タグ

2009年1月25日のブックマーク (36件)

  • THE BRADY BLOG:極道児とエンジェル児〜猿になれ〜

    ここ数年の貧民街の若い(というか幼い)女性たちを見ていて気づくのは、ブラックな子供を連れ歩いているホワイトなティーンエイジガールが急増した。ということである。 ジャージ系、全身タトゥー&ピアス系、キングスクロス街娼系(映画「London to Brighton」系ともいえる)、ハードコア×(パンク+ソウル+レゲエ)=UKストリート底辺MIX系、などのファッションをした若い(というか幼い)母親たちが、底辺託児所にもぞろぞろブラック&ホワイト混血児を連れてくる。 これらの幼児の中でもひときわ目立っているのがリアーナという2歳の女児だ。 何しろ彼女は群を抜いてストロングでバッドなのである。 他の子供が持っている玩具に興味を持てば、相手をグーで殴り倒したり脇腹に蹴りを入れたりしてそれを手に入れるし、大人が自分より小さな赤ん坊の世話ばかりしていると、生後15か月のベイビーの頭をざぶんと水槽に沈めたり

  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • 派遣に知恵遅れが結構存在すること - NOW HERE

    多分、机の上でしか物が考えられないとこんな文章になるんだろうなの見だなw 派遣切られても農業や外産業に就職できない理由を考えてみた - 狐の王国 正直なところ、このコメントが正確には何を言ってるのかは、これだけでは分からない。 ただ、いわゆる派遣擁護をしていると、「お前は現実を知らない」的なことを言う奴が時々現れる。 これから「「派遣村」問題まとめ」として書いていくと、派遣擁護を続けることになるだろう。 そしてそれに対して「現実を知らない」と言う奴が間違いなく何人も現れる。その確信がある。 なぜなら、「現実を知らない」君は現実を知ってるから。マスコミにもネットにも現れない、派遣労働者のある面の問題を間違いなく目の当たりにしているのだろうと思う。 そして俺はそのことも知っている。だからアリバイ証明としてgoogleで検索しても引っかからない問題について先に書いておくことにする。 知的障害

    派遣に知恵遅れが結構存在すること - NOW HERE
  • UNIQLOCKではなく新聞広告チラシにこそユニクロのリーダーシップがある - FutureInsight.info

    愛読しているインサイターさんの昔のエントリーでユニクロのちらしに関するエントリーがあり、たしかにユニクロの広告チラシってあまり格好良くないなという印象を持っていました。 インサイター : ユニクロの弱点 週末の新聞に折り込まれた、紳士服のアオキのチラシと全く大差ないクオリティのユニクロのチラシを見て、ユニクロというブランドの弱点は新聞チラシだと思った。 別にアオキのチラシがひどいということじゃない。むしろアオキのチラシのクオリティは年々アップしている。そうではなくて、ユニクロックだとかUTだとか佐藤可志和だとか、世界に通用するクールなブランド作りに熱心なユニクロが、一番購買に直結するはずの肝心のチラシに注力していないのは如何なものか、ということだ。競合である無印良品はチラシにまで原研哉のセンスを行き届かせているからなおさらだ。 で、この前カンブリア宮殿でユニクロの柳井正社長が特集されており

    UNIQLOCKではなく新聞広告チラシにこそユニクロのリーダーシップがある - FutureInsight.info
  • 「すべてが他人事」の環境が、欲望のスタイルを変えた:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― “ビッグネーム叩き”という現象があるというお話をうかがいましたが、何か「巨悪」みたいなものを見つけて批判を繰り返す行為は、どうして起きるのだと思いますか。やむにやまれぬ正義感でしょうか、それとも日常で抱える不満のうっぷん晴らしなのでしょうか。 水島 両方じゃないでしょうか。「批判することで良くなるかもしれない」という思いは、心の中にあるでしょう。自分は憂さ晴らししているだけなのだと思ったら、寂しくなりますからね。自分の中で、どこかに正義を保てないと、俺、何をやっているんだろうというところにいってしまうと思うんですよ。人に批判の言葉を叩きつけるためには、そこになにがしかの「正義感」を持っていないと難しいんです。 ―― では、その正義は、どのような拠り所に支えられているのだと思いますか。 匿名の正論は、実行できない 自分が言っていることが、いわゆる「社会の正義」に同調し

