タグ

ブックマーク / labaq.com (38)

  • エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に : らばQ

    エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に 「ヒップホップ界のモンスター」とも言われるEMINEM(エミネム)のコンサートで、サポートメンバーの女性が大きな注目を集めていました。 彼女は聴覚障害者でもラップを楽しめるように、手話通訳をしているのですが……。 エミネム以上にノリノリなのです。 Sign language interpreter at Eminem's concert : gifs Rap God in sign language at the 2018 Firefly Music Festival - YouTube たしかにノリノリ! 高速ラップに負けじと手話スピードも速いですが、それを踊りながらこなしているのです。 ラップの速度に合わせて手話ができるとは驚きですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●通訳者が音楽に乗っているのがいい。もっと楽し

    エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に : らばQ
    haiji505
    haiji505 2018/06/27
  • アメリカの高校生「任天堂でゲームデザイナーとして働きたい、どうしたらいい?」→10年後、ゼルダの伝説のプログラマーになっていたと話題に : らばQ

    アメリカの高校生「任天堂でゲームデザイナーとして働きたい、どうしたらいい?」→10年後、ゼルダの伝説のプログラマーになっていたと話題に 任天堂の新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Nintendo Switch/Wii U)が世界中で評判となっており、早くも傑作との呼び声も上がっています。 そんな大作ゲームの製作者のクレジットの中に、日人に混じって外国人プログラマーが名を連ねていたことから、気になって調べた人がいました。 するとそのプログラマーは10年前は高校生でした。 こちらはゼルダの伝説のクレジット画面。 野生動物プログラミングの担当者として、“Corey Bunnell”氏の名前があります。 ほとんどが日人で構成されている中、この外国人は誰だろうと気になった海外掲示板の1ユーザーが、何となしに検索してみたそうです。 すると2007年10月の、まだ高校を卒業したばかり

    アメリカの高校生「任天堂でゲームデザイナーとして働きたい、どうしたらいい?」→10年後、ゼルダの伝説のプログラマーになっていたと話題に : らばQ
    haiji505
    haiji505 2017/03/22
    "すると2007年10月の、まだ高校を卒業したばかりの彼の投稿が見つかりました" こういうのがネットのログとして発掘されるのが素敵
  • こんなにも変わるんだ…新しい里親に拾われた犬たちのビフォー&アフター写真21枚 : らばQ

    こんなにも変わるんだ…新しい里親に拾われた犬たちのビフォー&アフター写真21枚 日だけでも毎年10万匹もの犬たちが、捨てられたり、迷子になったり、ケガ&病気をしたりといった理由で、動物保護施設や保健所に引き取られています。 そうした不幸な境遇の犬が、新しい飼い主に恵まれると劇的な変化を遂げるそうです。 保護施設から里親の元へ引き取られた犬たちの、ビフォー&アフター写真をご覧ください。 1. 「しょぼーん」→ きらきらの目。 2. 目力が違います。 3. ケガも治ってスッキリ健康体。 4. 警戒から信頼へ。 5. 不安げな顔 → 平穏。 6. 無気力 → 好奇心いっぱい。 7. 両足のケガも治ってふくよかに。 8. 表情からだいぶ脅えが消えました。 9. 「じー」→「もっとさわって!」 10. がりがりの体 → ムキムキに。 11. 警戒して伏せていた耳 → ピーン。 12. 目も合わせて

    こんなにも変わるんだ…新しい里親に拾われた犬たちのビフォー&アフター写真21枚 : らばQ
    haiji505
    haiji505 2015/01/15
  • メイドさんやお相撲さんがあられもない姿に…!ハイレベルなヨガの人文字が作れる「YOGA MOJI STUDIO」が色々とおかしい : らばQ

    メイドさんやお相撲さんがあられもない姿に…!ハイレベルなヨガの人文字が作れる「YOGA MOJI STUDIO」が色々とおかしい やってることは凄いのになぜ…! モーションキャプチャーした一流のヨガインストラクターの人文字を使って、自由に人文字動画でメッセージを作って送れるサービス『 YOGA MOJI STUDIO 』が公開されました。 …と聞くと、一流の技術とハイテクが融合したいい感じのサービスのように思えるのですが、ちょっと試してみると… ど、どうしてこうなった…!? YOGA MOJI メイキングムービー - YouTube このYOGA MOJI STUDIOは、LENOVO YOGA ニューモデルのキャンペーンで公開された、ヨガによる人文字メッセージをTwitterやFacebookで送れるサービス。 メイキング動画を見てみると…一流のヨガとハイテクが融合したこの感じ、なんだか

