タグ

2024年4月14日のブックマーク (21件)

  • 夜職やってるけど、弱者男性の「女は夜職で稼げる」に発言に苦笑。夜職はどう見ても男の方が楽に稼げるのに

    夜職で働いてる増田だけど、 弱者男性やミソジニスト界隈の 「女は夜職で稼げる」発言にいつも苦笑してしまう 夜職界隈はどう見ても男の方が稼ぎやすい 例えば、ソープランドの店員や風俗店の店員になれば 地方でも未経験で40万円〜はザラ (都内は6-70万円くらい) もちろん裏風俗とかなら 未経験で100万円〜とかもある 水商売系でもキャバの黒服とかでも30万円くらいは余裕であるから しかも女の子と違って人気がなくても給料が保証されてる しかも水商売界隈は低学歴が普通だから、Fラン卒程度の学歴でも1-2年と勤めれば、 店舗を任せられるので月収100万円くらいになる これは人気嬢と変わらんくらいの給料なんだわ 黒服は女性で採用されることはほとんど無いから、はっきり言って売春関係は男の方が稼げるんだよなあ 甘えなんだわ。弱者男性は

    夜職やってるけど、弱者男性の「女は夜職で稼げる」に発言に苦笑。夜職はどう見ても男の方が楽に稼げるのに
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    知り合いの男子もだいぶ稼いでたけど、戸籍はないって言ってたな。
  • ロシアの戦車はあと1年で枯渇か、死傷者も年30万人ペース ウクライナ正念場 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ロシアウクライナで拡大した戦争が3年目に入るなか、戦場は主に3つのダイナミクスで形成されている。 1. ロシア政治、産業、軍事のリソースを総動員している。だがこの動員は、ロシアの再生不可能なリソースを著しく消耗している。なかでも重要なのは、冷戦時代の古い兵器の在庫が払底しつつあることだ。 つまり、ロシアは強いが脆い。 2. ウクライナもリソースを動員しているが、喫緊の財政的ニーズや軍事的ニーズを満たすのには依然として外国の援助に頼っている。そして、この援助の決定的に重要な部分は、米議会下院のロシアに好都合な共和党議員たちの手で阻まれている。 3. ウクライナの戦術はロシアの戦術より優れており、ウクライナ軍部隊がはるかに規模の大きいロシア軍部隊を打ち破る一因になっている。だが、ウクライナ軍の弾薬が欠乏している場合は、戦術自体が意味をなさなくなる。 およそ1000kmにわたる戦線の一見ちぐ

    ロシアの戦車はあと1年で枯渇か、死傷者も年30万人ペース ウクライナ正念場 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 量子力学に「観測問題」は存在しない|Masahiro Hotta

    前世紀には観測問題を論じる人が多かったのですが、標準的な量子力学にはそのような観測問題はなかったことが現在では分かっております。例えば以下のように理解されています。 (1)波動関数の収縮について: 量子力学は情報理論の一種であり、波動関数は古典力学の粒子のような実在ではなく、情報の集まりに過ぎません。測定によって対象系の知識が増えることで、対象系の物理量の確率分布の集まりである波動関数も更新されるのが波動関数の収縮です。 「系を観測をすると、その波動関数(または状態ベクトル)は収縮し、その変化はシュレディンガー方程式に従わない」と聞いて、前世紀の「観測問題」に目覚めてしまって、「波動関数とは?収縮とは?」と懊悩してしまっている物理学徒は、まず箱の中の古典的なサイコロの目の確率を考察してみて下さい。 各目の出る確率は1/6で、一様分布でしたが、箱をとってサイコロを観測して3の目が出ていれば、

    量子力学に「観測問題」は存在しない|Masahiro Hotta
  • 家庭訪問中にトイレに行きたくなったので途中でコンビニに行ったら「勤務時間中なのに休憩していた」と地域から通報された

    まにるし @55manirush1 前任校では家庭訪問があった トイレに行きたくなったので途中でコンビニに行きました 何か買わなきゃ悪いと思って買い物したんだけど(たしかレッドブル) あとから「勤務時間中なのに休憩していた」と地域から通報 訪問先で毎回お茶を飲んだらトイレしたくなるよね? #教師のバトン 2024-04-14 08:07:57

