タグ

2007年10月27日のブックマーク (10件)

  • CodeRepos::Share – Trac

    mobirc これなに? ケータイからIRCのログみたりとか発言したりするための server。要するに keitairc みたいなもの。 特徴 IRC をケータイ端末からみれます パケレスフィルタアリマス mIRC のカラーコードに対応 プラガブルです(Plagger 的な意味で) SoftBank でも簡単ログインできます ドコモでもイカした見た目になります 全体的に見た目がイケてます Twitter 対応 notice, public, join, leave などの各ステータスに応じて、スタイルシートをあてられます iso-2022-jp のみならず utf-8 を使えます。その他の大抵の文字コードにも対応してます。 なんで keitairc つかわないの? keitairc は1ファイルでまとまっていて気軽に設置できるのがいいところです。 しかし、その一方1ファイルにいろいろつま

    hakobe932
    hakobe932 2007/10/27
    これ欲しかってん
  • [iPod touch]スクリプトをiPod touch (iPhone)用アプリケーションにする方法 - 旧式ひとりぶろぐ

    もはや説明の必要は無いかと思いますが、ここでの話はJailbrokenな (Jailbreakでアプリケーションをインストール可能にした) iPod touch (iPhone) の存在と、それに関する知識が前提です。 iPod touch (iPhone) でも、Mac OS X同様、シェルスクリプトやその他言語のスクリプトをアプリケーションにできたのでレポートしておきます。 要諦は三つです。 Info.plistのCFBundleExecutableに、スクリプト名を指定する スクリプトは、exitもしくはkill $$で締める 実行時の$PATHは/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin 一つ目は、通常のアプリケーションで実行ファイルを指定するところでスクリプトを指定するという意味です。 二つ目は、普通に流したスクリプトだと、実行したが最後、終了できなくなってしまい

    [iPod touch]スクリプトをiPod touch (iPhone)用アプリケーションにする方法 - 旧式ひとりぶろぐ
  • はてなブログ

    雨の日は、おうちでコトコトジャムづくり いちごが安くなるこの季節ウキウキして買ってしまいます。 そんないちごを使って、娘と楽しくジャム作りをしました。 雨の日は、おうちでコトコトジャムづくり 午前も午後も降水確率90%どうやっても雨が避けられない日は朝から億劫。 わたしだけなら傘を持ってささっと…

    はてなブログ
  • binWord/blog - Mac OS X Leopardの「辞書」アプリ用データは自分で作成できる

    Mac OS X 10.5 Leopardに環境を移行した。かなり新機能が盛り込まれているにもかかわらず、これまでのバージョンとまったく違和感なく入り込めるというのは、何気にすごい。最初にLeopardを見た時は、「便利なユーティリティを載せただけなんじゃないの」と思ったが、内部的にもかなり改良されているようだ。例えば、田雅一の「週刊モバイル通信」でも取り上げられているように、全体的な動作が快適になった。単純に速くなったというより、滑らかになったような印象なのだ。Windows Vistaは、十分なスペックのマシンで動かしていても何だか時々カクカクする感じがあるのだが、Leopardはそういうことがない。 さて、目立つ新機能はその他のメディアにまかせるとして、私にとってうれしい改良の1つが「辞書」アプリの強化だ。これまでの英英辞典に加えて、国語辞典や英和辞典、類語辞典、Wikipedia

    hakobe932
    hakobe932 2007/10/27
    Ruby勉強会の懇親会で、話題になったとこ
  • 近江ボウル石山

  • 2007-10-27

    22:00ぐらいから立て続けにHWトラブル続発 somari: Primary HDD認識しなくなる →電源の配線を変えると解決。接触不良だった模様 persian: BIOS画面でフリーズ →USBの配線を変えると解決。 snowshoe: FBDIMMを4GB分認識しなくなる →ライザーを上下入れ替えてメモリを全部挿しなおしたら直った。 原因もなぜ解決したのかもサッパリわからんものばかり。 新Finderがとても使いやすい。 標準Terminalが大幅に機能拡張されたのでiTermいらず GUIのSSH Keychainがついてる LeopardにアップデートしてもMac Proの電源が前触れなしに落ちる現象はかわらず。ハードウェア障害の疑いがますます濃厚に。電源線にノイズが乗ってる? 電話サポート期限はきれちゃったのでどうするか考え中。 以下環境整備メモ: 続きを読む XREA解約に

    2007-10-27
  • 「初音ミク」画像検索問題で、検索エンジンの“違い”に再び注目が

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • おれがプログラマって人種を尊敬するただ一つの理由 -

    (いやホントは一つってことはなくたくさんあるんだけど)おれがプログラマって人種を尊敬するただ一つの理由といえば、これはもう「にわとりたまご問題」てきな現象を不可解だなんだと文句いわずに、それが効率的ならばそれを使って結果に結びつけるところと言える。 たとえばman manである。manコマンドの使い方を知るのにmanコマンドを使うなんていうことが質的に間違っているだとかなんだとか言うのは効率的じゃない。それが必要であればそうする。 あるいは再帰関数。自分で自分を呼ぶという考えを思いついたプログラマ、そしてその効率を理解し利用しつづけるプログラマはすごい。 またあるいは(昔懐かしいけど)COREWARS。プログラム同士が、メモリ上で戦うゲーム。そこではデータもプログラムも等価*1であり、そのことはやはりにわとりたまご的な構図を思い起こさせる。 自身を複製して生存率を高める方法や、相手のプロ

    おれがプログラマって人種を尊敬するただ一つの理由 -
  • ack-v3.7.0 - A grep-like program for searching source code - metacpan.org

    FEATURES Added a repeatable --not option to let you supply patterns that should NOT match. For example, if you want to search for "dogs" but not if "cats" or "fish" are on the same line, you can do: ack dogs --not cats --not fish Added .Rmd to the list of extensions understood to be R. Thanks, Kieran Mace. (GH#358) Added file type for for Powershell (.ps1 and .psm1 files). Thanks, Thomas Gossler,

    hakobe932
    hakobe932 2007/10/27
    使えるオプションが増えた
  • RitsFSE » 第一回おでん祭り