タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (19)

  • 人工知能に人間を「裁く」ことはできるのか?

    人工知能に人間を「裁く」ことはできるのか?:【増補】真説・人工知能に関する12の誤解(13)(1/4 ページ) 人工知能に判断を任せられる領域が広がってきています。しかし、それが「信頼できる」ものかどうかは考え続けなければいけません。先日も、人工知能が“思い込み”で判断していると疑われる例が「司法」の現場で飛び出しました。 「AIトレーダー」に「AI面接官」、さらには「AI婚活」まで――。昨今、人工知能が意思決定のための判断材料を提供してくれる領域が急速に広がっています。2018年には、この傾向がさらに加速していくでしょう。 「人工知能仕事が奪われる」という悲観的な意見はあるものの、今のところは、そのほとんどは「仕事を手伝ってくれる」程度の能力しか発揮していないのが実情です。このまま人工知能と人間の“住み分け”が進めば、人間が人間にしかやれないことに集中できる環境が実現するかもしれません

    人工知能に人間を「裁く」ことはできるのか?
  • Twitter、2段階認証でサードパーティアプリの利用を可能に

    Twitterは12月20日(現地時間)、「ログイン認証」で、コードを生成するサードパーティアプリを使えるようにしたと発表した。 ヘルプページによると、「Google認証システム」「Duo Mobile」「Authy」などをサポートする。 Twitterの「ログイン認証」は、アカウントの乗っ取りなどを防ぐためにいわゆる「2段階認証」だ。TwitterアプリをインストールしたiOS/Android端末が必要だ。これまではこれらの端末でSMSの受信もできる必要があったが、サードパーティアプリのサポートにより、サポートするアプリをインストールして設定しておけば、SMS機能を持たない端末でも2段階認証が使えるようになる。また、端末を買い替えたり、海外滞在中の利用でも便利になる。 この機能が使えるようになると、モバイル版Twitterでプロフィールアイコンをタップし、[設定とプライバシー]→[アカ

    Twitter、2段階認証でサードパーティアプリの利用を可能に
  • Togetter、Twitterによる凍結から復活

    TogetterでツイートをまとめるためにはTwitter認証によりTogetterにログインする必要があるが、Twitterから利用規約違反とされたためトークンを取得できなくなっていた。Twitter APIを利用するためにひもづけされている、社長で開発者の吉田俊明さんの個人アカウント@yositosiも停止されていた。 まず@yositosiアカウントが21日早朝に復活。午前4時頃にTogetterのログイン凍結も解除された。

    Togetter、Twitterによる凍結から復活
  • 定額制の動画配信、利用率トップはAmazon、2位はHulu ICT総研調査

    IT調査会社のICT総研が実施したアンケート調査によると、定額制動画配信サービスで最も利用率が高いのは「Amazonプライム・ビデオ」で、2位は「Hulu」だった。コストパフォーマンスの高さが利用者獲得につながっているという。 2017年11月にインターネットユーザー4405人を対象にWebアンケートを実施した。全体の81.8%が動画配信サービスを利用していたが、このうち66.6%は無料サービスのみ。定額制のサービスを利用している人は12.8%に当たる518人だった。 主に利用するサービスでは、68%のAmazonプライム・ビデオが1位。2位はHuluの25%、3位「dTV」16%、4位「Netflix」14%と続く。Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員(年額3900円、月額400円/税込)なら追加費用なしで利用でき、「コストパフォーマンスが高いと認識され、利用者拡大に

    定額制の動画配信、利用率トップはAmazon、2位はHulu ICT総研調査
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/14
    Amazonプライム・ビデオ本当に助かってる。
  • 今、エバンジェリストが振り返る 「WannaCryは、そこまで騒ぐべき事件ではなかった」

    2017年も「Wannacry」をはじめとするランサムウェア騒動や「Apache Struts」の脆弱性など、企業セキュリティを脅かす事件が多発した。1億人以上の個人情報を漏えいしてしまったEquifaxの事件などは、記憶に新しい。 攻撃手法が進化し、巧妙になる中で、組織と人は、どう現状に歩み寄ればいいのか――。マカフィーのセキュリティカンファレンス「MPOWER:Tokyo」で、ソフトバンク・テクノロジーの辻伸弘氏は、セキュリティリサーチャーとしての経験から、数々の事故、事件から得られた教訓と提案を語った。 セキュリティリサーチャー、辻氏が経験してきたこと 辻氏は現在、セキュリティサービスを提供するソフトバンク・テクノロジーで、プリンシパルセキュリティリサーチャーとして活動している。また、同社における“柔らか優しいセキュリティエバンジェリスト”として、多くの講演をこなす同社セキュリティ

