タグ

2009年5月2日のブックマーク (14件)

  • 豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    メキシコで始まった人から人へ伝染する豚インフルエンザ。メキシコ政府の公式発表は抑制が効いているが、BBC News の投書欄がなかなかすごいことになっていて驚いた。その中の一人の医師の投書を紹介する。 (2009年5月1日追記: この医師の投稿の信憑性については、疑問も提示されています。コメント欄を参照のこと) (2009年5月1日追記: 今回のインフルエンザA型の毒性は弱いと考えられています。詳しくは「私なりの新型インフルエンザへの考え方」もぜひご覧ください) Mexico flu: Your experiences I'm a specialist doctor in respiratory diseases and intensive care at the Mexican National Institute of Health. There is a severe emergen

    豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    > 原料が亜塩素酸ナトリウム とクエン酸を反応させて 世界で最強といわれる殺菌成分の「二酸化塩素」を体内で作用 させる | w
  • http://green.ap.teacup.com/shinjidai/1193.html

    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    >今は見ようと思えば全て見える
  • 取り入れるだけで面白くなる魔法のやり方 - ハックルベリーに会いに行く

    もしあなたが面白いものを作ろうと思うなら、嘘みたいに簡単な方法があるので紹介しよう。以前に述べた「当と嘘のあいだ」もその一つなのだが、今回のはそれよりもずっと簡単だ。 簡単といっても、その勘所を習得するにはそれなりの訓練がいるのだが、覚えてしまえばいつでもどこでも何度でも使えるから、便利なことこの上ない。自転車の乗り方を覚えるようなもので、コツさえつかめば誰にでも使いこなせるし、忘れるということもない。 取り入れるだけで面白くなる魔法のやり方……それは「入れ子構造」を取り入れることだ。 やり方はこうだ。例えばあなたが劇を書くとしよう。そうしたら、必ず劇中劇を取り入れるようにするのだ。「劇中劇」とは、簡単に言うと、劇の中の登場人物が劇をすることだ。これだけで、あら不思議、何やら名作の芳香が漂ってくる。何とも言えずワクワクさせられる。何故かは分からないが、興味をそそられる。なにしろ、世界で一

  • 長文日記

    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    Lingrを使うのに十分なインフラ(下地)が整っていなかったからかな。 Twitter程度が今のネットにはちょうど良くて、Lingrは早すぎた。
  • OFFICE|TRANSIT GENERAL OFFICE INC.

    Comment トランジット初店舗。青山の夜景を180°一望できる仕事をしながらお茶できるカフェ。 毎夜DJが入り頻繁にパーティーが行われている。併設のギャラリーでは古武家賢太郎など著名なアーティストを多数世に送り出した。オープンから8年経った今も長年愛され続けている。東京カフェブームの先がけ。 PLANNING&PRODUCE: TRANSIT GENERAL OFFICE INC. OPERATION: TRANSIT GENERAL OFFICE INC. INTERIOR DESIGN: matt / Lee Myeong-Hee LOGO DESIGN: KURODA DESIGN / Masuo Kuroda カフェで仕事をする 33seats. OK OK 無線LAN環境完備/カラーコピー機/PC電源完備 DJ 国内外の雑誌、書籍が閲覧可能

    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    平日のみ カフェ 電源 作業 PC 無線LAN
  • 過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか? 515について

  • もうエンタープライズJavaなんて捨ててしまえ - ひがやすを技術ブログ

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)エンタープライズJavaはもう立ち直れないと思う。 だから、 2)GAEを勉強してそのままクラウドというバズワードに踊らされる道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「クラウド」の中でも、私が知っている「GAEで開発する」ことの楽しさをなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。 その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、あるフレームワークになれて、その経験が長くなってくると、進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはやそのフレームワークは、時代にあっていない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することに

    もうエンタープライズJavaなんて捨ててしまえ - ひがやすを技術ブログ
    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    コメント欄も
  • 赤い風船バッティングクラブ ビリヤード・ダーツ・卓球

  • gdgd言ってないでコード書けよハゲ - ひがやすを技術ブログ

    に住んでいる限りはプログラマーじゃ飯はえないってことなんですよ. 最近、「日はもう立ち直れないと思う」とか「日に住んでいる限りはプログラマじゃ飯はえない」とか根拠のないことをgdgd言うやつ多すぎ。 少なくても俺は、プログラマで飯がえてるし、ワインも飲んでる。 なによりも、100%の時間を自分の好きに使うことができる。日にいても、プログラマとして十分に成功できるといういい証拠でしょう。 実際のところ、100%自由だといっても、それが楽しいわけではない。 等価交換の法則が存在し、「人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない、何かを得るためには、同等の代価が必要である。」。「100%自由」へのお返しを会社へも世間へもしなければならない。 多くのものをもらっているからこそ、多くのものを返すために、常にハイリスクハイリターンを狙わなければいけない。この精神的プレッシャーはかなりのも

    gdgd言ってないでコード書けよハゲ - ひがやすを技術ブログ
    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    何か作って売るという商行為がもうダメってことは無いでしょう 伝統工芸の世界だっていまだに職人が仕事をやってるし
  • 面と向かってお礼を言わないのって普通?