    家庭訪問中にトイレに行きたくなったので途中でコンビニに行ったら「勤務時間中なのに休憩していた」と地域から通報された
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    休憩スペースで牛丼食うな!
  • 東京建築祭

    【三井館】旧三井財閥の拠、「東洋一の大金庫」と旧社長室を特別見学 5/25(土), 5/26(日) ガイド:三井住友信託銀行日橋営業部 4,000円(要申込)

  • イラン国連代表部「この問題は完了したとみなしうる」SNS投稿 | NHK

    イランの国連代表部はSNSへの投稿で、今回の大規模攻撃について「この問題は完了したとみなしうる」としてイランとしては、大使館攻撃に対するイスラエルへの報復はひとまず果たしたという考えを示しました。 一方で「しかし、イスラエルがまた過ちを犯せばイランの対応はより厳しいものになる」と述べ、イスラエルをけん制し、報復の応酬は避けたい考えをにじませました。

    イラン国連代表部「この問題は完了したとみなしうる」SNS投稿 | NHK
  • ウクライナ紛争の奇々怪々

    ウクライナではこれまで米国などが「侵略者」呼ばわりしていたロシアが、突如ウクライナ政府と東ウクライナの分離派の紛争を仲裁する「調停者」となり、停戦合意が成立するという珍事態が発生した。 ただ、これも以前から情勢を見ていれば、しかるべきところに落ち着いた、との感もある。 この問題の経緯を振返れば、ウクライナは年来EU(欧州連合)加盟を望み、2012年3月には加盟の前段階である連合協定の仮調印も行われていた。だがギリシャで懲りたEUは加盟候補国の財政、経済に厳しい条件をつけ、すでに破綻状態にあったウクライナが条件を満たせる可能性は低かった。 ヤヌコビッチ前大統領の心変わり そこへロシアのプーチン大統領が「ロシア中心の関税同盟(ベラルーシ、カザフスタンが加入)に入れば150億ドルを融資し、天然ガスも3割引で供給する」と甘い誘いをかけたことで、ウクライナのヤヌコビッチ前大統領は心変わりし、昨年11

    ウクライナ紛争の奇々怪々
  • 米中台のすべてが現状維持を希望している中台関係、有事を煽っているのは誰? 軍事ジャーナリスト・田岡俊次が語る台湾有事を抑えるために日本がすべきこと | JBpress (ジェイビープレス)

    2024年1月13日、台湾総統選挙が開票された。第7代総統の蔡英文氏から引き継ぐかたちで、民進党の頼清徳主席が新しい総統となる。米国との関係強化を重視する民進党政権が続くことにより、台湾中国の溝はますます深まることが懸念される。 1月16日には、自民党外交部会の台湾政策検討プロジェクトチームの会合が開かれた。その席で、元外務副大臣の鈴木馨祐座長は「台湾有事の可能性は予断を許さない状況」と説明した。 果たして、台湾有事は当に起こるのか。『台湾有事 日の選択』(朝日新書)を上梓した、軍事ジャーナリストの田岡俊次氏に話を聞いた。(聞き手:関瑶子、ライター&ビデオクリエイター) ──中華人民共和国(以下、中国)が「一つの中国」という政治的な原則に基づき、台湾に対し武力行使を行った場合、日は日米安保のもと、米国とともに中国と闘うという内容の報道を見聞きします。このような考え方について、田岡先

    米中台のすべてが現状維持を希望している中台関係、有事を煽っているのは誰? 軍事ジャーナリスト・田岡俊次が語る台湾有事を抑えるために日本がすべきこと | JBpress (ジェイビープレス)
  • ナイキ、新興ブランドにシェア奪われ始める=アナリスト

    [22日 ロイター] - 米スポーツ用品大手ナイキ(NKE.N), opens new tabはOn(オン)(ONON.N), opens new tabやHOKA(ホカ)など新興スニーカーブランドに市場シェアを奪われ始めており、新味のあるスタイルに投資する必要がある──。ナイキが21日に通期売上高見通しを下方修正して株価が急落したのを受け、アナリストらは22日にこうした見方を示した。 TDコーエンのアナリストチームは「HOKAとルルレモン(LULU.O), opens new tabが顧客の獲得、維持を一段と進めており、ナイキはマーケティング投資を拡充する必要がある」とし、ナイキの投資判断を「アウトパフォーム」から「マーケットパフォーム」に引き下げた。

