タグ

2012年6月20日のブックマーク (20件)

  • ギリシャ人20人と話しました 続き

    http://anond.hatelabo.jp/20120619092231 もちろん私も全面的にギリシャ人は悪くないと思っているわけではありません。思うところをギリシャ人にぶつけてみましたが、論理立ててきちんと話せる人はそんなにいないんですよ。 日人でも、消費税上げると言えば「それはやだなあ」という人が多いはずで、じゃあ、どうすると聞いたところで、論理立ててどうこう言える人はほとんどいないですよね。それと同じで、ギリシャ人の政府が悪い、外国資が悪い、IMFが悪いというのも、直観的な話であって、「私たちが悪いのではないのだから、外部に悪い原因があるに違いない」という感覚的な見方が大半です。 いや、統計的にはこうなっていて、こういう構造的な問題があってというレベルで話せた人は、例の経済学者と日に住んでいた人だけです。 日語を勉強しているという大学生は、彼は母親がドイツ人で、ギリシャ

    ギリシャ人20人と話しました 続き
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    ふむ。。。
  • ミッフィーの本名はミッフィーじゃない : 育児板拾い読み

    2012年06月20日 カテゴリ ミッフィーの名はミッフィーじゃない 最近(今更)知った衝撃の事実・喪女版12kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1339552152/112 112 彼氏いない歴774年 sage 2012/06/15(金) 16:50:15.31 ID:SSrSnwZFミッフィーの名はミッフィーじゃないってこと 114 彼氏いない歴774年 sage 2012/06/15(金) 18:13:58.15 ID:/dZgu1GA>>112びっくりしてググったらナインチェ・プラウスって言うのか…誰だよwそんなウサギ知らねーよ 115 彼氏いない歴774年 sage 2012/06/15(金) 18:26:07.78 ID:8XhPXhtr>>112>>114うさこちゃんだろwって思ってたからびっくりしたwそんなかっこいい名前とは…衝

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    知ってる。うさこちゃんでしょ、、、って違ったしw
  • switch-mac.com

    This domain may be for sale!

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    これ、絶対に忘れちゃいけないポイントだと思う。
  • 目の前に未来がみえた。拡張現実ARよりスゴい最新技術MRを体験した(動画あり)

    目の前に未来がみえた。拡張現実ARよりスゴい最新技術MRを体験した(動画あり)2012.06.20 15:00 「未来が来た!」って気で思いました。 ARってご存知ですか? Augmented Realityを略してARと呼ばれている拡張現実(この場では拡張現実感という言葉で説明されていました。学術的には感まで含むのが正しいそうです)で、現実に見えている目の前の空間に、仮想的な情報などを加えて見えるようにしたり強調したりして、文字通り現実を拡張する技術のことです。有名なiPhoneアプリ「セカイカメラ」や、ニンテンドー3DSの「ARゲームス」などで知られていますよね。 今回紹介するのは、キヤノンさんがARをさらに押し進めて開発した最新の複合現実MR(Mixed Reality)(正しくは複合現実感)。MRのシステムを使うと、目の前にあたかも3Dデータがそこにあるかのように見えるだけでなく

    目の前に未来がみえた。拡張現実ARよりスゴい最新技術MRを体験した(動画あり)
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    面白そう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    茶吹いたw
  • 結論を先に書けは古い! ネットの文章は「釣結逃」で書け! - エキサイトニュース

    「けけけ。すごいな、その主張。“まず結論を書け”と言われてんのに、なんで起承結なの? せめて結から始めようよ。そんなにストレートに言われてるのに。すぐに結論が知りたいって望まれてるのに、転を省くだけで、起承は残すの? そんなの読む? 起って何? 前書き? 時候の挨拶? いまどきいらないでしょ、そんなの。っつか、そんなに悠長なの? そもそも、“書籍を見ても『文章構造は起承転結』とまるで判で押したように書かれて”とか言ってるけど、そんなのもう珍しいよね。 いまどきの文章って、だいたい起承転結じゃなくて結論から書け、だよね、ほとんど。結論から書けって言われて、もう20年ですよ。20年前ですよ。犬だったらもう高齢で死んでますよ」 とはいえ、“結論→理由という構図”で書けばいいのでしょ? 「ダメダメ。そんな文章読まないって。そもそも、ネットの文章を、全部最後まで読む? 読まないでしょ。 それどころ

