タグ

macに関するhakobe932のブックマーク (188)

  • システム状態をモニタリングするアプリケーション「iStat」 - ネタフル

    iStatというエントリーより。 With iStat you can see a snapshot of CPU, memory, disk, or network usage. You can also see how long your computer’s been running (uptime) and battery health. Mac OS Xで、システムの状態をモニタリングすることができるアプリケーション「iStat」です。 CPU、メモリ、ディスク、ネットワークの仕様上状況、マシンの起動している時間、バッテリーの様子を確認することが可能です。 画面上に表示させるとこんな感じに。 デスクトップに馴染ませることも可能です。 メモリやハードディスクの使用量は、気付くとギリギリになっていることがあったりするので、簡単に見られるのは便利かもしれません。 ちなみにParalle

  • Mac OS X + Parallels 関連記事のまとめ - ネタフル

    StartMacMacを手にした人もいますし、「MacBook(Intel Core 2 Duo)」を購入した、という話もよく目にしますので、それだったらParallesでWindows XPを動かしちゃいなよ! という感じで、ネタフルのエントリーをまとめてご紹介です。 ▼英語版サイト Parallels Desktop for Mac(79.99ドル) ▼日語版サイト Parallels Desktop for Mac(18,900円) ▼Parallels Desktop for Mac 「Parallels Desktop for Mac」を利用すると、Mac OS Xと同時にWindows XPを利用することが可能になります。 ぼくもSleipnirというタブブラウザを利用したり、Internet Explorerでサイトチェックするのに利用しています。MacBookでも実用的

    Mac OS X + Parallels 関連記事のまとめ - ネタフル
  • 『Mac OS X + Parallels 関連記事のまとめ - ネタフル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Mac OS X + Parallels 関連記事のまとめ - ネタフル』へのコメント
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • X11 for Mac OS Xアップデータ - GLXで描画パフォーマンス向上など | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Apple Computerは1日(米国時間)、Mac OS X用のX Window System移植版「X11 for Mac OS X」のアップデータを配布開始した。パッケージのファイルサイズは約51MB、AppleのWebサイトのほか、ソフトウェアアップデート経由で配布される。 今回配布されるアップデータ「X11 Update 2006」では、OpenGL Extension to the X Window System(GLX)によるステレオビジュアル機能をサポート。3Dゴーグルを利用し、3Dオブジェクトを鑑賞することが可能になった。GLXのPbuffersとPixmapを利用したオフスクリーンでのレンダリングにも対応、描画パフォーマンスが向上している。 アップデータを適用すると、X Window System(X11.app)はX11 1.1からX11 1.1.2に更新される。た

  • MacBookの突発的電源断症候群(R.S.S.)のまとめ - ネタフル

    ネタフルでもかなり早い時期に突発的に電源が落ちる問題に遭遇していました。 ▼MacBookの電源が急に落ちる問題で修理に 何の前触れもなく画面が真っ暗になるという状態で、間隔は決まっていないのですが、使っていれば必ず電源が落ちるという状態になってしまっていました。 ▼MacBook、修理から戻る 当初はロジックボードの交換の可能性が示唆されていた訳ですが、今回の修理では発熱に対する対応という感じですね。 修理内容を見ると、熱問題らしいということが分かったのですが、心配だったのは二台ある内のもう一台の黒モデルの方でした。こちらがぼくのメインマシンなので、いつ問題が発生しないかとドキドキしている訳です。 しかも、MacBook電源問題、10/10発症説!?というエントリーもあったりして、何が原因か分からないところが、頭の痛い問題でした。そして来るべき日に備えて、外付けHDDでバックアップしてみ

    MacBookの突発的電源断症候群(R.S.S.)のまとめ - ネタフル
  • DarwinPorts

    The MacPorts Project Official Homepage The MacPorts Project is an open-source community initiative to design an easy-to-use system for compiling, installing, and upgrading either command-line, X11 or Aqua based open-source software on the Mac operating system. To that end we provide the command-line driven MacPorts software package under a 3-Clause BSD License, and through it easy access to thousa

  • 描画が速くなってSafariライクになったiTerm 0.9 — Weboo! Returns.