    ナイキ、新興ブランドにシェア奪われ始める=アナリスト
  • スニーカーブーム終焉の衝撃… 赤字幅拡大のアディダスと売上失速のナイキは収益力を取りもどせるのか? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    ナイキは上期(2024年6-11月)の減収見通しを発表した。コロナ禍の販売不振から急回復していたが、まさに急ブレーキがかかった格好だ。 アディダスの苦境はこれ以上だ。2023年10-12月の売上高は48億ユーロ。前年同期間比で7.6%も減少している。この期間に3億7700万ユーロの営業損失を出した。前年同期間と比較して、1000万ユーロ以上赤字幅は拡大している。 アディダスは2023年に入って四半期単体がすべて減収だった。この数字からも販売不振に悩まされているのは明らかだ。 2社の状況はよく似ている。主力エリアであるアメリカとヨーロッパでの販売が不調なのだ。ナイキは2023年12月-2024年2月アメリカのスニーカー売上は34億ドル。前年同期間比4%の増加だった。増収にはなっているが、2022年12月-2023年2月は31%も増加していた。 2023年12月-2024年2月のヨーロッパのス

    スニーカーブーム終焉の衝撃… 赤字幅拡大のアディダスと売上失速のナイキは収益力を取りもどせるのか? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • 4月から歌舞伎町ホストクラブは売掛禁止!のはずが…「立替」と名前を変えてツケ払いが横行、「未成年入店禁止」「親族に取り立てない」との自主ルールも罰則なしで形骸化 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    1000万円プレイヤーは激減昨年12月、新宿区役所で吉住健一新宿区長と、歌舞伎町に存在する約300店舗のうち220店舗が加盟する13のホストグループ店の経営者たちが連絡会に参加。 度重なる悪質ホスト報道を受けたことから「今年4月までに売掛金による支払いの廃止」の方針を示した。それとともに、すでにある売掛金も行政などと連携して対応し、親族など第三者から取り立てないことや、今年1月からは20歳未満の新規客の入店を断るといった自主ルールをつくったことを明らかにしていた。 4月上旬、この連絡会に参加したグループ店の関係者は話す。 「売掛金はこれまでホストと客の信頼関係によってほぼ制限なく掛けられたものでしたが、連絡会で示された方針に則し、今年1月から段階的に売掛金の割合を減らし、4月からは全廃というかたちをとっています。 当店では売掛金の残額が残っているお客さまは現時点で0。昨今の客引きへの取り締

    4月から歌舞伎町ホストクラブは売掛禁止!のはずが…「立替」と名前を変えてツケ払いが横行、「未成年入店禁止」「親族に取り立てない」との自主ルールも罰則なしで形骸化 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • メタの投資広告、半数以上が著名人なりすましか 1位は森永卓郎氏、2位に堀江貴文氏

    実業家の前沢友作氏や堀江貴文氏をはじめとする著名人が、SNS投資詐欺広告に肖像や名前を無断使用されている問題で、米IT大手メタ(旧フェイスブック)がフェイスブックやインスタグラムなどを通じて今年配信した投資広告のうち、半数以上がなりすましとみられることが14日、分かった。投資広告の配信元の約65%はアカウント名に日語が含まれていなかった。日語が用いられていても不自然なケースもみられ、海外から大量に配信されている可能性がある。 2万742個を分析すると…警察庁の集計によると、SNSを使った投資詐欺の令和5年の認知件数は2271件。被害総額は約278億円に上った。犯人と最初に接触した際に使われたSNSは、男性はフェイスブックが22・1%、女性はインスタグラムが31・5%で最多だった。13日には、神戸市の58歳の女性がフェイスブックを通じ、堀江氏をかたる人物に5000万円超を詐取される被害

    メタの投資広告、半数以上が著名人なりすましか 1位は森永卓郎氏、2位に堀江貴文氏
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    マジで他の後追い媒体企業は好機なワケで、日本の非プラットフォーム系媒体は信頼性ある広告ブランディングで押すタイミング。
  • 【詳細】イラン イスラエルに無人機やミサイルで大規模攻撃 | NHK

