タグ

macに関するhakobe932のブックマーク (188)

  • brew servicesを使ってHomebrewでインストールしたMySQLを自動起動する - cockscomblog?

    HomebrewでMySQLをインストールすると、post_installメッセージとして To have launchd start mysql at login: ln -sfv /usr/local/opt/mysql/*.plist ~/Library/LaunchAgents Then to load mysql now: launchctl load ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.mysql.plist Or, if you don't want/need launchctl, you can just run: mysql.server start このように表示されます。ここには、launchdというOS Xの仕組みを使ってMySQLを自動的に起動するやり方と、手動で毎回起動するやり方が書いてあります。 launchdは、OS X

    brew servicesを使ってHomebrewでインストールしたMySQLを自動起動する - cockscomblog?
    hakobe932
    hakobe932 2014/04/05
    便利情報
  • 何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

    以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ

  • Macbook Pro with Retina Display 環境 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    備忘録的にメモ TimeMachineでデータ移行する予定ではあるけど今夜バックアップとってOS再インストールしようと思っているので。 インストールしているアプリケーション XCode コマンドラインだけでいいわ、という人はここからコマンドラインツールをDL Chrome 記事執筆時点でRetina対応されているのはdev版のみ? iTerm2 1Password Dropbox Sublime text2 先日正式版が出てRetina対応済み Growl Limechat Skype BathyScaphe 定番の2chブラウザ VLC MacVim kaoriyaバージョンのほうです VMWare Fusion XP、Vista、7をインストール。IEの動作確認などがメイン OnyX GitX もっといいのあると思うのですが現状これ使ってます Sequel Pro ローカルのMySQL

    Macbook Pro with Retina Display 環境 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • iTerm2で特定文字列をハイライトやGrowl通知する - Qiita

    ログを見ているときなどに目で全部追うのはつらい.そこで特定の文字列が出たときにハイライトしたり何かアクションを行わせるという設定がiTerm2にある.(バージョン:Build 1.0.0.20120123) 設定方法 iTerm2の設定画面で,Profiles->Advanced->TriggersのEditボタンを押すとTrigger登録画面が出る. 「正規表現」と「それにマッチする文字列がターミナルに印字されたときのアクション」を登録できるので,Send Growl AlertやRun Commandなど好きなものを登録する. 登録した後はechoコマンドでチェックすればよい.例えば"Error"という文字列を登録したならecho "Error"とすればtriggerされるはず. Growlだけではなくて特定文字列のHighlightなんかも便利. Register as a new

    iTerm2で特定文字列をハイライトやGrowl通知する - Qiita
    hakobe932
    hakobe932 2012/02/01
    便利っぽい
  • Apple Days | Apple製品の発売周期まとめ

    Apple製品のこれまでの発売日を元に、新製品が出るまでの周期をまとめました!

  • Mac OS X Lionサバイバルガイド

    完璧じゃないと言われても買っちゃうみなさまのために、日リリース「OS X Lion」を最大限楽しむガイドを用意しました! 使いづらいジェスチャはリマッピング(再割り当て)しよう Lion最大の不満点、そのひとつはジェスチャ再割り当てのオプションが皆無に近いことです。たいした問題じゃないかもだけど、一番広く使われている機能まで超使いづらいジェスチャのものも混じってるんですよね...小指以外の4指を開くとデスクトップに行くのとか。 幸い無料のBetterTouchTool(BTT)みたいなプログラムを使えば、変なジェスチャも自分好みのジェスチャに再割り当てできます(右のスクショは私の割り当て)。BTTはLionに新たに搭載になったMission Controlみたいな機能にはまだネイティブ対応してませんけど、 各機能のキーバインドごとにジェスチャーを割り振ることは可能ですよ。 隣のスペース

    Mac OS X Lionサバイバルガイド
    hakobe932
    hakobe932 2011/07/21
    ほへー
  • OS X Lionで動かないアプリまとめ

