2012年7月21日のブックマーク (23件)

  • 富士通、農業経営効率化クラウド「Akisai」10月から提供 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    食品加工・卸・小売・外食などの食関連企業は契約生産者との需給調整や品質管理のプロセスを確立するという。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    エネルギー事業の正否は、高付加価値製品への転換や海外進出とともに、製紙各社の生き残り戦略に欠かせないものになりつつある。
  • 時事ドットコム:軽減税率導入に躍起=衆院選にらみ「8%時」主張−公明

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    消費税率引き上げによる増収効果も小さくなり、政府・民主党には慎重論が少なくない。軽減税率を主張している自民党でさえ、8%時点での導入には「煩雑になりすぎる」(谷垣禎一総裁)と難色
  • 時事ドットコム:73歳「行動隊長」、米国行脚=収束作業志願に東電拒否−福島第1原発事故

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    「放射能の体への影響が小さく、技術と経験を兼ね備えたリタイア組が、若年作業員の被ばくを肩代わりする」。
  • 「魚はどこに消えた?」 急がれる資源管理

    『チーズはどこへ消えた?』というスペンサー・ジョンソンが出版したミリオンセラーがあります。迷路の中に住む2匹のネズミと2人の小人の物語で、彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見します。ところがある日、そのチーズが消えてしまいました。ネズミ達は能のまま、すぐさま新しいチーズを探しに飛び出していきますが、小人達は、「チーズが戻ってくるかもしれない」と無駄な期待をかけ、現状分析にうつつを抜かしていました。しかし、やがて一人が新しいチーズを探しに旅立つ決心をするのです。 この話は、「変わらなければ破滅することになる」「従来通りの考え方をしていては、新しいチーズは見つからない」「早い時期に小さな変化に気づけば、やがて訪れる大きな変化にうまく対応できる」等、多くの教訓を教えてくれます。そして、今日の日の漁業問題によく当てはまっています。 常にあると持っていたチーズ(=魚)をべつくしたために無くな

    「魚はどこに消えた?」 急がれる資源管理
    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    価格決定プロセスと資源管理型における価格上昇を流通業界と消費者が是認できる教育に掛かっている長年の問題。
  • とある青二才の天地創造〜斜方前進の先にある物〜 - とある青二才の斜方前進

    雑談ちなみに、この「天地創造」というのは英語で「The Creation」と言うそうです。だから、そう読んで欲しいです。 記事の内容としては…前々からひた隠しにしてきた「僕が最終的にやり遂げたいこと」について語っていこうと思います。自分でも「途方もないこと」だと思うから、記事のタイトルを「天地創造」などという仰々しい中二病タイトルにさせてもらいました。(実際僕にとっては当に実現すれば、「天地創造」だと思ってる話だし) お品書き社長「TM2501にとって仕事ってなにさ?」電波教師「ルールなんか守ってて社会に通用すると思うなよ」TM2501「じゃあ、ルールは俺が作っちゃいましょうか。」今日、僕が仕事を休んだ理由はっきり言いますが、僕は「わざと」無断欠席しました。(※社会人にはあるまじき行為なので、絶対に真似しないでください。) え?なんで俺はいいの?今の職場に対して「ふざけるな畜生」と辞める

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    俺は使えない奴とできもしないのに指示を聞かない奴にはとことん冷たいよ?だって、辞めさせるつもりだから。人事権なんかなくても現場の本音になるから、人事より俺の方がスピード感はあるよ?
  • パワーゲームはつまらない〜家電と本屋の業界不振について〜 - とある青二才の斜方前進

    就職活動, 経済・経営泥酔気味になりながら、必死にネットを開いた先にこんな記事があった。 【2ch】ニュー速クオリティ:ヤマダ電機「アマゾン死ね」 ビックカメラ「アマゾン死ね」 ケーズデンキ「アマゾン死ね」 昨今の商売に於ける「ネットのせいで負ける」論者見てると平日は中小企業の一員として大手企業と戦い、週末は大手有名サイトと戦う個人ブロガーとして殴りたくなる。 店舗や個人の強みを限界まで出し切ってないのに?今まで大量生産・大量消費という「時代の流れ」で他を押しつぶしてきただけのボンクラが言い訳だけは必死にやるのに嫌になる。 小売業の魅力をわかってない人間が自分がえらいわけでもなんでもないのに、無駄に給料袋と態度だけは分厚い事に腹が立ちますわ(笑)←怒気と愛を込めて 今日はそういう話しましょうか。 お品書き小売業の醍醐味を教えてやるよ!!ケーススタディー「この屋で漫画を買いたい」安さ・品揃