    イランの国営メディアは、革命防衛隊がイスラエルに向けて複数の無人機を発射したほか、イスラエル各地やイスラエルが占領するゴラン高原にミサイルが発射されたと伝えました。今月4月1日にシリアにあるイラン大使館が、イスラエルによるとみられる攻撃を受け、軍事精鋭部隊の革命防衛隊の司令官らが殺害されたことへの報復だとしています。イランからイスラエルの領土に向けた直接の攻撃は初めてとみられます。 一方、イスラエル軍は、イランが自国の領土からイスラエルに向けて複数の無人機を発射したと現地時間13日午後11時すぎ、発表しました。 これを受けてイスラエルのネタニヤフ首相は「防衛システムが配備されていてどのようなシナリオにも準備ができている。われわれを攻撃する者は誰であろうと攻撃し返す」とする声明を出しました。 イスラエル軍のハガリ報道官は14日、声明を発表しイスラエルに向けて300以上の無人機やミサイルが発射

    【詳細】イラン イスラエルに無人機やミサイルで大規模攻撃 | NHK
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    ま、ドイツの新進気鋭の哲学者さんとか模範的だよね。曰く、虐殺ではない!イスラエルの自衛行為だ!
  • 若者はなぜ「自動車整備士」を目指さなくなったのか…事故を起こしても車が直らなくなる「深刻な未来」(河合 雅司)

    国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。 ただ、多くの人が「人口減少日で何が起こるのか」を当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 ベストセラー『未来の年表 業界大変化』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。 ※記事は河合雅司『未来の年表 業界大変化』から抜粋・編集したものです。 戦後の日経済を力強く牽引してきた自動車産業をめぐっては思わぬところにも落とし穴がある。整備士が不足し始めているのだ。 自動車は販売すればおしまいという商品ではない。安定的に利用するにはこまめなメンテナンスが必要である。それは、クルマを走らせる燃料

    若者はなぜ「自動車整備士」を目指さなくなったのか…事故を起こしても車が直らなくなる「深刻な未来」(河合 雅司)
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    嫌なら辞めろ!仕事があるだけ有難いと思え!でやってきた人口ボーナスで自然にスケールする高度成長期に成功体験しちゃった無能で搾取経営くらいしか出来ない連中のお陰じゃないっすかね?
  • 日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」…正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」(小林 美希)

    平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった。なぜ日社会はこうなってしまったのか? 重版7刷の話題書『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、〈昼は必ず500円以内、スタバのフラペチーノを我慢、月1万5000円のお小遣いでやりくり、スマホの機種変で月5000円節約、ウーバーイーツの副業収入で成城石井に行ける、ラーメンが贅沢、サイゼリヤは神、子どもの教育費がとにかく心配……〉といった切実な声を紹介している。 私の原体験 あまりに若者が疲れている、何かおかしい──。 社会人になりたての2000年から2003年にかけて、当時、経済記者だった私が感じたことだった。その頃に社会に出た同世代の多くが、連日の“サービス残業”で終電帰り、土日も“サービス出勤”をしていた。たまに休める日は疲れ切って動けず、寝たきり状態。よく言われる「若い時は勉強だ」という域を超えているよう

    日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」…正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」(小林 美希)
  • ロスジェネは社会を変えたのか 「希望は、戦争」から17年のリアル:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ロスジェネは社会を変えたのか 「希望は、戦争」から17年のリアル:朝日新聞デジタル
  • 氷河期世代やゆとり世代のおっさんの間で規制緩和や構造改革といった新自由主義政策が流行ったのって一体なんでなんだ?

    放送大学で勉強していた増田だけど、 以前放送大学貧困論の講義をとってたときに (確か坂井先生の『新自由主義と格差社会』だったと思う) 氷河期世代が社会に出始めた94年ごろから、構造改革や規制緩和といったワードが人気が出始めて そのブームが現在まで続いてるって内容だった 実際以前世代別の支持率で氷河期世代やゆとり世代のおっさんおばさんは、新自由主義政策を主張している維新の会の支持率が有意に高いってデータもみたことある (そういえば維新の会の党首の吉村さんも氷河期世代だった) いったいなんで氷河期世代やゆとり世代のおっさんは規制緩和や構造改革といった新自由主義政策を好んだんだ? その結果派遣とかになってバカみたいじゃんw

    氷河期世代やゆとり世代のおっさんの間で規制緩和や構造改革といった新自由主義政策が流行ったのって一体なんでなんだ?
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    ま、氷河期って言っても、実家の太い親ガチャ当たり勢という世の中の波風から護られて、安定した職もコネでなんとかなって、親からの相続で老後も余裕!を見せ付けられ過ぎてっから希望は戦争くらいに落ちる。
  • イラン、イスラエルにドローンやミサイル発射 米軍が一部撃墜 - BBCニュース

