こんにちは、hachi8833です。本シリーズ(全3回)は主にデザイナーを想定していますが、フロントエンド開発者、フルスタック開発者、HTMLコーダーにも有用な内容です。 概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: The Anatomy of all Interfaces -- Part I. A quick overview of how all digital things you interact with are constructed. 著者: Oscar Gonzalez 本記事は、「デザインシステム」および画面UIのデザインや開発におけるデザインシステムの重要性について解説するシリーズ記事のpart 1です。 解剖学(anatomy)は、生き物を部分に切り分けて構造を記述する学問です。画面UIも生き物と同じように、誕生(プロジェクト発足)、成長(UIデザイナ
