hanamichi36のブックマーク (5,028)

  • 外国人観光客受け入れ再開も 1か月で約1500人にとどまる なぜ? | NHK

    外国人観光客受け入れ再開も 1か月で約1500人にとどまる なぜ? 2022年7月24日 17時45分 新型コロナ 経済影響 外国人観光客の受け入れが再開されてから1か月余りがたちましたが、実際に入国した外国人観光客はおよそ1500人にとどまっていることが出入国在留管理庁などのまとめでわかりました。 専門家は「入国の手続きがかなり厳しく、きちんと検疫体制をとっていることの表れだ。新型コロナの感染拡大の中で国民が受け入れを納得する環境を作ることが必要だ」と指摘しています。 外国人観光客の受け入れは新型コロナ対策で2年余りにわたって中断されていましたが、政府は6月10日から98の国と地域からのツアー客を対象に受け入れを再開しました。 出入国在留管理庁によりますと7月10日までの1か月間余りの入国者は全体で48万4000人余りで、平均すると一日あたりおよそ1万2000人と、2万人の上限の6割程度

    外国人観光客受け入れ再開も 1か月で約1500人にとどまる なぜ? | NHK
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/07/24
    “ビザなどの手続きが他国に比べてかなり厳しく、きちんと検疫体制をとっていることの表れだと思う”……実際は処理が追いついてないだけということを直後に書かれる専門家とは……
  • 「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 「日一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説楽しいはずの山登りで、油断するとやってくる「道迷い」。年間の山岳遭難者数3,000人前後のうち、半数近くは「道迷い」となっています。ヤマップは、このリスクをゼロにすべく、登山地図GPSアプリ「YAMAP」ユーザーの軌跡データを分析。「日一、道迷いしやすい登山道2022」としてまとめました。「ちゃんと下調べをしているから大丈夫」「迷うのは初心者」と思い込むのは厳禁。データから見えてきたのは、山歩きの経験に関係なく陥る、ある意外なワナでした。 目次遭難ゼロへの取り組みフィールドメモ約16万件から多発地点を特定【1位】岐阜 / 各務原(かかみがはら)アルプス 権現山(ごんげんやま)〜桐谷坂(きりやざか)峠【2位】埼玉/天覚山(てんかくさん)〜吾野ノ頭(あがののあたま)【3位】埼玉/子ノ権現(ねのごんげん)〜六ツ石ノ頭(む

    「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説 | YAMAP MAGAZINE
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/07/12
    めっちゃめちゃすごいデータやん。
  • 「いいえ」は「はい」の対義語として広く認知されてるけど会話ではほとんど使われていない?→調べてみたら本当に使われてなかった

    画力・博士号・油田 @bd_gfngfn 和英バイリンガルの人が日の一般的な英語教育に対して「いやそんな表現母語話者誰も使わへんw」とツッコむやつを反転した日教育版の筆頭は「いいえ」なんじゃないかと思ったりはする 2022-07-04 15:59:49

    「いいえ」は「はい」の対義語として広く認知されてるけど会話ではほとんど使われていない?→調べてみたら本当に使われてなかった
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/07/06
    おもしろいね
  • 再エネやEVの批判者が使う“古いデータ”が日本をおかしくする

    再生可能エネルギーや電気自動車(EV)についての批判が最近増えているように感じる。正当な批判も確かにある。例えば、太陽光発電であれば、自然林を周辺住民の同意なしに伐採、造成したり、固定価格買い取り制度(FIT)の穴をついて権利だけ取得し、システムの価格低下をぎりぎりまで待つケース、あるいはその権利の転売でもうけるケース、20~30年後の発電終了後の撤去計画や予算を明らかにしていないようなケースについての批判だ。筆者としてはそうした事業者の責任もさることながら、そうした業者のふるまいを許した制度設計に問題があったと考えている。 EVであれば、充電インフラの不備不足の指摘や、もっと根的な、長距離を移動するモビリティーとして重い電池を載せて走るEV(BEV)は最適解か、といった問いも建設的な正しい批判だと思っている。そこに別の解がなければ単なる“ないものねだり”だが、例えば、燃料電池車(FCV