    メイドさんやお相撲さんがあられもない姿に…!ハイレベルなヨガの人文字が作れる「YOGA MOJI STUDIO」が色々とおかしい : らばQ
    haiji505
    haiji505 2014/11/25
  • バスルームの鏡で「自分撮り」をする女性…新しいレベルだと称賛されていたアート写真いろいろ : らばQ

    バスルームの鏡で「自分撮り」をする女性…新しいレベルだと称賛されていたアート写真いろいろ 自分撮りもすっかり文化となった感がありますが、鏡を使った自分撮りを1歩も2歩も進化させた海外の女性がいました。 遊び心いっぱいの、お風呂場の自分撮りをご覧ください。 アメリカの首都ワシントンD.C.に住んでいるという、ノルウェー人の“Mirrorsme”さんは、バスルームの鏡に絵を加えることを思いついたそうです。 1. アラジンと魔法のスマホ。 2. 「うわーん」 3. 鏡から手が出てきた! 4. 投げキッス乱舞。 5. 眠れない夜は、羊が1匹、羊が2匹……。 6. スーパーマリオ! 7. ピーターパン。 8. バットマンとジョーカー。 9. 悪いシロクマに襲われてる! アングルを変えれば再利用できます。 10. せっせと歯磨き。握ってるように見せるのが高度なテクニック。 11. 天使と悪魔。 12.

    バスルームの鏡で「自分撮り」をする女性…新しいレベルだと称賛されていたアート写真いろいろ : らばQ
  • 「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり 冤罪はあってはならないことですが、人間が人間を裁いている限り避けられないのも現実です。 無実の罪でありながら、ニューヨークで起きた殺人の罪で刑務所に18年間服役した男性が、海外掲示板で質問を受け付けていました。 人からの投稿文は以下のもの。 「1995年に、他の5人と一緒に殺人罪で逮捕された。全員有罪となり、25年〜無期懲役の判決を受けた。全員が最初から無実を主張していたが、僕は1度もあきらめなかった。刑務所の中で自分で調査し、すでに服役をしていた真犯人を見つけることができ、冤罪を証明することができた。 ようやく2年前に、18年の服役をした僕たち6人は釈放された。テレビでも自分のことについてNBCが放送している。 (SNEAK PEEK: 'A Bronx Tale' - NBC News

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ
  • かつてハリウッドで行われた『黒猫のオーディション』風景…海外の反応「全部同じに見える」「そこで魚を持って走り回りたい」 : らばQ

    かつてハリウッドで行われた『黒のオーディション』風景…海外の反応「全部同じに見える」「そこで魚を持って走り回りたい」 映画作りに欠かせない重要な鍵に、配役(キャスト)を決めることがあります。 有名な役者を起用することもあれば、オーディションによって一般から募集をすることもありますが、オーディションの対象となるのは人間だけとは限りません。 1961年にハリウッドで行われていたという、「黒のオーディション風景」が話題を集めていたのでご紹介します。 黒がいっぱい! こんなにたくさんの黒が一堂に会することはそうないだけに、珍しいイベントとなったようです。 当然ではありますが、見た目の違いがほとんどないので、この中から選ぶのも大変な気はしますね……。 この状況に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●きっとどのも良くなくて結局白いを使ったんだ。それを黒く塗ったんだ。 ●黒の横を

    かつてハリウッドで行われた『黒猫のオーディション』風景…海外の反応「全部同じに見える」「そこで魚を持って走り回りたい」 : らばQ
    haiji505
    haiji505 2014/04/25
  • なんだこれ楽しすぎ…!こだわりすぎの戦車ゲー『World of Tanks』で流行る鬼ごっこ、ガルパンとまさかのコラボも : らばQ

    なんだこれ楽しすぎ…!こだわりすぎの戦車ゲー『World of Tanks』で流行る鬼ごっこ、ガルパンとまさかのコラボも 日ドイツ、イギリス、ロシア他、300以上の戦車で遊べる上に、被弾場所によって異なる壊れ方をするなど、戦車への尋常ならざるこだわりが溢れる『 World of Tanks 』。 最近では戦車道を通した青春を描いたアニメ『ガールズ&パンツァー』とのコラボも始まるなど、愛好家の間でかなりの話題となっています。 また通常の戦車戦では飽きたらず、プレイヤーらによる独自ルールのゲームも流行っているそう。そこでどっぷりハマっている友人と参加してみると…そこではありえない戦車戦が展開されていました。 World of Tanksとは 『World of Tanks』(略してWoT)は、最大15人対15人の戦車戦が楽しめる、全世界8000万人のユーザーがプレイしている基無料のWin