    ゆき @yuneco @inws 絵箱のMattsunです。Sabanowa1.7b3をLionで使ってみました。そのままだと起動しないけど、Info.plist開いて地域情報をjaからenに書き換えた所、一応動くようです。ご報告まで。対応版出ると嬉しいです。 2011-07-21 21:49:28 るんきな @runcinida 【Mac OS X Lion 人柱情報】家計簿ソフトのsabanowaが動かない。ずっと使っていてそこそこ使いやすいソフトなので、対応待ち。でもフリーソフトだからいつ対応されるかは作者の気分次第ってところなのかな。 2011-07-21 18:50:47

    OS X Lionで動かないアプリまとめ
  • シェルから画面の色を反転させるコマンド - hitode909の日記

    シェルから画面の色を反転させるコマンドを作った. negaというコマンドを実行すると,色が反転する. 内部的には,osascriptを使って,システムに色を反転するキーである,Command + Option + Control + 8を送ってる.28というのが,8を表すキーコード. #!/bin/sh osascript -e 'tell application "System Events" to key code 28 using {command down, option down, control down}' 画面の色を反転するコマンド — Gist これはzshの設定で,これを設定すると,コマンドの実行前と実行後に画面の色が反転する. 重いコマンドを打つと,処理中は色が反転した状態になって,コマンドが終わるともとに戻るので,その間に他のことをするなどできて,便利. preex

    シェルから画面の色を反転させるコマンド - hitode909の日記
  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • Mac用テキストエディター選手権

    今日はちょっとテキストエディターについて語ってみたいと思います。ちなみにTerminalから直接呼び出して使う系のエディターにはまだ手を出してません。viとかvimっていうんですかね。これはjとかkとかでカーソル移動させるしちょっと初心者には敷居が高いです。以下が僕が持ってる&日頃ぼちぼち使ってるテキストエディターの一覧です。 CotEditor Coda Espresso CSSEditCSS専用) Dreamweaver Xcode CotEditor 単純にテキストを書くならCotEditorが良いですね。軽いです。P_BLOGのコードも書いておられるnakamuxuさん作のテキストエディターです。国産。もちろんコード書くのにも向いてます。AppleScriptでわしわし機能強化とかも出来そうです。CodaゲットするまではCotEditor一でした。いまでもWindowsでいう秀

    Mac用テキストエディター選手権
  • Customising Colours in Leopard Terminal

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『MacBook Pro's SD Boot, SDで起動する新しいMacBook Proたち』

    恐ろしい。SDカードからMacBook Proが起動するそうだ。そのうちDISKが無くなり、完全なSD and SSDのコンピュータになるかも。壊れる部品も減りサポートも減る。重量も減り凄いマシーン誕生だ! SDカードもそろそろ128GBへ突入するのかも?Apple社買い占めが起こる?一番大重量のDVD/HD Diskがなくなれば軽量化は時間の問題。 NetPCは完全にゼロスピンドルにねる?Snowはインストールする場合6GBでディスク容量も128GB SSDで127GBは利用可能なスペースになる。

    『MacBook Pro's SD Boot, SDで起動する新しいMacBook Proたち』
  • https://blog.8-p.info/2008/73

  • blog.8-p.info - 2008-07-19 10:11

    Leopard の /usr/bin/screen には Apple の patch が当たってて、pbcopy, pbpaste とか動かないし、アプリケーションを直接起動するのも失敗する。MacPorts からいれるなり自分で make するなり、避けて生活するのが無難。 % /Applications/TextEdit.app/Contents/MacOS/TextEdit 2008-07-05 00:32:54.430 TextEdit[1222:10b] ****** Returning nil _server ********** patch では、プログラムを launchd 用語の "background session" とやらで動かすように変更していて、それと Technical Note TN2083 にある AppKit が Deamon Safe じゃないあたりが