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    分野が広いからこそ、勉強が大変なのはわかる。だけど、逆に言えば消費者が知らないことが多いからこそ無駄遣いを促すことができる分野でもないのかい?
  • 「羊飼い」とか「インキュベーター」とか呼ばれたい - かくいう私も青二才でね

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    僕が「インキュベーターになりたい」って言ったけど、実力者の卵はみんな自分の考え・感情・規律を持っているんですよ。そういう人間のセンスを自分達で作ろうとせず、常に外注してるからダメなんじゃないの?
  • 絶望しちゃえ♡- とある青二才の斜方前進

    記事のタイトルに♡マークを盛り込むという大胆な挑戦をしてみましたが…うん、そういう記事だよ。 いろいろタイトル悩んだんですよ?「暗黒先生の絶望講座」とか「さよなら、希望先生」とか「しゃべるなら二三度絶望してからにしなさい」とか。いや〜絶望的なのは俺のセンスなんだろうけど、言いたい事が伝わればいいや。 要するにテーマは「絶望」ですよ。いつも通りの「上から目線」で々としてみようかな?って。水商売の女の子が声もかけられないぐらいの雰囲気を発しているときの俺の頭の中を少し書いてやろうかな?と。 言うならば、「TM2501アナザータイプ」ってところです。(元ネタは武装錬金のシルバースキン) 書き方に変化をつけようかなぁ…と思ったんだけど、多分一周回って俺に戻るだけだと思う。そういう記事だね。 お品書き そもそも論で語ろうや。 孤独で何が悪いのさ?? 自覚がない病人は気づいたら寝たきりになっているも

    絶望しちゃえ♡- とある青二才の斜方前進
    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    答えは知ってるけど…「もう語ってます」から、この記事を3回読み直してください。そしたら、バカでもわかると思います。理論のない感情は伝わらない。「絶望しちゃえ♡」。
  • Jun Makino on Twitter: "本当に原子力が安いなら 50 年たっても国家支出が産業規模の 1/4 なんてことはないわね。"

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    本当に原子力が安いなら 50 年たっても国家支出が産業規模の 1/4 なんてことはないわね。
  • グレッグ on Twitter: "そもそもデフレに誘導してるのだって、債権者保護のためでしょ。安全資産で債券が棄損されないためにやってるんだよ。財政だ、金融だ、じゃなくて批判すべきは政府の富裕層保護政策だよ。それが日本の活力を間違いなく削いでる。"

    そもそもデフレに誘導してるのだって、債権者保護のためでしょ。安全資産で債券が棄損されないためにやってるんだよ。財政だ、金融だ、じゃなくて批判すべきは政府の富裕層保護政策だよ。それが日の活力を間違いなく削いでる。

    グレッグ on Twitter: "そもそもデフレに誘導してるのだって、債権者保護のためでしょ。安全資産で債券が棄損されないためにやってるんだよ。財政だ、金融だ、じゃなくて批判すべきは政府の富裕層保護政策だよ。それが日本の活力を間違いなく削いでる。"
    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    安全資産で債券が棄損されないためにやってるんだよ。財政だ、金融だ、じゃなくて批判すべきは政府の富裕層保護政策だよ。それが日本の活力を間違いなく削いでる。 /債券が毀損されて価値を失って売れればいいんだね
  • 東京新聞:小沢王国 真っ二つ:政治(TOKYO Web)

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    「小沢さんにはがっかりしている」脱原発や消費税増税の反対を訴える「生活」に対し、社民党県議は党としての連携は否定しつつも「政策分野に限って共同歩調をとることはあり得る」との立場を示す。
  • 復興道路にがれき活用 国交省南三陸国道事務所

    国土交通省南三陸国道事務所(柴田吉勝所長)は、三陸沿岸で整備が進む「復興道路」の釜石山田道路の工事で、震災で発生したがれきの活用に乗りだす。釜石市内の工事用道路に、コンクリートがれき約千トンを敷き詰める計画で、27日から着手する。被災地では大槌町で進む「鎮魂の森」の整備など、がれきをハード整備の復興資材として活用する動きが広がっており、処理加速に向けた有効策として期待が高まっている。 国交省東北地方整備局によると、震災がれきを復興道路工事に活用するのは初めて。 がれきを使用するのは、同市釜石8地割の県道水海大渡線鳥ケ沢トンネル付近から釜石山田道路につながる約700メートルの工事車両専用の道路。既に切り土を終えた道路の上に、40ミリ以下に破砕したコンクリート片約千トンを敷き詰める。

