タグ

ブックマーク / www.jiji.com (135)

  • チャック・イエーガーさん死去 世界初の超音速飛行:時事ドットコム

    チャック・イエーガーさん死去 世界初の超音速飛行 2020年12月08日15時53分 F15戦闘機のコックピットに乗り込む元米軍パイロットのチャック・イエーガーさん=1995年、米カリフォルニア州エドワーズ空軍基地(米空軍提供)(AFP時事) チャック・イエーガーさん(世界初の超音速飛行を行った元米軍パイロット)7日、死去したとがツイッターで明らかにした。97歳。 第2次世界大戦中にドイツ軍機を1日5機撃墜するなど戦績を挙げた。戦後、高速飛行計画のテストパイロットになり、1947年10月14日、世界で初めて超音速飛行を達成。その後も記録を更新し、偉業は映画でも取り上げられた。空軍准将で退役。85年、レーガン大統領(当時)から最高位の大統領自由勲章を授与された。(ニューヨーク時事)。 国際 アフガニスタン情勢 香港問題 ミャンマー政変 コメントをする

    チャック・イエーガーさん死去 世界初の超音速飛行:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/12/09
    R.I.P ライトスタッフ
  • 金星の超高速風、仕組み解明 探査機「あかつき」観測で―JAXA:時事ドットコム

    金星の超高速風、仕組み解明 探査機「あかつき」観測で―JAXA 2020年04月24日04時24分 金星の高層大気にはスーパーローテーション(SR)と呼ばれる超高速の風が常に吹いているが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と北海道大などの研究チームは、探査機「あかつき」による観測データから、「熱潮汐波」と呼ばれる大気中の波がSRの加速を担っていることを突き止めた。論文は24日付の米科学誌サイエンスに掲載される。 SRは、金星の上空70キロ付近を秒速100メートルもの高速で吹く東風。1960年代の観測で発見されたが、自転の60倍もの速度の風がなぜ吹き続けられるかは分かっていなかった。 北大の堀之内武准教授らは、あかつきが撮影した金星全体の雲の動きや温度の分布などから、大気の循環の様子を分析。昼間に太陽熱で熱せられ、夜間に冷やされる大気が振動することで生まれる波(熱潮汐波)が、SRを加速している

    金星の超高速風、仕組み解明 探査機「あかつき」観測で―JAXA:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/24
    昼間に太陽熱で熱せられ、夜間に冷やされる大気が振動することで生まれる熱潮汐波が、スーパーローテーションを加速している
  • 英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案:時事ドットコム

    英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案 2020年02月17日14時17分 英公共放送BBC=6日、ロンドン(EPA時事) 【ロンドン時事】英政府が公共放送BBCの受信料制度を廃止し、視聴する分だけお金を支払う課金制に移行させる方向で検討していることが明らかになった。16日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。世界の公共放送のモデルとなったBBCをめぐる動きは、日でのNHK受信料の議論にも影響を与えそうだ。 英BBC、編集部450人解雇へ 「視聴者や環境の変化に適応」 同紙によると、政府のBBC改革案では受信料廃止のほか、現在61局あるラジオ局の大半を削減し、現在10チャンネルあるテレビの全国放送も減らす。インターネット放送を行っているウェブサイトも縮小し、BBCの人気出演者が副業で稼ぐことも禁じる。一方で、国際放送は強化する。ジョンソン首相周辺は「これははったりではない

    英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/02/17
    BBCはインターネットラジオ、特にクラシック中心のRadio3をいつも聴いているので、ウェブサイト縮小に不安。BBCなどのオケのコンサートやBBC Promsの中継とかどうなるんだろう。
  • 最強の「ガンマ線バースト」 衛星と連携、地上で観測―東大など:時事ドットコム

    最強の「ガンマ線バースト」 衛星と連携、地上で観測―東大など 2019年11月21日03時33分 ブラックホールが生成される際に放出されるガンマ線バーストの想像図(東京大宇宙線研究所提供) 東京大宇宙線研究所などの国際研究チームは、誕生直後のブラックホールで起きた爆発現象(ガンマ線バースト=GRB)からの高エネルギーガンマ線を、スペイン・カナリア諸島にあるMAGIC望遠鏡で検出することに成功し、20日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。エネルギーはGRBの観測史上最強の1兆電子ボルトに達した。 超高速移動する恒星発見 1億年後、銀河系外へ―国際チーム GRBは宇宙最大の爆発現象で、超新星爆発やブラックホールの合体などで生じるとされるが、突発的でガンマ線放射も数秒から数分間しか続かず、詳細な観測は難しかった。 今年1月15日(日時間)、日米欧のフェルミ・ガンマ線観測衛星などが強いガンマ

