タグ

増田に関するhappeaceedのブックマーク (24)

  • 今月の手取りは40万だった

    SIer勤務 情報系大学院卒 28歳 2月は残業が多くて100時間ほど その分の残業手当がついて今月の手取りは40万だった 顧客と直接話をして要件定義から設計実装を行う サービス残業はなく仕事した分だけお金はもらえる 今の仕事SIerのなかでも恵まれてるほうでやりがいはあるのだろう しかし当にこれが俺のやりたいことなのか 長時間残業して恋人を泣かせてまで書くコードのターゲットはJava 1.5 会社のルールにしばられチャレンジできないまま年齢を重ねていく 大学院にいたころからコードを書く力は落ちていく一方 これをつづけていてもよいのだろうか こんな仕事でこんなに給料をもらってよいのだろうか 給料がもらえれば俺はこの仕事でも満足なのだろうか 贅沢な悩みなのかもしれない チャレンジするとしたら年齢的にはそろそろ動き出す必要があるだろう 転職? 俺にできるのか? 何を目的に俺は転職をするのだ

    今月の手取りは40万だった
    happeaceed
    happeaceed 2013/07/06
    収入を1番に考えて働くのか、自分のステップアップを1番に考えて働くのか。
  • 無理ゲーですよねー

    妊娠するためにしなければいけないこと ・周りの人達全てに迷惑をかけない時期に ・周りの人達に了解を得て ・素早く妊娠し ・素早く出産し ・産んだら大人しく、社会復帰などせず ・かと言って専業主婦は甘えなので仕事をし ・保育所に預けるのは子供がかわいそうなので三歳までは家で面倒を見 ……あー書くのつかれた 週刊文春のおじさんたちは妊娠は悪だと言いたいのかねー まー斜め読みですので増田に投稿

    無理ゲーですよねー
    happeaceed
    happeaceed 2013/07/06
    「素早く妊娠、素早く出産」で不覚にも笑ってしまったw 出産をファストフード感覚でこなせ!みたいな。
  • 子持ちの兼業主婦の方には大変申し訳ないけど…

    単刀直入に言うなら、正直「手のかかる年齢の子供がいる人」とは同じ部署にはなりたくない。 その人がどんなに頑張ろうとも、努力していようとも、結局「子供」のことで仕事を切り上げたりすることになる。 そのしわ寄せが、通常勤務している人たちにどのくらいかかっているのか分かってほしい。 業務の内容にもよると思うけど、「自分しかできない」「自分の代わりがいない」仕事に就くのだけはやめてほしい。 分からない仕事を振られて、今持っている案件の外にもこなさなければならない身にもなってほしい。 妊娠したら通常業務が出来なくなることくらい予想がつくでしょう。 子供がいたら、いつ仕事を放って帰らなければならないような状況になるかもしれない、ということくらい想像ができるでしょう。 そういうことに腹をくくって子供を作っているんじゃないの? 自分が子育てに専念しても大丈夫、経済的にも問題ない、そう思っての妊娠じゃないの

    子持ちの兼業主婦の方には大変申し訳ないけど…
    happeaceed
    happeaceed 2013/07/06
    単に増田の会社が子持ち社員が働きやすい環境を整備していないだけなのでは(中小なら仕方ないが)。怒りの矛先を子持ち社員に向けるのではなく、自分が働く会社の人事部に向けてみてはどうだろう。
  • 和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)

    和民に代表されるブラック企業があるから貧富の差が広がるという主張を散見します。 しかし、それは全く間違っており、実際には逆だと考えます。和民の存在こそが貧富の差の拡大を防いでいます。 貧富の差を一定の範囲内に抑えるためには、生産性の低い人は、生産性の高い人の何倍も働いて埋め合わせなければいけません。 ここに生産性に5倍の開きがある、AさんとBさんがいて、 Aさんは1時間に5000円の付加価値を生み出し、Bさんは1時間に1000円の付加価値を生み出すとします。 ■Aさんの労働状況 1日に8時間働き、4万円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の2万円を給与として貰いました。月給にすると40万円です。 →これは、普通のホワイトカラー。健全である。 ■Bさんの労働状況 1日に8時間働き、8000円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の4000円を給与として貰いました。月給にすると8万円です

    和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)
    happeaceed
    happeaceed 2013/07/06
    理論はわからなくないが、個々人のもつ生産性は労働の種類によって変化する場合もあると思う。それに本来なら生産性の低い人は社会保障等で救済されるべきであり、過労してまで就労する必要はない。
  • 中小の事務やっている。

