タグ

2008年11月26日のブックマーク (18件)

  • 大須に「水タバコ」カフェ-「怪しいイメージ払しょくしたい」と脱サラ開店

    大須に10月1日、水タバコ(シーシャ)を専門に扱うカフェ「kemuri(ケムリ)」(名古屋市中区大須2、TEL 050-1600-2554)がオープンした。 大須商店街近くの路地にオープンした隠れ家的な同店は、2フロアで構成されており店舗面積は合わせて約12坪。壁面にはベンチ式の長いすを置き、約15席を設けた。全て手作りで行なったという内装は、1階を男性的に、2階を女性的なやわらかいイメージで作ったという。 もともと水タバコが好きだったというオーナーの奥田さんが脱サラして始めた同店。「今の日では、もし昼間に外で水タバコを吸っていたら怪しまれてしまうことが多い。そうした『怪しい、怖い』と思われてしまうイメージを払しょくしたい」という思いから店を開いた。現役女性カメラマンとして活躍する壹岐(いき)さんの協力もあり、女性らしい視点からも店舗が作られている。 水タバコは、アップル、ミント、シナモ

    大須に「水タバコ」カフェ-「怪しいイメージ払しょくしたい」と脱サラ開店
  • プレスリリース : 日経電子版

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    プレスリリース : 日経電子版
  • ISAS | 第52回:図書室で逢いましょう / 宇宙・夢・人

    いのうえ・きみこ。 1988年,筑波大学図書部より宇宙科学研究所管理部庶務課情報資料第一係へ(1996年から3年間,東京大学工学部機械系三学科図書室勤務)。2003年より現職。 相模原キャンパス研究・管理棟の2階にある宇宙科学研究部図書室が私の仕事場です。約8万冊の蔵書があり、24時間利用できるようになっています。手続きをしていただけば、一般の方も利用できます。 司書というと、皆さんはカウンターに座っている姿をイメージされるかもしれません。でも、宇宙研の図書室は貸し出しもコンピュータで行うので、カウンターは無人です。書籍・雑誌の購入、書架の整理、利用者用ホームページの作成、ガイダンス、質問への対応が、主な業務です。 私は、大学図書館に勤務した後、宇宙研の図書室に来ました。実家が相模原市内なので、宇宙研の存在は知っていましたが、どういうところかは知りませんでした。だから、宇宙研に来た当初は

  • エンドユーザーの見た著作権: 「フェアユース」導入への賛成・反対というのは、今の制度をどう評価するのかで分かれるのかな

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 11月21日に「ネットワーク流通と著作権制度協議会」という団体が発足した。報道によれば、会長には法学者としても著名な新潟大学名誉教授・弁護士の斉藤博氏、会長代行に著作権の審議会の委員でもある弁護士の松田政行氏、理事には慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の岸博幸氏ら7人が就任したとのこと。同協議会は、弁護士・クリエイター・権利者団体など約100人の個人会員がいるらしい。 当初、日経から発足前の速報が出たときには、「デジタルコンテンツの種類や利用方法ごとの金額など利用条件を検討する」のが目的だと報じられて

    hanemimi
    hanemimi 2008/11/26
  • エンドユーザーの見た著作権: 私的複製が文化を残す例

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 NHKが、1978年から1987年まで放送したFM番組『サウンドストリート』のアーカイブをインターネットで配信し始めた。配信サービスの名前が『NHK青春ラジカセ』。ちょっと恥ずかしい‥‥。 残念ながら、放送時にかけられた曲は途中を抜かれている。DJの語りを中心にした編集だ。おそらくは著作権の都合で、曲を丸ごとかけたときの使用料まではさすがのNHKも負担できなかったのだろう。仕方ない話ではある。 ここで聴ける音源は、実はNHK自身の手で保存されたものではない。ウェブサイトで用意された説明書きに「放送当時、NHK

  • DORA-LOG: [Floor1]貸出カウンターのない図書館

    カウンターに立つ事は大切、でも、ここで敢えて貸出カウンターの無い図書館を作ってみたいと考えた。貸出が大切という概念と貸出カウンターが無いという状況を照らし合わせると矛盾しているではないか?と言うが、実際のところ矛盾はしていない。 寧ろ、司書の必要性を強調したいのであれば、貸出カウンターなど不要だ。煩わしい対面での手続きが嫌な人のために自動貸出機を数台設置しておけばいい。その上で、スタッフ全員が個人IDの付いた携帯端末を持ち、フロアで書架整理をしている。数人のスタッフは、自動貸出機の近くで待機し、操作の手伝いをしている。さらに時々、お客様を書架へ案内しながら、携帯端末で貸出の手続きをしている。 これまでの図書館では、の盗難や切り抜きが問題になっていたが、貸出カウンターを無くすと、この点においても効果が期待できる。スタッフは、書架整理をしているだけでなく、お客様の動きをシッカリと見ている。と