    なんだこれ楽しすぎ…!こだわりすぎの戦車ゲー『World of Tanks』で流行る鬼ごっこ、ガルパンとまさかのコラボも : らばQ
    haiji505
    haiji505 2014/04/11
  • 「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ : らばQ

    「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ 人間必ずしも、年齢の高さと賢さが比例するわけではありませんが、それなりに人生経験を積むと、若い時代よりも賢明な部分が増えてきます。 海外掲示板に、 「60歳以上の人が半分以下の年齢の人に、伝えるべき助言はありますか?」と質問がありました。 興味深いものを抜粋してご紹介します。 ●自分を好きになりなさい。一生付き合っていかなくちゃならないのだから。 ●ヒザは重要だ。大事にしなさい。 ●今傷めてしまった関節は、後になって復讐しにやってくる。完全に回復したと思ってもだ。 ●物は物でしかない。時間を貯めよ。 ●65歳だが、仕事のことでアドバイス。生活のために仕事をしなさい、決して仕事のために生活をしてはいけない。当の友人当に大きなトラブルになるまでわからない。嫉妬は人間関係を破壊する。相手を信用しよう。 ●毎日デンタル

    「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ : らばQ
  • このメイクは驚異的…絵画のような顔に変身した化粧アートいろいろ : らばQ

    このメイクは驚異的…絵画のような顔に変身した化粧アートいろいろ お化粧によって全くの別人に変身することがありますが、ロシアのアーティストがおもしろい効果を生み出すメイクに挑戦しました。 絵画のような驚くべきメイクアートをご覧ください。 1. アメコミ調のマンガにしか見えないメイクの施し方。ペイント次第でこんなに現実離れするなんて。 2. 錯覚を起こさせる抽象画のような作品。実際の唇やあごの位置と、描かれた顔やくちびるの位置を比べてみると面白いです。 3. モザイクが掛かったような画素数の荒い作品。 4. イラストタッチの色表現。アンディ・ウォーホール調でしょうか。 5. アングリーバードで知られるモンスター。元の顔が判別できないほど。 6. こちらもカラフルなイラスト風。実在の女性とは思えません。 7. SF映画にでも出て来そうな、電子基板風の作品。 8. これぞ完全な錯視。2人分の顔。

    このメイクは驚異的…絵画のような顔に変身した化粧アートいろいろ : らばQ
  • 「ビートルズの秘書を11年間してたけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの人物が現れ、ファン感激 : らばQ

    「ビートルズの秘書を11年間してたけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの人物が現れ、ファン感激 いまだに愛され続ける、20世紀を代表するイギリスのロックバンド「ザ・ビートルズ」。 その全盛期にビートルズの秘書を11年間していたという女性、フリーダ・ケリー“Freda Kelly”さんが掲示板に現れ、質問を受け付けていました。 Photo フリーダさんは1961〜1972年までの11年に渡ってビートルズの秘書を務め、ほぼ50年経った現在は、ドキュメンタリーが制作されたとのことです。 (ビートルズは1962年10月にレコードデビュー、1970年4月に事実上の解散) そんな彼女が質疑応答に答えると、掲示板に登場していました。 彼女しか知りえない、ビートルズの当時の姿が垣間見えるエピソードをご紹介します。 Q: ビートルズの音楽は楽しんでいましたか? お気に入りは誰でしたか? A: 音楽は楽しみ

    「ビートルズの秘書を11年間してたけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの人物が現れ、ファン感激 : らばQ
  • 想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ : らばQ

    想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ サラダをビュッフェスタイル(バイキング形式)で提供するサラダバー。 中国のピザハットでは、サラダバーをべ放題にすると限界まで大量のサラダをべられてしまうことから1回限りの制限を設けていましたが、それすらも赤字だとして数年前に廃止されたそうです。 それだけ聞くと、「なぜ1回限りの盛り付けなのに赤字になるの?」という疑問が浮かぶのではないでしょうか。 その理由が一目瞭然の写真をご覧ください。 1. うぇっ!? 2. なにこれ…、知ってるサラダバーと違う……。 3. どうも中国の市民は、「1皿に1回までしか盛り付けられないルールなら、限界まで積み上げればお徳じゃないか」という考えに至ったようです。 4. もはやお皿が見えてないし……。 5. このサラダタワーが流行ったことから、赤字回避のため2009年にサラ

