タグ

2005年10月17日のブックマーク (19件)

  • 地図の更新部分だけ書き換える次世代地図フォーマット、標準化作業へ - ニュース - nikkei BPnet

    カーナビ・メーカーや自動車メーカーなどで構成するiフォーマット・フォーラムは、次世代の地図フォーマット「差分更新フォーマット」の標準化に着手する。同フォーラムに参加しているインクリメント・ピーが10月17日に発表した。2006年度中の仕様公開を目指す。 iフォーマットはサーバー/クライアント型の地図フォーマットで、最新の地図情報や関連情報の提供を可能にする。しかし、車載端末に格納して利用する地図データが年々肥大化し、更新の手間や時間が増加する中で、「新しい地図データを手軽に利用したい」という声が高まっている。 差分更新フォーマットでは、ユーザーの手元にある地図データに対し、更新された一部のデータだけを提供する。これにより、全ての大容量データを書き換えるといった手間や時間のかかる更新方法から、変更された一部のデータのみをコンパクトに書き換える更新方法が実現できる。「先日までカーナビに表示され

    hamachi
    hamachi 2005/10/17
  • GPSで自律航行する無人ヘリ、ヤマハ発が製品化

    ヤマハ発動機は、自律航行型の産業用無人ヘリコプター「RMAX G1」を2006年春に発売する。GPSで位置を把握し、あらかじめプログラムした計画に基づき飛行する。農薬散布や災害地域の観測といった用途を想定している。 GPSセンサーとジャイロセンサーを利用することで、速度や位置を高精度に計算する。PCの地図データを座標指定することで自動的に移動するといったことも可能という。 全長約3.6メートル。最大10キロの荷物を搭載でき、最高速度は20メートル/秒、飛行時間は90分。価格は1億3000万円(税抜き)。

    GPSで自律航行する無人ヘリ、ヤマハ発が製品化
  • テロ対策に駅改札口で顔画像自動照合実験 | スラド

    osamus曰く、"asahi.comの記事によると、東京都内地下鉄の駅にて、テロ対策を目的として鉄道の乗客の顔をカメラで撮影し、不審者と照合する「顔認証システム」の導入実験が来年春にも行われるそうです。 実験にあたっては財団法人運輸政策研究機構が研究会を18日に開き、オブザーバとして、国土交通省・東京メトロ・日民鉄協会・警察庁などが参加する模様。 実験に用いられるシステムは米国のIT企業とNTTコミュニケーションズが共同で開発したもので、駅の改札に設置してあるカメラの映像と不審者千人程度のデータベースとを照合、撮影データが不審者のデータに一致すると警報をならして警備員に知らせる仕組みになる予定です。撮影データをDBと照合にするのに1人あたり1秒以内だそうで、導入の可否は実験で誤認率などを検証した後に判断するとしています。 攻殻機動隊の「IRシステム」が現実のものとなるわけですが、やはり

  • スラッシュドット ジャパン | 神保町の古書を在庫検索する「JIMBOU」

    ncube2曰く、"ここの読者の中にも足繁く神保町へ人も多いと思うが、 NHK のニュースによると国立情報学研究所の高野明彦教授は、探しているに関するキーワードや簡単な文章を入力すると、該当するのタイトルと神保町のどこの古書店に在庫があるか検索できるシステム「JIMBOU(今は公開の予告のみ)」を開発し、10月21日から公開するそうだ。 手始めに10万冊から開始し、将来的には100万冊分のデータを提供するのが目標とのこと。 JJこと植草甚一氏のように、気軽に神保町に行ける所に住み古書店の探索が趣味と言う人は別として、ワシのように遠隔地に住み神保町にはあまり行けない、行けても滞在時間が短いと言う人には便利ではないだろうか。 もっともこのシステムでも、古書店の人すら自分の店に存在することを知らないは検索できないだろうから「この、どこかにある?」「○○書店にあるよ」と情報交換できるコミュ

