたい。感謝m(_ _)m
  • ドイツにおける新規起業 「移民」が32.5%を占める

    独立行政法人の労働政策研究・研修機構のウェブサイトが、ドイツ経済技術省の興味深い調査を紹介している。2009年に新設された約40万社の企業のうち、約13万社は「移民」の起業によるもので、全体の32.5%を占めたという。 5年前と比べて、移民の起業は約25%増加しており、特に増えているのはポーランド人の起業。移民の伝統的な起業分野である飲業や小売のほか、建設分野や知的産業などへと業種を広げている。 起業規模大きく「ドイツ経済に重要な貢献」 この結果について、ドイツ経済技術相は「わが国の経済成長にとって非常に良いこと」と歓迎の意思を表明している。「革新的な製品やサービスを生み出し、経営者として独立する意欲を持つ独創的な頭脳の持ち主」であれば、国籍は特に問わないようだ。 ドイツ経済技術省が推進中の起業支援策は、移民も対象にしており、その効果が現れたという見方もある。 ドイツ労働市場・職業研究所

    ドイツにおける新規起業 「移民」が32.5%を占める
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    良し悪しの両面があるのだろうけど、取り敢えずうちの近所にはインド料理屋が増えてみんなインド人がやってる本格的な店だったり。残る店もあれば続かない店もあるから最後はやっぱりその店や会社次第なんだろう。
  • 朝日新聞デジタル:〈速報〉愛川欽也がインターネット放送局開局へ - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    印刷  愛川欽也(77)がインターネット放送局「kinkin.tv(キンキン・ドット・ティービー)」を開局することになり5日、都内で会見を行った。  ニュース専門チャンネルの朝日ニュースターで放送され、14年間司会進行を務めてきたニューストークショー「愛川欽也パックインジャーナル」が今月末で終了。タブーがほとんどないことから、40代男性を中心に人気を博しており「番組をやめないでほしい」などと存続を望む声が殺到したという。  愛川は「僕はインターネットはできません」と言いながらも「インターネット放送はピンとこなかったけど、どこもやらないのなら、オレがやってやろうじゃないかと」と意気込んだ。  正式な開局日は来月7日。「愛川欽也パックインニュース(仮題)」などを放送予定。 Copyright 2011 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    これは非常に興味深い。どういう展開になるのか興味津々。
  • 私のプロツールスに対する複雑な感情をたたきつけたマンガがこちらになります

    私のプロツールスに対する複雑な感情をたたきつけたマンガがこちらになります

    私のプロツールスに対する複雑な感情をたたきつけたマンガがこちらになります
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    コレ読んで、何か色々なものがフラッシュバックしたw
  • 日韓基本条約が韓国で公表されていないというデマに関する諸ツイート

    澤田克己 @SawadaKatsumi そんな人いるんですか? 「公開されてない」って、どういう意味? RT @kankimura: 日韓条約。「日韓条約は韓国で公開されていない」と主張している人は、1960年代、日韓両国で激しい「日韓条約反対運動」が展開された事をきっと知らないのかな。不思議な感じがするけど。 2012-03-06 16:56:51 平山国際問題兼蹴球問題研究所 @SNEP_JP @SawadaKatsumi @kankimura 「公開されていない」というのは、条文のことではないでしょうか。それからいわゆるネトウヨは自分につじつまを合わせるために歴史を曲げたり、歴史を忘れたりするのは常套手段なので、「日韓条約反対運動」もなかったことにしたのでしょう。 2012-03-06 17:02:34

    日韓基本条約が韓国で公表されていないというデマに関する諸ツイート
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    ということは、韓国政府及び韓国人は日韓基本条約を理解している、つまり対日請求権は無くなってるということを自覚した上で、敢えて日本に色々と要求してるってことね。なるほど。
  • 「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい!

