タグ

視点に関するhanapekoのブックマーク (189)

  • えーと。音楽にお金を払わなきゃいけないっておかしくない?

    まあだってさ、ニコニコとかyoutubeとかちょっと見ただけでもオリジナル曲をタダで配っている人がいるわけ。理解できないくらいそりゃあもういっぱいいるわけ。タダで良いよって音楽が多数なのに、コンビニとかテレビとかでさんざん聴かされる音楽に金払えとかおかしくない?あ、こういうこと言うとさ、「音楽家が生活できない」とか言う人が必ず出てくるんだけどさ。良く考えると「音楽で生活できる」のがそもそも異常だったんじゃないの?だって趣味でプロ並みの演奏する人だって腐るほどいるわけでさ。理想がどうとか言う前にさ、音楽お金儲けしようって発想がさ、もう根的におかしいんだよ。つーかP2Pや動画共有のおかげで、ようやくまともな世の中になろうとしてるんだよ。逆さに見るべきなんだ。

    hanapeko
    hanapeko 2009/03/06
    何でならお金儲けしてもよいのか、というのは、その人にとって「生活」とはどういうものか、とつながっている気がする。
  • バンコクで「物価」の意味を知る - 狐の王国

    いまちょっと都合でタイのバンコクに滞在している。ときおり日には戻るが、数年ほどこちらにいる事になると思う。 バンコクは非常に栄えた国際都市で、そこらの日の地方都市が見劣りするくらいの大都会だ。けれど貧富の差は激しい、超格差社会だ。 だから物価は安いと思ってた。実際安い。コーラは10バーツだし、大卒の初任給は12000バーツとか、院卒でも2万バーツはいかない。 今のレートだと1バーツは2.7円ほど。カオマンガイ*1というスープで炊いたご飯に鳥肉を乗せた料理がそこらの屋台でえるのだが、これが30バーツほど。庶民のべる事として日でいう牛丼みたいな位置づけ。レート的に考えると100円もしない激安料理なのだが、1カオマンガイ=1牛丼と考えると、こちらの当の物価が見えて来る。 バーガーキングのワッパーJrセットが99バーツで、ポテトとコーラが付いて来る。こいつは3カオマンガイなので、レー

    hanapeko
    hanapeko 2009/02/26
    なるほどな。日本でのサービスに対して求められ、実際に提供されるレベルの「最低限」は少し高めではないかと思うことはある。潔癖というか。
  • 若者について語ることの気持ち悪さ。

    http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20090224/p1 これを読んで改めて感じてしまった。 以前は自分が批判される若者の立場にいるから反射的に嫌悪を感じているんだろうと思っていたけど、 若者と言えない年齢になってからも相変わらず「気持ち悪さ」を感じるんで何故なのか整理してみようと思う。 (1)不遜さ。 こういった若者語り、「今の若者はダメだ」的な話がされる時に 「以前はマシだった」=「自分はマシだった」という不遜さが垣間見える。 そして「今の若者はこんなこともできんのか、俺はできたぞ」という主張は たいていは曖昧模糊とした思い出語りの域を出ず、当にできたという保障はどこにもない。 この態度に僕はこんな疑問を持つ。当に「昔の自分」と「今の若者」を比べていますか?と。 学生の倍は人生経験のある「今の自分」と「今の若者」を比べていませんか?と。 (2)傲慢さ。

    若者について語ることの気持ち悪さ。
    hanapeko
    hanapeko 2009/02/26
    とてもわかりやすい文章。若者批判を読んで持つ違和感。「若者である自分が批判されたように感じるから反発しているだけ」とは限らないのかもしれない
  • 10年来のジャニオタである私にはちょっと別の視点もある。

    これはこれで一面の真実なんだけど、10年来のジャニオタである私にはちょっと別の視点もある。 タレントがこちらを見たら確かに揃って「キャー」と喜ぶ。 ただ、それが当に「この私を見て欲しい」のかというと微妙なんじゃないかと。 アイドルファンって女の子が揃って憧れの君を「見てるだけ」「キャーキャー言ってるだけ」の「ごっこ」遊び、「女の子同士の遊び」って側面がとても強いと思う。 みんなで「格好いい!」「こっち見た!」ってはしゃぐ事に意義があるっていうか。 「彼と私だけの世界」というよりは「彼と私達だけの世界」。 だからこそタレントが過剰に誰か一人にサービスするってのがダメなんだよね(私はあまり気にならないんだが)。 嫉妬云々よりも「みんなの●●くん」って空気を壊さない事が大事なんだろうと思う。 だから、同担嫌いは確かに多いけど、同担好きも案外多いと思うな。 一緒に4連6連のうちわ作って持ったり、

