タグ

萌理に関するhal-eのブックマーク (6)

  • 第八回萌理賞・イラスト部門―― 未発表オリジナルイラストを募集します。…

    第八回萌理賞・イラスト部門―― 未発表オリジナルイラストを募集します。他人の創作物の紹介・転載ではなく、描き下ろしでお願いします。最も優れた作品には1000pt差し上げます。 応募者全員に共通する今回の課題は「学園制服デザイン」。実在する学校の制服や、既存の作品に登場したものではなくて、オリジナルデザインでお願いします。 制服のタイプや画像の形式は自由です。夏-冬・男-女・前-後での制服の違いが分かる方が望ましいですが、一枚絵でも構いません。また、ラフで構いませんので、色が塗ってある方が良いでしょう。回答で直接画像を貼るか、またはリンクしてください。リンク先の画像は、色を塗り足すなど約一週間の期間中に差し替えても構いません。 投稿作は、萌え理論Gallery(http://f.hatena.ne.jp/ama2/)、萌理Wiki(http://moeri.g.hatena.ne.jp/)、

  • フリーシェアワールドの連結可能性 - 萌え理論ブログ

    「萌理学園」と「ゆらぎの神話」 萌理Wiki 魔王14歳の幸福な電波 - フリーシェアワールド萌理学園に興味しんしん FSWということで、作品間の垣根を越えて「ゆらぎの神話」の方からも積極的にアプローチしていきたいなと考えてます。 FSW間の連結もありえるかもしれないとは想定していましたが、id:Erlkonigさんが関心を示して下さったので、さっそく萌理Wikiに「ゆらぎの神話」「魔法少女きゆら」の項目を設けました。また「魔法少女はてなちゃん」の項目も設けました*1。それに「神話研究会」「魔法研究会」を作ることで、導入がスムーズになるようにしました。*2 単に「よそから面白いネタを持ってきました」では作品世界を延長するだけですけれど、そのイメージを咀嚼して呑み込むことができれば新しい表現が生まれるかもしれません。 「ゆらぎの神話」の記述量が膨大なので、「萌理学園」で扱えるのは「現代学園異

    フリーシェアワールドの連結可能性 - 萌え理論ブログ
    hal-e
    hal-e 2006/12/26
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hal-e
    hal-e 2006/12/26
  • 萌理賞ニュース - 萌え理論ブログ

    question:1166356602 萌え理論Magazine - 第七回萌理賞-小説・原作部門開催 萌え理論Magazine - 第七回萌理賞・イラスト(はセリ)部門選考結果(終了) 萌理賞も第七回目で半年を過ぎましたが、段々パターンが出来つつあるので、そろそろ第二形態に移行しようと思います。どうするかというと、「原作部門」というのを設けて、ここで「萌理学園」というフリーの共有世界観を立ち上げます。来年からイラスト部門とも連動する予定です。ちなみに、メルマガ計画も「萌理学園」で統一した方が読みやすいかなとも思っていますが、これは未定です。 なぜ両方同時に参加できないかというと、一度賞を取ってしまった人や、なかなか取れない人が、原作部門の方に参加すると、バランスが取れるのではないかと思いました。またいつもメタ・ネタ系の投稿は冷遇されていて、やはり文章の完成度とか萌えがベースにあるので、賞

    萌理賞ニュース - 萌え理論ブログ
    hal-e
    hal-e 2006/12/19
    萌理賞の今後の展望
  • 第七回萌理賞-小説・原作部門―― 小説・原作を募集します。…

    第七回萌理賞-小説・原作部門―― 小説・原作を募集します。日語文章でオリジナルの創作に限ります。参加部門はどちらか一つ選び、回答に参加部門をお書きください(小説部門は省略可)。sirouto2が運営する「萌え理論」系サイトへの、投稿作品の転載をご了承ください。他詳細はトラックバックから萌え理論Magazineをご覧ください。 小説部門 - 400字程度の短編小説を募集します。最優秀作品には200pt進呈します。共通課題テーマは「萌え」(一人は美少女・美少年が登場すること)。課題モチーフは、「冬」「セーラー服」「ブルマ・ジャージ」「婦警・刑事・捜査官・警備員・軍人」「クリスマス」のいずれか選択(複数可)。 原作部門 - 200字程度の設定文章を募集します。最優秀作品には100pt進呈します。共通舞台は「萌理学園」(詳細は萌えマガ)。記述対象は、「登場人物」「部活・委員会」「施設・校則・行事

    hal-e
    hal-e 2006/12/17
  • 第七回萌理賞・イラスト(はセリ)部門―― 未発表オリジナルイラストを募集します。…

    第七回萌理賞・イラスト(はセリ)部門―― 未発表オリジナルイラストを募集します。他人の創作物の紹介・転載ではなく、自らの描き下ろしでお願いします。最も優れた作品には200ptを差し上げます。 応募者全員に共通する課題テーマは「萌え」(一人は美少女キャラが登場すること)、課題モチーフは、「冬」「セーラー服(冬服)」「ブルマ(ジャージ)」「クリスマス」「二次創作モチーフ(著作権に注意)」のいずれか選択(複数可)。 はてなセリフに画像をUP・公開して、回答でリンクしてください。はセリの仕様では500×500・256色(GIF)が最大です。UP時に「萌理賞」のタグをつけてください。 投稿作品は、自由に台詞をつけられ、画像を貼れる形になります。また投稿作は、萌え理論Gallery(http://f.hatena.ne.jp/ama2/)に転載しますので、予めご了承ください。ちなみに、期間中についた台

  • 1