    今、エバンジェリストが振り返る 「WannaCryは、そこまで騒ぐべき事件ではなかった」
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/14
    いや~十分にダメージ負ったでしょう。
  • 「Googleアシスタント」が「Android 5.0 Lollipop」スマートフォンでも利用可能に

    Googleは12月13日(現地時間)、この5月から日語にも対応したAIアシスタント機能「Googleアシスタント」を「Android 5.0 Lollipop」搭載スマートフォンでも利用できるようにしたと発表した。日を含む一部の地域でローリングアウトしていく。 Googleアシスタントは、Android端末のホームボタンを長押しするか、「OK Google」と呼びかけることで起動するAIアシスタント機能。これまでは、「Android 6.0 Marshmallow」以降でGoogle Playを搭載するスマートフォンで利用できていた。 また、米国の英語版のみだが、タブレットでも使えるようになる。タブレットの場合はAndroid 6.0 Marshmallow以降が対象だ。 GoogleAndroid開発者向けダッシュボードによると、12月11日時点でのAndroid OSシェアで

    「Googleアシスタント」が「Android 5.0 Lollipop」スマートフォンでも利用可能に
  • TLS実装の脆弱性「ROBOT」、19年前の攻撃が再来 大手各社の製品に影響

    TLSの実装に関して1998年に発見された攻撃手法が、わずかに手を加えるだけで、現代のHTTPSに対して通用してしまうことが分かった。 インターネット上の通信暗号化に使われるTLSの実装に関して19年前に指摘されていた脆弱性が、主要メーカーの製品やサービスに存在していることが分かった。この問題を発見した研究チームは、当時「Bleichenbacher攻撃」と呼ばれた攻撃の再来として、「ROBOT(Return Of Bleichenbacher's Oracle Threat)」と命名している。 ドイツのルール大学ボーフムなどの研究チームは12月12日、この脆弱性に関する詳しい情報を公開した。それによると、1998年にダニエル・ブライヘンバッハ氏が、RSA暗号を使ったTLS通信の暗号化を破る攻撃手法を発見。研究チームは今回、この手法にわずかに手を加えるだけで、現代のインターネットを支えるH

    TLS実装の脆弱性「ROBOT」、19年前の攻撃が再来 大手各社の製品に影響
  • えっ、CDプレーヤーが売れている? エスキュービズムの戦略が面白い

    えっ、CDプレーヤーが売れている? エスキュービズムの戦略が面白い:水曜インタビュー劇場(隙間公演)(1/5 ページ) ポータブルタイプのCDプレーヤー市場がちょっと面白いことになっている。 「えっ、CDプレーヤー? いまさらなに言ってるの。オワコンでしょ」と思われたかもしれないが、家電製品を製造・販売しているエスキュービズムのCDプレーヤー(4980円、税別)が売れているのだ。2014年に販売したところ、5000台が2カ月で完売。翌15年には7000台、16年は3万台、17年も3万台を超える勢いで売れているのだ。 CDプレーヤーの1号機(16万8000円)が登場したのは1982年のこと。500円硬貨が発行された年にソニーが発売したところ、たちまち話題に。その後、多くの家電メーカーが相次いで参入したこともあって、あっという間に飽和状態に陥る。オーディオ不況も重なってなかなか大ヒットにはつな

    えっ、CDプレーヤーが売れている? エスキュービズムの戦略が面白い
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/13
    年老いた両親にプレゼントするには良さそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、トムソン・ロイター・マーケッツ株式会社 との契約の掲載期限(1年間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/13
    トヨタはスゲーな
  • LINEの「送信取消」機能 きょうから提供

    LINEは12月13日、メッセージアプリ「LINE」で誤送信したメッセージを24時間以内に取り消しできる「送信取消」機能の提供を開始した。テキストだけでなく、スタンプや画像なども対象。LINEアプリの最新バージョンで利用できる。 取り消したいメッセージを長押しし、「送信取消」のメニューを選択すると、送信者と送信相手両方の端末から対象メッセージを削除できる。ただし、取り消した旨の履歴がお互いのトークルーム上に残る。 取り消し対象は、24時間以内に送信したテキストとスタンプ、画像、動画、ボイスメッセージ、URL、LINE MUSIC、連絡先、位置情報、ファイル、通話履歴。既読と未読のメッセージ両方に対応し、グループトークと複数人トークも対象。スマートフォンおよびデスクトップ版LINEで利用できるが、スマホに届く通知メッセージは取り消せない。 【訂正:2017年12月13日12時35分更新 ※L