    「すべてが他人事」の環境が、欲望のスタイルを変えた:日経ビジネスオンライン
  • 「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン

    頭の中で望んだことを描き動かすもの。それがアニメーション。視聴者の欲望をいかに捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう連載企画「アニメから見る時代の欲望」。今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の水島精二監督にお話をうかがう。 ●作品紹介● 西暦2312年。4年前の最終決戦で生き延びた刹那・F・セイエイは、ソレスタルビーイングによって変革を促された世界の行く末を見つめていた。監視者、アレハンドロ・コーナーを倒し、争いのない平和な世界になることを夢見て。しかし、彼が目の当たりにしたものは『アロウズ』によって作られた弾圧という名の平和、歪み続ける現実であった。彼は再び戦う決意をする。世界を変革出来うる力、ガンダムと共に。 【上記は「機動戦士ガンダム00」公式サイトより引用、編集。リンクはhttp://www.gundam00.net/】 水島 

    「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン
  • 東京新聞:物語という嘘で真実に近づく 『電脳コイル』で日本SF大賞 磯 光雄さん(アニメ監督):土曜訪問(TOKYO Web)

    テレビアニメ「電脳コイル」は不思議な作品だ。舞台となる街は二〇二〇年代だが、住宅地に田畑が隣接する現代の地方都市そのまま。宇宙人もロボットも登場せず、描かれるのは小学生の日常生活だ。たった一つ、主人公の小学生たちが掛けている“電脳メガネ”−現実の世界に仮想のペットなど電脳世界の情報が重なって映し出される−だけが目立つアイテムだが、設定やキャラクターで奇抜さを競い合う最近のアニメの中では、際だって地味。なのに、現実と電脳世界を行き来する物語に引きずり込まれてしまう。 「子どものころから、日常世界のすぐ近くに見えない世界があるという感覚が好きでした。電脳メガネを使えば、そんな世界が描けるかなと思ったのが構想の最初です」。原作者で、作が初監督作品の磯光雄さん(42)はそう語る。昨年五月から放映されると、反響は終了後も続き、東京国際アニメフェア、文化庁メディア芸術祭などで次々と受賞。今月二日、第

  • 人生いろいろこじらせている人は張り合いがある - 肉芽観察記

    正直に言ってしまうと、リア充は面白くない。付き合っていて単純に疲れる。会話の内容もスカスカで、もうただ「ふーん」「へー」ぐらいしか返す言葉が無い。その点、人生いろいろこじらせている人は張り合いがある。何時間でも語れちゃう。恋愛について文学について映画についてアニメについて、そして人生について。俺は生きることは詩だと考えているんだけど、人生こじらせればこじらせるほど、その詩は深みを増して、なんともいえないいい色合いになる。人生はつらい、一切皆苦、それでいいんじゃないかと思っている。今にも首吊りそうな人の前でこんなこと言ったらぶん殴られそうだと思うけど、むしろぶん殴られたい。鼻血たらして爆笑したい。単なる凡人は苦しむことさえ出来ないんだ。マゾになって苦しみを快楽に変換してしまえばいい。まあ、間違って死んでしまうこともあるだろうが、それはそれ。どうせみんないつか死ぬんだし、100年も経てば今生き

    hanemimi
    hanemimi 2009/01/25
    リア充ぽい人も話してみると生い立ちが複雑だったり理不尽な苦労をしたりいろいろだ/何も考えてない人と話すのはたしかに退屈だねえ。
  • Twitterで天気予報「お天気BOT」がおもしろい - makitani.com

    Twitterで「@otenki_bot」宛に地名を投げると、天気情報を返事してくれる「お天気BOT」がおもしろいです。あんまりTwitterは開かなくしているのですが、久々にTwitter関係で笑いました。 「otenki_bot」さんとのやりとりは以下のとおり。ときどき「いやあんた、BOTじゃなくて実は中の人やろ」と、当に思えたりして笑えます。お茶目です。

    Twitterで天気予報「お天気BOT」がおもしろい - makitani.com
  • Twitter天気予報BOTマニュアル - NonStopKreation

