タグ

2010年11月11日のブックマーク (5件)

  • Git入門 ゼロから始めるGitドリル

    gitの勉強をしつつ取ったノートを記事化しました。一応これを読めばざっくりとした導入やSVNとの違いが分かってもらえるように書いたつもりです。svnを使った経験があることを前提に進めていきます。 svnの場合、一つのレポジトリに対して認証のあるユーザが変更を報告していくユースケースをとっています。gitの場合は、個々のローカルマシンにリポジトリが分散されて配置され、お互いに変更を報告しあうユースケース。これはLinuxの伝統的なバザール方式の開発を想定しています。そのため例えばカフェや電車で開発したり、マスターはgithubやgitfarm(Git Hosting参照)にしておいて時々ローカルの変更を報告することも可能です。 目次 インストール 基操作 Gitリポジトリの作成 ブランチの作成。 タグ ファイルを無視する 索引の理解 取り消し 導入 --hardと--softの違い 一個の

    Git入門 ゼロから始めるGitドリル
  • 「iLife '11」詳細レビュー--約2年ぶりのアップデート、その中身とは(後編)

    編集部注:今回のレビューは前編、後編に分けて詳しくレビューしていく。稿はその後編である。 iMovie iPhoto同様、今バージョンのiMovieは以前のものにかなり似ているが、いくつか創造的な機能が追加されている。その最大のものが、予告編テンプレートだ。これらのテンプレートを使えば、映画館で見るような、短くまとめられた友人のムービーを作ることもできる。他の機能追加には、オーディオ編集ツール、動画の人が映っている部分を捜し出す人物検出機能、新しいエフェクトツールなどがある。 予告編は今回のバージョンではプロジェクトのテーマと横並びになっている。テーマと同じように、予告編にはAppleが用意したサンプルがあり、自分の動画の映像や音声がどのようなものになるかをプレビューできる。基的なテーマとは違って、予告編には登場する人数に合わせて専用のテンプレートが用意されている。このテンプレートは、

    「iLife '11」詳細レビュー--約2年ぶりのアップデート、その中身とは(後編)
  • http://twitter.com/daisuki_vikas

    http://twitter.com/daisuki_vikas
  • てんこもり。 【生活】あなたの知っているまったく役に立たない雑学4〜5

    7 :おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 06:14:19 ID:OpAihcji 大山版「ぼくドラえもんです」の物真似のコツ。 「ぼく」の「ぼ」ではなく「く」にアクセント。 21 :おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 22:36:18 ID:0DSLyOaI 天は人の上に人を作らずの福沢諭吉だが 娘が男を連れてきたときは身分違いだと怒って分かれさせた。 24 :おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 23:34:44 ID:cGxhs89d 料理の添え付けのパセリは解毒剤の意味がある べると、料理が腐っていたをことを意味する。 マナー的にはべないことが正解 27 :おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 00:08:45 ID:qheh3wYz 紹興酒に添えて出される砂糖は 「お口に合わなければ砂糖で紛らわして下

  • なぜiPhoneは日本で主流にならないのか【1】 | 実践ビジネススクール

    アーリー・アドプターとアーリー・マジョリティの間には大きな溝が横たわっていて、決して連続していない。 神戸大学大学院経営学研究科教授 三品和広 構成=原 英次郎 >>「なぜ、過去の成功体験は通用しなくなったか」の目次はこちら 実用性重視の顧客へ売るためのネックとは 新しいテクノロジーを用いたハイテク製品はどんなに使いにくくても、なぜか購入する顧客は存在する。だが多くの場合、それらの製品の売れ行きはすぐにストンと落ち込んでしまう。 ハイテク製品のマーケティングを展開するうえで、ここに重要な問題が潜んでいる。著書『キャズム』でそう指摘したのがジェフリー・ムーアである。 新しいテクノロジーに基づく製品が市場に受け入れられていくプロセスは図に示すようにベル型のカーブを描く。最初に購入する顧客層は新技術を求める「イノベーター」、先駆者たる「アーリー・アドプター」だ。さらに圧倒的な数を占める顧客層で