こんにちは、hachi8833です。今回の翻訳記事は、Rubyならではのデザインパターンとでも言うべき「Module Builderパターン」の詳細な解説です。RubyのModuleが実はクラスであることをうまく利用していて、Railsなどのフレームワーク側で有用性が高いパターンであるように思えました。 元記事が非常に長いので次のように分割しました。 #1 モジュールはどのように使われてきたか(本記事) #2 Module Builderパターンとは何か #3 Rails ActiveModelでの利用例 あとがき: Module Builderパターンという名前について 追記(2017/10/27) 元記事からTechRachoにリンクいただきました🙇 shioyamaさんがRailsに投げたプルリクを知らせていただきました: #30895 Convert AttributeMetho