タグ

web2.0に関するhandoのブックマーク (76)

  • かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes « ku

    yahooyahooには似合わないくらいにかっこいいサービスを出した。その名も Pipes: Rewire the web とすごいサブタイトルがついています。rewriteはいい過ぎだけど。(よくみたらrewriteじゃなくてrewireだった) Pipes is a hosted service that lets you remix feeds and create new data mashups in a visual programming environment. と書いてあって、要するにフィードを混ぜたりするツール。UNIXのようにXMLデータをパイプをつないで処理したりできると便利だよね、というのは IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan にも書かれていた話。IBM dW の話は一般的なXMLの話で、行を単

  • ニテンイチリュウ: web2.0 ads

    This is a Flickr badge showing public photos from arne5000. Make your own badge here. ジャンプスクエア └ TN at 2007年10月19日 └ tkhs at 2007年10月18日 ◆マルチタッチスクリーンPC登場(2) └ TN at 2007年10月15日 └ lilys at 2007年10月11日 ◆"メッセージボード"トースト └ TN at 2007年9月14日 └ にのみや@QTVR Diary at 2007年9月12日 ◆ご報告 └ TN at 2007年9月12日 └ nksm at 2007年9月12日 └ TN at 2007年9月12日 └ fujeans at 2007年9月12日 ◆SEIBU AUTUMN COLLECTION └ bA社

  • タギングして共有できる、超クールなオンラインストレージ [box] – creamu

    オンラインストレージってよくわからないしかっこよくない。 そう思っているあなたは『box』で考え方が変わるかもしれない。 このサイトでは、無料で1GBの容量のファイルストレージを持つことができる。しかも、上記のような超クールなWidgetが配布されていて、そこからファイルアップロードができたり、誰でもサインアップすることができる。 しかも、このサイトでは共有機能がついている。友人とファイルを共有できるのだ。 しかも、ファイルにタグ付けして保存ができ、検索まで行える。 とにかく超クールな内容のサービスだ。 オンラインサービス+共有、オンラインサービス+タギング、オンラインサービス+Widget、発想を生かしていきたいですね。 『box』には結構しびれました。動きがAjaxな感じで気持ちいいし多機能。結構使えそうです。 画像をアップロードして、パーマリンクみたいにURLが与えられるからブログな

  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Se

  • スペシャルインタビュー 梅田望夫氏語る「I(アイ)の革命だ」

    GoogleIT(情報技術)革命をもたらしたのではない。I(情報)のあり方を変えようとしている」。『ウェブ進化論』の著者・梅田望夫氏はこう指摘する。インターネットを過小評価してきた日企業,IT産業それぞれの将来について,梅田氏に改めて聞いた。 (聞き手は桔梗原 富夫=日経コンピュータ編集長,高下 義弘=ITpro,写真は栗原克己) ―― 『ウェブ進化論』の中で,梅田さんが一番伝えたかったメッセージは何でしょうか。 日の経営者や,ITの専門家と言われている人たちは,つい最近までインターネットの世界について分かったふりをしていました。 特にITの専門家の人たちは,「ITのことは知っている」という自己認識がある。だから,インターネットの世界について,分かったふりをする。さらには,分かったふりをするために,理解したつもりになる。そのような悪循環に陥って,結果としてインターネットの世界を過

  • http://xtc.bz/index.php?ID=394

  • CDTube - カウントダウンチューブ

    私たちについて こんにちは。テーラー・マーフィーです。このブログでは(主にですが)、テクノロジーゲームについて書いています。。私は日のすべてが大好きなので、ブログの中でみなさんのお役に立てるような、という願いも込めつつ、この素晴らしい国に関する情報を沢山紹介していますので、楽しんでいただければと思っています。続きを読む インターカジノルーレットで定番テーブルゲームをオンラインプレイ! Androidユーザーなら誰でも、おそらく数十ヶ所のWi-Fiネットワークに接続したことがあると思います。行った先々のネットワークを問題なく使うことができ、パスワードを教えてくれる人がいつもいたかもしれません。しかし、パスワードを覚えようとしたり、Android端末に記録されているパスワードを探し出そうとして手間取った経験のある人は多いのではないでしょうか。 友人や同僚とネットワークのパスワードを共有した

