タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (3)

  • 派遣社員の給料の算数 - novtan別館

    以下がおかしいと突っ込んでいた自称算数の出来る人のエントリを見たのだが… 200人が正社員で100人が派遣、正社員の年収は400万円、派遣は200万円だとすると、賃金原資は200人×400万円+100人×200万円=10億円 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/680f94098f884812ddf59d3c32a68a79 は過度に単純化されていると思うので、もう少し現実的に見てみる。と言ってもSIerしかわからんので自分ちを想定してやってみる。年収400万の社員だと、(会社負担分の)社会保険や交通費、フロアコスト、管理部門の工数等もろもろ換算して原価が大体700万くらい、派遣社員や協力会社要員は年収200万レベルだったら相手の会社に払うのは350万くらいかな。となると、賃金原資は200×700+100×350で17億5千万、これを全員正社員にすると25

    派遣社員の給料の算数 - novtan別館
    hamasta
    hamasta 2009/01/10
    最後の段落が正論過ぎる。 期間工、派遣は正規雇用者より必ず給与が上回ることを法律で義務付けたらどうなるだろう。
  • SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

    先日学生に聞かれたんですよ。 「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」 よろしい、君はよく勉強している。でも根的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。 というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。 SIでのシステム開発は、建設業にたとえられます。が。 顧客の希望を聞き、設計し、施工し、引き渡す。こういった工程を踏む仕事ということで、システム開発はよく建設業にたとえられます。実際に工程管理の手法なども似通っています。ところが、大抵の場合、耐震偽造をした建築物よりもシステムのほうが脆弱に仕上がります。何故でしょうか。 一つには、建物の図面を引くには建築士の資格が必要ですが、システムの設計に資格は必要ありません。 もう一つ、

    SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館
    hamasta
    hamasta 2008/03/21
    もうめんどくさいから先に結論。「IT業界は、まだ医師や弁護士のような免許制度になっていないから下流がテンパる」のです。コンサルから実装まで資格必須になったら業界は激変します。それまで下流は地獄のまま
  • 「IT投資」はあり得るか - novtan別館

    真髄を語る 経営者がITを理解できない当の理由を読む。JTBの元CIOを人が語っていますから、経験に基づく部分については結構納得のいくところも多い。反面、全体の論調には違和感を感じる。主に主張しているのはシステムの費用対効果について。そこが明確に見えないから理解できない、開発が予定通り行かないのはユーザー側にも責任があるが、ITベンダーがプロの仕事をしていないからだという。 要件定義をこういうふうにやらなければならないと思ったら、ITベンダーが、我々ユーザーに要件定義をきちんとやらせるのです。当のプロになりますと、今まで一度もシステム開発をしていない素人ユーザーを相手にしてでも、期限までに、矛盾のない要件定義を成し遂げます。それは当に見事なものです。プロの仕事です。 ごもっとも。ところで、作っている側も費用対効果がさっぱりわからないのがIT業界仕事のやり方やツールが毎年のように変わ

    「IT投資」はあり得るか - novtan別館
    hamasta
    hamasta 2007/01/25
    >ITベンダーも、ユーザーも、どうやったらそれができるかわからないため、一緒に知恵を絞ったものです。 | つまり、知恵を絞る覚悟が双方にあって始めて成功の可能性が出るということか。
  • 1