haibisukasusanのブックマーク (758)

  • 「孫子」のススメ - クマ坊の日記

    前回の記事でクラウゼウィッツの戦争論を紹介しました。このが書かれたのは1832年。たかだか約200年前のお話です。東洋には2500年前に戦略について書かれた「孫子」があります。今回は「孫子」から戦略について考えてみたいと思います。 目次 「孫子」は戦いを避けることを第一義に考えた 「孫子」が生み出された時代背景 戦いの基要素 五事 戦うか否かを決める 七計 勝てなくても不敗でいることは可能だ! 戦い方についても書かれている www.kumabou.com www.kumabou.com 「孫子」は戦いを避けることを第一義に考えた クラウゼウィッツの「戦争論」が打倒フランス、打倒ナポレオンを考えて書かれたのは前回の記事で解説しました。「孫子」は対照的で、いかに戦争を避けるかの視点で書かれています。これは、作者の孫武が、「負けたら終わり」という戦争観を持っていた為です。だから、戦争になった

    「孫子」のススメ - クマ坊の日記
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/12
    死んだら終わり。
  • いつも美味しいもいいけど、何が出てくるかわからないのも楽しい - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい

    登場人物 しましまこ 基的に同じメニューを頼む。同じものをべ続けられるタイプ 夫 しましまこの夫。いろんなメニューを試したいタイプ。ちょっとずついろんなものをべるのが理想。 ラーメンルーレット スープの濃さも日によって結構違うのです。 けど、500円やと思えないクオリティの美味しさなのです。 通い続けて何パターンあるのか突き詰めたいのです。 ちなみに、ここのチャーハンは具材も一定で安定のクオリティなのに。 なぜかラーメンだけ。 ラーメンだけ。 ラーメンルーレットやでー ナルトが出る時が当たりやと思っているのです。

    いつも美味しいもいいけど、何が出てくるかわからないのも楽しい - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/07
    チャーシュー、メンマはいつも入っているんですね♪ラーメンにおあげはめずらしいですね…
  • 糸がほどけていくカレンダー「儚く、美しく」の話:ノンストップ!【2017/12/04】 | 何ゴト?

    今年(2017年)発売されたカレンダー「儚く、美しく」。 www.kokuyo-shop.jp このカレンダーは、少し変わっていて、日付が糸で刺繍されています。 端の方に出ている糸を引っ張ると、スルスル〜っと、ほどけていきます。 これは一の糸で全部つながっていて、引っ張っていくとどんどん日が消えていく。 その日が終わったら消していくという、日めくりの新しい形です。 儚さもありますが、オシャレなカレンダーになっています。 「1日、1日はもう戻らないので大切にしていきましょう」というような意味が込められているそうです。 もしも、糸を体のどこかにひっかけたまま気付かないで移動すると、全部ほどけてしまうので注意しましょう! www.youtube.com

    糸がほどけていくカレンダー「儚く、美しく」の話:ノンストップ!【2017/12/04】 | 何ゴト?
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/07
    儚いと感じる分、一日の大切さを感じさせてくれそうですね…
  • 大門未知子とビジネスパーソンの出世を考える - クマ坊の日記

    米倉涼子さん主演のドクター✖️を私はずっと知りませんでした。が録画して見始めたので、私もつい最近になって見るようになりました。「私、失敗しないので」のセリフはカッコイイですね。今日は「私、失敗しないので」のセリフから、ビジネスパーソンの出世について考えてみたいと思います。 目次 部長までは実力主義 優秀な人は引き倒される 「私、失敗しませんから」はつらい 社内で敵をつくらない 出世っていいの? 失敗に寛容な組織がいい 部長までは実力主義 どんな会社でも課長までは実力が反映されます。いわゆる現場での実績ですね。もっともプレイヤーとしての実績ですから管理職として適正があるかは別の話です。まともな会社であれば、マネジメントを通して成果をあげた人が部長に上がってきます。 成果を上げていなくても担当役員と仲がいいとか、昔、上司と部下の間柄ということで部長へ出世する人も一定数います。人間関係で引っ張

    大門未知子とビジネスパーソンの出世を考える - クマ坊の日記
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/06
    なんちゃって部長最悪だし、多い…
  • 別行動とかしちゃうから、これをデートと呼んでいいのかわからない - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい

    登場人物 しましまこ ごろごろ族。あんまり外にでたがらない。 夫 しましまこの夫。休日は時々一人で出かけたりする うぱこ 婚活中。「デート」ってどこ行くのか知りたい。 「デート」ってどこ行くの? うち、お互い見るペースが違うので、美術館では別行動なんです。 でも、結婚してからこうなったわけじゃなくて、友達だった時から、一緒に美術館に行くとお互い知らないうちにいなくなるというか・・・ やから、全然デート感ないのです。 世の中の夫婦やカップルってどこにデートに行くんでしょうか? 教えて!

    別行動とかしちゃうから、これをデートと呼んでいいのかわからない - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/04
    そういえば夫婦にとってデートってなんですかね…
  • 【活動限界】実質1日3時間くらいしかちゃんと動けない件 - 自由ネコ

    だるい!それにしてもダルい! 今日は久々に気力が充実しておりますので、ブログを書いてみようと思います。(書くとは言っていない) 「人はみな誰しも1日8時間の労働をすべき」的な、暗黙の了解的な、同調圧力的な、こういうのホント、そろそろ撤廃してもいいんじゃないか?っていう気がする今日この頃です。 おそらく将来的には「給料半額になってもいいから1日4時間労働でお願いします」みたいな生き方もアリになると思うんですよね。 「お金よりも時間が大事」っていう価値観を持つ人々も増えてくるでしょうし。 豊かさって何なんでしょう? この先、人工知能が発達すると、とんでもない数の失業者が地球上に溢れることになる件 前にも書いたんですけどね、ある試算によると、20年後には、日では約5割の人々がロボットに仕事を奪われて失業するらしいんですよね。 「刺し身の上にタンポポを乗せる」的な簡単な業務は、ロボットにやらせた

    【活動限界】実質1日3時間くらいしかちゃんと動けない件 - 自由ネコ
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/04
    ロボット工場で働くロボットを作るロボットを作るロボット…ロボットのメンテナンスをするロボット、ロボットのガードマンをするロボットが出来たりして。。でも最初のロボットを作るのは人間だと思う。モヤモヤ...
  • 飲めば飲むほど死亡率が高くなる!?「酒は百薬の長」は間違いだったという話:初耳学【2017/12/03】 | 何ゴト?

    飲めば飲むほど死亡率が高くなる!?「酒は百薬の長」は間違いだったという話:初耳学【2017/12/03】 | 何ゴト?
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/04
    科学的に証明されていると前置きをして話している学者がいますがホントかよと思ってしまっていたことがいくつかありました。あと、専門家の話によるとと前置きがあるニュースなども信用ならないですね。
  • 右手で曜日が一瞬でわかる万年デジタルカレンダー : パルメッシュを偲んで - tsuputon's blog

    Dec.2.2017 インドはゼロの概念の発見を始め, さまざまな意味で数学の源流と言われます 小生の心の友だったインド人パルメッシュは 全く嫌味のない仕方で,ただただ面白いというだけで インド人の知恵の一端を上手く小生に教えてくれました その中の一つがインド式掛け算でした tsuputon7.hatenablog.com 今回は右手だけで曜日を瞬時に当てる術です 用意するのは右手だけです まず,右手親指の腹で 人差し指・中指・薬指の 関節で区切られた7つのエリアを押さえる練習をします 次の写真の①→②タップ③→④→⑤→…⑫までです ①でOKサイン, ②③できつねさん, ④で弥勒菩薩… という感じです 重なるところに注意して下さい これは何月かを表すのですが, リズムよく出来るまで何回か繰り返して覚えます 10秒くらいで1巡出来るようになると この後がスムーズに進められます 次に年度始めの

    右手で曜日が一瞬でわかる万年デジタルカレンダー : パルメッシュを偲んで - tsuputon's blog
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/03
    あとで勉強します!
  • 目に映るすべてのことはメッセージ。 - 窓辺のレモンティ