  • mixiとWeb 2.0に共通する感覚的な何か

    きょう飲んだくれて(飲めないけど)、いい感じなのでotsuneさんとdanさんにトラバする。 リンク: void GraphicWizardsLair( void ); // ミクシィがCGM(ユーザーがコンテンツを作るメディア)だから「ウェブ2.0」というのであれば、2chも「ウェブ2.0」になるよね. だからCGMの要素が有るというだけで「ミクシィはウェブ2.0」「2chCGMだけど古いからウェブ1.0」と言ってしまうのは、「私はバズワードに乗せられた馬鹿です」と大きな声で宣言しているようなもんだと。 これには完全に同意。CGMはウェブ2.0でもなんでもない。あと技術的にはウェブ2.0でないというのも全く同意。ただ、ウェブ2.0をゴロっとガサったとした情報の固まりを自分は作業することなく、何かがよしなにしてくれるという情報の振る舞いだとすると、「ミクシィはウェブ2.0」であると言って

  • スゴイ地図はサービスを終了いたしました〜

  • mikons.com beta | create and connect

    biz299.inmotionhosting.com Your IP is 133.242.243.6

  • もっともWeb2.0的なサービス - Google Base:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    ページタイトル: Google Base URL: http://base.google.com サムネイル画像: コメント: 僕がいま、世界でもっとも意識しているサービス。 日語化されるまえに対策を済ませておかないと、ありとあらゆるマッチングサービスのビジネスチャンスが根こそぎ奪われてしまうと思う。 8月1日に、1冊新しくを出すが、そこでも相当のページをGoogle Baseの説明に割いている。 Google Baseの考え方は、このBlogでも何度も書いているが、microformatsが目指すところに非常に近い。ネット上に、ありとあらゆるデータを(定型的なフォーマットで)書き出す、アップロードするためのインターフェイスであり、アップロードされた情報を、検索またはマッチングする機能である。 Blogエディタも、この考え方に沿うものとして開発されている。 評価: 評価者: hiro

    もっともWeb2.0的なサービス - Google Base:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • インターネットの理解 複製禁止は時代に逆行する - デジタルメディアとコピー問題

    複製禁止は時代に逆行する - デジタルメディアとコピー問題 公開日時: 2006/06/22 13:10 著者: 桜谷慎一 CD、MD、DVDそしてDAT 音楽業界は古くから複製防止のために常に対応を迫られ続けている。アナログの時代にあっても、レコードからカセットテープにダビングすることがレコード市場に悪影響を及ぼすとして対処してきたし、複製を促すとしてレンタル業界にも反発してきました。 1983年のCDの出現により、消費者は手軽に場所を問わずハイクオリティの音楽が楽しめるようになり、同時に手軽にアナログなテープにダビングすることができましたが、一方で音楽業界はレンタル業界への圧力をさらに強めることになっていった。とはいえ、この時点では複製を可能にするメディアはカセットテープが主であり、複製したとしても磁気テープになった時点で音質は劣化し、使用限度もメディアの特性としておのずと

  • 「日本へのメッセージ――グーグル、若者、メディア、ベンチャー精神について」 梅田望夫(後編)

    選挙目当ての減税は愚策 国民は政治家見抜く眼力を――石弘光・放送大学学長- 08/09/27 | 17:00 辞任表明はあまりにも無責任ですよ。政権放棄が2代も続くのは、自民党のひ弱さの現れ、末期的現象です。ただ、自民党総裁選に多数の候補者が名乗りを上げたことは、不...文を読む 医療・介護の崩壊防ぐには正確な実態の開示が必要――大森彌・東京大学名誉教授 -08/09/27 社会保障に関しては、未曾有の少子高齢社会への対応という、誰が総理大臣であっても、決して否定できない中長期的な課題が存在しています。その課題にどう取り組…全文へ 「小さい政治」を捨て去れ、価値の創造こそ政治の役割――田中直毅 -08/09/25 安倍、福田と2代続けての政権投げ出しの事態に、政治への信頼は失われてしまった。衆参ねじれの下で政治は停滞し、すべての政策課題は先送りになり、社会には閉塞感さえ漂っている。さらに

