タグ

2016年8月29日のブックマーク (8件)

  • NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    「相対的貧困」とは、その社会において平均的な暮らしを送ることができていないこと。「貧困の人たちは当たり前のことができなくても仕方ない、と思う社会」
  • 日本初の月面探査へ 民間チームが「フライトモデル」公開 | NHKニュース

    で初めての月面探査を目指している民間のチーム、「HAKUTO」が実際に月面で走らせる探査車の設計を固め、試作した「フライトモデル」を29日公開しました。チームは、来月下旬には鳥取県の鳥取砂丘で月面を想定した走行テストを行うなど準備を進め、来年中の月面探査の実現を目指しています。 「フライトモデル」は、全長がおよそ60センチ、重さはおよそ4キロで、月面のどんな複雑な地形でも走行できるように、羽根車のような形をした車輪が大きな特徴です。 「HAKUTO」は、アメリカのIT企業「グーグル」と民間の財団が進める、民間のチームによる月面探査の国際コンテストに参加しています。このコンテストには、世界の16のチームが参加し、月面を500メートル以上走行し、その際の動画や静止画を地球に届けられるかを競っていて、最初に達成したチームには賞金2000万ドルが贈られることになっています。 チーム「HAKUT

    日本初の月面探査へ 民間チームが「フライトモデル」公開 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    全長60cm、重さ4kg.フライトモデルでは炭素繊維強化プラスチックに変更。車輪の刃も23枚から15枚に減らす。探査車が1kg重くなるごとに、アメリカの企業に支払う費用がおよそ1億2000万円ずつ増えるため
  • 台風10号 東北の太平洋側に上陸すれば初のケース | NHKニュース

    気象庁によりますと、過去に台風が東北地方に上陸したケースは、統計を取り始めた昭和26年以降3回ありますが、いずれも日海側で、太平洋側に上陸したケースはありません。台風10号は、30日に東北の太平洋側に近づくおそれがあり、その後上陸した場合、統計を取り始めてから初めてのケースとなります。 次が平成16年8月の台風15号で、平成6年の11号とほぼ同じように日海を東へ進み、青森県の津軽半島に上陸しました。 さらに、平成22年8月には、台風4号が日海を東へ進んだあと、秋田市付近に上陸しています。 3つの台風はいずれも東北の日海側に上陸していて、30日に台風10号が東北地方の太平洋側に上陸すれば、昭和26年に統計を取り始めてから初めてとなります。 また、これまでの3つの台風は、いずれも海水温の低い日海を通過したため、上陸時の中心気圧は980ヘクトパスカルから996ヘクトパスカルでしたが、今

    台風10号 東北の太平洋側に上陸すれば初のケース | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    過去に台風が東北地方に上陸したケースは、統計を取り始めた昭和26年以降3回。いずれも日本海側で、太平洋側に上陸したケースはありません。上陸時の中心気圧は980~996hPaだったが、今回は965hPaの勢力
  • スペースXのドラゴン補給船、実験マウスと共にISSから地球に帰還 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    ISS(国際宇宙ステーション)への物資運送の契約として、 ドラゴン補給船 を打ち上げている スペースX社 。その同社によって今年7月に打ち上げられた「 CRS-9ミッション 」のカプセルが、 実験用のマウスとともに8月26日に太平洋に帰還 しました。 CRS-9ミッションでは、ISSへの補給物資とともに将来の 商用宇宙船で利用するドッキングアダプター が送り届けられました。そして行きに2,270kgの荷物を積み込んだ代わりに、帰りには ISSで培養された心臓細胞 などの実験サンプルを含む1,360kgの荷物が地球へと送り届けられたのです。 この心臓細胞の培養は、 将来の有人火星探査 を見越してのものです。長期間の無重力下でのミッションは心筋の萎縮を引き起こす可能性があり、実験結果を利用して薬や心臓治療に関する研究が行われます。さらにISSに滞在したマウスも、将来的な宇宙ミッションが人間