    LINEの「送信取消」機能 きょうから提供
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/13
    今日からか。
  • 第24回 マルウェアの96%は「使い捨て」――マイクロソフトが3カ月分析して分かったこと

    第24回 マルウェアの96%は「使い捨て」――マイクロソフトが3カ月分析して分かったこと:変わるWindows、変わる情シス(1/2 ページ) マイクロソフトが3カ月の間マルウェアを分析したところ、マルウェアのうち、実に96%が“使い捨て”であるという事実が分かりました。今回は、アンチウイルスソフトだけではマルウェアを防げない実態を紹介します。 「ウイルス対策ソフトは死んだ」――。セキュリティに携わる人であれば、一度は聞いたことがある言葉だと思います。2014年にセキュリティベンダー、シマンテックの幹部が発した言葉です。 昨今、マルウェアの数は爆発的に増えています。それは既存のマルウェアのプログラムを少し変えた“亜種”が大量に出回っているためです。 今やマルウェアと言えば、ポリモーフィック型という、自己複製を行う際に自身のコードを改変し、定義ファイルベースのアンチウイルスソフトでの検知をす

    第24回 マルウェアの96%は「使い捨て」――マイクロソフトが3カ月分析して分かったこと
  • 5Gで実現する未来のゲーム ドコモの「ソードアート・オンライン」コラボに1万4000人の応募

    NTTドコモは、実証実験中の第5世代移動通信方式(5G)技術を使って、アニメ「ソードアート・オンライン」の世界を再現したVR(仮想現実)ゲームを公開した。東京スカイツリータウン(東京都墨田区)にあるイベント会場「5Gトライアルサイト」で、12月8~10日の3日間、事前募集で当選した300人が体験できた。記者も実際に体験してきた。 「ソードアート・オンライン レプリケーション」は、ドコモとバンダイナムコエンターテインメントが共同で開発した4人用のVRゲーム。プレイヤーはVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の「HTC Vive」を装着し、両手に持った専用コントローラーで剣を振ったり、盾でガードしたりして他のプレーヤーと協力しながら遊べる。アトラクションの体験時間は15分ほど。3日間で300人の枠に対し、1万4604件の応募があったという。 ゲームが始まると、3Dキャラクターとして登場する

    5Gで実現する未来のゲーム ドコモの「ソードアート・オンライン」コラボに1万4000人の応募
  • niconico運営、生放送でユーザーと意見交換へ 「『画質・重さ、完全解決』の告知、おわびする」

    11月28日に行われた「niconico」新バージョン「く」(クレッシェンド)の発表会で、ユーザーから批判が殺到したことを受け、同社は「ユーザーとの対話の不足を実感した」とし、意見交換を目的にしたニコニコ生放送「動画と生放送サービスに対する意見交換会」を、12月12日午後8時から配信する。放送では、4月に行った「く」の告知でうたった「画質・重さ、完全解決」について謝罪した上で、ユーザーから意見を募るという。 同社は今年4月、niconico新バージョン「く」を10月にスタートすると発表。「画質・重さ、完全解決」などとうたっていた。だが、スタートは来年2月に延期された上、これらの問題の解決にはまだ「半年かかる」ことが11月28日の発表会で明らかに。一方で、画質や重さに無関係な新機能が盛り込まれていた。 ユーザーはこれに反発。発表会を中継したニコ生には、「新機能提供より先に、画質や読み込み速度

    niconico運営、生放送でユーザーと意見交換へ 「『画質・重さ、完全解決』の告知、おわびする」
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/11
    なんか最近ニコニコは気持ちが悪いという印象しか無いわ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/11
    AIBOは二型が格好良い。
  • AmazonとGoogleのバトルが激化 ユーザー不在の締め出し合戦へ

    AmazonGoogleのバトルが激化しています。 Googleは12月5日(米国時間)、Amazonの「Fire TV」と「Echo Show」からYouTubeを引き上げると声明を出しました。Echo Showでは同日からYouTubeが見られなくなっています。Fire TVでは2018年1月1日からYouTubeを利用できなくなる予定です。 事の始まりは3カ月前、GoogleはEcho Show向けにAmazonが用意したYouTubeアプリがGoogleの利用規約に違反しているとして、Echo ShowでYouTubeを使えないようにしました。その直後、AmazonGoogle系列のスマートホーム企業Nestの一部製品をAmazonで販売停止にして対抗します。 その後、Amazonは11月にWebアプリ経由でのYouTubeへのアクセスを復活させていたので、両社の関係改善が進ん

    AmazonとGoogleのバトルが激化 ユーザー不在の締め出し合戦へ
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/10
    ユーザーだけが置いてけぼりな現状。最悪の結果と言えよう。
  • 中国の人工知能技術が、米国を追い抜く日は近い?

