タグ

2012年3月6日のブックマーク (19件)

  • 宇宙船「神舟9号」、宇宙飛行士3人が搭乗 | SciencePortal China

    2012年03月05日 キャリアロケット「長征2号F」の技術顧問である劉竹生氏(中国科学院院士)は3日、中国科学技術館で行われた「科学教壇」に出席し、「今年の6?8月に宇宙船神舟9号が打ち上げられる。3人の宇宙飛行士が搭乗し、設計では最大7日間の飛行が可能だ」と述べた。新京報が4日に報じた。 ▽宇宙実験室「天宮1号」、トイレは男女別に 宇宙船「神舟9号」に搭乗する宇宙飛行士たちは現在訓練を行っている。劉院士は「次回打上げ時の快適性を高めるべく、設計者は宇宙から帰還した宇宙飛行士と交流を重ねている」と語る。 例えば、「神舟5号」にはトイレが無かった。楊利偉飛行士はトイレを一日中我慢しなければならず、帰還した際は顔が真っ青だった。その後、「神州6号」では大小便の収集システムが開発された。劉院士は「これは宇宙に行った人にしかわからないが、便器に座って力を入れると、無重力のため体が前へ傾いてしまう

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる: 宇宙船「神舟9号」、宇宙飛行士3人が搭乗 | SciencePortal China
  • 中国初の海洋観測衛星、観測を開始 | SciencePortal China

    2012年03月06日 中国初の海洋観測衛星「海洋2号」(HY-2)は、中国国家国防科技工業局の組織のもと、開発企業の中国航天科技集団公司より中国国家海洋局に渡され、正式に使用を開始した。新華網が2日報じた。 同衛星は天候や区画に関わらず、海面の風向き、波、海洋の流れ、温度等の海洋環境情報を全面的に観測できる。同衛星は2011年8月16日に打ち上げに成功した。軌道上の検査により、同衛星と衛星装置は安定的に作動しており、各機能・性能が研究開発の全体要求を完全に満たしており、世界最新水準に達したことが証明された。 同衛星は中国国家海洋局に渡されると、すでに運行中の「海洋1号」と連携し、マイクロウェーブと光学による観測方法で、海洋動力環境モニタリングと海洋資源観測を結びつけ、宇宙立体モニタリングシステムを形成する。これにより中国の海洋立体モニタリング体制を強化し、中国の観測衛星の調査・モニタリン

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる: 中国初の海洋観測衛星、観測を開始 | SciencePortal China
  • 中国の月面車、月面での探査期間は3カ月以上 | SciencePortal China

    2012年03月05日 中国空間技術研究院宇宙科学・深宇宙探査の首席専門家である葉培建氏(全国政協委員)は4日、月探査衛星「嫦娥3号」に搭載される中国初の月面車について次のように語った。新華網が5日報じた。 「月面車の重さは約100キロで、月面で3カ月以上にわたって探査を行う。名前は一般公募で決定する。月の自転・公転周期や地質環境は地球と大きく異なるため、月面車は多くの技術的難題を克服しなければならない。まず1つ目に、月の公転・自転周期はいずれも28日間で、つまり月の昼と夜はそれぞれ14日間続く。太陽を動力源とする月面車は、長い夜という問題を克服しなければならない。 2つ目に、月は昼と夜の温度差が激しく、太陽が当たる正午には温度が百数十度に、真夜中にはマイナス170度になる。このような極端な温度条件下で設備をいかに正常に運行させるかも問題となる。この問題を解決するため、伸縮可能な太陽電池パ

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる: 中国の月面車、月面での探査期間は3カ月以上 | SciencePortal China
  • 月探査衛星「嫦娥3号」、着陸地点は月面・虹の入り江 | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2012年03月05日-03月09日 > 月探査衛星「嫦娥3号」、着陸地点は月面・虹の入り江 2012年03月06日 中国空間技術研究院宇宙科学・深宇宙探査の首席専門家である葉培建氏(全国政協委員)は4日、月探査衛星「嫦娥3号」について次のように語った。新華網が5日伝えた。 「以前公表したとおり、嫦娥3号の着陸地点候補は虹の入り江、神酒の海、湿りの海、ケプラー(クレーター)、アリスティルス(クレーター)の5カ所だが、総合的に考慮したところ、比較的平たんな虹の入り江が最も着陸に適している。前回打ち上げた嫦娥2号も、虹の入り江に注目していた。嫦娥2号は月面から100キロの軌道で主に探査を行ったが、虹の入り江の写真を撮るため、しばらくの間月面から15キロの地点まで降下した。嫦娥2号が撮影した解像度7メートルの月面写真がこのほど公開されたが、虹の入り江の写真はもっと