    概要 Twitterで動く天気予報BOTです。 まずはこの「お天気BOT」をフォローしましょう。 そして「いつ」の「どこ」の天気が知りたいか@発言で問い合わせると その日の天気と、わかる場合には最高/最低気温を教えてくれます。 (つぶやきを非公開に設定している場合は使用できません。) Twitter / otenki_bot 使い方 今日の東京都の天気が知りたい場合は、以下のように問い合わせて見ましょう。 @otenki_bot 今日の東京の天気は? しばらく待つと、以下のようにリプライが返るでしょう。 @NonStopK 東京都 東京 - 今日 - 5月25日(火)の天気は曇時々晴、最高気温は22℃ 最低気温は15℃だー。 上記は文章で問い合わせていますが、「今日東京」だけでも同じ結果が得られます。 また、「いつ」にあたる文字列が未指定の場合は「今日」が予報対象日になるので 「東京」だけ

  • 図書館の非接触型レファレンス

    min2fly:効率から考えればレファレンスはチャットベースなりメールなりで受け付けて回答も電子的なリソースで全部済ませればとか思ってしまう電子化脳 http://tinyurl.com/85bepp *Tw* [http://twitter.com/min2fly/statuses/1135312214] liliput:@min2fly 私も気でそう思っています。でもそうはいかないのはデジタルディバイド(笑)所為なんでしょうねぇ。 [http://twitter.com/liliput/statuses/1135314087] min2fly:紙でしかない資料はe-DDSするなり実際にDDSするなりしちゃえばいいよ *Tw* [http://twitter.com/min2fly/statuses/1135314690] liliput:国立調査館というレファレンス専用の全国的な図書

    図書館の非接触型レファレンス
  • 構成員約4万人、彼らはなぜ存在するのか~『山口組概論』 猪野健治著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    今から十数年前のこと。ヤクザ映画の後追いファンになった私は、新宿の片隅にあった昭和館に週をおかず通っていた。同名の歌が大ヒットした「網走番外地」、群像劇の傑作「仁義なき戦い」、三島由紀夫も好きだった唐獅子牡丹の「昭和残侠伝」……義理と人情の板ばさみに悩みながら、ドスを片手に暴れまわる男たちに何を託していたのか。いま考えると恥ずかしさが先に立つ。 映画をきっかけに現実のやくざにも興味をもった。何冊かのを読み、やくざについてはわかった気になっていた。ところが書を読み、「スクリーンの上のやくざと現実のやくざは違う」と一知半解を恥じた。 会社と同じ、やくざも一つの利益集団なのだが、その利益がどこから来ているのかという下部構造の認識が抜け落ちていた。やくざ来の粗暴さを如何なく発揮し、たまたま規模が大きくなったのが山口組だろう、と思っていたら、そんな単純な話ではなかったのだ。 書は、40~50

    構成員約4万人、彼らはなぜ存在するのか~『山口組概論』 猪野健治著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • メディア・パブ: 雑誌のオンラインシフト,新聞と同じく厳しい道のりが

    紙(プリント)からネット(オンライン)へ。新聞社だけではなくて雑誌社も,オンライン媒体に注力せざる得ないようだ。 新聞も雑誌も,紙媒体の広告売上が2008年に大きく前年割れし,2009年もさらに下落するのは避けられそうもない。さらに悪いことに,景気が回復しても紙媒体の広告売上がリバウンドしないと見られている。また,紙媒体の将来性を見限ったのか,Googleも“Google Print Ads”プロジェクトの打ち切りを20日に発表した。米国の800以上の新聞(紙)の広告枠を,オンライン広告のノウハウを活かして販売していたが, 止めることにしたのだ。 こうなってくると,ますますオンライン媒体に賭けることになるのだが,その道のりは平坦ではない。オンライン広告の売上規模が紙媒体に比べ小さすぎるからだ。米国の新聞社の場合,全広告売上(紙+オンライン)のうちオンライン広告売上が占める割合はまだ10%に

  • 「幻の原稿」編|教授からのメッセージ|高等研究院 制がんストラテジー研究室|国立大学法人 東京医科歯科大学

    「幻の原稿」 始 末 この原稿は、もともとY社の「実○医学」に全10回という長期連載シリーズ『Q&Aで答える 基礎研究のススメ』のために、このHPにある「教授からのメッセージ」を大幅に加筆修正したものです。昨年の夏休みの大部分と、その後のちょっとした時間に少しずつ書きため、ゲラ校正も終わってやっと発刊、というときにボツになった「幻の原稿」です。 ボツになった理由は、「内容が過激だから」です(笑)。実はわれながら、こんな文章を当に「実○医学」が出す勇気があるのだろうかとずっと疑っていました。また評価も完全に二分されるだろうと思いました。自分では正論と思っていますし、それを読み取って理解して下さる方も多いでしょう。しかし表面上の逆説的表現に神経を逆なでされる方もいるのではないかと私自身が危惧していました。 3、4回の推敲によって大幅に表現をマイルドにして何とか掲載に漕ぎ着けようとしたのですが

