タグ

2015年12月2日のブックマーク (10件)

  • Starbucks Coffee Japan - スターバックス コーヒー ジャパン

    [ENJOY SUMMER eGift] お気に入りの一杯をeGiftで、届けよう。 2024.07.10

    Starbucks Coffee Japan - スターバックス コーヒー ジャパン
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    スタバの巨大マグカップ。トールサイズのマグカップがおもちゃのように見える…。飲み物を入れるのは無茶だwお値段8万円…
  • はやぶさ2 進路変更であす地球に接近 NHKニュース

    生命の起源を探ろうと、小惑星「Ryugu(りゅうぐう)」を目指して飛行している日の探査機「はやぶさ2」が地球の重力を利用して進路を変えるために、3日、地球に接近します。この際、地上から撮影できる可能性があることから、全国の科学館などが撮影に挑戦する予定です。 「はやぶさ2」は、地球と火星の間で太陽の周りを回っている小惑星「Ryugu」を目指して格的な飛行に移ることになり、3日午後7時ごろ、地球の重力を利用して、加速しながら進路を変える「スイングバイ」を行う予定です。 これを前に、神奈川県相模原市にあるJAXA=宇宙航空研究開発機構の管制室では、「はやぶさ2」の状態などに問題がないか、最終的な確認が進められました。 JAXAによりますと、「はやぶさ2」は、スイングバイを行う際に、地球の上空およそ3100キロまで接近することから、日国内の地上から撮影できる可能性があります。撮影の可能性が

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    滞りなくうまくいきますように!地上からの観測もどこか成功するといいな
  • NAXOS JAPAN

    このたび、ハンヌ・リントゥ指揮フィンランド放送交響楽団のDVD/BDによるシベリウス交響曲全集がリリースされました。 シベリウスは有名な作曲家でありながら、映像作品として交響曲全集がリリースされることは今年に入るまでありませんでした。そこに登場したこの全集は、単なる演奏風景の収録のみではなく、リントゥ氏自らが各交響曲の成立過程を解説する映像や、またシベリウスの人となりや趣味嗜好、生い立ちをドラマ形式で描くドキュメンタリーも合わせて収録された非常に画期的な内容となっています。 このDVD/DB制作はどのようなきっかけで行われ、またリントゥ氏にはどのような思いで制作にあたられたのでしょうか。 11月に行われた、フィンランド放送交響楽団との来日公演の忙しい日程の合間を縫ってリントゥ氏にインタビューを行い、ご人に大いに語っていただきました。 ・制作のきっかけと、制作にかけた思い この映像作品の制

    NAXOS JAPAN
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    フィンランド放送響のシベリウス全集が何故映像作品になったのか、リントゥさんにインタビュー。シベリウスが実際どのように作曲したのかを辿る。「シベリウスを「歴史」と結び付けたい」
  • Google、カーネギーホールでの演奏やパリオペラ座のバレーの360度動画を公開

    Googleは12月1日(現地時間)、アート作品をネットで公開する取り組み「Google Cultural Institute」の一環として、世界の劇場での一流パフォーマンスの360度動画コーナー「STEP ON STAGE WITH THE PERFORMING ARTS」を公開したと発表した。 60以上の舞台芸術団体との協力により、ダンス、バレー、演劇、音楽演奏、オペラなどを360度動画で楽しめる(それぞれ数分間だが)。 例えばカーネギーホールでのヤニック・ネゼ=セガン指揮の演奏やロイヤル・シェークスピア・カンパニーの「ヘンリー5世」を、舞台上に設置した360度カメラで撮影した動画で鑑賞できる。

    Google、カーネギーホールでの演奏やパリオペラ座のバレーの360度動画を公開
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    60以上の舞台芸術団体との協力により、ダンス、バレエ、演劇、音楽演奏、オペラなどを360度動画で。
  • 5年越しの再挑戦 「あかつき」復活のプロセス

    2015年2月、JAXAは金星周回軌道への再投入を「2015年12月7日に設定した」と発表した。奇しくもこの日付は、5年前に「あかつき」が金星を通りすぎてしまった日である。惑星周回軌道の投入に失敗した探査機が再挑戦できた例は過去になく、もちろん成功した例もない。一度のがした女神(ヴィーナス)を追いかけてつかまえようとする、前代未聞の挑戦に臨む中村プロマネに心境を聞いた。(取材日 2015年10月15日) 中村 正人氏 JAXA金星探査機「あかつき」プロジェクトマネージャ 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授

    5年越しの再挑戦 「あかつき」復活のプロセス
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    中村PMインタビュー。太陽に近い軌道を回り続けるのは本当に大変なことだった。「応援いただいた皆さんにお見せできる美しい金星の画像は、もう少しお待ち下さい」待ってます。応援してます!
  • 「はやぶさ2」の地球スイングバイ軌道が確定しました

