タグ

2015年3月16日のブックマーク (5件)

  • 向井千秋さん 富士通の社外取締役へ NHKニュース

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/16
    「宇宙や医療など幅広い分野での知見や経験を生かしたい」
  • 橋下市長vs大阪市音楽団が和解?日本初!新生Shionが吹奏楽コンクール課題曲のWEB動画レッスンを開始!

    橋下市長vs大阪音楽団が和解?日初!新生Shionが吹奏楽コンクール課題曲のWEB動画レッスンを開始! 日を代表する、日で最も長い歴史を持つプロ交響吹奏楽団「大阪音楽団(通称:市音・シオン)」は、2015年3月16日、名称を「Osaka Shion Wind Orchestra(通称:Shion) に変更し、ロゴも一新、新しいビジョンを発表しました。2015年度全日吹奏楽コンクール課題曲を模範演奏するShionは、HPも一新。日初の吹奏楽コンクール課題曲のWEB動画レッスンも開始します。 日を代表する、日で最も長い歴史を持つプロ交響吹奏楽団「大阪音楽団(通称:市音・シオン)」は、日で唯一の自治体(大阪市)運営による吹奏楽団でした。 2012年、大阪市の財政難に伴い、橋下市長が直営廃止の方針を掲げ、楽団は存続の危機に。 2014年4月、団員たちは「一般社団法人 大阪市音

    橋下市長vs大阪市音楽団が和解?日本初!新生Shionが吹奏楽コンクール課題曲のWEB動画レッスンを開始!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/16
    新名称「Osaka Shion Wind Orchestra(通称:Shion)」橋下市長から、市直営の時から力を入れていた学生への吹奏楽指導や、公の活動を充実させていることに対して感謝とお祝いの言葉も。
  • JAXA、「水星磁気圏探査機(MMO)」を公開 日欧共同計画の一翼担う | 科学衛星 | sorae.jp

    Image credit: sorae.jp 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月15日、日欧共同の水星探査計画「ベピコロンボ」の、日側が開発と運用を担当する「水星磁気圏探査機(MMO)」を公開した。MMOはこのあと欧州へ送られ、欧州側が開発している探査機と結合し、2016年度に打ち上げられる予定だ。 ベピコロンボは、日のJAXAと、欧州宇宙機関(ESA)が共同で開発している水星探査機だ。JAXAは水星周辺の磁気圏や大気を探査するMMOを、ESAは水星の表面や地下を探査する「水星表面探査機(MPO)」と、MMOとMPOを水星まで送り届けるための「水星遷移モジュール(MTM)」、そしてMMOを太陽の熱から守るためのシールドの開発を担当している。 MMOは水星の磁場を観測し、どのようににして磁場ができたのかを探る。水星は地球と同じように磁場を持つが、地球型惑星で磁場を持つのは地球と水星の

    JAXA、「水星磁気圏探査機(MMO)」を公開 日欧共同計画の一翼担う | 科学衛星 | sorae.jp
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/16
    MMOは欧州側の探査機や推進モジュールと合体した状態で打ち上げられ、水星の北極と南極を結ぶように縦に回る極軌道に入ったところで分離。地球フライバイ1回、金星フライバイ2回、水星フライバイ5回で2024年到着
  • 極めて高い視点 | March 2015 | Highlighting Japan

    人工衛星のうち、災害監視、環境監視、資源探査などを目的としたのが地球観測衛星だ。その中でも主に地表を観測する衛星として、日では、今までに「ふよう1号」(1992年4月~98年10月)、「だいち」(2006年4月~11年4月)、そして「だいち2号」(14年6月~)の3機が打ち上げられた。 人工衛星から地球を見るメリットは、何といっても一度に広範囲の観測が可能なこと。東日大震災の被災地の全貌を写し出すような画像は、衛星でなければ不可能だ。地球上を周回しているため、同じ現場を何度も繰り返し観測し、変化を検討することもできる。 最新鋭の「だいち2号」は、自ら発信し、地表から跳ね返ってきた電波をとらえる「レーダー観測」に特化(前の2機は、光をとらえるカメラも搭載)したうえで、その精度を大幅に高めた。「例えば、地震で倒壊した高速道路が確認できるくらいの性能なんですよ」と、宇宙航空研究開発機構(JA

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/16
    国連防災世界会議「自然災害に対応するJAXAの技術」。主に「だいち」の観測
  • 防災『自然災害に対応するJAXAの技術』 | ファン!ファン!JAXA!

    「第3回国連防災世界会議」が3月14日~18日、仙台市で行われています。国連に加盟している世界193ヶ国のほか、国際機関、NGOなどが参加するこの会議で、ホスト国日は、防災に関する経験と知見を国際社会と共有し、国際貢献を行う重要な機会を得ています。

    防災『自然災害に対応するJAXAの技術』 | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/16
    第3回国連防災世界会議にJAXAも。