    スペースXのドラゴン補給船、実験マウスと共にISSから地球に帰還 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    12匹のマウスも無事。他にISSで培養された心臓細胞などの実験サンプルも
  • 宇宙マウス、12匹とも無事帰還=「きぼう」に35日滞在-JAXA:時事ドットコム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    ドラゴン宇宙船で帰還。無事でよかった
  • 99.99%がダークマターでできた銀河

    かみのけ座の方向に、天の川銀河と同程度の質量を持ちながら、そのほとんどがダークマターでできている銀河が見つかった。 【2016年8月29日 W. M. Keck Observatory/Gemini Observatory/YaleNews】 米・イェール大学のPieter van Dokkumさんたちの研究チームが、米・ハワイにあるW. M. ケック望遠鏡とジェミニ北望遠鏡を使った観測から、かみのけ座銀河団内に新たに銀河を発見した。約4億光年彼方という宇宙スケールでは近いところにあるにもかかわらず、昨年になってようやく見つかったのは、この銀河「Dragonfly 44」がとても暗いためだ。 Dragonfly 44。(左)スローン・デジタル・スカイ・サーベイ、(右)ジェミニ望遠鏡(提供:Pieter van Dokkum, Roberto Abraham, Gemini, Sloan D

    99.99%がダークマターでできた銀河
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    W.M.ケック望遠鏡とジェミニ北望遠鏡で観測。かみのけ座銀河団の銀河「Dragonfly 44」電磁波で観測できる以上の物質が存在する。星や普通の物質が占める割合は、わずか0.01%…残りはダークマター
  • au×HAKUTO、月を走るローバーのデザインを公開! 来年には月面へ打上へ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    au×HAKUTO、月を走るローバーのデザインを公開! 来年には月面へ打上へ 2016/08/29 宇宙開発 民間初の月面探査プロジェクト への参入を表明している、 「au×HAKUTO MOON CHALLENGE (以下、HAKUTO) 」 。GoogleがスポンサーとなりXプライズ財団が運営する「Google Lunar X Prize」に参加する同グループは、 実際に月面を走行するローバーのフライトモデルのデザインを公開 しました! 以前公開されたローバーのデザインに比べると、最新のデザインはより 体が小型化(約7kgから約4kg) し、また車輪も肉厚でより実用度の高いデザインになった印象です。さらに体には以前からオフィシャルパートナーであったau(KDDI)やIHI、JALに加えて、 セメダインやスズキのロゴ なども見受けられますね! このローバーは 月面に着陸した後、5

    au×HAKUTO、月を走るローバーのデザインを公開! 来年には月面へ打上へ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    HAKUTOの月面ローバーのフライトモデルデザイン公開。本体を約7kgから約4kgに小型化。車輪もより肉厚で実用度の高いデザインに。
  • 探査機ジュノー、「木星の北極地方」撮影成功 4200kmまで最接近 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    今年7月に無事木星軌道に 投入 された、NASAの 探査機「ジュノー」 。そのジュノーが予定されていた36回のうち、 最初の木星周回に成功 しました。上の画像は8月27日に 70万3000キロ上空から撮影された木星 で、その北極地方を確認することができます。 木星を周回しながら観測を行うジュノーですが、27日に最も近づいた時には木星の4200km上空を時速20万8000kmで飛行しました。NASAでジュノーのプロジェクトを指揮するRick Nybakken氏は、「飛行データを見るに、ジュノーの飛行は予定通りに推移しています」と語っています。 ジュノーは今後、 2018年2月のミッション終了までに35回の木星周回飛行 を行います。ジュノーは搭載した科学観測装置を起動させており、すでに「興味深いデータ」の観測に成功しているそうです。今後、観測されたデータは数日かけて地球に送信され、解析が行

    探査機ジュノー、「木星の北極地方」撮影成功 4200kmまで最接近 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    最初の木星周回に成功。70万3000km上空から木星の北極地方を撮影