    画像説明, イランがイスラエル方面にドローンやミサイルを発射したのに対応し、イスラエルのミサイル迎撃システムが作動した(14日、イスラエル・アシュケロンから) イランは現地時間14日未明、イスラエルに向けてドローンやミサイルを発射した。シリア・ダマスカスのイラン公館が4月1日に攻撃されたことへの反撃が、近く起きると予想されていた。イランが自国内からイスラエルを直接攻撃するのは、今回が初めて。イスラエルとイランの直接対決から中東全域を巻き込む地域戦争に拡大する危険が、広く懸念されている。

    イラン、イスラエルにドローンやミサイル発射 米軍が一部撃墜 - BBCニュース
  • 「万博の華」のパビリオン、20か国減の40か国程度の見通し…返上の予定地は「芝生の広場」に

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博で海外パビリオンの建設が遅れている問題を巡り、参加国が自前で建設する「タイプA」のパビリオン数が当初想定していた60か国から40か国程度に減る見通しであることがわかった。政府は、自前での工事のメ

    「万博の華」のパビリオン、20か国減の40か国程度の見通し…返上の予定地は「芝生の広場」に
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    万博の華ってナニ期待してんだ?
  • 元不登校YouTuber・ゆたぼんが高校不合格を報告も、脳科学者・茂木健一郎ら支持者は一転してスルー 堀江貴文が断罪していた「若いだけで価値はない」の現実 | 週刊女性PRIME

    新年度を迎えて各々が新しいスタートを切った4月。かつて「少年革命家」「不登校ユーチューバー」を名乗った“ゆたぼん”こと中村逞珂(ゆたか)氏は、自身が思い描いた道を歩めていないようだ。 小学3年生から不登校となり、以後はYouTubeやSNSで「不登校は不幸じゃない」とポジティブな発信を続けてきたゆたぼん。2021年4月に中学生になっても変わらず不登校を続け、ボクシングデビュー、クラウドファンディングで資金を募って日一周企画を敢行するなど、型にとらわれることなくやりたいことをやってきた。 そんな彼が一転して、中学校に登校し始めたのが2023年9月のこと。“少年革命家”を卒業宣言すると、地元の公立高校への進学を目指して受験勉強を始めたのだった。ところがーー、 【高校受験結果発表についてなんですけど、結果から言わせていただくと、不合格でした】 3月14日にYouTubeにて、第1志望だった高校

    元不登校YouTuber・ゆたぼんが高校不合格を報告も、脳科学者・茂木健一郎ら支持者は一転してスルー 堀江貴文が断罪していた「若いだけで価値はない」の現実 | 週刊女性PRIME
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    自分自身が縛られてる不自由な世の中を肯定せず、もっと自由な選択に豊かなサポートがある社会を子供に提供出来てないのは大人の責任な筈なんだがな。
  • KFCのアプリやばすぎて笑う

    KFCのアプリが最近リニューアルされたんだけど、稀に見るやばい出来になってて笑える。 これまでのアプリは特段大きな不満もなく使えるものだったのに、何故かいきなりアプリが刷新された。 【新アプリの惨状】 ・これまでのアプリでは会員未登録でもマイルが貯まる仕様だったが、新アプリ移行後は会員登録しないとマイルが貯まらない仕様に。 で、会員未登録のままアプリをアップデートしたユーザーのマイルはすべて消滅。 ・アップデートで未登録会員のマイルが消滅する旨について碌な告知もなかった。 ・アプリに合わせて(?)リニューアルした公式サイトが内容すっからかんでやばい。 https://www.kfc.co.jp/ ・会員登録しようとすると入力画面の携帯電話番号と郵便番号を入力出来る桁数が足りず詰む。 ・ログインの為にワンタイムパスワードが必要だが、送られてくるSMSのパスワードが空欄で詰む。 ・そもそもたか

    KFCのアプリやばすぎて笑う
    hagakuress
    hagakuress 2024/04/14
    基本的にIT文化を下に見てるおっさん共の仕切りになるとこっち側に転がり落ちてくる。無理矢理なコスト削減しかやった事ないくせに、やたらと自己評価高いんすよ。