タグ

2011年3月25日のブックマーク (2件)

  • 災害時に見るブラック企業のポイント

    はじめに - なんでこんなこと書いたか3/11の東北・関東震災にて 当方の勤めている企業 以前勤めていた企業 また友人の企業などの対応を聞き こうも対応に差が出るもんだなぁと思った 想定外の状態がおきたときに企業とか経営陣とかの質が顕著にあらわれるんだねぇと感慨深くなりました ぼくのスペックブラックIT企業につとめるプログラマ2+n次請けくらい32独身年収ウン百万会社は都内あ、いまから書くのはIT企業のおはなしってことでめんどくさくなったので以下箇条書きホワイトのケース(伝聞と ぼくの妄想)3/11 震災時ある人は窓を開けるある人はドアを開けるみんなが声を掛け合って机の下に隠れる震災直後いちおうビルの外に避難被害確認 親族の安否確認上司のひとこと「今日はもう業務にならないし かえりましょう」(フットワークのいいところは)メールで帰宅命令が出る などなど とにかく仕事は中断!人命尊重!て態

    災害時に見るブラック企業のポイント
    hanapeko
    hanapeko 2011/03/25
    インフラ系でもなんでもない会社だけど14日からずっと通常業務+遅刻厳禁+出社できない場合は有休扱いのトリプルコンボですから…。どうしていいかわからないのでいつもどおりってところは多そう
  • 世界をリードする最強パワーゲイ33人! « GQ JAPAN

    LGBTといわれてもピンとこないというあなた、この豪華な顔ぶれをご覧あれ。この33人は世界に影響力を与え、時代を牽引するパワーゲイたちの氷山の一角だ。 LGBTがいなければ世界はもはや成立しない 世界にはこんなにも活躍するゲイがいることをご存じだろうか? ここでいうゲイとは、広義でLGBTの人々を指すが、登場する33人はそれぞれのジャンルのトップクラスに君臨しながら自らのセクシャリティを開放し、グローバルな活躍を見せるパワーゲイだ。フィールドは政治、経済、スポーツ、ファッション、カルチャーシーンと幅広い。これは、もちろんゲイだから特別な才能があるということを意味するものではない。才能ある人々のなかには、こんなにもゲイがいるということ。そこからLGBTマーケットへの理解が始まる。 【01】TOM FORD トム・フォード デザイナー 誌2004年3月号で彼は語っている。「ファッショ

    hanapeko
    hanapeko 2011/03/25
    日本だと、芸能界には(認識のされ方が偏っている気はするものの)ちらほらいらっしゃるが、政治家や会社役員のような要職にマイノリティ皆無だからなぁ…