    最強の「ガンマ線バースト」 衛星と連携、地上で観測―東大など:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/11/21
    誕生直後のブラックホールで起きたガンマ線バースト。フェルミ・ガンマ線観測衛星などが強いガンマ線を検知、22秒後に世界各地の観測施設に通知。カナリア諸島の望遠鏡がすぐに観測。
  • 【科学】人々の好奇心を育てる“海部流”プロジェクト 「ガリレオ望遠鏡の普及」と「3万年前の航海再現」:時事ドットコム

    環境・科学ジャーナリスト 佐藤年緒 「一家に一台」の天体望遠鏡キットの箱。この望遠鏡で月の山や谷も分かり、写真撮影できる(筆者提供) 宇宙の成り立ちや人類の起源の謎を追う。一般の人の科学的な好奇心を育みながら「夢」を追う二つのプロジェクトがともに、この7月に成果を見せた。分野は異なるが、「ガリレオ天体望遠鏡の普及」と「3万年前の航海の再現実験」。その成功に共通する精神は何であろうか。 「一家に1台天体望遠鏡」を世界に アポロ11号による人類の初の月面着陸から7月20日で満50年。米国や中国による「月」への有人進出が計画され、ますます国威発揚の具になる恐れが出ている。そもそも410年前に月を初めて望遠鏡でのぞいたガリレオ・ガリレイの感動は何だったのか。それは「地球と同じ、月の上に山や谷がある」という発見であり、他の惑星や星の観測と合わせて、天動説を翻す確信につながった。 百聞は一見にしかず、

    【科学】人々の好奇心を育てる“海部流”プロジェクト 「ガリレオ望遠鏡の普及」と「3万年前の航海再現」:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/26
    子どもたちの科学教育のために天体望遠鏡を届けようと尽力した故・海部宣男先生。台湾から与那国島に丸太の舟で行けるか検証実験を行ったご子息の海部陽介先生。
  • 冥王星の海、なぜ凍らない?=ハイドレート層が保温か-北大など:時事ドットコム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/05/22
    ニューホイライズンズの観測からの研究。地表を覆う氷と地下にある海の間にメタンハイドレートの層があれば、冥王星の地下に海が存在する理由を証明出来る
  • 「種子島の経験、注ぎ込む」=次期H3ロケット、開発佳境:時事ドットコム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/11/25
    H3のエンジンLE-9はLE-7Aよりも構造がシンプル。打ち上げ前の点検も自動化へ。岡田匡史PM「40機も上げるとどこが大事かが分かってきて、それを設計に反映できる」
  • サウナの魅力は「スマホなし」=デジタル社会から解放-フィンランドのデザイナー:時事ドットコム

    サウナの魅力は「スマホなし」=デジタル社会から解放-フィンランドのデザイナー 2018年10月16日05時29分 フィンランドをイメージした「℃(ドシー)五反田」のサウナ。正面の焼けた石に、おけの水をかけて蒸気を発生させる(「℃(ドシー)五反田」提供) フィンランドのサウナについて考えるイベントが15日午後、サウナを備えた東京都品川区のカプセルホテル「℃(ドシー)五反田」で開かれ、来日したフィンランドのデザイナー、テロ・クイトゥネンさんが「現代社会で唯一、サウナは熱さでスマートフォンを持ち込めない場所」と指摘、デジタル社会のストレスから解放される憩いの場と解説した。サウナはフィンランドが発祥の地と考えられている。 イベントは、フィンランド語で「タウコ(息抜き)」と呼ばれるゆとりの考察がテーマ。「日フィンランドデザイン協会/フィンランド(JFDA/FI)」が主催した。 サウナについて語るフ

    サウナの魅力は「スマホなし」=デジタル社会から解放-フィンランドのデザイナー:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/10/16
    「現代社会で唯一、サウナは熱さでスマートフォンを持ち込めない場所/デジタル世界からの息抜きができる」サウナの入り方はフィンランド人でもそれぞれ
  • 「宇宙、意外に普通だった」=金井さんが帰国会見-JAXA:時事ドットコム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/07/30
    採血をする際、同僚の飛行士から『医者だよね』と毎回頼まれ、いいように使われてるなと思いながら、医者として楽しんだ”
  • 「報道の自由の地にようこそ」=ロ大統領にフィンランド紙-米ロ首脳会談:時事ドットコム