  • 『コミックチャージ』休刊で見えてくるサラリーマン向けマンガ誌の苦境 - 空中の杜

    コミックチャージが休刊みたいです。 ■角川書店:コミックチャージが休刊 出版不況で2年の歴史に幕(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞) このブログが現在の名前になったばかりの頃に創刊のことを書いていたので、ちょっと寂しい感じもします。 ■『コミックチャージ』創刊らしい しかし、無料の『コミック・ガンボ』はじめ、『コミックヨシモト』、『COMICジャンク』と、あの頃サラリーマンあたりをターゲットにして創刊された雑誌がほぼ全滅という感じですね(ちなみにほかは1年持たなかった)。 ■参考:『コミックガンボ』の敗因を考えてみる さて以前、ほぼ全てのジャンルで定着雑誌が埋まっているマンガ雑誌において、サラリーマン向けが可能性がある、というようなことを書きましたが、そのためには『ビックコミック』シリーズに並べるくらいに10年以上時間をかける必要があるのではないかということを書きましたが、残念なが

    『コミックチャージ』休刊で見えてくるサラリーマン向けマンガ誌の苦境 - 空中の杜
  • 文庫本大好き-岩波文庫コレクション: 岩波文庫2009年春の復刊

    岩波文庫2009年春の復刊(2月19日発売予定) 36点41冊 続コンゴ紀行や建築の七灯、30年くらい前に山陽堂支店で買ったけど、高かったな~などというのも昔話になりつつありますが、今回は読み物系がたくさんあって楽しいですね。古き時代の大阪風俗を描いた「鱧の皮」や「大阪の宿」、芸者遊びにうつつを抜かす冴えない中年男が哀しい「耽溺」など、やっぱりノスタルジックな作品に惹かれます。 ■ 新勅撰和歌集 久曾神 昇,樋口芳麻呂 校訂 (前回重版97年) ■ 天草 伊曾保物語 新村 出 翻字 (97年) ■ 読史余論 新井白石/村岡典嗣 校訂 (95年) ■ 頼山陽詩抄 頼 成一,伊藤吉三 訳註 (97年) ■ 愛弟通信 国木田独歩  (90年) ■ 時は過ぎゆく 田山花袋 (95年) ■ 有明詩抄 蒲原有明 (94年) ■ 子をつれて 他8篇 葛西善蔵 (95年) ■ 大阪の宿 

    hanemimi
    hanemimi 2009/01/25
    『コンゴ紀行』!
  • 指定管理者制度の図書館というのは一般に知られていないのか - 火薬と鋼

    http://1st.geocities.jp/buntoshokan/ こういう話があって、はてブがついていた。 はてなブックマーク - 2010年から指定管理者?! 文京のよりよい図書館をつくる会 ま、こういう反応はある意味当然なんだけど、ひょっとして指定管理者制度の公共図書館というのは案外知られていないのだろうか。 JLAの調査とか一般の人は見ないんだろうし→http://www.jla.or.jp/sitei2008.pdf そしてあまり自治体受けしていないJLAの見解も→http://www.jla.or.jp/kenkai/siteikanrisya.pdf、http://www.jla.or.jp/kenkai/200812.pdf 図書館が指定管理者制度になるかどうかは自治体の好みの問題と言っていい。 例えば私が住んでいる杉並区なんかは区長が民営化大好き人間なので、一つの区