    世の中には2種類の人間がいる。「批判する人」と「批判される人」だ。イラストや映像、あるいはパフォーマンス――手法は問わず、「自己表現」の得意な人がいる。そういう人はファンとアンチを獲得しながら、どんどん有名になっていく。「嫌い」は「好き」の次に強い感情であり、愛に近い。それゆえに、有名な人には口さがない批判が浴びせられる。自己表現の苦手な人は、誰かを批判することでしか自分を語ることができない。 純文学の世界で頑張っている友人と飲んで、そんなことを教えられた。 いつものアイリッシュパブで、純文学の創作をしている友人と飲んだ。ネットを介してお互いの動向は知っていたけれど、会話をするのはおよそ一年ぶり。私は以前、こんな記事を書いたこともあるため、一発ぐらい殴られるのを覚悟していた。が、ネタをネタとして笑ってくれた。ううむ、実力のある人ってどうしてこうも心が広いのだろう。 スタウトを舐めながら、話

    「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい!
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    批判を評論に置き換えると、まぁ割と同感かも。メーカとユーザみたいなもんでもある。
  • 「勇気がない人」3つの特徴

    自分がやると決めたことにひたむきに取り組んで、次々と成功させていく人と、頭の中に計画はあるものの、なかなか実行に移せない人。両者の違いは「行動力」ですが、行動力のあるなしは、つまり行動を起こす「勇気」のあるなしだといえます。 『一歩前に踏み出せる勇気の書』(青木仁志/著、アチーブメント出版/刊)には、目標に向かって行動を起こすための勇気の持ち方がつづられていますが、その中に勇気を持てない人の考え方も紹介されています。 勇気を持てない人とは一体どんな人なのでしょうか。 ■思考がネガティブな人 不平不満や妬み、憎しみなど、人間が持つ負の感情はさまざまですが、そのどれもがその人の事実の受け取り方によって生まれるものです。このようなネガティブな感情にとらわれていると、「どうせ自分なんて」と自分への評価も低いものになりがち。それでは、行動できないのも無理はありません。 ネガティブな思考を消すためには

    「勇気がない人」3つの特徴
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    何か安っぽいポジティブシンキング万歳系にしか見えないなぁ。恐れを知らぬ人の勇気は蛮勇っていう気がする。
  • 相談者名:Rシンクロニシティ / 木村 聡子さん | 起業・会社設立ならドリームゲート

    起業形態 フリーランス 事業 婚活支援サービス(講座・個人相談) 開業年 2009年 売上高 未集計 事業拠点 福岡県 従業員数 1名 年齢 36歳 URL ※上記は2009年現在の情報です。

    相談者名:Rシンクロニシティ / 木村 聡子さん | 起業・会社設立ならドリームゲート
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    面白そうなサービス。
  • クルマ社会アメリカで自家用車信仰が崩壊!?カーシェアリング企業「ジップカー」急成長の理由

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 アメリカ人にとって、車はなくてはならないものである。ニューヨークなど、かなり密度の高い都市部に住んでいるのでない限り、公共の交通手段が乏しいこの国では、どこへ行くにも自分の車が必要なのだ。 だが、そんなアメリカ人の車に対する伝統を塗り替えるのに成功している会社がある。ジップカーという、カーシェアリングの企業だ。 カーシェアリングと言うとわかりにくいが、ジップカーは見た

    クルマ社会アメリカで自家用車信仰が崩壊!?カーシェアリング企業「ジップカー」急成長の理由
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    クラウド全盛になるとハードベンダはサーバが売れなくなる的な話と似たような流れに自動車産業もなってくるんじゃないかと感じたりした。いよいよサービスの時代と思えばソフトウェア屋はまだまだメシの種があるな。
  • シリコンバレーでは「失敗=Great!」---スタートアップの先生、ブランク氏に聞く

    シリコンバレーでは「失敗=Great!」---スタートアップの先生、ブランク氏に聞く 「アントレプレナーの教科書」「The Startup Owner's Manual」著者 スティーブ・ブランク氏 起業家のバイブルと言われる「アントレプレナーの教科書」(原題は「The Four Steps to the Epiphany」)や、最新刊「The Startup Owner's Manual」の著者として知られるスティーブ・ブランク氏(写真1)。自らも起業経験を持ち、現在はスタンフォード大学やカリフォルニア大学バークレイ校などで起業をテーマにした講義をしている。最近は、全米科学財団(NSF)と共同で、彼の起業ノウハウをベースにした、科学領域の研究の商用化に取り組んでいる。インタビューでは、起業家育成の取り組みを始めた背景や大企業とスタートアップの違い、シリコンバレー固有の文化などに関して聞

    シリコンバレーでは「失敗=Great!」---スタートアップの先生、ブランク氏に聞く
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/07
    色々と参考になる。保守的なオイラでも一度くらいはシリコンバレーに行ってみたくなるという点では、素晴らしい宣伝(^^)