タグ

対談に関するhal-eのブックマーク (2)

  • 脳科学とエンターテイメント - さよならテリー・ザ・キッド

    僕は脳みそについての話が好きで、特に「脳の構造を考えると、生きるヒントが見えてくるよ」みたいな話がすごい好きなんですよ。精神論じゃなくて理屈で言われると納得してしまうというか。 過去には http://d.hatena.ne.jp/hurricanemixer/20060213/1139813064 ここでも脳の話を書いてますね。 で、その時と同じ、TBSラジオの伊集院光・日曜日の秘密基地にですね、脳科学界のスター・茂木健一郎先生(クオリアとかアハ体験とかの人)がゲストで出てたので聞きました。放送は先月末の話だったんですがやっと聞けた。 そしたらそれが、生きるヒント的なものから、クリエイティブな人とは何か?みたいな話、あとお笑い・落語・エンターテイメント論にまでなっててめちゃくちゃ面白くて、これは皆さんに広めねば!と妙な使命感にかられたのでざっくり文字起こし。脳おもしろいよ脳。 - ■オー

    脳科学とエンターテイメント - さよならテリー・ザ・キッド
  • 小学館::ガガガ文庫:ガガガトーク: 東浩紀 - イシイジロウ(2)

    冲方丁・神山健治 東浩紀・イシイジロウ 大槻ケンヂ・劇団ひとり 森晃司・仲俣暁生 寺田克也・吉田健一 デザインミーティング エージェンシーミーティング ストアミーティング レポート インフォメーション エージェンシーミーティング(3) ストアミーティング(1) ストアミーティング(2) ストアミーティング(3) ガガガトークライブ 受賞者インタビュー 脚家・佐藤大プロデュースの鼎談企画。様々なジャンルで活躍するクリエイターたちを招き、「文庫」をテーマにトークしました。 2007年5月創刊の少年向けエンタテインメントノベル文庫です。現在「第2回小学館ライトノベル大賞」にて新しい作品を募集しています。 募集しています。 イシイ:ライトノベルのブームって、2004年ぐらいからですよね? 東:「完全読」的なムックが出はじめたのが2004年ですよね。今回のブームは、それらが先導している形になっ

  • 1