    指定管理者制度の図書館というのは一般に知られていないのか - 火薬と鋼
  • 図書館雑記&日記兼用:書架整理がやりたい - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 今、時間があったらやりたいことは?と聞かれたら、「書架整理」と答えるだろう。 書架整理を誰でもできる仕事だと思ったら大間違い。 ほっとくとね、請求記号順にきれいには並んでいるよ。でも、ぎちぎちにつまってる。高書架なのに、書架の上に大量にが並んでる。なんでか。「書庫編入」が誰にでもできる仕事じゃないから。そこで、「入らない」ってひと言言ってくれればねぇ。 単純に考えても、書架の調整をやらなければならないのは、誰にでも分かるだろう。 それ以上に。 「見せる」と言うのがあると思う。うちなんかだと、各書架の側面に展示台がついているので、そこにその書架を代表するを並べる。展示コーナーにあるべきを並べる

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • はてなブログ

    はてなブログをはじめよう はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。 はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。 はてなブログとは

    はてなブログ
  • 売れる判断 - 出版屋の仕事

    アマゾンの件 (くらぽん) 2009-02-07 15:16:21 タミオ様 お世話になります。 アマゾンのカテゴリ登録の件ですが、色々調べてみて少しわかってきたのでお知らせします。 まずここで言うカテゴリ登録の意味ですが こういうのを指します↓ Amazon.co.jp ランキング: - 3,297位 (のベストセラーを見る) 各カテゴリー内でのランキング: 5位 ─ > 文学・評論 > 経済・社会小説 6位 ─ > 新書・文庫 > 出版社別 > か行 > 幻冬舎 > 幻冬舎文庫 79位 ─ > 新書・文庫 > 文学・評論 > 日文学 > 近代文学 こんなふうにサブカテゴリまで細かく掲載するための書誌情報は大阪屋からアマゾンに行くデータである、という話を聞きました。 「」でベストセラーに入るのは大変ですが、サブカテゴリでベストセラーに入るのはさほど難しくないようです

    売れる判断 - 出版屋の仕事
  • 営業先走りの営業先回り-WON BY ONE

    ようやく追いついてきたというべきか、岩ナオ、小玉ユキのコーナーがいろんな書店さんで作られ始めている。ずいぶんゆっくりとしか全体には浸透してゆかないものだとあらためて思う。 視界が広がらないと見えなかっただろう。自分の店ではもう当たり前のように常設されていて、それゆえ自分の頭の中ではいささか「飽きてきたなあ」とすら思えるタイミングで他では始まる、という落差。思い当たることはあって、以前よく版元の営業マンに「どうして**を置いてないの?売れてるよ」と言われ、「まだ売れてるの?」と言い返して、怪訝な顔をされたことがあった。また、近所の某専門店の取締役からわざわざ「貴店の品揃えの後追いでずいぶん助かってます」と、厚顔無恥にしゃあしゃあと言われたこともあった。(ま、ずいぶん酔われていたんで受け流したが)。 無論、その意識、つまり何度もいろんなところで言ってるが「ステージに一番近い席で、ステージ

  • asahi.com(朝日新聞社):はじめてC席で帰った日 芥川賞を受賞して 津村記久子 - ひと・流行・話題 - BOOK

    はじめてC席で帰った日 芥川賞を受賞して 津村記久子2009年1月22日 「ポトスライムの舟」で第140回芥川賞に選ばれた津村記久子さん(30)に受賞エッセーを寄稿してもらった。大阪市在住の津村さんは選考会当日、東京で待機し、記者会見などをこなして帰宅した。 ◇ 大阪に帰ってきたのだった。これほど、東京から帰ってきてほっとしたことはない。辛(つら)かったというわけではけっしてないのだけど、わたしはとにかく、記者会見などの華やかなことと縁がないので、人と人との間をうろうろしながら、何をしているのかわからなくなることがよくあった。そんな受賞後の二日間だった。 帰りの新幹線の中でうとうとしながら、せっかく早い時間に帰るのに、景色を見ないのは残念だ、とぼんやり考えていた。いつもは、打ち合わせなどの関係で、帰りは午後八時台になり、窓には電車の中の景色しか映らず、つまらない思いをしている。それが、三時