  • 「日本へのメッセージ――グーグル、若者、メディア、ベンチャー精神について」梅田望夫

    選挙目当ての減税は愚策 国民は政治家見抜く眼力を――石弘光・放送大学学長- 08/09/27 | 17:00 辞任表明はあまりにも無責任ですよ。政権放棄が2代も続くのは、自民党のひ弱さの現れ、末期的現象です。ただ、自民党総裁選に多数の候補者が名乗りを上げたことは、不...文を読む 医療・介護の崩壊防ぐには正確な実態の開示が必要――大森彌・東京大学名誉教授 -08/09/27 社会保障に関しては、未曾有の少子高齢社会への対応という、誰が総理大臣であっても、決して否定できない中長期的な課題が存在しています。その課題にどう取り組…全文へ 「小さい政治」を捨て去れ、価値の創造こそ政治の役割――田中直毅 -08/09/25 安倍、福田と2代続けての政権投げ出しの事態に、政治への信頼は失われてしまった。衆参ねじれの下で政治は停滞し、すべての政策課題は先送りになり、社会には閉塞感さえ漂っている。さらに

  • Going My Way: プレゼンテーションソフトもブラウザーから利用する時代へ

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000955.php

    hando
    hando 2006/06/02
  • YouTubeがもたらしたもの

    May 23, 2006 先日公開したFast OS Switching on MacBookの動画が、予想を遥かに超える反響をいただき驚いてます。すでに海を超えてdiggやTUAWなどの有名サイトでも紹介していただいてます。また、リンクを貼って紹介してくれた各サイトの方々にも感謝です。実はこの動画を公開した理由には、MacBookやFast OS Switchingの紹介をしたかったのもありますが、一番の理由は単に「YouTubeを使ってみたかったから」だったんです。 今回は最高の形でYouTubeを使う事ができたわけですが、このシステムは当に良く出来ています。誰でも登録さえすれば気軽の動画をアップロードできて公開することができますが、これって簡単そうに見えて、かなり大変なことだと思うんですよね。実際、回線コストだけで月に1億円ほどかかっているらしいのですが、このサービスを無料で提供し

    YouTubeがもたらしたもの
  • [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?

    今年初めぐらいからあちこちで言われていたことが少しつながったような気がしたのでメモ書き。 気になっていた1つめは、こちらのブログでさりげなく書かれていた話。ページビュー(PV)とかリーチで見た日のインターネットの伸びが、今年第1四半期で頭を打ったというもの。 こちらのブログでは「インターネットが右肩上がりである、というオプティミズムは、意外に早く崩壊するかも」と、ネガティブなファクトと受け止めていたのだが、僕自身は何か腑に落ちないものを感じていた。実感として、日人のネット利用時間がここに来て減り始めているという印象はない。 まあ、6月末になれば総務省の情報通信白書が出てくると思うので定量的なものが明らかになるだろうが、今年初めからのYouTubeの大人気ぶりなどを見ていても、むしろ情報メディアとしてのネットの勢いは、ここに来て一気に加速し始めたというほうが感覚値的には正しい。 じゃあど

    [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 総表現社会と村上春樹の言葉

    柴田元幸著「翻訳教室」を読んでいたら、柴田教授の東大の授業に村上春樹が遊びにやってきたときの模様が収録されていた。「ウェブ進化論」で書いた「総表現社会」ということとの関連で、たいへん面白かった。 翻訳教室 作者: 柴田元幸出版社/メーカー: 新書館発売日: 2006/02/01メディア: 単行購入: 10人 クリック: 140回この商品を含むブログ (93件) を見る村上春樹は、真偽のほどはともかく、自作へのプロ(批評家・文芸評論家など)による評価・評論はいっさい読まないと公言している。それで柴田氏が、じゃあ「読者の声は聞かれますか?」と村上春樹に問うた。以下がそれへの村上の回答とさらに続く問答である。 村上 インターネットでウェブサイトをやっていたときは全部読みました。僕がそのとき思ったのは、一つひとつの意見は、あるいはまちがっているかもしれないし、偏見に満ちているかもしれないけど、全

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 総表現社会と村上春樹の言葉
  • Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

    ネットで検索してたら、ルシアクリニックの京都駅前院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、ルシアクリニックの京都駅前院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! ルシアクリニックの京都駅前院ですが、すでにオープンしています!(2020年8月20日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!