    想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ : らばQ
    haiji505
    haiji505 2013/07/19
  • 「スティーヴン・キングだけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの巨匠が降臨 : らばQ

    「スティーヴン・キングだけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの巨匠が降臨 ホラー小説の巨匠スティーヴン・キング氏。彼の作った小説の30作品以上が映画化されてると言い、「ショーシャンクの空に」「スタンド・バイ・ミー」「シャイニング」など、馴染み深い作品も多いかと思います。 そんな彼がなんと、「何でも質問を受け付けるよ」と海外掲示板に登場したことで、大変な盛り上がりを見せていました。 なかでも興味深いやりとりを、抜粋してご紹介します。 Q: あなたが執筆された多くの小説映画化されましたが、小説から映画化されたいと望むのはどのくらいの頻度ですか? 映画化されたくなかった小説もありますか? A: 小説を書くときには映画バージョンを一切考えない。理由はそんなことをすると想像力に限界を作ることになるからである。自分は小説を書くだけで、映画化を他の人が望むのは構わない。 Q: 近い将来に読者を再びミ

    「スティーヴン・キングだけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの巨匠が降臨 : らばQ
    haiji505
    haiji505 2013/06/25
  • 信号機が壊れた…交差点の真ん中に立って交通整備を始めた男性に称賛の声 : らばQ

    信号機が壊れた…交差点の真ん中に立って交通整備を始めた男性に称賛の声 災害や停電によって信号機が停止することがありますが、普段は当たり前のものが機能しなくなるとパニックにつながりやすいものです。 カナダの交差点で信号機が壊れたものの、ひとりの若者が交通整備を始めたことで混乱を未然に防ぐことができたと称賛されていました。 Toronto Broken Red light -Traffic handled by young man - YouTube 信号機のトラブルが起きたのは、近寄るのもはばかられる大きな交差点。 怖くなるほどの交通量ですが、一般男性が真ん中に立ち、秩序よく車を動かして混乱を防いでいます。 警官が来るとお役御免とばかりに立ち去る男性。 この行為がすばらしいと、海外掲示板にも多くのコメントが寄せられていました。 ●どうしてこの5分もの動画を見てしまったのか、わからない。妙に引

    信号機が壊れた…交差点の真ん中に立って交通整備を始めた男性に称賛の声 : らばQ
    haiji505
    haiji505 2013/06/10
  • こんな子供の撮り方があったとは…「何歳までこの写真を撮ってくれるかな」という絶賛されていた写真 : らばQ

    こんな子供の撮り方があったとは…「何歳までこの写真を撮ってくれるかな」という絶賛されていた写真 子供の成長記録を撮るのは、親にとっての楽しみであり特権でもあります。 赤ちゃんのときから、あれこれとポーズや場面を選んで撮影をするのですが、とてもユニークな撮影の仕方をしている人がいると、海外掲示板で話題になっていました。 「何歳になったら嫌がるかな」と題された写真をご覧ください。 これは面白い! 人の1年前の写真を持たせて撮影していく、というものです。 ちなみに今は2歳だそうで、来年はこの写真を持たせた写真、再来年にはさらに重ねて……と繰り返していくことになります。 どこまで続くのか楽しみですね。 海外掲示板では、このユニークな撮影スタイルに感心の声が多数上がっていました。 ●このアイデアは自分が子供が出来た時に盗ませてもらう。 ●すごく良いアイデア。止めないでずっと続けて欲しい。 ●自分の

    こんな子供の撮り方があったとは…「何歳までこの写真を撮ってくれるかな」という絶賛されていた写真 : らばQ
  • 魂をわしづかみにされる…怪物のような深海生物の写真20枚 : らばQ

    魂をわしづかみにされる…怪物のような深海生物の写真20枚 深海には地上では見られない生物がたくさん存在していますが、なかでも怪物のような姿を持つ生物の写真が、海外サイトで人気となっていました。 この世のものとは思えない、異様な姿をご覧下さい。 1. いきなり怖い、悪役のような顔つきのこの魚は、アンコウ目の「フラッシュライトフィッシュ」と言う深海魚だそうです。 2. おどろおどろしい姿をした「ヒレナガチョウチンアンコウ」と呼ばれるこの魚は、深海の悪魔とも呼ばれています。 3. 「ホウライエソ」は鋭い牙が特徴的。海のギャングと呼ばれるだけの表情をしています。 4. 「ダンボオクトパス」と呼ばれるダンボのような耳がついています。体長は最長で1.5m。 5. こちらも「ダンボオクトパス」ですが20cmほどの小さいサイズ。ポケモンに並んで出てきそうなかわいらしさがありますね。 6. 「ラブカ」“Fr

