タグ

2006年10月25日のブックマーク (5件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 404 Blog Not Found:テキストエディタさえあればできるTDD

    2006年10月25日15:25 カテゴリLightweight Languages テキストエディタさえあればできるTDD なんかえらい誤解されているのだけど、私も舌足らずだったかもしれない。 Perl Testing Ian Langworth / Chromatic 『WEB+DB PRESS Vol.35』:実演! テスト駆動開発 - 角谷HTML化計画 (2006-10-24)TDDはハッカーのための技術ではない。ハッカーにTDDは要らない。ただただハックすればよい。偉大なプログラマは偉大なプログラミングをすればよい。だが、ハッカーならぬ凡百たる私のような"普通の"プログラマはそうはいかない。TDDは我々が日々の仕事に自信を持ち、誇りを持って定時に帰るための思想だ。 私が言いたかったのは、Test Driven Development (TDD)に関しては、JavaよりPerl

    404 Blog Not Found:テキストエディタさえあればできるTDD
  • MacBookの突発的電源断症候群(R.S.S.)のまとめ - ネタフル

    ネタフルでもかなり早い時期に突発的に電源が落ちる問題に遭遇していました。 ▼MacBookの電源が急に落ちる問題で修理に 何の前触れもなく画面が真っ暗になるという状態で、間隔は決まっていないのですが、使っていれば必ず電源が落ちるという状態になってしまっていました。 ▼MacBook、修理から戻る 当初はロジックボードの交換の可能性が示唆されていた訳ですが、今回の修理では発熱に対する対応という感じですね。 修理内容を見ると、熱問題らしいということが分かったのですが、心配だったのは二台ある内のもう一台の黒モデルの方でした。こちらがぼくのメインマシンなので、いつ問題が発生しないかとドキドキしている訳です。 しかも、MacBook電源問題、10/10発症説!?というエントリーもあったりして、何が原因か分からないところが、頭の痛い問題でした。そして来るべき日に備えて、外付けHDDでバックアップしてみ

    MacBookの突発的電源断症候群(R.S.S.)のまとめ - ネタフル
  • 第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro

    Webサイトのデザインの中で,ここ2年で大きく変わりつつある「常識」があります。それは,「メニュー(索引)」の位置と「一等地」の場所です。ユーザーの閲覧環境が加速度的に変化しているという認識の下で,それでも最良のユーザビリティを提供しようとするなら,どのようなことを考えておく必要があるでしょうか。 左メニューと右メニュー(視線との交差)のどちらがベスト? まだモニター画面の大きさが小さかった時代(1995年前後),情報へアクセスしやすくする「メニュー」の位置は,ほとんど誰が考えても左側にあり,議論もされなかったように記憶しています。確実に画面の中に入り,ユーザーも基的に左端にさえ注意を向けていれば,大切な情報にたどり着けるという「暗黙の常識」が存在していたかのような時代でした。 しかしここ数年,メニューが左側にあると当に操作性が良いのかという議論を聞くようになり,大手のWebサイトでも

    第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro
  • 本を読む P::P::Publish::TagCloud

    Plagger::Plugin::Publish::TagCloudというアイデアを見たので野良試作。HTML::TagCloudにデータを渡してるだけだけど。 MYCOMジャーナルをFilter::Summarize::Japaneseでタグづけして、Publish::TagCloudにかけるとこんな感じ。 設定はこんな感じ。 mycomjournaltag.yaml global: log: level: debug plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - http://journal.mycom.co.jp/haishin/rss/index.rdf - module: Filter::EntryFullText - module: Filter::Regexp config: regexp: s/\[IMAGE