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる: 月探査衛星「嫦娥3号」、着陸地点は月面・虹の入り江 | SciencePortal China
  • 月探査衛星「嫦娥3号」、計画通り2013年に打上げか | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2012年03月05日-03月09日 > 月探査衛星「嫦娥3号」、計画通り2013年に打上げか 2012年03月05日 中国空間技術研究院宇宙科学・深宇宙探査の首席専門家である葉培建氏(全国政協委員)は4日、開発中の月探査衛星「嫦娥3号」について次のように語った。人民日報海外版が5日付で報じた。 「嫦娥3号の開発は順調に進んでおり、計画通り2013年に打ち上げられる見込みだ。嫦娥3号は重力が地球の6分の1である月面に着陸するため、嫦娥1号・2号とは違って『足』を持つなど、その形状・機能には特殊設計が施されている。次に、嫦娥3号は月面着陸後、多くの科学探査を行う。このため月の地形や月面での生存状況などを探査するための観測機器を搭載する。さらに、大気圏がないというメリットを活かし、月面から深宇宙の観測も行う。嫦娥3号はこのほか、中国初となる月面車も搭載する」。

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる: 月探査衛星「嫦娥3号」、計画通り2013年に打上げか | SciencePortal China
  • 「北朝鮮」という言葉で暗に「中国」を意味する: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    「北朝鮮」という言葉で暗に「中国」を意味する: The Voice of Russia
    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:ワレンチナ・テレシコワさんの青空
  • プラネタリウム一新 県民300人招待へ/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報サイト ひびの

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:プラネタリウム一新 県民300人招待へ
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2023年9月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:ニュース - 科学&宇宙 - 土星の衛星に酸素、生命探査に追い風(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • 支援情報ヘッドラインは、資金調達ナビおよび支援情報ナビと統合リニューアルされました

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:藤沢市産業振興財団、湘南新産業創出コンソーシアム
  • 小惑星探査機はやぶさが『かぶれるペーパートイ』に! 映画『おかえりはやぶさ』公開劇場で販売へ | キャリア | マイナビニュース

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    ぼくっのな~まえっはは~やぶっさく~ん… 読んでる:小惑星探査機はやぶさが『かぶれるペーパートイ』に! 映画『おかえりはやぶさ』公開劇場で販売へ #mycomj
  • 欧州補給機(ATV)3号機、打ち上げは3月23日に延期 | ATV | sorae.jp

    Image credit: ESA 欧州宇宙機関(ESA)は3月5日、欧州補給機(ATV)3号機「エドアルド・アマルディ」の打ち上げについて、3月23日に延期すると発表した。 ATV3号機の打ち上げは元々3月9日に予定されていたが、搭載物を固定するためのストラップで緩みが見つかり、延期が決定された。ESAは今後、フェアリングを外し、ATV3号機の内部に作業員が入り、搭載物を固定しなおす作業を行う。 ATV3号機を載せたアリアン5ロケットの打ち上げは現地時間3月23日1時31分(日時間13時31分)に予定されており、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングは3月28日に予定されている。なお、今回のATV3号機には、糧や酸素、推進剤、実験ペイロードなど、計6トン以上もの物資が搭載されている。 ATVはロシアのプログレス補給船や日の宇宙ステーション補給機(HTV)と同じように、ISSへ