  • ゆず屋: [フォント] ハルヒ新ED『止マレ!』

    ハルヒの新作「笹の葉ラプソディ」が放送されて盛り上がっているようですが千葉(チバテレ)ではまだなんですよね。 おまけに、放送前日の明日に「笹の葉ラプソディ」の放送が既に終わっているMXのエリアに引っ越すのでどうやっても見らないという悲惨さ。 HDDレコーダーだけ旧居に残しておいて後日回収すると言うことも考えたんですが、運ぶだけでも大変なのでおとなしくYouTubeの角川アニメチャンネルで見ることにします(配信されますよね?)。 さて、その『涼宮ハルヒの憂』ですがエンディングも新しいものが使われたようで、「止マレ!」という新曲が使われているようです。 で、その中で「止マレ!」という文字がゴシック体で出てくるのですが(上の動画で言うと29秒あたり)、さて何のフォントを使っているのでしょう・・・ 上の図のように、どうやら大日スクリーン製造のヒラギノ角ゴシックのようです(「!」は傾けたのでしょ

  • Copying the GNU screen buffer to the Leopard clipboard — Samsarin

    By Chris Pettitt | October 18th, 2008 Quite a while back I wrote an article about how I use GNU screen’s scrollback buffer. In the article I detailed how to copy the scrollback buffer into the Mac clipboard, which made it easy to copy data to other Mac applications. Unfortunately, I recently moved to Leopard and discovered this no longer works. In this short article I will explain an updated proce

  • Mac OS X Server Snow Leopardに採用されるZFS--そのメリットは? - builder by ZDNet Japan

    ついに消費者向けOSに最新のファイルシステムが搭載 Grand CentralだけではMicrosoftへの対抗策として十分でないと言わんばかりに、AppleはZFSに取り組んだ。信頼性のある、高性能のファイルシステムを作り上げるには何年もかかるが、Microsoftにはこれに対抗するのに何年もかけるわけにはいかない。 公式発表では、AppleはSnow Leopardのサーバ版にZFSを導入するという。HPS+も最初はサーバ版に導入された。 誰に影響があるの? これはデータを保存するすべての人に影響することだ。 MicrosoftのNTFSはDECから借りた20年前の技術であり、小さなディスクや貧弱なCPUには適していた。しかし、今日のデータ集中型のシステムやアプリケーションにはあまりいいとはいえない。 知らないうちにデータが破損することもよくある。ユーザーがこれに気付かないのは、DLL

    Mac OS X Server Snow Leopardに採用されるZFS--そのメリットは? - builder by ZDNet Japan
    hakobe932
    hakobe932 2009/04/28
    mjk
  • CotEditor 1.0 リリース!

    長きにわたった CotEditor のベータがようやく終了、正式版の公開です。前バージョンからの機能追加はなく、バグフィックスで「1.0」としました。 ダウンロードは自作ソフトのコーナーからどうぞ。 振り返ると、最初の公開が2005年の3月ですから、ほぼ4年ですか…。当は Leopard 登場の前に正式版にする予定だったんですよね。ちなみに Leopard は2007年10月26日に発売されてますが。 何にしても、ここまでこぎ着けられたのは多くのご協力をいただいたからこそ、です。バグレポートやソースコード、提案、要望、ご声援などなどには当に助けられました。感謝申し上げます。 :-)

  • ターミナル上からiTunesをアレコレ操作可能にする、iThief

    iThiefは、ターミナル上からコマンドでiTunesを操作可能にするアプリケーションです。少し使ってみたところ、かなり面白かったので紹介してみようと思います。(ニーズがあるのか不明ですけどw) 「iThief、スゲー!」と思ったのは、単に曲を再生する、音量を変更する等の基的な操作だけでなく、検索機能や各種書き換えを伴うような操作も可能なところです。ほんの一例を挙げてみると、キーワード検索して選曲する、今聴いている曲のレーティングやタグ付けする、新しいプレイリストを作成する、iTunesに曲をインポートする、などなど...。その他にも、アルバムアートや歌詞の検索なども手助けしてくれるコマンドが用意されています。 iThiefのオフィシャルサイトはコチラです。(コチラからダウンロードする事ができます) 以下、興味を持たれた方向けに備忘録的なメモを残しておこうと思います。 まず、インストール