    再エネやEVの批判者が使う“古いデータ”が日本をおかしくする
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/06/29
    個々が大容量バッテリーを持つことで、車→家へのデマンドレスポンスに使える。。とかの話が1番夢があると思うんだが
  • ラーメン屋さんでお隣のサラリーマンが「あ、今ですか?あ…電車待ってます」と電話に出た事から始まる華麗な連係プレー

    こリス@2023🌸 @sapixdegoukaku ラーメン屋さんでラーメン待ってたら、お隣のサラリーマンが電話出て「あ、今ですか?あ‥、電車待ってます。はい!」ってキョロキョロ電話してて、店員さんが察して小声でいらっしゃいませー、って言ってるのも良かったし、その隣のおじさんが駅構内ぽい動画大音量で流し始めたの、ホント良かった😆 2022-06-27 13:14:15 こリス@2023🌸 @sapixdegoukaku 2023受験の恋するゲーム好きサッカー男子、サピックス通い中。下には2年生次男も。現時点では成績奮わなくても開成目指す!?アカになっております。

    ラーメン屋さんでお隣のサラリーマンが「あ、今ですか?あ…電車待ってます」と電話に出た事から始まる華麗な連係プレー
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/06/28
    女子高生も拍手喝采もない……
  • ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」

    ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」:4月発売の「REON POCKET 3」(1/2 ページ) 連日続く猛暑の影響で電力不足の可能性があるとして、政府は6月27日、東京電力管内に「電力受給ひっ迫注意報」を初めて発令した。家庭や企業の電力使用を巡り政府が節電を呼び掛ける中、売れ行きが好調な製品がある。ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3、メーカー希望小売価格は1万4850円)だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、連日の猛暑などを追い風にビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 【編集部より:2022年8月10日午後7時18分 ソニーは「REON POCKET 3」について「着るクーラー」というキャッチフレーズを公式に使っておりますが、同製品には「クールモード」に加え「

    ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/06/28
    宣伝記事かの。気化熱を利用できるファンの方が涼しさは桁違いでは??(水分を摂取できないとかの特殊な条件でもない限り…)
  • 【独自】パン“詰め放題”“アウトレット”人気で大行列 値上げ相次ぐ中…激安の理由(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    値上げが相次ぐなか、パンの詰め放題が人気です。通常の5分の1ほどで買える理由に迫りました。 ■参加費450円 “裏技”もOK 千葉県柏市のショッピングセンター。土曜日の午後、大行列ができていました。皆さんのお目当ては、お得すぎるパンです。 山のように積まれたパンを1分間、詰め放題にできるのです。ルールは、とにかく袋に入っていればOK。参加費は450円です。 毎週土曜日の午後3時からの恒例イベントです。コッペパンも、あんパンも、総菜パンも、さらには3斤のパンまで…。 ラストスパートを掛ける男性。実は、詰め放題が始まる直前、“裏ワザ”を用意していました。 常連客:「この辺をちょっとね(伸ばす)。そうすれば、広がると思うから。親指でね、破けない程度にね」 袋の口の部分を、親指を使って、慎重に伸ばしていたのです。その作戦のおかげか…。 常連客:「たぶん、相当取れたと思います」 この男性も詰め込ん

    【独自】パン“詰め放題”“アウトレット”人気で大行列 値上げ相次ぐ中…激安の理由(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/06/23
    タイトルだけしか読んでないが考えたやつ鬼畜やな。詰めれば詰めるほど潰れる……なんていうジレンマ。
  • 引き継ぎしてた後任が飛んだ