    結論を先に書けは古い! ネットの文章は「釣結逃」で書け! - エキサイトニュース
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    このタイトル自体が釣りw
  • プログラミング初心者のうちに身につけたい3つの習慣 | Social Change!

    プログラミング技術さえ身に付けば、プログラマとして一人前と言えるでしょうか? プログラミングを始めたばかりのうちは、プログラミング言語の習得や周辺の知識を得ることばかりに目がいきがちですが、それだけでは一流のプログラマになれません。(プログラミング言語を学びたいならこちら:写経で身につけるプログラミングの基) プログラマとして成長するためには、プログラミング技術を学ぶだけではなく、良いソフトウェアを作るための良い習慣を身に付けることが大事になります。初心者のうちに良い習慣を身につけておけば、ただ知識を追い求めるのではなく地に足をつけた成長ができるはずです。 記事では、私自身も先人たちから学んだプログラマが身につけたい3つの習慣について書いています。 自分で書いたすべてのコードを説明できるようになろう プログラミングは全て、明確な判断の結果です。if文を使うべきかどうか、どのAPIを使う

    プログラミング初心者のうちに身につけたい3つの習慣 | Social Change!
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    うん、これは絶対。新人の頃徹底的に言われたし、今でも何となく動いてる部分は微妙に不安でそれが日常のストレスになっちゃう。自分の心の健康のためにも必須>自分で書いたすべてのコードを説明できるようになれ
  • 【ついに】ドラえもんの丸い手が開発、その高機能にビビる Cornell Creative Machines Lab:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【ついに】ドラえもんの丸い手が開発、その高機能にビビる Cornell Creative Machines Lab:DDN JAPAN
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    物を投げるところでビビったw これはすごい!! 五本指なんていらんかったんや!w
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    面白い。
  • Only Kids funny fall compilation Part 1

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    可愛いなぁ〜(^^) この年頃はほんとに何やっても愛らしい。親は大変だけどw
  • 必死になって追いかけてくる、アヒルのヒナがたまらなく可愛い:小太郎ぶろぐ

    人間を自分の親だと思って、後から付いてくるアヒルのヒナ。 まだまだ小さなあんよで付いてくるわけだけど、人間の歩幅とは大きな隔たりがあるので、付いていくのもそりゃ必死。 人間がちょっと駆け足になると、全速力で付いてくる姿が可愛らしくも面白い。

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    思いの外、可愛かった(^^)
  • 120年間なかった自己否定 - シェイブテイル日記2

    余り、モロに政治ネタというのは扱いたくはないのですが、後々までも現在の状況だけは書き留めておきたいと思います。 私と同様の思いの、兵頭正俊氏‏という方が、元参議院議員・平野貞夫氏の発言を引用してツイートしています。 兵頭正俊‏@hyodo_masatoshi 「「官僚支配の政治」を、「官僚の召使い政治」に堕落させたのが「菅首相」であり、「官僚政治池のヘドロ」で養殖された泥鰌が「野田首相」であった。その究極が6月15日の民・自・公3党による「消費税増税」と「社会保障改革の棚上げ」の合意であった」(平野貞夫) 兵頭正俊‏@hyodo_masatoshi 「議会民主政治を崩壊させているのは、「国民会議」を設置して、有識者を参加させて基問題を協議するという合意である。これは国民の代表である国会議員の責任を放棄するもので、120年のわが国議会史になかった自己否定合意である。この合意に署名した国会議