  • 研究の最先端はどこにある? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    4日前のエントリで最後に述べた一言について。 半世紀議論が遅い>『日語が亡びるとき』 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 「英語ばっか見てると足元すくわれるぞ」・・・って話は、余裕があったらこの次くらいに。 図書館総合展を明日に控えて余裕は全然ないわけですが(爆)、言いっぱなしで放置と言うのも決まりが悪いので二言、三言。 なお、これは『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読んだあとの一連のエントリ*1と同じく『日語が亡びるとき』を読んだあとに感じたことを書いたものですが、今回は同書の内容とは全然関係ないのであしからず。 「英語ばっか見てると足元すくわれる」と言うよりはむしろ、「分野のトップジャーナルばっか見てると足元すくわれるぞ」という話。 あるいは、(一部例外を除き)研究の最先端は雑誌になんか載ってないという話。 さて。 Twitterで自分をフォローしている人の中ではすでに

    研究の最先端はどこにある? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • Home — tombloo — GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Home — tombloo — GitHub
  • 本を買う時に参考にするのは?

    を買う時に参考にするのは?

  • はてブ with Twitter

    はてなより、同等の動作を実現する公式機能が 2010-06-28 にリリースされています。今後、このスクリプトのメンテナンスを行うことはありません。(2010-06-30 追記) »install »install (for Google Chrome) はてなブックマークに登録すると同時に、Twitter にも投稿するためのスクリプトです。 2008年11月25日にリリースされた、はてブの新バージョンに対応しています。 スクリプトをインストールすると、はてブの登録時、下の画面のように新たな「追加する(withT)」ボタンが現れます。 この「追加する(withT)」ボタンを押す事で、はてブに登録すると同時に、Twitter に対して同じ内容を投稿する事が出来ます。 ブラウザ起動後、初回実行時は Twitter の認証のためのダイアログがポップアップするので、認証情報を入力して下さい。 Tw

    はてブ with Twitter
  • 堺市立図書館BL問題は図書館ではなく、出版側の問題。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    いろんな人に言及され話題になった堺市立図書館BL問題。 "いわゆる"BL小説図書館で普通に開架していたところ、利用者から子供の健全云々でクレームがついたため、一旦図書館側がBLを閉架&年齢制限措置を設けたためにどこの検閲機関だと非難をあびた問題。今はBLが閉架にし、リクエストがあれば(誰にでも)貸し出すことになっている。 これは、図書館が検閲のような措置を取ったことが図書館側の反感を買い、あげくBLが対象になったことで"いわゆる"腐女子側からも大きくな反響があった。 図書館に関する問題は、検閲云々からBLを購入・貸し出しすることの妥当性、選書基準、教育機関という側面やクレームへの対処など。図書館はそのクレームや何らかの問題に対する判断、措置に神経質になりがち。 対して腐女子側としては、社会からBL腐女子オタクが主にマスメディアであからさまな偏見を持って書かれること、官能小説

    堺市立図書館BL問題は図書館ではなく、出版側の問題。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    hanemimi
    hanemimi 2008/11/26
    BLの市場って大きいのかな?しょっちゅう版元が潰れたりレーベルができたりなくなったりしてる印象が。
  • 持ち出し多発 548冊 岩見沢市立図書館 被害額50万円超 未返却も絶えず−北海道新聞(道央)

    【岩見沢】市立図書館(春日町二、大西恒夫館長)で、利用者の無断持ち出しとみられるの紛失が後を絶たない。今年十月までの一年間は五百四十八冊と、前年同期より二十八冊増えた。未返却や破損なども多く、同館は「は市民の税金で買っている貴重な財産。マナーを守って」と強く呼びかけている。(河相宏史) この一年間で紛失したの内訳は、小説などの「文学」が百冊、料理や裁縫の指南書などの「技術」が九十五冊、漫画や芸能関係などの「芸術」が七十七冊。これらのとは集計が別だが雑誌も深刻で、女性ファッション誌や週刊誌など百四十五冊がなくなった。 ほとんどは貸し出し記録がないまま行方不明となっており、利用者の無断持ち出しとみられる。被害額は計五十万円以上と、年間の蔵書購入費約九百万円の6%に上る。 借りたを二年以上返さない未返却も、今年十月末現在で二百三十四冊に上る。このほか、ページの切り取りや落書きなどの破損