    4月からデザイン系の派遣社員をしているのだが、契約期間途中の今月末で退職することになった。 面接時に私から投げた質問で1点致命的に間違った情報を伝えられたまま契約してしまい、いざ業務が始まってみたらこれは私のライフスタイルでは続けられませんとなってしまったのだ。 何故間違った情報を伝えられたかと言うと、面接に立ち会った派遣元・派遣先双方ともに実際の現場の業務を殆ど把握できていない為だった。 向こうもそこは(物凄く軽薄な感じではあるけど)謝ってくれて、私はすぐに辞められるなら何でもいいですという感じでスルーした。 という訳で後任の人が見つかり、6月頭から引き継ぎが始まった。 デザイナー歴10年の私はこの仕事に就いてから2週間で1人で業務を行えるようになったので、まぁ同じくらいのスキルの人なら1ヶ月あれば確実に覚えられると思っていた。 後任は私より少し年下に見えるが、恐らく同世代の女性だった。

    引き継ぎしてた後任が飛んだ
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/06/23
    「行政文書が分からない」←めっちゃワカル。提出書類も書き方全然分からないし、文中の8割が漢字だったり、漢字5文字以上が連なってても読めない。
  • 娘が毎日どの服を着たらいいか分からなくてパニックになる→この表を印刷して貼ったら天気予報の気温をみて自分で服を選べるようになった

    pear🌻🍐 @ooo_pear 娘が毎日どの服を着たらいいか分からなくてパニックになるので、この表を印刷して貼ったら天気予報の気温を見て自分で服を選べるようになった。 この表にはほんと助かってる✨ pic.twitter.com/O9TuFXekrq 2022-05-18 21:57:47

    娘が毎日どの服を着たらいいか分からなくてパニックになる→この表を印刷して貼ったら天気予報の気温をみて自分で服を選べるようになった
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/05/19
    むしろ、この表?が理解できるなんてすごいな
  • 「住所だけで郵便配達」、6月から本格実施 NHK受信料徴収で実績:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「住所だけで郵便配達」、6月から本格実施 NHK受信料徴収で実績:朝日新聞デジタル
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/05/18
    エリアターゲットDMで、タワマン宛に遠隔からポスティングできるって事だな笑
  • 車の運転は疲れるものなのかな?

    婚活アプリで知り合った彼女と交際開始して1か月。 昨日、遠出をした。 その前に事情を少し話すと、 ・自分は車の運転ができない(免許はあるが教習所出て以来運転していない完全ペーパー) ・彼女は運転が上手 朝方に合流して遠出。 22時くらいに解散。 後でiOSのMessageが来た。 「夜、一人で車を運転するのは怖かった。周りに誰も人がいなかった。」 、と。 心配になった。 そして自分を不甲斐なく感じた。 「自分が運転できて彼女を自宅まで送り届けることができれば、こんな心配はないのに」と。 でも、自分が運転をしないのは、教習所を出てから運転していないからではなく、 近視が強いのと、それとは別に視力が悪いので運転に差しさわりがあるから。 彼女はそれを知っているし、「自分は運転が好きだから」と言って運転してくれる。 でも、その日は疲れたらしい。 僕との関係が疲れたのだろうか、とも勘ぐってしまう。

    車の運転は疲れるものなのかな?
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/05/17
    初恋のコミュニケーションの問題のようだから、そこには突っ込まないけども、遠方なら新幹線や飛行機+レンタカーにしたらどうか
  • 「1人で担当、処理が間に合わなくなった」新型コロナ支援金で不適切事務、飯田市が職員を懲戒処分 長野(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース

    新型コロナに関する国の自立支援金について、飯田市は、不適切な事務処理をしていた職員を、懲戒処分にしたことを明らかにしました。 (佐藤飯田市長) 「支給が大幅に遅れたことで、対象者には大変なご迷惑をおかけしました、誠に申し訳ありませんでした」 減給処分を受けたのは、飯田市の健康福祉部の55歳の職員で、上司の部長ら2人も厳重注意を受けました。 市によりますと、不適切な事務処理が行われたのは、新型コロナによる生活困窮者に対する自立支援金の支給で、支払いが遅れたほか一部を担当職員が自分で立て替え、現金で手渡していたということです。 処分を受けたのは、飯田市健康福祉課の55歳の主事ですが、実は、この職員は、相談対応、申請書の受理、審査決定、会計処理までの業務を1人で担当していました。 やがて、申請件数は積み重なり、処理が間に合わなくって366万円の支払いが遅延しました。 さらに、この中の198万円に