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    がれきを使用するのは、同市釜石8地割の県道水海大渡線鳥ケ沢トンネル付近から釜石山田道路につながる約700メートルの工事車両専用の道路。
  • 河北新報 コルネット 社説 東日本大震災 ギンザケ暴落/200円ショックに負けないで

    宮城県のギンザケ養殖が、大きな壁に突き当たっている。  幸い東日大震災直後のシーズンから再開できたが、最盛期を迎えた最近の浜値は1キロ200円近辺と、震災前の半値以下。状況は危機的だ。  事業規模が大きく、地域の有力な生産者が担い手となってきただけに、「200円ショック」はギンザケ養殖ばかりでなく、浜の再生にも大きな影響を与えかねない。  財務省の貿易統計によると、ことし、輸入ギンザケが1キロ400円を割り込んだことはない。国内産の200円台は国にとっても「想定していない数字」(水産庁担当者)だ。  暴落の原因は何か。価格は回復するのか。事業継続すら危ぶまれる現状をどう改善するか、市場や流通側も交えて検証する必要がある。  国はことし、被災した養殖業者の早期生産再開を支援する「がんばる養殖復興支援事業」を導入した。岩手、宮城両県を中心にノリ、カキなど幅広い養殖事業者が手を挙げた。  協業

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    漁獲量が多ければいわゆる大漁貧乏に陥るが、逆に不漁の時は輸入物が穴を埋める。ギンザケのみならず、国内のサケマス産地に共通した悩みだ。
  • 河北新報/(1)地域営農の鍵/農地、先見据え大区画に/所有と利用 分離必要 - 東北再生 あすへの針路

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    農地所有者が自ら耕作する「自作農主義」から脱却し、農地の「所有」と「利用」を分離して大規模経営が可能な担い手に委ねる。国、市などの狙いをよそに、農家の反応は盛り上がりを欠いているのが実情だ。
  • 河北新報 東北のニュース/事業継承の新漁協取得へ 大槌町漁協・定置漁業権免許

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    対象となった漁業権免許はいずれも大槌町内で、(1)主にサケを捕獲する定置(2)ロープなどを使い、ホタテやワカメを養殖する第1種区画(3)ウニやアワビ、コンブを採取する第1種共同-の三つ。
  • 福島第1原発:線量計に鉛カバー 下請けが被ばく隠し- 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力が発注した福島第1原発事故の収束作業を巡り、下請け会社の役員が作業員に対し、放射線の線量計を鉛のカバーで覆うよう指示していたことが分かった。労働安全衛生法の規則で上限が決まっている作業員の被ばく線量を少なく見せかけるための工作とみられ、厚生労働省は同法違反の疑いがあるとして調査を始めた。 この下請け会社は、福島県の中堅建設会社「ビルドアップ」。東電が昨年11月、東電グループ会社の「東京エネシス」(東京都港区)に発注した工事の下請けに入った。作業は第1原発1〜4号機近くにある汚染水処理システムのホースを保温材で巻くもの。昨年12月に行われ、約10人が担当した。役員の指示は作業の直前に宿舎で行われたという。 ビルド社によると、この役員とは現在連絡がつかない状態になっているという。

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    東京電力広報部は「東京エネシスから19日に報告を受け、事実関係を調査して速やかに報告するよう指示した」とコメント。
  • 発送電分離の分社化、「持ち株」傘下で…経産相 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は20日、読売新聞のインタビューに応じ、電力制度改革の焦点となっている電力会社の発電事業と送電事業を分ける発送電分離について、「(発電や送電など部門ごとに分社化する)『法的分離』が望ましい」との考えを示した。政府は分社化案を軸に、年内に発送電分離の結論を出す方針だ。 発送電分離を巡っては、経産省の有識者会議が13日、部門ごとに分社化する法的分離案と、独立機関に送配電部門を委託する「機能分離」案の2案を示した。 枝野氏は、法的分離のメリットを「(発電と送配電の)法人が離れれば、(送配電の)中立化を徹底できる」と強調した。電力会社が張り巡らせている送配電網が、新電力も使いやすい中立的な位置づけになるためだ。具体的には、持ち株会社傘下に発電会社と送電会社が設置される方法を挙げた。電力会社が一体運営してきた発電部門と送配電部門などが分社化されれば、買収や提携などが活性化し、新規参入が

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    電力会社が一体運営してきた発電部門と送配電部門などが分社化されれば、買収や提携などが活性化し、新規参入が増える可能性もある。/投資商品を増やしたいだけ。
  • 日本のTPP参加「強い懸念」 米与党議員が大統領に書簡 - MSN産経ニュース

