タグ

結婚式に関するhajime0329のブックマーク (6)

  • リゾート婚の費用は?ウェディングプランナーに聞いた!ハワイ挙式の流れ

    hajime0329
    hajime0329 2016/02/24
    わお。凄い詳しい記事!
  • 【プロが教える!】30代の為の最も美しく見えるウエディングドレスの選び方 | LIQ (ライク)

    【プロが教える!】30代の為の最も美しく見えるウエディングドレスの選び方2015年4月9日by ラン 元ウエディングプランナーのランです。 今回は、30代女性の為のウエディングドレスの選び方を解説! もう若い子と同じように「自分が好きだから」という理由でウエディングドレスを選んでいてはダメなのです。 30歳を超えると若くてピチピチとはいかない・・・つまりどんなドレスでも似合うわけではないのですね。 そこで数百組のカップルを見てきたランが、30歳を超えた女性が最も美しく見えるウエディングドレスの選び方を伝授したいと思います! 全然似合っていなくてゲストから笑いの種になるのは嫌なら、是非ご一読を!

    hajime0329
    hajime0329 2015/04/10
    さすが元プロだね。選び方にもノウハウがちゃんとあってなるほどなーという感じ。
  • コレで完璧! 結婚式のプロが教える「男の為の結婚式マナーマニュアル」 | LIQ (ライク)

    年代を問わず、最も大切にすべきマナーは「笑顔で楽しむこと」です。 結婚式は、新郎新婦そして両家がお祝いの為に招いてくださった「おめでたい席」。 一生に一度のハレの席で冴えない顔をしているのは、それだけでマナー違反です。 基的なマナーが守れていたとしても、祝福の笑顔が無ければ、全てが台無しに。 まずは、このことを意識しておきましょう! 招待状が届いた際に、必ずマスターするべきポイントをまとめてあります。 20代前半の若手がきちんと出来ていなかった場合、「まぁ若いから」、「初めてなんだろう」と大目に見てもらえる場合があります。 しかし、30代以上の中堅、50代以上の主賓クラスでこのマナーができないとなると・・・。 正直今後のお付き合いに多大な影響を与えかねません。 招待状の返送こそ、ある程度猶予期間があるので失敗のないように十分に確認しながら行いたいもの。 まずは、ここをマナーの基の「き」

    hajime0329
    hajime0329 2015/02/23
    中身の金額によってお祝儀袋も変えた方が良いんですね。知らなかったなぁ。とりあえずマナー全般的にちゃんとしないとなぁー。
  • 元ウエディングプランナー直伝!感動させる友人スピーチの書き方 | LIQ (ライク)

    元ウエディングプランナー&ディレクターのランです。 早速ですが、今回は「絶対に会場中を感動させられる友人スピーチの書き方」についてご紹介しましょう。 結婚式友人スピーチをお願いされると、友人としては嬉しいですがその反面、どうしていいかわからず困ってしまいますよね。 初めてのことですし、今まで結婚式に参加していても、あまり他人のスピーチを聞いてこなかった人は、どうしていいか分かりません。 そんな人はマニュアルに頼った、オーソドックスで無難な、オリジナリティのない友人スピーチをしてしまいます。 実は、私がウエディングディレクターとして結婚式当日の流れまで監督していた時に、周りのプランナー含め全員でよく言っていたことがあります。 それはズバリ、「感動させられないのなら、友人スピーチなんてする意味ないよね」ということです。 少々きつく見えますが、どうせするなら「大切な友人の為に心に残るようなス

    hajime0329
    hajime0329 2014/11/17
    自己紹介のところはウェディング以外でも本当に重要ですよね。ここで大体わかってしまう。プレゼンでも。
  • 結婚式は、大変さを乗り越え新しい生活を始める、という儀式だったという話 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ

    2014-08-27 結婚式は、大変さを乗り越え新しい生活を始める、という儀式だったという話 きになるトピック Googleさんとはてなさん。 みなさんこちらのブログを日々サボっていて気づいたら1ヶ月放置してしまった、、ごめんなさい。おはようございます。今日はあいちゃんネタからちょっと離れてみます。ーと書いたところで、サブブログではなく体で書こうと思い始め、結局こっちに書いてしまいました。そろそろケジメを付けよう。。と思う今日この頃。 さて、はてなブログは毎回トピックを用意してくれるんだけど、ちょうど今ラジオで、最近離婚した中山美穂と辻仁成について話しながら、ZOO〜っと流れてきて、今回は「結婚式をするかしないか」という話題が挙っていたので、ちょっと話をしてみます。 photo by Skley まずは、ボクが結婚で感じた事、箇条書き。 ・結婚式をあげること頭に置きながらプロポーズするや

    結婚式は、大変さを乗り越え新しい生活を始める、という儀式だったという話 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ
  • 結婚式の業者ってヤクザだと思う。

    結婚式の準備をしてるんだけれども、嫁とケンカしてしまった。 原因は結婚式の式次のオプションの価格について。 業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。 たとえば、お色直しで一回ドレスを着替えるのに20万円だそうだ 「ちょっと高いな」と言ったら嫁に「愛してないの?」みたいなことを言われてしまった。 結婚業者は「一生に一回の晴れ舞台ですから、奮発したプレゼントだと思って」とおっしゃる。 もちろん嫁に20万相当のプレゼントをするのはやぶかさでないぐらい愛してはいるけど、20万円あったら普通に二人で海外旅行に行けてしまうのだ。 嫁は業者に試着姿をさんざん褒めそやされるものだから「このドレスを着ることが幸せ」になってしまっている 着せてあげたいけど、やっぱり普通に考えてドレスを一回着るだけで20万円は高い、と思う。僕が男性だからだとは思うんだけれども。 他にも

    結婚式の業者ってヤクザだと思う。
    hajime0329
    hajime0329 2014/05/08
    膝を突き合わせて話し合い両者納得した上でやらないと今後が大変だと思うよ。結婚してから試練は山のように訪れるからw 真剣に話し合っても折り合いがつかなかったり暴れ出すような性格であれば結婚辞めるのも選択肢
  • 1