    120年間なかった自己否定 - シェイブテイル日記2
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    人の話を聞くべきだ、と声高に言う人ほど他人の話を聞かないし、本音は俺の話を聞くべきだでしかないというのと根っこは同じ気がする。いっそコンピュータでアルゴリズムによって政策決定させたほうがマシなんじゃ。
  • セガとNHNには抱き合って死んでもらいたい事例が個人的に発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    戦場のヴァルキュリアがブラウザゲームになるというので、とりあえず登録してみたわけです。 ブラウザカードゲーム「戦場のヴァルキュリアDUEL」のメンバーサイトオープン&誰でも参加可能な“ユーザーテスト”がスタート http://www.4gamer.net/games/170/G017090/20120619055/ 「キャラクターネームを入れろ」というので、まあ私も男ですから当然名で勝負するんですな。UO時代からの伝統で、オンゲはなるだけ自分の名前で頑張ることにしています。もちろんUOのSONOMA鯖ではICHIROが赤ネームだったわけですが。 そしたら、お前の名前は不適切な表現だとか言ってハネられるわけです。如何したものでしょう。何か悪いことしましたか? そしたら… このクソがああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!1! セガもNHNもふざけやがって!!!!!!!!! 倒産しろ!!

    セガとNHNには抱き合って死んでもらいたい事例が個人的に発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    いちろう、DQNネーム認定w
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    あとで見る。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    あとで見る。
  • 【画像】 オカルト話読んでガクブルしたので隣でくつろいでる毛玉を見て落ち着こうとしたら、こんな顔で寝てた - 〓 ねこメモ 〓

    6/16 【画像あり】朝、ドブにハマってたを保護した ↑追記しました 4/5 トータルアクセス3000万突破!! 当に当に、いつもありがとう!!! 8/31 トータルアクセス2000万突破!! いつも見てくださっている皆様に心から当に感謝です!! 8/1 ブログ開設2周年♪ いつも応援してくれるみなさまのおかげです。 当にありがとうございます! 7/8 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます New discovery 様 7/7 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます LogPo!2ch 様 記事の紹介ありがとうございます 7/6 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます Hiroiro 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    www
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    ゲームの特殊性は確かに興味あるなぁ。
  • 『仮面ライダー』新ライダーの名前が判明 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『仮面ライダー』新ライダーの名前が判明 : 萌えオタニュース速報
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    マジ? 映画だけのじゃなくて? どんなデザインになるんだろうか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    自立しろといっても受け皿の問題は大きいよなぁ。
  • 天安門事件以来の亡命ラッシュが起きている:日経ビジネスオンライン

    来る7月に、1989年の天安門事件当時の学生指導者の一人で、投獄後に米国に亡命し現在は台湾で暮らす王丹氏が初来日するそうだ。王氏も出演しているドキュメンタリー映画「亡命」(翰光監督)の上映会(7月5日午後7時から、なかのZERO小ホール)のプロモーションが目的だ。天安門事件に関わる亡命者たちの過去と現在をまとめている。私はすでにこの映画のロングバージョンを観たが、一見の価値があるとオススメする。 活動家だけでなく官僚も亡命 ちょうどこの映画を最初に観た2010年6月ごろ、私は、中国が天安門事件以来の亡命ラッシュが始まっている、と感じていた。河南省の売血エイズを告発した高耀潔女史が2009年8月に渡米し、2010年5月にエイズ患者・同性愛者の人権擁護活動をしていた元衛生官僚・万延海氏も渡米、気がつけば人権活動家の侯卓文さんやジャーナリストの周勍氏もカナダ、ドイツに事実上の亡命をしていた。 昨

    天安門事件以来の亡命ラッシュが起きている:日経ビジネスオンライン
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/20
    俺にとっての中国という国へのリスク感の根っこは天安門事件。社会人になった年のことなので凄く印象深い。