タグ

2005年10月13日のブックマーク (10件)

  • フォトレポート:東京の街をユビキタスに--上野で実証実験

    東京都、国土交通省、YRPユビキタスネットワーキング研究所、国土技術研究センターは10月13日、ICタグなどのIT技術を活用したまちづくりを推進するため、上野恩賜公園および恩賜上野動物園にて「東京ユビキタス計画・上野まちナビ実験」を開始した。 この実験では、公園や動物園の主要な地点にICタグを設置し、ユビキタスネットワーキング研究所の開発した携帯情報端末「ユビキタスコミュニケータ」(UC)を利用して、外国人を含む来訪者に道案内や名所の説明、動物情報などを提供する。 恩賜上野動物園では、オープニングセレモニーが開催された。東京都知事の石原慎太郎やYRPユビキタスネットワーキング研究所 所長の坂村健氏らが、ゾウ舎の前でくす玉開披を実施、ゾウたちがバックで祝福した。

    フォトレポート:東京の街をユビキタスに--上野で実証実験
  • ウィルコム、「屋内ホームアンテナ」のレンタルプラン

    ウィルコムは、PHSの受信感度を高めるリピータである「ウィルコムホームアンテナ」のレンタルサービスを開始すると発表した。屋内エリアを充実させるサービスの一環。 窓際など比較的通信環境のよい場所にアンテナを設置すれば、屋内のほかの場所でも通信が安定する。4xパケット通信向けと1xパケット通信向けの2種類のアンテナが用意され、それぞれ月額630円と315円の予定。料金の請求は電話機の契約と合算して請求されるという。 ― ホームアンテナ4x ホームアンテナ1x レンタル開始日

    ウィルコム、「屋内ホームアンテナ」のレンタルプラン
  • 「カプセル内視鏡」で検査はもうつらくない! (05/10/13) - ニュース - nikkei BPnet

    内視鏡検査は、正直いってつらいもの。「会社の健診で“要精査”と言われて胃カメラを飲む羽目になったけど、死にそうにつらかった」などと、周囲の人から聞かされたことのある人もいるだろう。  なぜ、内視鏡検査はつらいのか。それは、口からのど、道へと人差し指程度の太さの長い内視鏡のチューブを入れていくとき、のどが異物を吐き出そうとして「オエッ」となる、苦しい「嘔吐反射」が付き物だからだ。  最近は内視鏡の改良が進み、以前に比べれば大分細くて軟らかいチューブになっている。その上、検査を始めてから約1〜2分で、のどの嘔吐反射は治まってくると言われている。ただ、「痛い」「つらい」時間は、たとえ現実には1分間でも、永遠に続くように思えるもの。  こうした内視鏡検査に対するイメージを大きく変える可能性があるとして、最近注目が高まっているのが、錠剤を内服するように、飲み込むだけで検査ができる画期的な「カプセル

  • MovableTypeで行こう!: Movable Type 3.2日本語版 Release-2

    3.2-ja-2は、10月5日にご案内しましたBerkeley DBの環境下での3.2の不具合を修正したものです。加えて、recently_commented_onの処理を見直し、パフォーマンスが低下していた現象を修正しています。 Berkeley DBを使用している時に起こるさまざまな問題を解決する修正版です。 現在、Berkeley DBを使っていて困っている人はアップデートをおすすめします。 他のDBを使っている人も恩恵があるはずなので、アップデートをおすすめします。 つまり、みんなにアップデートをおすすめしちゃうわけですが……。^^; ちなみに、MT3.2-jaからアップデートするなら /lib/mt/objectdriver/dbm.pm /lib/mt/template/contexthandlers.pm /lib/mt.pm /mt-static/docs/mtchange

    hamachi
    hamachi 2005/10/13
  • 79機種を徹底チェック! 最新デジカメ完全ガイド【2005 秋冬版】 - 日経トレンディネット

    「日経ベストPC+デジタル」恒例! 最新デジカメ予算別大総覧の季節再来だ。今回は最新デジカメ79機種の予算別紹介に加え、うち70台の撮影テストを敢行。すべての機種に触れたからこそ分かる音コメントも掲載した。予算に画質に音評価まる分かりの特集で、デジカメ選びに迷いなし!

  • http://www.rekibun.or.jp/grutto/2005.html

  • 【インタビュー】リコー GR DIGITAL開発者に聞く

    21日に発売されるリコー GR DIGITALは、昨年9月の開発表明以来、多くのユーザーに待ち望まれ、かつさまざまな憶測を呼んできた。デジタル一眼レフ全盛の昨今、コンパクト機でここまで話題になる製品は珍しい。 その理由のひとつには、伝説の銀塩カメラ「GRシリーズ」の名称と精神を継承する製品であるとアナウンスされたことがあるだろう。開発者はどのような思いをGR DIGITALに込めたのか。リコー パーソナルマルチメディアカンパニー ISC事業部の次の皆さんにお話を伺った。 事業統括室 商品企画G 野口智弘氏 設計室 設計1G 吉田彰宏氏 同   設計2G 牧隆史氏 同   設計3G 山野透氏 稿は、9月26日に行なわれたインタビューを、編集部で再構成したものである(文中敬称略)。 --2004年のフォトキナで開発表明されたわけですが、あの時にはもう開発はスタートしていたのですか? 野口 商

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●一眼レフとコンパクトのそれぞれのメリット デジタルカメラの市場が全体に停滞気味の中、レンズ交換可能な一眼レフタイプだけは順調に売り上げを伸ばしているという。さまざまなレンズを使い分けることによる利便性、大型の撮像素子による感度やラチチュード面での優位性、一般に少ないシャッターラグなど、一眼レフタイプのデジタルカメラが有利な点は少なくない。 だが、その一方で一眼レフタイプといえども万能ではない。ボディや交換レンズが大型であることに加え、一部を除きライブビューを見たり動画の撮影ができないこと、シャッター音/ミラーノイズ(ここではまとめてシャッター音と記す)に代表される騒音などは、コンパクトタイプのデジタルカメラが有利な部分だ。 一眼レフタイプがどうしてもかさばるのは、大型の撮像素子を採用していることと引き換えの部分があるからやむを得ないとしても、大きなシャッター音は結構気を使う。プレス向けの

  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 【日本代表北朝鮮とW杯アジア2次予選 長友佑都1年ぶり復帰で気合注入/ライブ速報します [記事へ]

    日刊スポーツ
  • naoyaのはてなダイアリー - テクノロジーを隠蔽して誰もが使えるようにするのがインタフェースの役目だ

    今年度のウェブ・デザインの間違いトップ10は、基に忠実なウェブ・デザインに立ち返る必要性を明らかにするものとなった。メーリングリストやウェブサイト、カンファレンスに至るまで、インターネット業界では、新しく、魅力的な“Web2.0”機能に関する話題が尽きない。しかし、ユーザはテクノロジーなど気にしておらず、新しい機能など望んでもいない。 この文書、おおむね同意なんだけどどうしてもこのフレーズだけには納得がいかない。そこでブックマークに「この断定が好きじゃない」ということを書いたのだけど、これだけだとコメントの意思が正しく意図が伝わらないかもしれないのでここに記しておく。 見出しにあるとおり、"テクノロジーを隠蔽して誰もが使えるようにするのがインタフェースの役目"と常々思っている。Google の検索窓ひとつの、究極にシンプルな UI の奥にはご存知の検索テクノロジーが隠れている。iPod

    naoyaのはてなダイアリー - テクノロジーを隠蔽して誰もが使えるようにするのがインタフェースの役目だ