    「はやぶさ2」は、12月3日の地球スイングバイに向けて、順調に運用されています。11月には2回の軌道補正マヌーバ(TCM1とTCM2)を行いましたが、現在まで精密軌道決定を行ってきました。その結果、地球スイングバイ軌道が確定しました。 ※軌道そのものは、12月1日に公開した軌道から変更はありません。 ※地球スイングバイの概要につきましては、以前の記事をご参照ください。 確定されたスイングバイ軌道から、「はやぶさ2」の直下点の位置を計算したものを図1に示します。 図1 「はやぶさ2」の直下点の軌跡。軌跡上の白丸は、1時間おきの位置である。(直下点とは、「はやぶさ2」と地球中心を結ぶ点が地表と交わる点のことである。)(©JAXA) 図1に示す直下点の軌跡は複雑な曲線になっていますが、これは、地球が自転しているためです。地球に対する「はやぶさ2」の軌道は、図2に示しますように、地球の北極の方向か

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    「はやぶさ2」が地球に最も接近するのは日本時間19時8分7秒ごろ、ハワイ諸島の近くの太平洋上空、高度は約3090km。日本上空を通過するのはちょうど正午頃、距離は約14万km
  • thisisFINLAND

    NASA and Finland’s Nokia get ready to test 4G networks on the moon NASA’s IM-2 mission, bound for the moon in late 2024, will have Nokia communications network equipment onboard. It’s part of the American space agency’s plan to develop a range of technologies that will help land astronauts on the moon again (scheduled for September 2026).

    thisisFINLAND
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    フィンランドの文化などを紹介する絵文字アドヴェントカレンダー。絵文字一括ダウンロードもできる。
  • 探査機の軌道をシミュレーションで体感 | ファン!ファン!JAXA!

    12月3日の「はやぶさ2」地球スイングバイ、12月7日の「あかつき」金星周回軌道投入と、深宇宙探査機のミッションがつづきます。 地上から探査機を直接肉眼で見ることはできません(※1)。でも、パソコンに探査機の旅路である「軌道」を表示させて、探査機の旅の様子を見ることができるんです! そこで、いま世の中に公開されているソフトウェアをいくつかピックアップしてみました(※2)。「はやぶさ2」のみ対応のもの、「はやぶさ2」「あかつき」の両方に対応しているものがあります。 パソコンの操作が得意なかたは、シミュレーションソフトで深宇宙の旅を感じてみてください。

    探査機の軌道をシミュレーションで体感 | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    「はやぶさ2」と「あかつき」の軌道をシュミレーションできるサイト・ソフト色々。こんなにあるんだ
  • 金星探査機「あかつき」の旅路 - 軌道で見るあかつきの5年間 | ファン!ファン!JAXA!

    2015年12月7日、いよいよ金星探査機「あかつき」の金星軌道への投入が行われます。2010年に軌道投入に失敗してから5年ぶりの再挑戦です。今回は、あかつきがたどってきた旅路、その軌道から5年間の旅と、いよいよ迎える2度目の金星軌道への投入のプロセスを見てみたいと思います。 さて、あかつきの軌道の説明をする前に、1つだけルールを覚えて下さい。探査機や人工衛星にかぎらず、惑星や衛星の軌道にはいくつかルールがあります。これは物理法則が決めているもので、破ることはできません。今回あかつきの軌道をおおざっぱに理解する上で覚えておいて欲しいルールは1つだけです。 探査機や惑星が軌道を周る速度は、中心の星に近ければ速く、遠ければ遅くなります。逆に、周回速度を速くしようと思えば、中心の星に近づかなくてはいけませんし、周回速度をゆっくりにしようと思ったら、遠ざからなければなりません。中心の星に近い位置でゆ

    金星探査機「あかつき」の旅路 - 軌道で見るあかつきの5年間 | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    金星と「あかつき」の公転周期の関係。絶好のタイミングで軌道変更、金星の自転の向きに合わせて周回軌道投入へ。詳しくイメージしやすくわかりやすい。
  • ブラックホールが星を飲み込み「ゲップ」をする様子が観察される | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    吸い込まれたら二度と出られないという、恐ろしいイメージが付きまとうブラックホール。しかしジョンズ・ホプキンス大学が2015年11月26日に発表した研究結果によると、なんとブラックホールは星を飲み込んだ後に「げっぷ」のようなフレアを吐き出すというのです。 同大学はPGC 43234という銀河に存在するブラックホールが、太陽ほどの大きさの星を飲み込むのを観察しました。以前にもブラックホールが星を飲み込んだり、高速ジェットを射出する様子は個別に観測されていましたが、今回の研究で初めて「ブラックホールが星を飲み込み、その後高温のフレアを射出する」様子がまとめて観測されたのです。 ジョンズ・ホプキンス大学のポストドクターのSjoert van Velzen氏は「このようなイベントは極めて稀です」と語っています。「星が飲み込まれ、円錐状のジェットが放出される様子が観測できたのは初めてです。私たちは数ヶ

    ブラックホールが星を飲み込み「ゲップ」をする様子が観察される | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/02
    銀河PGC 43234のブラックホールが太陽ほどの大きさの星を飲み込むのを観察。その後の高温フレア射出も観測。これら全ての過程を初めて観測