    10年来のジャニオタである私にはちょっと別の視点もある。
    hanapeko
    hanapeko 2009/02/25
    “「彼と私だけの世界」というよりは「彼と私達だけの世界」”究極的には「彼」自体さえもう誰でもよくて、「私達だけの世界」なのかもしれない。秘密を共有している関係というか。
  • 「地球温暖化」では甘い!「高温化と呼ぼう」…埼玉・川口(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    埼玉県川口市は24日、「地球温暖化」という表現が環境問題の深刻な現状にそぐわないとして、4月から独自に「地球高温化」と言い換えることを決めた。 岡村幸四郎市長は「温暖という言葉では、過ごしやすいという印象があり、危機感が伝わらない。市民の意識も啓発したい」とするが、環境省は「(自治体独自の言い換えは)聞いたことがない」としている。 市は4月の組織改正で、環境総務課に地球高温化対策係を設け、環境イベントや学習会などの事業でも使用していく。

    hanapeko
    hanapeko 2009/02/25
    温暖化だか高温化だかしらんが毎日寒いじゃんバーカバーカって思うから気候異常化とか環境悪化っていえ まぁ明らかに人間目線だけど。
  • 日本の「血液型性格診断」ブーム、米国でも強い関心を集める(MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    米大手通信社のAP通信が今月に報じた日の「血液型性格診断」ブームに関する記事が多くの米国人に読まれ、反響を呼んでいる。その記事は「日では、人は血液型によって決まる」と題したもので、2008年の年間ベストセラー10冊に文芸社の「血液型自分の説明書」シリーズ4冊がランクインしたことや、日では雑談などで「あなたは何型? 」などと血液型の話がよく話題になる事実を伝えている。 また日の幼稚園や保育園において血液型によって園児がクラス分けをされたり、北京オリンピックで金メダルを獲得した日女子ソフトボールチームがトレーニングメニューを組む際に、各プレーヤーの血液型をひとつの情報として考慮していたこともエピソードとして挙げ、科学的に証明されていないのにもかかわらず、血液型を重要視する考えが国民の間で広く浸透していると紹介している。 血液型の話題になじみのない米国では、「血液型性格診断」や「血

    hanapeko
    hanapeko 2009/02/10
    タイでは生まれ曜日の占いや性格診断が割と広まっているらしいし、ある種の信仰なのかねぇ。まぁそう「非科学的!バカにされる!くだらない!」と目くじらたてんでもとは。
  • 前の席に座りたまえ - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。講義の際、どのあたりの席に座るかという問題がある。一般論的には、前の席に座る人のほうが後ろの席に座る人よりまじめに聞いている、みたいな話。後ろに座っている人を前に移らせるという教員もいる。私はそこまではしないが、感覚的にはまあ似たような印象を持っていることを否定しない。 実際のところどうなの?という話についてはよくわからないが、2007年5月5日付朝日新聞にこんな記事があった。リンク先が消えているので引用するとこう。 「後ろに座る学生、教員に厳しく自分に甘く 産能大調べ」 教室の後方に座る学生はテストの成績は悪い一方、講義への評価は厳しかった――。産業能率大の松村有二・情報マネジメント学部教授が約140人の学生を対象に調べたところ、そんな傾向が明らかになった。調査は、05年9月~06年1月の松村教授の「調査の基礎」の受講生を対象に、ICカードを渡し、座席の端末に載せることで、誰がど

    前の席に座りたまえ - H-Yamaguchi.net
    hanapeko
    hanapeko 2009/02/09
    目立たないことが美徳、というのと、上座・下座的な考え方もあるのかも。椅子のないホールで、「社長挨拶があるから前から適当に並んで」と社員を放り込むときれーに全員後ろから固まってくよ。うちだけか。
  • いまの「普通」は生活水準が高いからな

    子供を大学までやれて「普通」だから生活水準はずいぶん高いだろ。 所謂「苦学生」が同期に何人もいたけど、そいつら学費は自分で稼いでた(人らは楽しくやってたようだったが) 親しいヤツに聞いたとこだと、親父は手取りで20万いかないぐらい(額面で年収300前後)なんだと。 お袋も働いてて、年手取り80万くらいだったとかそれぐらい。 工場に勤めてる親父だったらしいが、大学までやってくれて感謝してるし尊敬してるって素直に言えてて、すげーやつだなと思った記憶がある。 高校出て働きたいっていったら殴られて、大学はいっとけって言われたんだと。 家族のために働こうとするおまえも偉いけど、生活費+学費を奨学金+バイト代で稼ぐおまえはもっとすごいみたいな話で盛り上がって飲んだくれたのは良い思い出。 子供の学費を全部出してやって、自分も不自由なく子供にも不自由させずに生活したいってのだと、年収300万じゃ無理だね

    いまの「普通」は生活水準が高いからな
    hanapeko
    hanapeko 2009/01/27
    「普通」のインフレ//現代人が口を揃えて「お金がないから結婚できない」と言うのもこのあたりにありそう。
  • マンナンライフの製品が2/3のシェアで、

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000012-mai-soci 国民生活センターの統計では、こんにゃくゼリーによる窒息死17件中3件がマ社の商品で起きている。全日菓子協会によると、こんにゃくゼリーの売り上げは07年度約100億円で、うち約3分の2がマ社。 マンナンライフの製品が2/3のシェアで、事故は17件中3件しか起きてないなら、他社製品のほうが問題あるんじゃないのか?

    マンナンライフの製品が2/3のシェアで、