タグ

2015年12月20日のブックマーク (5件)

  • さだまさし弱者すぎて困ったので Scala でコンパイルすることにした話 - Qiita

    斬新なアドベントカレンダーで毎回楽しみに拝読していましたが、ポッカリと 20 日目だけが空いていることに気づき、何か書こうと思い立って登録しました。しかし、一つ重要なことを見落としていたことに気づきます。 にわかどころか、一般人レベルの知識すら怪しい・・ これまで 30 年以上もろくにさだまさしさんのことを知らないまま生きてきてしまったので、一般人レベルの知識かそれ以下しか持ち合わせていないことに気づきました。 お恥ずかしながら「さだまさしの曲名を 10 挙げてみろ」と言われただけで「もうお手上げです・・」となりかねないという体たらくです。「神田川」がさだまさしではなく南こうせつの曲であることはさすがに存じ上げておりましたが、基的にはズブの素人といっていいレベルです。 この有り様では、このアドベントカレンダーに参加されている他のさだまさしマニアの方々はもちろんのこと、このアドベントカレン

    さだまさし弱者すぎて困ったので Scala でコンパイルすることにした話 - Qiita
    hakobe932
    hakobe932 2015/12/20
    すごい...
  • IoTを使って畑を監視する | Recruit Tech Blog

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2015 の投稿記事です。 畑を監視する? こんにちはsparkgeneです。 最近は趣味で畑を借りて作物を育てている人が増えてきているようです。しかし趣味で畑仕事をしていると、面倒を見れるのが週末だけだったりしてちょっと予定があって畑に行けない事も出てきます。そして水が足りなくてせっかく育ててきた作物をダメにしてしまうことも多々あるようです。 こんな悩みをIotを使って畑の状態を監視して、少しでも被害を減らせるようにする仕組みを考えてみました。 この仕組みで使うモノ・サービス Raspberry Piとセンサー類 AWS IoT、Amazon DynamoDBAWS LambdaAmazon CloudWatch SORACOM Air 監視に使うセンサー類 今回は以下の3種類のセンサー

    IoTを使って畑を監視する | Recruit Tech Blog
    hakobe932
    hakobe932 2015/12/20
  • アルバイトから見たはてな - kewpie's blog

    この記事ははてなスタッフアドベントカレンダー20日目の記事です。 こんにちは! はてなでデザイナーアルバイトとして働いているid:kewpiedesignです。 今回、アルバイトもはてなのアドベントカレンダーに参加できるということで参加させていただきました(上記アドベントカレンダーのデザインもやっていたりします)。前回はid:matsu_naoさんが担当しました。 今年の3月に入社したので、まだ一年も経っていませんが書きたいことはたくさんあります! どうしてはてなに入りたいと思ったのか もともとはてなのサービスのユーザーだったので、はてなという会社には一方的に親しみを感じていました。アイドルのファンサイトの情報収集にはてなアンテナを使い始めたのがきっかけだったと思います。その後はてなダイアリーを使い、時々はてなハイクを使い、デザインに興味を持ち始めてからははてなブックマークを愛用していまし

    アルバイトから見たはてな - kewpie's blog
    hakobe932
    hakobe932 2015/12/20
    よかった/こんなところにもoneetyanbot
  • goiferr で Go のエラー処理コードを自動挿入する - 詩と創作・思索のひろば

    Go 言語には例外機構が備わっておらず、関数や手続きのエラー的な状況を表すには、返り値を多値にして来興味ある結果とともに error インターフェイスを返す、というのが一般的です。例をあげるまでもないですが、ファイルを開くという(失敗する可能性のある)処理を行うならこういう感じ: f, err := os.Open(filename) if err != nil { // handle err } 何ごとも明に書き下すことを求める Go らしい仕様ですね。文句ある人も多そうですが、呼び出し側が異常系を意識せざるを得なくなるので、よい効果も大きいと思います。 先の例のように、エラーを発生させるような処理を呼び出したあとは err をチェックする、というのは最初に学ぶイディオムと言ってもよいくらいよく書くことになるコードですが、ほんとうに何度も書くことになるのでこれは面倒。 go-iferr

    goiferr で Go のエラー処理コードを自動挿入する - 詩と創作・思索のひろば
    hakobe932
    hakobe932 2015/12/20
    とにかくこういうの支援してほしい
  • 手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨

    このエントリは、はてなデベロッパーアドベントカレンダーの20日目のエントリです。昨日の記事は id:aereal さんの連打を支える技術でした。明日の記事は id:astj さんです。 最近はWeb技術以外にもできることを増やそうと考えて、電子工学に入門しています。ほとんど何もしらないところからの入門ですから、理論を学びつつ手を動かして何か作ってみる作戦でいきたいところです。 しかし、自分の場合、手を動かすために丁度良い課題に取り組みたいものの、何をやればまったくわかりませんでした。 こんな風に困ってしまうことは、0から電子工学に学びはじめたい人にとっては、よくあるのではないでしょうか。そこで、このエントリでは、電子工学をはじめる人がとりあえず何か手を動かして学ぶための方法をご紹介したいと思います。 TL;DR Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎を読み、

    手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨
    hakobe932
    hakobe932 2015/12/20
    Make: Electronics めっちゃ良い本だったけど、実験のための部品や道具買うのたいへんだったので知見共有です。