    「報道の自由の地にようこそ」=ロ大統領にフィンランド紙-米ロ首脳会談 2018年07月15日18時13分 「大統領、報道の自由のある地にようこそ」と英語で書かれた看板=15日、ヘルシンキ 【ヘルシンキ時事】米ロ首脳会談を翌日に控えたフィンランドの首都ヘルシンキの街頭では15日、主要日刊紙ヘルシンギン・サノマットによる「大統領、報道の自由のある地にようこそ」という広告や看板が見られた。ロシア語でも書かれており、メディア統制を続けるロシアのプーチン大統領を当てこするメッセージとみられる。 〔写真特集〕ロシアの「マッチョ」指導者 プーチン大統領 同紙の電子版は15日、「欧州の問題を欧州人の頭越しに決めるべきではない」と題し、米ロ首脳に宛てた公開書簡を掲載。ロシアは「国家の権力や権威を民主主義や市民の自由よりも上に位置付ける政策を選んでいるようだ」と懸念を示した。 米国については「最近の出来事はフ

    「報道の自由の地にようこそ」=ロ大統領にフィンランド紙-米ロ首脳会談:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/07/17
    ヘルシンギン・サノマットからのメッセージ
  • 若田さん、JAXA理事に=宇宙飛行士初、「はやぶさ2」教授も:時事ドットコム

    若田さん、JAXA理事に=宇宙飛行士初、「はやぶさ2」教授も イスラム国 日航 宇宙航空研究開発機構 宇宙飛行士の若田光一さん 宇宙飛行士の若田光一さん(54)が1日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事に就任した。JAXAによると、宇宙飛行士出身の理事は初めて。このほか、小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクトマネジャーを務めた国中均教授(57)も理事に就任した。 小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクトマネジャーを務めた国中均教授=2014年11月、相模原市 若田さんは1963年生まれ。89年に九州大大学院修士課程を修了し、日航空に入社。92年、旧宇宙開発事業団の宇宙飛行士候補に選抜された。96年1月、米スペースシャトル「エンデバー」で初飛行して以来、4回の宇宙飛行を経験。2009年と13年の2回、ISSに長期滞在し、2回目の滞在では日人初となるISS船長も務めた。 国中さんは60

    若田さん、JAXA理事に=宇宙飛行士初、「はやぶさ2」教授も:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/04/01
    若田さん、國中先生、JAXA理事に。
  • 金井さん、眼鏡でISSに=ねじ無し「宇宙仕様」-トレードマークこだわり:時事ドットコム

    金井さん、眼鏡でISSに=ねじ無し「宇宙仕様」-トレードマークこだわり 国際宇宙ステーションで、眼鏡を掛けて笑顔で手を振る金井宣茂さん=日時間19日夜(NASAテレビより) 【モスクワ時事】19日に国際宇宙ステーション(ISS)に到着した宇宙飛行士の金井宣茂さん(41)は、ソユーズ宇宙船から眼鏡を掛けてISSに入った。17日の打ち上げ時は外していたが、眼鏡は金井さんの「こだわりアイテム」だ。 〔写真特集〕宇宙飛行士・金井宣茂さん~元海自医官、ISSに長期滞在~ 金井さんらが選抜された2008年の宇宙飛行士試験では裸眼視力に制限がなくなり、眼鏡などの矯正視力が1.0以上なら応募可能になった。 宇宙飛行士の古川聡さん(53)によると、宇宙滞在中は無重力の影響で眼球がわずかに変形し、遠視傾向になることなどから、普段は眼鏡を必要としない日人飛行士も宇宙に持って行くという。 重力のないISSで眼

    金井さん、眼鏡でISSに=ねじ無し「宇宙仕様」-トレードマークこだわり:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/12/20
    微小重力下でメガネが壊れて細かい部品が浮遊すると危険なので、ネジなどを使っていないものを使用。ロスコスモス撮影の写真ではメガネを外すよう言われたが、JAXAのではメガネを合成
  • 40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅:時事ドットコム

    40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅 【マイアミAFP=時事】宇宙に存在する生命体はわれわれだけなのだろうか──?この問いに対する答えを見つけるため、米航空宇宙局(NASA)のロケット科学者らは40年前の9月5日、人工物として地球から最も遠く離れた場所を目指す双子の無人探査機「ボイジャー」を打ち上げた。そして2機は現在もなお、宇宙空間を飛び続けている。(写真は、NASAが公開した、無人探査機「ボイジャー」の資料画像) ボイジャー1号と2号は1977年、米フロリダ州ケープカナベラルから約2週間の間隔を空けて打ち上げられた。当時は太陽系内の外惑星について分かっていることが少なく、両機による宇宙の旅がどこまで続くのか、科学者らでさえほとんど想像もつかなかった。 ボイジャー計画に参加した科学者の一人、エド・ストーン氏は、「打ち上げ時には、40年後も何かが作動し、先駆的な旅を