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    「数多くの障害」が米自動車メーカーの日本市場参入を阻んでいると指摘。しかし、市場参入を阻んでいるとする障害の具体的な内容や、日本の交渉入りの前提条件は示していない。
  • 朝日新聞デジタル:震災で日本離れ? 在留邦人3%増 11年10月時点 - 社会

    関連トピックス原子力発電所  海外で暮らす日人は、昨年10月1日時点で過去最高の118万2557人に上った。3カ月以上の長期滞在者と永住者を合わせた人数で、前年同期に比べて3万9200人(3.43%)増加。昨年3月の東日大震災と原発事故に伴う電力不足の影響から企業が相次いで海外に拠点を移し、日を離れる人が増えた可能性がある。外務省が20日に発表した。  増加率は、金融危機が起きた2008年以降は1%台が続いていたが、大震災をはさんで大きく伸びた。国別では米国が39万7937人で最も多く、中国(14万931人)、オーストラリア(7万4679人)、英国(6万3011人)と続いた。

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    昨年3月の東日本大震災と原発事故に伴う電力不足の影響から企業が相次いで海外に拠点を移し、日本を離れる人が増えた可能性がある。
  • 誰が言っても正しいことは正しいし、間違いは間違い - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「apesnotmonkeys」氏が、鬼の首を取ったみたいに、 http://twitter.com/apesnotmonkeys/status/225586642918965248 hamachan センセー、「3法則」氏から強力な援軍ですよ! 誰が言っても正しいことは正しいし、間違っていることは間違っている。こんな当たり前のことから言わなければならないのだろうか。 いうまでもなく、池田信夫氏にしろ、城繁幸氏にしろ、時には極めてまっとうなことを言う。最近では、さつき女史相手にあそこまでまっとうな議論を展開する城氏に感心したくらい。 たぶん、こんな当たり前のことが通じるのであれば、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-e993.html(利害関係者の発言を圧殺したがる思想) というようなことを言う必要はなかったわけで

    誰が言っても正しいことは正しいし、間違いは間違い - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    異端審問官に納得していただくのは難しそうだな。ネオリベ=リベサヨ的な社会からの脱却としての、ステークホルダー社会という感覚に向かうことの困難さを改めて感じてしまう。シバキあげが止められない。
  • 野川忍先生の耳タコ話 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いや、中身はもう心ある人々にとっては耳タコ話なんですが、肝心の一番耳を傾けてもらいたい人ほど、全然耳に入らないという・・・。 http://twitter.com/theophil21 解雇規制の誤解(1)相も変わらず「日解雇規制が厳しい。これを緩和しなければ雇用は改善されない」という何とかの一つ覚えの主張が垂れ流されている。しかし、日の法制度は、厳しい解雇規制などしていないし、実態も解雇が厳しいために雇用が制約されているなどという具体的事実はない。 解雇規制の誤解(2)「解雇規制を緩和しろ」という論者には立証責任があるので問いただしたい。第一に、いったい日の法制度のどこに「厳しい解雇規制」があるのか、具体的に明確に示してほしい。第二に、「解雇規制があるので解雇できず困っている」という具体的な実例を、ぜひ示してほしい。 解雇規制の誤解(3)日の法制度には、正当な理由がなければ解雇

    野川忍先生の耳タコ話 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    現在の日本の労働市場において「解雇規制の緩和」を主張するのは、事実認識として単純に誤りであり、実態の評価として全く的外れであり、政策的主張としておよそ説得力がない。
  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会   ばっかじゃなかろうか

    <ばっかじゃなかろうか>  温室効果ガス?なるものの75%を、CO2が占めています。 気象庁HP http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p04.html そのCO2は、増加し続けています。 世界のCO2排出量割合(日国勢図解11/12より)  京都議定書は、‘97年に合意、1990年より、日6%減らすというものです。 日や先進国がどうあがいても、CO2は、増え続けます。 あれ?じゃあ温暖化は加速している????(閑話休題) 日は2012年までに、排出権取引で、年に6000~8000億円を外国に支払ってしまいます(支払先は中国・東欧)。  さらに「増税」しようとしています。 日経H23.12.7『温暖化対策税を再提案』 政府税制調査会は、6日の会合で2012年度から地球温暖化対策税(環境税)を導入する

    hahnela03
    hahnela03 2012/07/21
    日本や先進国がどうあがいても、CO2は、増え続けます。あれ?じゃあ温暖化は加速している????(閑話休題)日本は2012年までに、排出権取引で、年に6000~8000億円を外国に支払ってしまいます(支払先は中国・東欧)。