    「1人で担当、処理が間に合わなくなった」新型コロナ支援金で不適切事務、飯田市が職員を懲戒処分 長野(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/05/14
    組織として問題あったのなら、組織の責任のある立場の者を処分しろよ。SOSを拾えなかった事も含めて組織の責任だからな
  • あなたの質問に娘や妻がイラッとして反撃してくる理由【娘のトリセツ】1 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    娘のことを大事に思っているのに、なぜか娘との会話がぎくしゃくしたり、煙たがられたりしている。そんな父親に対して、脳の仕組みをベースにしたコミュニケーション方法を説く、人工知能研究者・黒川伊保子さんの著書『娘のトリセツ』から、娘や家族とのコミュニケーションを円滑にするコツをご紹介します。 文・黒川伊保子 コミュニケーションには法則がある 先日、セミナー後の質疑応答で、ある男性から質問を受けた。 「女性はなぜ、質問にまっすぐ答えないのでしょうか」 ――この間、家に帰ったら、が見慣れないスカートをはいていた。新しいのかなぁと思って、「それ、いつ買ったの?」と聞いたら、がむっとしたように「安かったから」と答えた。うちではよくある展開で、質問への答えが永久に返ってこないし、会話も弾まない。あれは、どうしたことでしょうか。 あらまぁ、と、私は声を上げそうになった。重要なコミュニケーションの法則を、

    あなたの質問に娘や妻がイラッとして反撃してくる理由【娘のトリセツ】1 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/05/11
    そうだったのか(衝撃)
  • これはまだ、私が処女だった頃の話ーマンガ『一度寝ただけの女になりたくなかった』→「私に足りない物はこれだ」

    田川とまた @_tomatagawa 投稿された性愛の体験談を元に描く『純猥談』①巻が、日4/20発売しました!気になったなという方、ぜひお読みいただけますと幸いです! amazon.co.jp/dp/4065267277 pic.twitter.com/Fbvv3y6V1j 2022-04-20 19:00:39

    これはまだ、私が処女だった頃の話ーマンガ『一度寝ただけの女になりたくなかった』→「私に足りない物はこれだ」
  • 日本はなぜこんなにスギ植えた? 『無花粉スギ』発見から30年、国民4割が花粉症の今も植え替えが進まない理由

    ホーム 社会・経済 日はなぜこんなにスギ植えた? 『無花粉スギ』発見から30年、国民4割が花粉症の今も植え替えが進まない理由 画像提供:林野庁 花粉の飛散量の増加等の影響により 、現在では国民の約4割がスギ花粉症を発症していると言われている。学名は“Cryptomeria japonica”とされるスギは日の風土に適応した樹種で、全国に広く自生するほか、住宅建築用材等の生産等のためにも古くから植林されてきた。日の人工林の44%を占めるスギ林の総面積は国土の約12%にも及ぶが、こんなにもたくさんのスギが植えられたのはなぜなのだろうか。また、1992年には花粉を全く出さない突然変異種『無花粉スギ』が発見されるも、伐採や植え替えに時間を要している理由を林野庁に聞いた。 戦後の植林から花粉飛散量は年々増加、国民の約4割が発症「社会的にも大きな影響」 「スギが現在のように増えた理由として、戦時

    日本はなぜこんなにスギ植えた? 『無花粉スギ』発見から30年、国民4割が花粉症の今も植え替えが進まない理由
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/04/16
    ここ10年国有林の植林で、税金使って植えた花粉杉の割合を教えてほしいものだ。
  • 「最も安全で効率的な発電方法は原発」に対する福島に暮らす人間からのアンサーが面白い「否定的立場だったが考え方を変えました」