    40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/09/07
    ボイジャー計画に参加した科学者も打ち上げ時には40年も機器が動き旅を続けているのは予想できなかった。今後さらに10年前後はデータが得られるかも。太陽系の外のデータが届くといいな
  • 衛星アンテナを網状に=軽量化でコスト大幅減-千葉大:時事ドットコム

    衛星アンテナを網状に=軽量化でコスト大幅減-千葉大 金属製糸のメッシュ(網目)構造としたパラボラアンテナと、素材を手にする千葉大環境リモートセンシング研究センターのヨサファット教授=12日午後、千葉市 千葉大は12日、地表観測用の人工衛星のパラボラアンテナを軽量化する技術を開発したと発表した。従来のアルミや強化プラスチックでなく、金属製の糸を使ったメッシュ(網目)構造としたのが特長。大幅なコスト削減につながるといい、2020年までに実用化したい考えだ。  同大によると、衛星の製作費用は1キログラム当たり約1000万円とされる。新しいアンテナを使うことで、100億~200億円かかっていた小型SARという観測衛星を、10億円以下で作ることを目指す。  熱に耐えて形状を維持するため、メッシュの表面に金メッキを施す。同大環境リモートセンシング研究センターのヨサファット・テトォコ・スリ・スマンティヨ

    衛星アンテナを網状に=軽量化でコスト大幅減-千葉大:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/06/12
    加賀友禅の織物の技術をヒントにした、金属製の糸を使ったメッシュ(網目)構造
  • 宇宙マウス、12匹とも無事帰還=「きぼう」に35日滞在-JAXA:時事ドットコム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/29
    ドラゴン宇宙船で帰還。無事でよかった
  • フィンランド老舗アクセサリーブランド・日本初上陸:時事ドットコム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/06/22
    「フィンランド文化を保持する目的で設立され、ヴァイキング時代(10~11世紀)に使われていた古典ジュエリーやシンボルをモチーフ」
  • 宇宙でフルマラソン=英飛行士が人類初達成:時事ドットコム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/04/25
    ティム・ピーク飛行士、ISSのルームランナーで地上ロンドンと同時刻にスタート。フルマラソン完走。走り心地は「まるで使いにくいリュックサックを背負って走っているようだ」
  • ネッシー発見!のはずが=ネス湖底から映画セット-英:時事ドットコム

    【ロンドンAFP=時事】英北部スコットランドにあるネス湖に潜った無人探査機が、怪物のような物体を発見した。謎の生物「ネッシー」かと期待が高まったが、1970年に撮影された映画のセットと判明した。地元観光局が13日、明らかにした。 【特集】恐竜図鑑~首長竜、育児もしていた?~  探査はノルウェーの石油会社が、水深が最大230メートルのネス湖の詳しい湖底図を作成するために実施した。無人機は首の長い9.15メートルの物体を発見したが、観光局は声明で「ネッシーのような形だが、怪物の死骸ではない。沈んだ模型と思われる」と説明した。  この模型は、ビリー・ワイルダー監督の映画「シャーロック・ホームズの冒険」で使われた。作品では、怪物のような形をした潜水艦として登場する。  探査では長さ8.2メートルほどの船の残骸も発見され、調査が進められている。ネス湖からは過去の探査で、第2次大戦時に墜落した爆撃機、

    ネッシー発見!のはずが=ネス湖底から映画セット-英:時事ドットコム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/04/14
    映画を撮影して、セットをそのままにしておいたのか…。過去の探査では二次大戦時に墜落した爆撃機、競艇用ボートなども見つかっている
  • 時事通信ニュース:隠し部屋「可能性90%」=ツタンカーメンの墓調査−エジプト

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/03/18
    「北側と西側の壁の奥に「90%の可能性で部屋がある」/空間の大きさなどはなお分かっておらず、特定にはさらなる調査が必要」本当にあるのか!!
  • 時事ドットコム:ISS参加延長、正式決定=24年まで、日米合意

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/22
    合意文書に署名。「少なくとも24年までのISS運用に関し、日米両政府が協力プログラムを構築する」「こうのとり(HTV)」を利用したデブリ除去技術の開発協力も。