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    描画が速くなってSafariライクになったiTerm 0.9 — Weboo! Returns.
  • AppleScript で Perl に GUI をつける (hPod)

    (「Perl で Exif を扱う」のつづき) Xcode を使って、 Perl スクリプトに AppleScript の GUI を付けてみて、そこそこうまくいったので忘れないように、いや、忘れるので、忘れないうちにメモ。 AppleScript から do shell script という命令を使うと、 UNIX コマンドを起動する事ができる。コマンドが起動できるということはつまり、なんでもできるということになるかしら? それはさておき、その仕掛けを使えば、無愛想なコマンドライン・ツールであった Perl スクリプトに GUI をかぶせて Mac OS X 用のアプリケーションに仕立てる事もできる。 Objective-C を使わなくとも(いえ、知らないんです) Perl (や他の言語でもいいけどそれら)と、少しの AppleScript の知識があれば、それっぽいものが「手軽に」でき

  • ITmedia +D LifeStyle:登場以来の大変化「iTunes 7」 (1-4)

    9月13日にiTunes 7が登場した。今回は、iTunesが登場以来というほどの大幅な変更が行われたのだけど、そのせいか最初のバージョンはちょっと安定していなかったようだ。しかし、その後にバージョン7.0.1が登場、安定してきたようだ。このiTunes 7で変わったところを調べてみよう。 手間いらずなギャップレス再生 iTunesが音楽ソフトである以上、今回最大の注目点はこれだ。 いままでのiTunesは複数のファイルを連続再生する場合、その継ぎ目にわずかだけどすき間(ギャップ)が開いてしまっていた。実はこれはiTunesに限った話ではない。MP3のような圧縮音声ファイルを再生する場合には、再生開始時にファイルへ埋め込まれた圧縮条件のデータを解釈する時間が必要になるからだ*1。 ライブアルバムやMixもの、あるいはクラシックやプログレなどのアルバムには、トラックとトラックがすき間なくつな

    ITmedia +D LifeStyle:登場以来の大変化「iTunes 7」 (1-4)
  • vi GeekなOS Xユーザに! Cocoaアプリで"vi風"キーバインド | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    いわゆる"Cocoaアプリ"全般で動作するMac OS X用文字入力プラグイン「Vi Input Manager」が公開、一部パワーユーザの間で話題となっている。Jason Corso氏によって開発されたこのプラグインは、ライセンスにCreative Commons Attribution-ShareAlikeを適用、商業目的を除き自由に利用できる。25日時点では、23日に公開されたバージョン0.1向けパッチが最新のリリース。 Vi Input Managerを所定のディレクトリへコピーすると、以降起動されるすべてのCocoaアプリケーションで、UNIX系OSを中心に普及しているテキストエディタ「vi」に準じたキーバインドが有効になる。対象のアプリケーションが起動されると、直後には挿入モード(入力した文字がそのまま反映されるviの動作モード)でキー入力を受け付けるが、バックアポストロフィー

  • 鳥獣保護区 | 香り屋版 Vim 7.0 の Mac 用バイナリ

    公式と香り屋さんのパッチをあてた Vim をビルドしてみました。下記のサイトからどうぞ。一応ユニバーサルバイナリ。 鳥獣保護区別館 configure こんな感じ。見ての通り migemo は使えません。 % ./configure --with-compiledby="macaw3 at gmail.com" --disable-migemo --with-mac-arch=both --enable-multibyte --with-features=big 変更履歴 2006年9月18日:配布ファイルを差し替え 2006年9月18日:Vim 7.0.109 追記(9月22日) ユニバーサルなdmgの為かPantherで扱えないことが判明して落ち込んでます。 [勉強会(仮) - czk-htnの日記 - vim7 on Pantherとインライン入力] という事みたいなんで、bzip

  • nagaton > /hatena.d - OSX の標準ターミナルを開いたら即 screen が起動がするように

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    nagaton > /hatena.d - OSX の標準ターミナルを開いたら即 screen が起動がするように
  • Wikipediaクライアント「Pedia」 - ネタフル

    Pedia – A Mac OS Wikipedia client with no distractionsというアプリケーションがありました。 Mac OS Xで利用できる、Wikipediaクライアントです。日語版はどうかな、と思ってインストールしてみたところ‥‥ 日語版も大丈夫! これはなかなかよろしいですね。 Google Calendarクライアント「Gcal.app」やGoogle Calendarクライアント「Gcal.Win」といったアプリケーションがありましたが、発想はそれと同じですね。あるウェブのサービスに絞り、専用クライアントとして提供されています。 サクッと呼び出せて便利なのかどうか、試しに使ってみたいと思います。