    宇佐美典也(4/1新橋で餃子屋「新橋蓮月」OPEN。投資教室はやってません。) @usaminoriya 42歳。だだの人。御用の方はinfo@unyconsulting.com まで。投資教室はやってませんが、サブスクはやってますので登録のご検討お願いしますm(_ _)m 新橋で餃子屋始めました→tabelog.com/tokyo/A1301/A1… usami-noriya.blog.jp/archives/96407…

    「最も安全で効率的な発電方法は原発」に対する福島に暮らす人間からのアンサーが面白い「否定的立場だったが考え方を変えました」
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/04/16
    喉元過ぎりゃ熱さ忘れるよ。戦争だって同じ
  • 小室圭さん 米NY州司法試験結果発表 合格者の一覧に名前なし | NHK

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんのアメリカ ニューヨーク州の司法試験の結果が15日、発表されましたが、合格者の一覧に小室さんの名前はありませんでした。 小室さんがことし2月に受験したニューヨーク州の司法試験の結果は、日時間の15日午前0時すぎ、州の司法試験委員会のホームページで発表されましたが、掲載された合格者の一覧に小室さんの名前はありませんでした。 小室さんは、去年7月に続く2度目の受験で、試験委員会によりますと、今回はおよそ3000人が受験して合格率は45%で、このうち再受験での合格率は30%だということです。 小室さんは、眞子さんとニューヨーク州の賃貸マンションで暮らしながら、州内の法律事務所で弁護士の助手として働いています。

    小室圭さん 米NY州司法試験結果発表 合格者の一覧に名前なし | NHK
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/04/15
    科挙の試験でもやってるのか、かつてここまで学校の合否に注目された人がいただろうか。
  • 自分がゴロゴロしている様子は環境映像になる

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜滑車でややこしいことになってるジム 屋上でタバコ吸う人が窓から見えた 前に住んでいた家は、作業机から向かいのビルの屋上が見えた。たまに、タバコを吸いに休憩にくる人がいて、横目にその人が見えるとなんとなく気持ちが落ち着いた。 その人個人に興味があるわけでは無い。すごく遠いので辛うじてスーツを着てタバコを吸っているらしいことが分かる程度なのだけど、自分とは全然関係の無いところでリラックスしている人がいるというのはなんか安心するものなのだ。 そう言えばファミレスの遠くの席でパフェべてる人とか、広い公園でキャンプのイス出して読んでる人とかがいるとなんか良いなと思う。自分は自分のことを丁寧にやろう

    自分がゴロゴロしている様子は環境映像になる
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/04/09
    すげー着眼点かな
  • 自分が学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、子どもを休ませることに抵抗感はあまりない→支障が出る、人ごとに価値観が違うなど様々な意見が飛び交う

    ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 私は、小学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、実は子どもを学校休ませることに抵抗感はあまりない😅 小2の金曜日学校休んで、木曜日の夜中に出て、金曜日の朝に起きたら車内から富士山🗻見た記憶は忘れられない✨ 朝早くに東京着いて、父の親友のお子さんが通っていた千代田区の番●小学校に 2022-04-05 10:13:56 ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 一緒に登校して校庭で遊んだ😅 多分、色々緩かった時代背景もあると思う。 だから、今東京で子どもを休ませる勇気はとりあえずない😅😅 夫は、東京のサラリーマン核家庭育ちでそんな環境で育ってないしね。 2022-04-05 10:17:29 ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 が、実家は、

    自分が学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、子どもを休ませることに抵抗感はあまりない→支障が出る、人ごとに価値観が違うなど様々な意見が飛び交う
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/04/07
    そこまで休んだことを「覚えてる」なら休むことは「特別なこと」だったんだろう。だから、学校を軽視していたわけではないと思うし、より特別な日感があって記憶に刻まれていいのでは?
  • 本40万冊が落下、地震に頭抱える図書館 傾斜5度でもダメだった:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    本40万冊が落下、地震に頭抱える図書館 傾斜5度でもダメだった:朝日新聞デジタル
    hanamichi36
    hanamichi36 2022/04/02
    本の高さごとに整理してよければ、上部の隙間を詰めて、棚の出し入れの部分、本の背表紙の下部が当たる程度の段差があれば落ちない気がする