    大学院修士を修了して,某メーカー子会社に就職して早一ヶ月とあるプロダクトが当に面白そうで就職したのはいいけど周りに居るのはガキばかりもちろん私自身もガキであることは理解しつつも,少しだけ愚痴らせてください.昨日は当にジェネレーションギャップと言うものを味わいました.コレがうわさに聞く携帯メール世代と言うものなのですね.================================先日,新入社員同士の飲み会が開催されました.100名を超すメンバーが参加するあり得ない飲み会でした.楽しかったから,まぁそのありえなさは差し引いても飲みが終わったあとがこれまた最悪酔いつぶれる人 続 出 !その中でまぁ仲の良かった(?)女の子が酔いつぶれると言う阿呆な事をしでかすので1ゲンナリそしてその娘が実家通いということで,「どうしよう,どうしよう」と騒ぐばかりで2ゲンナリ店の前で邪魔くさいので,しょうが

    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    これは逃げの一手だなー
  • プログラマのためのJavaScript (3):参照について考えてみる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    案の定、JavaScrip界隈でも用語法は混乱してますねー。僕は、言葉使いには割と神経質なほうで、用語の整理を試みたり造語をしたりして、……それでよけい混乱を助長したり、と、そんなことを以前の私的メモでも書きました(「あー、用語法は難しい!」)。 今回も「どうしようかなー」と悩んだ末、説明の方便として、用語の整理(若干の造語を含む)はすべきと判断しました。今回は「即値型」という言葉を導入して説明します。基的なところから話をはじめます。つまんないかも知れないけど、JavaScriptの奇妙さに立ち向かうためには基礎固めも必要かもよ。 ●コンピュータが扱うデータは所詮メモリブロック コンピュータで扱えるデータは、結局のところ、メモリ内の特定の場所(特定のアドレス)からはじまる特定の長さ(つうか、幅つうか、サイズつうか)を持つ領域です。これをメモリブロックと呼んでおきましょう。 メモリブロック

    プログラマのためのJavaScript (3):参照について考えてみる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • データ構造の選択次第で天国と地獄の差

    データ構造の選択次第で天国と地獄の差:コーディングに役立つ! アルゴリズムの基(2)(3/3 ページ) この木何の木、木構造 「木構造(根付き木)」と呼ばれるデータ構造について説明します。リンクリストは直線的にノードがつながっているデータ構造でしたが、木構造は木のような形でノードがつながっているデータ構造です。 木構造はデータを持つノードで構成されています。 ノードの中には1つだけルート(根)というノードがあります。図にした場合、一般的に一番上に書かれます。 2つのつながっているノードを見たとき、ルートに近い方を親ノード、ルートから遠い方を子ノードといいます。 あるノードの親ノードは1つだけしかありません。子ノードは複数あります。子ノードは1つの場合もあり、1つもない場合もあります。 ルートノードには親ノードがありません。親ノードがないのはルートノードだけです。 最も末端のノードをリーフ

    データ構造の選択次第で天国と地獄の差
    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    アルゴリズムこーす履修中
  • 一万時間の法則 - MRK

    http://d.hatena.ne.jp/KZR/20080808/p1質より量に学ぶある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。一方のグループは作品の「量」によって評価を行うとし,もう一方のグループは作品の「質」によって評価を行うとした。すべての授業が終わり,さて評価は,となったとき,少し奇妙な事実が判明した。提出された作品のうち,最も高い質を持つものは,すべて「量」グループから提出されたものだったのだ。理由は恐らく簡単なことで,「量」グループの生徒たちは,多くの作品を作り出す過程において失敗を繰り返し,その失敗から多くのことを学ぶことができた。それに対して「質」グループの生徒たちは,最高の作品を作り出すための理屈立てにばかり時間を費やしてしまい,結果的に質の高い作品を生み出すための技能を身に付けることができなかった。http://www.papy

    hamasta
    hamasta 2009/05/02
    よくまとまってる
  • kd-tree Visualization(2) - agwの日記

    先日のエントリにて、kd木を紹介しました。前回はアルゴリズム Cに倣って、要素の追加のみでkd木を構築してみました。 繰り返しになりますが、一般的に要素の追加のみでkd木を構築するとバランスの悪い木となることが知られています。先日のエントリで作成したkd木を可視化したものは以下のようなものでした。 同じく、木構造として可視化したものは以下のようなものでした。 さて、では何故均衡の取れない木が構築されてしまうのでしょう? 座標群の初めの点、1番の点を挿入した直後の状態を可視してみましょう。 この可視と先ほどの木構造としての可視を比較すると不均衡な木が構築される理由がより明らかとなります。木構造の可視にて1番の左側にぶら下がっている2番以下の座標群は、この可視では1番によって空間分割された領域の下側、つまり、y座標値がより小さい側に分布しています。 同様に、木構造にて1番の右側にぶら下がってい

    kd-tree Visualization(2) - agwの日記