    Wikipediaクライアント「Pedia」 - ネタフル
  • 日本語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利 « Apple + iPod « Forest.Kの徒然日記

    Home Apple + iPod 日語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利 日語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利 September 20, 2006 03:20 forestk Comments(1) TrackBack(3) 日語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利 #forestk Posted in Apple + iPod Tags : Googleカレンダー グーグル カレンダー WeatherHacks ぽすれん 9日にGoogleカレンダーが日語化されたわけですが、そんなGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app というアプリケーションがお勧めです。 productGcal.app ★★★★☆ Mac版のみですが、WebKitベースのGoogleカレンダーに特化し

  • MacにPlaggerを簡単にインストールできるようになった | フッ君の日常

    先日、苦労してインストールした Plagger だが、同じような苦労をしたカトウさん(blog.8-p.info)が配布パッケージを作ってくれた。素晴らしい。 紹介されているパッケージを使って、インストールを試してみると、http://8-p.info/Plagger/ から tarball をダウンロードして、 % tar zxvf Plagger-Mac-0.1.tar.gz ... % cd Plagger-Mac-0.1/ % ls CPAN/ assets/ plagger* % (config.yaml を書く) % ./plagger -c config.yamlという手順で見事動いた。ダウンロードやyaml編集の時間も含めて10分を切っている。いや、マジで素晴らしい。 実は、「こんだけインストールに苦労するんだったら、Plaggerは決してLLとは言えない」とか、「"それP

    MacにPlaggerを簡単にインストールできるようになった | フッ君の日常
  • AquaSKK プロジェクト::迷っている人へ

    AquaSKK を使うのは初めてですか? 「これを使いこなすのは無理かも...」と、早くも諦めムードを漂わせているそんなあなたに、このコラムを捧げます。 日本語入力あれこれ ことえりや ATOK などのメジャーなかな漢字変換では、日語の文法を解釈して長い文節を一気に変換できる連文節変換方式を採用しています。例えば、「きょうはとてもよいてんきです」というひとまとまりの入力を、「今日はとても良い天気です」に変換できるのが連文節変換の特徴です。 また最近では、 POBox に代表される前方一致変換方式も注目を浴びるようになっています。入力された文字に該当する候補を片っぱしからリスト表示するというものです。一部の携帯電話に搭載されているので、お世話になっている人も多いことでしょう。 そして AquaSKK では、日語の文法を一切解釈しない単語変換方式がベースになっています。ユーザが自分の頭を使

  • Apple、OSSポータルMac OS Forge開設 - Intel Macのカーネルソースコードも | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Appleは7日(米国時間)、Intel版Mac OS X/Darwinのカーネル「xnu」のソースコードを公開、開発者向けのWebサイト「Apple Developer Connection」経由での配布を開始した。あわせてCalDAVプロトコルをサポートした「Darwin Calendar Server」など数種類のソフトウェアをオープンソース化、新設されたMacintoshプラットフォーム向けオープンソースポータル「Mac OS Forge」でホスティングが開始されている。 Intel Macのカーネルソースコード 今回公開された「xnu-792.10.96」は、Intel製プロセッサを搭載したMacintoshの発売以降、はじめてコンパイル可能な形式で提供される、Mac OS X/Darwinのカーネルソースコード。従来もPowerPC版のカーネルソースコードは公開されていたが、

  • WWDC 2006 基調講演レポート

    WWDC基調講演速報、"Leopard"を公開。10の新機能をデモ ~Preview版をデベロッパに配布。発売は来春の見通し 会場:San Francisco「Moscone Center West」 会期:8月7日~11日(現地時間) サンフランシスコのMoscone Centerで米AppleのWWDC(世界開発者会議)が7日午前10時(現地時間)開幕した。 オープニングは例年どおり、同社のスティーブ・ジョブズCEOを中心とした基調講演。事前発表のとおり、次期Mac OS Xとなる"Leopard"を初めて公開し、Leopardに搭載されることになる10余りの機能をデモして見せたほか、新製品としていずれもXeon(コードネームWoodcrest)を搭載する「Mac Pro」、そして「Xserve」を発表した。 この発表により、同社の製品はすべてCore Duo(一部Solo)あるいはX

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知