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:欧州補給機(ATV)3号機、打ち上げは3月23日に延期 | ATV | sorae.jp
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:宇宙飛行士選抜試験で採用!“無地”のホワイトパズルを製品化 - ニュースウォーカー
  • 「北朝鮮」という言葉で暗に「中国」を意味する: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    「北朝鮮」という言葉で暗に「中国」を意味する: The Voice of Russia
    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:世界初の女性宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワさん、誕生日を迎える
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:明星電気、全国420カ所の震度計を衛星経由で通信可能に  :日本経済新聞
  • asahi.com(朝日新聞社):縄文時代にも大規模な彗星衝突か 米などの研究チーム - 宇宙探査

    すい星などの推定落下地点  6500万年前に小惑星の衝突がチリを舞い上げ、気候変動をもたらし、恐竜が絶滅したことは定説になっているが、日では縄文時代に当たる1万2900年前にも、同様な彗星(すいせい)などの空中爆発か衝突が北米であったらしいことがわかった。この時期には、急速な寒冷化や人口減少が起きており、人類はすでに破滅的な天体衝突を経験していたことになる。  米科学アカデミー紀要(電子版)にメキシコや米国などの研究チームが発表する論文によると、チームはメキシコ中部のクイツェオ湖にある1万2900年前の地層を分析。通常は見られない、急激な加熱と冷却によりできたダイヤモンドの微粒子などが含まれていたことから、山火事や火山噴火ではなく彗星などの空中爆発や地上への衝突が起きたと結論づけた。  1万2900年前は、ヤンガー・ドリアス期と呼ばれる寒冷期が始まったころ。気温低下が続き、北米では人口が

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる: http://t.co/Tg1I1agU(朝日新聞社):縄文時代にも大規模な彗星衝突か 米などの研究チーム - 宇宙探査
  • 小惑星「東北」3月11日に太陽・地球と一直線 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県狭山市在住のアマチュア天文家・佐藤直人さん(58)が1997年2月、火星と木星の間に発見した小惑星を、東日大震災後、「Tohoku(東北)」と名付けたことがわかった。 佐藤さんが5日、岩手県庁で記者会見し明らかにした。小惑星は偶然にも、震災から1年の11日、太陽や地球と一直線上に並ぶという。 佐藤さんは昨年5月11日、「世界がこの大災害を忘れないようTohokuと名付けたい」と国際天文学連合(部・パリ)小惑星センターに申請。通常、半年以上かかるところを同年6月15日に認定された。 「Tohoku」は直径約数キロ・メートル。地球からの距離は約1・8億キロ・メートルで、約3年8か月で太陽の回りを1周する。17・7等級と暗く、肉眼では見えないが、11日には獅子座の中、火星のすぐそばに位置する。佐藤さんは「日では、死者の魂が星になるという言い伝えもある。11日は空を見上げ、犠牲者への思

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    「惑星直列」とか言うとトンデモ系なお話となりがちだけど、こういう時は感慨めいたものを感じてしまうね… 読んでる:小惑星「東北」3月11日に太陽・地球と一直線 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • tax-hoken.com - このウェブサイトは販売用です! - tax hoken リソースおよび情報

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:どうせ税金? NASAで国際宇宙ステーション制御アルゴリズム入りのPCが盗難に 税金と保険の情報サイト
  • 「はやぶさ」に続け 今度は火星の微粒子回収 JAXA、探査機の研究に着手 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は火星の表面近くを飛び、砂などの微粒子を取り込んで地球に持ち帰る探査機の研究に着手した。小惑星の微粒子を持ち帰った探査機「はやぶさ」の技術も生かして、世界初となる火星からの試料回収を目指す。今後、必要な技術やコストを詰め、地球と火星との位置関係が最適な2018年ごろに探査機の打ち上げを目指す。JAXAが始めたのは「火星無着陸サンプルリターン(MASC)計画」の研

    「はやぶさ」に続け 今度は火星の微粒子回収 JAXA、探査機の研究に着手 - 日本経済新聞
    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:「はやぶさ」に続け 今度は火星の微粒子回収  :日本経済新聞
  • NASA科学者が温暖化解説 鹿児島市立科学館 | 鹿児島のニュース | 373news.com

    hadukino
    hadukino 2012/03/06
    読んでる:NASA科学者が温暖化解説 鹿児島市立科学館 | 鹿児島のニュース | http://t.co/SGmNrOXx