  • 東京大学附属図書館、OPACから大学生協在庫をリレー検索できるブックマークレットを試行公開

    東京大学では、「図書系のためのアプリケーション開発講習会」と題して、情報基盤センターが図書系職員向けの講習会を主催しています。その成果の1つとして、東京大学附属図書館のOPACからISBNを取り出し、東京大学生協の在庫を検索できる、ウェブブラウザ用「リレー検索ブックマークレット」を試行公開しています。 またこのほかにも、各種のアプリケーション、講習会資料リストが公開されています。 東大OPACから東大生協在庫検索へのリレー検索ブックマークレット https://mbc.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/UT-OPAC2COOP/ 「図書系のためのアプリケーション開発講習会」成果 https://mbc.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/products.html ”「図書系のためのアプリケーション開発講習会」” 講習会資料リスト https://mbc.dl.itc.u-t

    東京大学附属図書館、OPACから大学生協在庫をリレー検索できるブックマークレットを試行公開
  • asahi.com(朝日新聞社):職員録、閲覧か制限か 元次官襲撃受け悩む図書館 - 社会

    職員録、閲覧か制限か 元次官襲撃受け悩む図書館(1/2ページ)2008年11月26日17時12分印刷ソーシャルブックマーク 元厚生事務次官宅が相次いで襲撃された事件で、逮捕された小泉毅(たけし)容疑者(46)は、元次官の住所を「職員録で調べた」と供述している。事件発覚後、一部の図書館でこうした名簿の閲覧を中止した。一方、知る権利との兼ね合いから、制限に慎重な施設もあり、対応は割れている。 東京・永田町の国立国会図書館。利用端末で「厚生省職員録」「厚生労働省名鑑」などの閲覧を申し込むと、「利用中です」との表示が出た。同館によると、同省職員やOBの住所が記載されている48点を書庫などから別の場所に移して厳重に管理し、来館者の閲覧を中止している。事件発覚後の19日、厚労省側から口頭で要請を受けたという。 同館は内規で、利用制限の対象を「名誉やプライバシー、人権の侵害が裁判で確定した資料」などと定

  • 「今はもういない私から」…自分の死去をオンラインにどう知らせる? | スラド Slashdotに聞け

    もしも家族の誰かが亡くなった場合、昔なら住所録や書類などを調べて故人の友人仕事上の交友関係など、連絡すべき人を探し出せた。しかし紙媒体の住所録はもはや過去のものとなってしまった。自分は連絡先をスプレッドシートに一部まとめているが、Flickrなどのサイトを通じてしか連絡をとっていないオンラインフレンドも多い。オンラインフレンドのリアルでの連絡先を入手するつもりは全くないのだが、世界に散らばるオンラインフレンドと交流しているサイトはどれも(当然ながら)ユーザやパスワードを要する。 ということで、質問は2つ。 どのオンラインフレンドやサイトに自分がもうこの世にいないことを知らせて欲しいか、家族や遺産管理人にどうやって伝える? サイトのパスワードなどのアクセス情報をどのように提供する?(自分が生きている間はセキュリティ上問題にならない方法で) タレコミ人もこのような事を考えたことはありますが、

  • つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • YouTube HD - TAKUYAONLINE

    YouTubeがHD対応になって、これ個人的にはYouTubeを初めて見たときよりもずっと大きな衝撃だったりする。これこそが未来だ。だってうちのテレビよりも、DVDよりも、ずっと高画質な映像が、誰にも簡単に手に届くところに共有されて、世界中どこにいてもそれを楽しむことができるって。 YouTubeは今までずっと便利な道具だったよね。とりあえず間に合わせで見るための道具。便利でありがたいんだけど、でもあの画質の悪さはおれらのまともな感覚を知らず知らずのうちに損なっていたと思う。あの低画質の映像を長い時間見てるとなんだかげんなりしてこない? いつも貧乏な世界に迷い込んだ感じがしていて、YouTubeのあとで解像度の高い映像を見るとハッとして、あるべき世界に戻ってきたような気がしていた。 映像のことはよくわからないけど、音楽でもハイファイになることではじめて伝わる種類の感動てのはあるわけで。世の

    YouTube HD - TAKUYAONLINE