    魂をわしづかみにされる…怪物のような深海生物の写真20枚 : らばQ
  • 「いつだって猫は見ている!」あなたをロックオンしている写真24枚 : らばQ

    「いつだっては見ている!」あなたをロックオンしている写真24枚 なんて、普段ぼーっとしていたり、勝手気ままな存在だと思っていませんか? あなどってはいけません。いつだって、あなたをロックオンしているのだから。 油断ならないたちの写真をご覧ください。 1. ダンボールの中から。 2. さらに奥深くから。 3. 床下から。 4. 屋根の上から。 5. バックの中に潜んで。 6. 枕の下から。 7. カーテンの裏から。 8. 天井付近から。 9. パソコンの陰から。 10. 引き出しの中から。 11. ビリヤードの……危ないよ? 12. どこに……いたっ! 13. お風呂の中から。 14. 壁の上から。 15. 覗き! 16. ストーカー! 17. 忍者! 18. 分身!? 19. 海賊! 20. 怖いんですけど……。 21. もっと怖いんですけど……。 22. そっちじゃない、こっちこっ

    「いつだって猫は見ている!」あなたをロックオンしている写真24枚 : らばQ
  • これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) : らばQ

    これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) スポーツ漫画やアニメでは、現実では到底ありえないような必殺技を繰り出すことがありますが、もちろんそれはフィクションの世界だからこそ。 でも現実のドッジボールで、漫画のヒーロー顔負けのスーパープレイが生まれました。 映像をご覧ください。 Insane Dodge Ball Kill! - YouTube いったい何が起きたのかわかったでしょうか。 青いシャツの男性が、アクロバティックに空中で回転しながら相手のボールをよけつつ、その後にボールを投げてぶつけているんです。 よけるのが上手、投げるのが上手というプレイはあっても、同時に両方やってのけるとなれば、もう必殺技と言ってもいいですよね。 以前ご紹介した「史上最高級にクールなドッジボールのよけかた(動画)」 もどうぞ。 黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらな

    これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) : らばQ
    haiji505
    haiji505 2012/10/07
    やべええええシビれるうううぅう!かっこよすぎる....
  • 今年で30年…親友5人が5年ごとに集まって同じポーズの写真を撮り続ける : らばQ

    今年で30年…親友5人が5年ごとに集まって同じポーズの写真を撮り続ける 親友と言えるほど仲が良くても、長い年月が経てば会う機会も減っていくものです。 アメリカの5人組が19歳の時に記念写真を撮りました。そこまではありふれた話ですが、その後の行動が違いました。 5年置きに同じ場所に集まり、30年間、全く同じ構図の写真を撮り続けてきたのです。 1982年 19歳だった5人組。歴史はここから始まります。場所はメンバーの家族が所有する別荘のあるカリフォルニアのコプコ湖。 この時は誰ひとり、この先ずっと続けていくことになるとは思っていなかったとか。 ちなみにサングラスをしたバーニーさんが持っているビンは、捕まえたゴキブリが入っているとのこと……ひえー。 1987年 24歳時。毎年夏になるとこの別荘に集まっていたそうで、たまたまこの時に5年前の写真を再現してみようと思いついたそうです。 1992年 2

    今年で30年…親友5人が5年ごとに集まって同じポーズの写真を撮り続ける : らばQ
  • 妻が60年間隠してきた、たったひとつの秘密…と言うお話 : らばQ

    が60年間隠してきた、たったひとつの秘密…と言うお話 あるカップルが結婚して、もう60年が過ぎようとしていました。夫婦は何でも分かち合い、何でも話し合いました。ふたりの間には秘密はありませんでした。 ……たったひとつのことを除いては。 はクローゼットの上に箱を置き、夫に「絶対に中を見たり、それについて尋ねたりしないように」と約束していたのです。 長年の間、夫はその箱について考えもしませんでした。 ところがが病気で倒れ、医者からもう回復するみこみがないと告げられたのです。 夫はふたりのさまざまな事柄を整理することにし、箱をの寝床まで持ってきました。も中に何が入っているか、言うべきときが来たと同意しました。 箱を開けてみると、中からは、かぎ針編みをした人形が2体と、9万5000ドルもの札束が出てきました。 この中身について夫が尋ねると、は答えました。 「私たちが結婚したとき、祖

    妻が60年間隠してきた、たったひとつの秘密…と言うお話 : らばQ
    haiji505
    haiji505 2012/05/07
    見事なオチが