    空を眺める。雲が刻一刻とかたちを変えて流れてゆく。それを見ながら「全ては流れていくし、変わっていくのだな」と改めて思う。時に変化に絶望したり、変わることに抵抗して執着したりしてしまう。けれど固定したもの、不変なものなんて無い。生きている限り変わっていくのは当然のことなのだ。変わらないものがあるとしたら、それは死んだものだけかもしれない。 雨が降ったり、曇ったり、晴れたり。暑い日もあれば、寒い日もある。風が吹く日があれば、雪が降ったり、雷鳴が轟く日もある。私たちの毎日だって、人生だって同じではないか。楽しい日もあれば、悲しみに暮れる日もある。人間の心も同じだ。心躍るような幸せな気分になるときもあれば、辛くて仕方ないこともある。その中間だってある。 路地裏に咲いている綺麗な花を見つける。誰かに見られるとか、認められるとか、そんな事とは関係なくパッと開いている花を見て、人からの評価、他人の視線、

    目に映るすべてのことはメッセージ。 - 窓辺のレモンティ
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/03
    ユーミンの詩にもこのタイトルのフレーズが出て来ますよね…人間も宇宙の法則の中で生きているんだとおもいます。
  • 正方形の大チョコと中小のチョコどっちがお得?という話:新・情報7daysニュースキャスター【2017/12/02】 | 何ゴト?

    正方形の大チョコと中小のチョコどっちがお得?という話:新・情報7daysニュースキャスター【2017/12/02】 | 何ゴト?
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/03
    後ろに記載されているg数を見て価格で割ってお得な方を買っていたけれどこういう方法もあるのね。でも、正方形のチョコレートってあまりなくない?
  • 「あきらめたらそこで試合終了ですよ」の意味するところ - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    先日、フルマラソンを途中でリタイアしたという記事を書きました。 www.utsu-joso.com 完走率97%の大会を途中で投げ出す根性なしの私なのですが、あれから2週間。「走りたい」という気持ちが湧いてくることに気がついています。 走るのを止めたからこそ走りたくなった あきらめることは当にダメなことなのか? 「諦めたらそこで試合終了ですよ」 走るのを止めたからこそ走りたくなった リタイア後、筋肉痛から回復すると、走りたくて走りたくてウズウズするようになった。昨日も4時におきて、18km走ってきたもんね😉 払暁の街を、日の出の方角に向けてただ走る。やがて明るくなり、人々が活動をしはじめる様を見ながら、時折出会うジョガーにも「おはようございます」などと声をかけたくなる。 足は思いが、心は軽い。そして走りながら思うのは「やっぱり走るのは楽しい❤」ということ。 これは、大会を途中でリタイア

    「あきらめたらそこで試合終了ですよ」の意味するところ - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/03
    諦めない、諦めが肝心。確か走れるのに諦めたらどうなるかという事を知りたくてこのマラソンに参加したんですよね。最後までやり遂げる事がすきなんだと思います。人から認められる為ではなく自分自身を認める為に…
  • 「自分が死ねば世界は終わりだ」ということに気づいてしまった人たち - いつか電池がきれるまで

    saavedra.hatenablog.com この『おんな城主 直虎』の感想と「高天神崩れ」の話が面白かったのです。 saavedra.hatenablog.com これを読んで、「それでは、武田勝頼は高天神城を救援に向かうべきだったのか?」とあらためて考えていました。 当時の情勢や織田・徳川連合軍との戦力差からすると、救援に向かってもうまくいかない可能性が高く、戦争続きで厳しかった財政をさらに悪化させるだけなので、「見捨てるのは合理的な判断」なんですよね。 でも、人の心というのは「合理的だから納得できる」というものではない。 降伏を受け入れずに城兵を殲滅した織田・徳川方のほうが、「ひどいことをしている」わけですが、だからといって、「武田は味方を助けてくれない」というイメージの浸透のほうが、結果的には歴史に大きな影響を与えたことになります。 まあ、もっと長い目でみれば、そういう「勝つため

    「自分が死ねば世界は終わりだ」ということに気づいてしまった人たち - いつか電池がきれるまで
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/26
    生物としての子孫繁栄を意識している人が減ってきているのかもしれない。独裁者の自分の立場さえ保てればそれでいいという考え方に似ている。
  • ベビーカステラ作りの早ワザ:スッキリ!【2017/11/23】 | 何ゴト?