  • asahi.com(朝日新聞社):新聞、大人への入り口 池澤夏樹さんと本社主筆対談 - ひと・流行・話題 - BOOK

  • asahi.com(朝日新聞社):故・米沢嘉博さんの蔵書マンガ継承 明治大が図書館 - ひと・流行・話題 - BOOK

    故・米沢嘉博さんの蔵書マンガ継承 明治大が図書館2009年1月24日 06年に亡くなったマンガ評論家米沢嘉博さんの膨大な蔵書を、遺族から寄贈・寄託された母校の明治大学が、夏にも「米沢嘉博記念図書館」を開設することになった。一般にも公開する。貴重な資料も多いとみられ、マンガ文化の研究や継承に活用されそうだ。 あらゆるジャンルのマンガに精通した米沢さんは「存在そのものがマンガ図書館」と言われた。何十万人も参加する同人誌即売会「コミックマーケット」の準備会代表を四半世紀にわたって務め、大きく育てたことでも知られる。 準備にかかわる森川嘉一郎・同大准教授は「カストリ雑誌や、国会図書館にない同人誌やマンガも含め十数万冊はある」とみる。 同大は東京・駿河台キャンパス近くの7階建てビル全部を図書館にする。延べ床面積は約800平方メートル。将来は、マンガ、アニメ、ゲームの複合的な研究・展示施設「東京国際マ

  • ケータイ小説の新潮流 人気集める「リレー形式」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    複数の人が参加してひとつの物語を作り上げる「リレー小説」が、ケータイ小説投稿サイトで人気を集めている。携帯メール程度の短いエピソードから投稿できる手軽さや創作時の連帯感が魅力。ブームが一段落した感のあるケータイ小説の新潮流として注目されている。(海老沢類) ソフトバンククリエイティブは昨年11月、小説投稿サイト「CACTCO(カクトコ)」で、リレー小説の募集を始めた。導入部をプロ作家が執筆し、続編を読者が書く。「自分が投稿した話の続きは書けない」というルールがあるため、物語の先は読めない。

  • 鉄道データファイル:800万部の分冊百科がDSに 写真1500枚以上収録(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

  • 深夜のシマネコBlog:「仕事もどき」を「仕事」と言うな

    2009年01月20日 Permalink 社会批評 お知らせ 「仕事もどき」を「仕事」と言うな ●いろいろと書くべきことを書いてませんでした。 芹沢一也さんがやっているメールマガジン「αシノドス」のvol.18,19合併号に、「待ち望んだ大不況を迎えて」という文書を書きました。バックナンバーも購入できますので、よろしくお願いいたします。 JCCastも更新中です。私がどこに住んでいるかがバレていますが、まぁいいです。 あとは、ちょこちょこ、新聞とか雑誌に顔を出していますので、見かけたら読んでやってください、できればアンケートハガキなんかに反響を寄せていただければ幸いです。 ●革命的非モテ同盟のイベントに出席します。 1月29日(木)「阿佐ケ谷ロフトA」です。 古澤克大プロデュース 「革命的非モテ同盟〜プリン体増殖ドクトリン」 あの革命的非モテ同盟による香ばしいニュース群のスピードメニュー

    hanemimi
    hanemimi 2009/01/25
    うちの市の臨時職員(私)だと、ここから健康保険と雇用保険と厚生年金と所得税が引かれた分が手取り。雇用期間によって違うかもしれんけど。
  • 東京の合唱 - 空中キャンプ

    若い人たちが東京に憧れなくなったのだという。東京に求心力がなくなり、若者は「ジモト」を志向している。いい傾向だとおもう反面、そんな話を聞くと、わたしは自分だけがやけに歳を取ってしまったような気がしてならないのである。わたしは、みっともないくらい東京に憧れていた。 東京へいきたい。高校生のわたしは、それだけを生きるよすがにしていた。かっこいい東京。いや、わたしの東京への憧憬は、「憧れていた」などと過去形で語れるようなしろものではない。わたしはいまだに、東京に憧れているのだ。東京に住んで十九年。もうそろそろ飽きてもいいころだが、わたしの憧れは続いている。 たとえば、上京して十七年目のこと。わたしはついに、かねてからの希望であった、都内のとあるおしゃれタウンに越すことができた。たくさんの若者が集うことで知られる、音楽ファッション文化の街。わたしはついに、おしゃれタウンの住人となったのだ。この

    hanemimi
    hanemimi 2009/01/25
    「住んでいるのは肉体だけであり、精神は実家の六畳間に置いてきたままなのではないかと感じるのだ。きっとわたしは、まだ上京していないのである。」
  • 米最高裁、ウェブポルノを規制する児童オンライン保護法を最終的に却下