  • 健康管理や「もしも」のときに役立つ「病院検索サイト」

    全国の病院から自分のニーズに合う病院をすぐに探し出せる「病院検索サイト」をご存知ですか? これを使えば住所や診療科目はもちろん、診療時間や口コミ情報など、さまざまな角度から病院を調べられますよ。健康が気になる人は必見! 読書の秋、運動の秋、芸術の秋と人それぞれいろいろな秋がありますが、アタシの場合、なんと言っても「欲の秋」ですな。松茸とかサンマとか栗とか、いろいろな秋の幸を想像しただけでもうたまりません。でも、秋の味覚を満喫する前に、アタシには1つ解決しなきゃならない問題があります。それは“虫歯”。長いこと歯には悩まされることなく年を重ねてきたのですが、昨年禁煙したことをきっかけに飴やガムの消費量が増えて、最近ちょっと歯の調子が悪くなってきてます。まあここ数年医者にかかることもほとんどなかったので、健康保険料の元を取ることも兼ねて、久しぶりに歯科医院に行くことに決めました。 ところがいざ

  • ボーダフォンの「LOVE定額」、LOVEが1つじゃなかったら……

    ボーダフォンの4つ目の定額「LOVE定額」にはちょっと驚いた。ネーミングもかなり意表をついているし、好きな(特定の)相手に対して、通話もメールもし放題になるというのはいいサービスだと感心した。2G、3Gを問わず使えるのも太っ腹だ(10月11日の記事参照)。 LOVE定額に入ると、テレビ電話も半額で利用でき、2006年5月まではかけ放題になる。テレビ電話で見たい顔は、彼氏か彼女か孫かペットか単身赴任で会えない家族と相場が決まっている。ボーダフォンでは「別に恋人じゃなくてもいいんですよ」とコメントしているが、「顔を見て話したい」というニーズに応える、まさにカップルにオススメの定額プランと言えるだろう。 さてこの定額プラン、記者は最初、2人の電話番号を対にして申し込まないといけないのだろうと思っていたら、そうではなかった。それぞれ315円払えば双方定額になるし、片方が申し込んだだけなら、一方向が

    ボーダフォンの「LOVE定額」、LOVEが1つじゃなかったら……
  • はてな 現在、睡眠時間を毎日7〜8時間とっています。睡眠時間を何とかして、5時間半〜6時間半くらいに縮めたいと思っています。体調を壊したり寿命を縮めた・・

    現在、睡眠時間を毎日7〜8時間とっています。 睡眠時間を何とかして、5時間半〜6時間半くらいに縮めたいと思っています。 体調を壊したり寿命を縮めたりすることなく、健康的にこの目的を達成するためには、どういうことをしていく必要があるでしょうか。 なお、実際に睡眠時間を短くするまでに、半年くらいかかってもよいと思っています。 ご存知の方、ならびに関連URLをご存知の方、ぜひご回答よろしくお願いします。

  • UNIQLO CREATIVE AWARD 2006

    2024 SPRING / SUMMER COLLECTION新しいシーズンに、 新しい服を見つけよう。

    UNIQLO CREATIVE AWARD 2006
  • venturewatch.jp

    This domain may be for sale!

    venturewatch.jp
  • ITmediaニュース:ドアハンドル握れば本人確認 日立、グリップ型指静脈認証技術

    日立製作所は10月17日、自動車のドアハンドルなどに組み込める指静脈認証技術を開発したと発表した。ハンドルを握る自然な動作で人確認-解錠が可能で、利便性が高いセキュリティシステムとして自動車や住宅向けに実用化を進める。 指静脈認証技術では、指の腹側から静脈を撮影する方式が一般的。だがハンドルを握ると腹側の静脈パターンがつぶれてしまうため、ハンドル組み込みには使えない。 このため指の甲側の静脈に着目し、ハンドルを握った時の甲側の静脈パターンを読み取って認証する技術を新開発した。ハンドルに光源を組み込み、透過した赤外光をドア内のカメラで撮影し、読み取り処理を行う仕組み。ハンドルの形状を工夫し、カメラの前に常に同じ指がくるようにした。