    には様々な職人技を持っている人がいるようです。 東京世田谷のベビーカステラ専門店「青いレンガ」に勤める力石さん。 ベビーカステラを、まるでピンポン玉を弾くかのように、次々と高速で鉄板から飛ばしていきます。 その時間は、60個をたった13秒。 www.youtube.com この早技が生まれた理由は? 力石さん「熱がどうしてもすぐに入ってしまうので、1個目と最後の60個目の火の入りが違う。なるべく全部を均等にするためには、早く飛ばさないと。」 生地に熱が通り過ぎると、焼き色にバラツキが出て、見栄えが悪くなります。 さらに感も固くなって味にも影響するといいます。 お客さんに美味しくべてほしいという一心で日々作り続けた職人魂がこの技を生み出したということです。

    ベビーカステラ作りの早ワザ:スッキリ!【2017/11/23】 | 何ゴト?
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/25
    素晴らしい。でも、食品を扱っているのだから髪の毛結んだ方が…
  • 行列に並ぶとコストがかかる!?大人が並びたがらない理由:オイコノミア【2017/11/22】 | 何ゴト?

    遊園地の人気のアトラクションに乗る場合、2時間待ちなどになり、長い行列ができることがあります。 行列は、「機会費用が高い人ほど不利な仕組み」。 これは、いったいどういうことなのか? 機会費用とは? ある行動をとった時間に、ほかのことをすれば得られたはずの利益、それをコストと捉える。 例えば、普段、時給1000円で働いている人が、あるアトラクション待ちの行列に1時間待つとします。 この時、経済学では、1時間並ぶコストが1000円かかると考えます。このコストが機会費用です。 一方、普段、時給3000円で働いている人の場合の機会費用は3000円となります。 経済学で考えると、機会費用が高い人ほど、行列に並ぶとコストがかかるのです。 時間はあるが、稼ぎのない小さい子供が並びたがる理由には、この機会費用が低いということがあります。 逆に大人で多く稼ぐ人の場合、機会費用が高いので並びたがらない。 最初

    行列に並ぶとコストがかかる!?大人が並びたがらない理由:オイコノミア【2017/11/22】 | 何ゴト?
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/25
    機会費用。人生は有限だしね…
  • 1日遅れの、いい夫婦の日 - クマ坊の日記

    昨日はいい夫婦の日でしたね。1日遅れですがに感謝の気持ちを込めてブログを書きます。 もうすぐ私たちは結婚して10年です。と私は正反対の生活様式。私は昔から仕事中心でべることを除いて、日常生活に関しては無頓着でした。仕事以外は、マリノスと映画旅行とキャンプさえあればいいという人間でした。に言わせると、昔も今も私は「子供」だそうです。 一方、はとても生活力がある人です。丁寧な生活を地でいく人です。料理は上手で、服のセンスも抜群。ブランドものには興味がなく古着を見つけてはコーディネイトするのに喜びを感じる人です。掃除 洗濯もこだわりがあります。元々、お花屋さんだったので花がいつも生活の身の周りにあふれています。こう書くと女子力高い感じに見えるかもしれませんが、サッパリした性格でむしろ男前です💦 たまには喧嘩もします。「別れる!」「離婚だ!」といいあったことも2度3度あります。し

    1日遅れの、いい夫婦の日 - クマ坊の日記
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/23
    感謝の気持ちをブログを使って伝える。奥さまが読んだらきっと感激するでしょうね♪(ブログをやっていることは秘密なのかもしれませんが…)
  • ちょっとみんなカレンダー見て!大変なことになってる! - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい

    登場人物 しましまこ 今日が何日かあんまりわかってない。まだ2017年半分ぐらいしか経ってない感覚 うそやん、絶対うそやん?? うそやーん!! もうあと一ヶ月ちょいで今年終わるの?? ほんまに?? まだ2017年の6月ぐらいの感覚やねんけど!! やねんけど!!!