    最近、人工知能の開発に投資を行うニュースが増えています。政府だけではなく、トヨタやオムロン、日立製作所、ダイキンなどの企業も次々と投資を表明。研究拠点の設立や、人材育成、企業買収、ベンチャー投資など、その内容はさまざまです。 こうした投資の動きは、日だけではありません。補助金に加えて税制優遇など、間接的、直接的な“支援”という形で、世界各国が惜しみなく資金をつぎ込んでいます。 ロシアのプーチン大統領が、2017年9月に行われた講演で「人工知能AI)分野で主導権を握る者が世界の支配者になる」と語ったことからも、これはいわばプライドを賭けた、国家間のAIを巡る争奪戦が起きていると考えてよいでしょう。 そんな中、諸外国の支援状況を見ている日国内の研究者からは「もっと政府に支援をしてもらいたい」という切実な声が上がっています。 人工知能技術開発を担う、理化学研究所 革新知能統合研究センター

    中国の人工知能技術が、米国を追い抜く日は近い?
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/09
    考えさせられる。しかし怖いね。
  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な図形”の正体 「歴史から消えた錯視の発見者」とは

    カフェウォール錯視と似ていますが、黒と白のタイルを仕切る水平線の色が違います。カフェウォール錯視の水平線は灰色なのに対して、ミュンスターベルク錯視では黒になっています。色の違いによって、傾いて見える度合いはカフェウォール錯視の方が強く感じられると思います。 これらの錯視もコンピュータを使って調べると興味深いことが分かるのですが、それは別の機会に譲るとして、ここではこれら錯視の生い立ちにまつわる話をしようと思います。 最近、筆者らによって、このタイプの“傾いて見える”錯視を1893年に発表した人物がいることが分かりました。しかし、その人が世に公表したものは、私の知る限り、文献などに引用されることはありませんでした。 その人物とは、フランスの気象学者・プリュマンドン氏です。今回はカフェウォール錯視とミュンスターベルク錯視の歴史をひもときながら、彼の埋もれた仕事にスポットを当ててみることにします

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な図形”の正体 「歴史から消えた錯視の発見者」とは
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/09
    頭の体操。私は結構こういうの試されてる気がして苦手。
  • 4TB HDDが「自店対抗」で税込み9000円切り

    「WD Blue WD40EZRZ-RT2」も税込み9000円切り――パソコン工房 秋葉原BUYMORE店 今週末、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店では大容量HDDの特価が目立っている。特に土曜日はWDのガラポンイベント協賛特価もあり、お買い得度が高い。同社の4TB HDD「WD Blue WD40EZRZ-RT2」が税込み8980円、3TB HDD「WD Blue WD30EZRZ-RT」が同6280円となるなど、最安の水準を攻め込んでいる。ともに1人2点まで購入可能だ。 さらに自らのスタンダードな特価に向けてか、「自店対抗特価」と書かれた在庫限りのセールも同時に実施している。こちらはSeagateの4TB HDD「BarraCuda ST4000DM004」が同8780円、3TB HDD「BarraCuda ST3000DM008」が同6580円だ。 同店は「4TBも3TBも相当攻

    4TB HDDが「自店対抗」で税込み9000円切り
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/09
    安い!WDだし(・∀・)イイネ!!
  • 「ねえGoogle」返事がない、ただのマカロンのようだ

    今日もGoogle Home Miniに「ねえGoogle音楽をかけて」とお願いして、「Google Play Music」の音楽を「Chromecast Audio」を接続したBoseスピーカーで聴いていたところ、3曲くらい流れた後、しーんとしてしまいました。 「ねえGoogle」と呼び掛けたところ、さえぎるように「Wi-Fiへの接続が完了するまでお待ちください」というお返事。おやおやと作業中のノートPCの通知領域を見るとWi-Fiのアイコンに*がついています。Wi-Fiルータが気絶しているようです。 職業柄(主に自宅で作業するフリーランス)、Wi-Fiは生命線なので、2回線用意してあります。ノートPCは通知領域から予備のWi-Fiに切り替えました。スマートフォンは自動的に予備に切り替わるようになっています。 Google Homeは「Wi-Fiへの接続が完了するまでお待ちください」と

    「ねえGoogle」返事がない、ただのマカロンのようだ
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/09
    違和感でしか無いわ
  • 1