    米司法省は1998年以来、性的に露骨な内容を持つウェブサイトを対象としポルノを規制する連邦法について、これを合憲と認めるよう裁判所に働きかけてきた。 だが、もうそれも終わりだ。米連邦最高裁判所は米国時間1月21日、児童オンライン保護法(Child Online Protection Act:COPA)を擁護する司法省の最後の訴えを退けた。つまり、同法は施行されないということだ。 COPAは、オンラインポルノへの不安が高まった1990年代後半、裁判所に骨抜きにされた以前のネット検閲法に取って代わるものとして、より対象を狭めたかたちで制定された。COPAでは、「未成年者に有害なコンテンツ」を掲載する商用ウェブサイトの運営者は最長6カ月の懲役ないし最高5万ドルの罰金、あるいはその両方に科されると定めている。 アメリカ自由人権協会(ACLU)は、COPAは対象範囲が広くあいまいで、既存のパブリッシ

    米最高裁、ウェブポルノを規制する児童オンライン保護法を最終的に却下
    hanemimi
    hanemimi 2009/01/25
    「人々がネット上で閲覧するものや行うことの可否を判断するのは政府の役割ではない。そうした判断は、個人やその家族にゆだねられるべきだ」
  • アドバイスの正しいもらい方 - Chikirinの日記

    自分の悩み、決断できない何かについて、誰かからアドバイスをもらう場合、より有益なアドバイスが得られる方法3つをまとめてみました。 ルールその1 必ず両方の選択肢を質問に入れる。 具体例:「Aだと思いますか?それともBでしょうか?」 アドバイスを求められた時、相談された人がまず考えることは「この人は音ではどちらを望んでいるんだろう?」ということです。 大半の人は自分の心の中に答えを持ってます。相談された人の役目はそれを「ほら、そこに答えがあるでしょう?」と指し示すことです。 下記は転職についてアドバイスを求められている例です。 「すごく強く誘われているのですが、転職すべきでしょうか?」「そうですね、そんなに強く誘ってもらえるってなかなかないですよ。真剣に考えてもいいかもしれません」 「迷っているんですが、やっぱり断るべきでしょうか?」「そうですね。生半可な気持ちでyesって言わない方がいい

    アドバイスの正しいもらい方 - Chikirinの日記
  • 第8回 口約束は災いのもと~著作権トラブルから身を守るための「契約」 | gihyo.jp

    「契約」は身を助ける? これまでの連載の中では、折に触れて「権利者の許諾を受けなくても著作物を使用できる場合」とはどんな場合なのか、ということを見てきましたし、「⁠著作権法上の『引用』にあたる場合」(⁠第3回)や「⁠『⁠アイデア』の部分だけが共通している場合」(⁠第4回⁠)⁠、そして、「⁠権利保護期間が満了している場合」(⁠第7回)など、許諾を受けなくても第三者のコンテンツを利用できる場合は現に存在しています。 しかし、これまでご説明してきたように、許諾を受けなくても良い「例外」的場合にあたるかどうかの判断基準は必ずしも明快なものではなく、経験を積んだ実務者であっても、その"境界線"がどこにあるのかを見抜くのは非常に難しいのも事実です。 したがって、適法な利用にあたるのかどうか迷った場合には、著作権を侵害するリスクを冒すより、利用をやめるか、あるいは権利者の許諾を受けて堂々と使った方が無難

    第8回 口約束は災いのもと~著作権トラブルから身を守るための「契約」 | gihyo.jp
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901211634

  • iTunes StoreがDRMフリー化してもDRMの鎖はちぎれない - P2Pとかその辺のお話@はてな

    AppleiTunes Storeで販売する全楽曲をDRMフリーで販売することになった、というのは喜ばしいことだし、楽曲の価格設定も多少は柔軟なものになったことも喜ばしいことだとは思っている。そして、それが避けられない流れであったことも。 ただ、このiTSのDRMフリー化がAppleにとってどのような意味を持つのか、を考えると、手放しには喜べないところもある。 DRMの役割としては、「コピーを自由にさせない」という部分と、「再生するデバイスを制限する」という部分がある。私の個人的な意見ではあるのだけれど、AppleにとってiTunes Storeで販売される楽曲にDRMをかける意義は後者にあるのだと思っている。簡単に言えば、iTSで購入した楽曲は、iPodでしか聞けないことに意味がある。 iTSで楽曲を購入すればするほど、iPod以外のポータブルオーディオデバイス以外の選択肢は選べなくな