    ちょっとみんなカレンダー見て!大変なことになってる! - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/23
    早いですよね…駅前のクリスマスのイルミネーション見た時、もう一年たったの?感じでした。
  • 基本というものはいつまでたっても新しい - tsuputon's blog

    Nov.22.2017 世界屈指のサッカーチーム 現レアル・マドリード監督のジネディーヌ・ジダン氏の 現役時代のインタビューは 記者泣かせで有名だったそうです 理由は, 毎回毎回同じことしか言わないから イメージ的にはこんな感じで‥. 記者       :練習で一番大切なことは? ジダン氏:リフティングです 記者       :子どもたちがサッカーが上手くなるための アドヴァイスをお願いします ジダン氏:リフティングをやって下さい 記者       :サッカーで一番難しいことは何ですか? ジダン氏:リフティングです ボールをちょんちょん蹴り続けるだけの, あのリフティング・・・・ 実際, 彼は練習時間の半分以上をリフティングを独り, ちょんちょんちょんちょんやってたのだとか なのに, 当時 「過去50年間で最もサッカーが上手い選手」 に選ばれたのです… あの「マグネット」と言われた ボール

    基本というものはいつまでたっても新しい - tsuputon's blog
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/22
    0の概念。我が子が好きで得意だった数学で中学の頃0ってなんだと思い始め悩んでいた事を思い出しました。
  • 喜びのモチベーションで出世したいより仕事の良好な人間関係を選ぼう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉

    出世にこだわると運は逃げてしまう! santamind.hatenablog.jp 出世の階段にこだわるから、 運が逃げるのです。 出世できるかどうかは、 能力と熱意、 そして考え方で決まってきます。 その中でも、 一番大事なのは、 考え方なのです。 人生を変えるダライ・ラマのメソッド公開 与える者で素晴らしい人生を拓こう! santamind.hatenablog.jp 能力は百点から0点まであります。 熱意も百点から0点まであります。 しかし、 考え方においては、 百点から、 マイナス百点まであるのです。 考え方が間違っていると、 いくら能力や熱意があっても、 マイナスになってしまうのです。 泥棒も熱意もあるし、 熱意もあるかも知れません。 しかし考え方が、 間違っているから、 道を外れてしまうのです。 心が変われば行動は変わる! santamind.hatenablog.jp では考

    喜びのモチベーションで出世したいより仕事の良好な人間関係を選ぼう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/22
    私は派閥も学閥もどこにも属さない無所属。でもお客様の為に仕事しているつもり。つもりですがね…
  • これは、呪いです。ギリギリにならないとやる気にならない呪いです。 - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい

    登場人物 しましまこ ギリギリまで何もしない。やる気にならない呪いをかけられている。 夫 しましまこの夫。前もって準備する方。ギリギリになるまで何もしない意味がわからない。 ギリギリになるまでやる気にならない呪いにかけられている 私、生まれる前に悪い魔女から 「ギリギリにならないとやる気にならない」呪いをかけられているのです。 やらなあかんのはわかってるんやけどやる気になれへんねん。 あかんねん。

    これは、呪いです。ギリギリにならないとやる気にならない呪いです。 - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/20
    私もギリギリになると集中力が増し力を発揮するタイプです。夫にはめばると言われています。海の中のめばるを見たことがある方は分かると思いが…
  • ニューヨークを歩く ~ 前 ~ - goisan's diary

    さて今回はニューヨークの街を一人で歩いてみるというのも楽しみの一つだった。観光ツアーに参加してざっと見るのもありなのだろうけれど、迷いながらでも自分で歩いてみる方が面白そうだ。ついでに自分の英語力も試してみたい。直近にテロや銃の乱射事件などがあって怖いというのもあったが、興味関心がそれを上回った。 初日はコンベンションセンターでゼッケンを受け取った後、4時近くにホテルに到着する。このホテルは6番アベニューと53番、54番ストリートに面している。ここで1時間ほど休んで、事前に予約した割引入場チケットを受け取りに出かけることにした。そのオフィスは8番アベニュー43番ストリートの所にある。アベニューとアベニューの間は約200m、ストリートのそれは約100mということで、距離の感覚がつかみやすい。 実際に歩いてみると東京のどこかを歩いているようでそれほどの緊張感は感じなかった。もちろんそこに居るの

    ニューヨークを歩く ~ 前 ~ - goisan's diary
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/11/19
    ニューヨーク行ってみたいです。