    ITmediaニュース:ドアハンドル握れば本人確認 日立、グリップ型指静脈認証技術
  • 自分の怒りや、強度のイライラ,破壊的・暴力的な衝動を上手に解消する方法はありませんでしょうか?…

    自分の怒りや、強度のイライラ,破壊的・暴力的な衝動を上手に解消する方法はありませんでしょうか? 幼い頃より、モノへの攻撃や自分を痛めつけることで解決しておりますが、このままではダメな気がします。 ちなみに深呼吸や洗顔は効果が薄いですし、身近にグチや相談を聞いてくれるような人はおりません。

  • 静岡東部の仙人

    Total removal of travel restrictions All travellers can now travel to New Zealand Travellers will again be able to visit New Zealand for a period of less than 90 days by respecting the conditions below. There are no longer any requirements for travellers to be fully vaccinated in order to travel to New Zealand. (update 13 September 2022) Be in possession of a New Zealand Travel Authority (NZeTA) B

  • NIED|防災科学技術研究所

    お知らせ 2024年05月14日 採用情報を更新しました(公募中の採用情報はすべてこちらから閲覧できます) お知らせ 2024年04月23日 令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)を受賞しました(水・土砂防災研究部門 清水慎吾主任研究員、前坂剛研究統括) お知らせ 2024年04月23日 令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました(地震津波火山ネットワークセンター 久保田達矢主任研究員) 災害情報 2024年04月18日 防災クロスビュー: 令和6年4月17日23時14分頃の豊後水道を震源とする地震 もっと見る

    NIED|防災科学技術研究所
  • 耐震ナビ 静岡県木造住宅耐震補強ITナビゲーション|静岡県公式ホームページ

    新着情報 令和5年度 静岡県住宅・建築物耐震化推進協議会 講習会が開催されます。 (PDF 156.6KB) 2023年12月21日 日時:令和6年2月13日(火曜)13時30分から16時00分 内容:耐震診断法について/耐震補強工事の実務について 対象:勤務先が静岡県内である耐震改修事業者(設計者・施工者等) 会場:静岡県産業経済会館第1会議室 又は オンライン視聴 申込期限:令和6年1月31日まで 申込先:https://forms.gle/Ltb8kPBafKULin8d7 (Googleフォーム) 令和5年度耐震診断補強相談士 更新手続のご案内 2023年12月18日 令和5年度第2回木造住宅の耐震化促進のためのダイレクトメールを発送しました。 (PDF 403.1KB) 2023年11月22日 (耐震診断Ver.)県内24市町へ約15,000通を発送しました。 2023年11月2

    耐震ナビ 静岡県木造住宅耐震補強ITナビゲーション|静岡県公式ホームページ
  • http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20051014/113864/

  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 牛乳嫌いの子のために生まれた!? 「カルピス牛乳」 (2005年10月16日) - エキサイトニュース

    カルピス牛乳ファン待望!? 「『味わいカルピス』美味芳醇」が10月17日に新発売。濃いめにつくった「カルピス」のコク深くぜいたくな味わいは、寒い季節にピッタリです。 「カルピス」を牛乳で割る「カルピス牛乳」(勝手に「カル牛」と呼ばせていただく)のファンは多い。ネットなどでも「カル牛」について触れている人は非常に多いが、はたしてこの飲み方、いつから定番になったのか。 今年で86年目のカルピスだが、発売当初の大正末期、ラムネが18銭、サイダーが22銭だったなか、400mlのカルピスは1なんと1円60銭! 大変な高級品だったようだ。 カルピス広報部・上山さんは、こう話す。 「病院のお見舞い用にフルーツの盛り合わせと同じ感覚で使われることが多かったようで。今でも果物屋さんにカルピスを置いている店がありますが、その名残のようですね」 そんな高級品が、「嗜好品」に変わったのは昭和30年代後半。学校

    牛乳嫌いの子のために生まれた!? 「カルピス牛乳」 (2005年10月16日) - エキサイトニュース
  • [c*] : :: Gmail Signature Generator ::

    hamachi
    hamachi 2005/10/17
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    hamachi
    hamachi 2005/10/17