    就職活動は真面目にやらなかった。 皆と似たようなスーツを着て、面接され、精査されていくという過程に耐えられなかった。 正月明けてからさすがにNNTはヤバいと思い、ハロワに行ったらすぐに内定をもらった。 とりあえず働ければいい、という低い条件で求人を漁ったので決まらないわけがなかった。 新卒で、若く、人格的に問題がなく、他に強力な競争相手がいなければ当然の結果だ。 通勤時間はドアtoドアで30分。 残業は月15時間前後で、サービス残業はない。 サビ残ありだったらすぐ辞めてやろうと思っていたのに何てことだ。 忙しくはないので、仕事の合間を見てネット閲覧などのサボタージュ可能。 この記事もサボタージュの成果だ。 週休2日ではないが最低休日数105日は守られている。 しかし、手取りは15万にも満たない。 実家暮らしでなければやっていけない。 この給与で、この条件下で長く働く気はない。 そもそも労働

    中小の事務やっている。
    happeaceed
    happeaceed 2013/06/30
    この人は就職活動を真面目にしなかったというより、"働く"ということを真面目に考えていないだけのような気がする。趣味の時間がほしいなら趣味を仕事にするという道もあると思うのだが。
  • 処女認定法

    性の乱れ。その言葉が使われ始めた頃はまだ眉をひそめる程度で済んでいたが、若年層の性病感染者が20%を超えるまでに蔓延し、深刻な社会問題となった頃にはもう手の打ちようがなくなっていた。性教育の時間を学校教育に組み込み、性病の危険性、コンドームの重要性などをいくら説いても効果はあがらず、女性団体などの批判を押し切って前世紀の遺物であるかのような、純潔や貞操の価値を、性教育の時間だけではなく道徳、国語の時間を使ってまで重点的に教えてみても感染者は増え続け、それどころか、学校が推し進める価値観はつまらなく、カッコわるく、ださいものであるとされたため、むしろ性に奔放であることがカッコいいという考えにハクをつけるような結果となり、逆効果であるとさえ言われた。 打つ手はなくなり、もう規制するしかないとまでなった時、ひとつの法案が施行された。今までの対策と比べると地味で、目立たず、何のためにそんなことをす

    処女認定法
    happeaceed
    happeaceed 2013/06/30
    純潔、すなわち「処女」を証明する第三者機関ができたら・・・という話。結構面白い。「処女」というステータスが結婚するための大きな武器になるということを社会、特に女性が認識するとどうなるか。
  • 大学進学率は、中小企業が多い日本社会にはオーバースペックだ

    京都の出版会社社長(京大卒)がツィッター上で 「東大卒・早稲田法科大学院卒の入社希望者をエントリーシート段階で落としてやった、少し優越感」と 書いて「炎上」したらしい。 しかし、中小企業などでは、「あなたはウチに来るには、あまりにも高学歴過ぎる」と 「おことわり」するケースは、案外多いらしい。 思うに、日の「中小企業が多い産業構造」に対して、「あまりにも大学を作りすぎ」てしまい、 「社会が必要とする学歴比率」に対して「オーバースペックなまでに社会が高学歴化してしまった」 ということはないのか? 今までであれば、「若者の高学歴化は、当然必要な政策・望ましい政策である」という 「疑いようがない公理」があって、「受入側こそ、高学歴を使いこなせるよう、職種の高次化を 進めるべきだ」との論調が主流であった。 しかし、逆の発想として、「職種の高次化がなかなか進まないのであれば、若者の『行き過ぎた』

    大学進学率は、中小企業が多い日本社会にはオーバースペックだ
    happeaceed
    happeaceed 2013/06/30
    わからなくはないけど、本来大卒になるべく若者を高卒化させることで日本の教育水準が下がる気がする。大学4年間のカリキュラムを高校に押し込めるなら話は別だけど。
  • 性格的に育児が可能な男って一割も居ない気がする

    子供が泣いたらオムツを換える、ミルクを与える、事を与える、吐いたら拭いてやる、 理由不明で泣いたときはあやしてやる、眠りが浅いので夜は2時間起きくらいで起こされる…。 出来る男が一割も居る気がしない。仕事を辞めて育児に専念できる体制にしても出来ない男が大半なんじゃないだろうか…。 前に小さな子供を家に残して逃亡した母親がおり、上の子は生き残ったが下の子は死んだ事件があったけど、 「母親なのに許せない」的な反応が多く、「俺だったらこんなことはしない」的な目線は無かった。 男女は平等に稼ぐべき、男性も専業主夫になってもいいじゃないか、そういう社会の流れがある中でも、 やっぱり育児となると母親の仕事であり、男って他人事で叩いているんだよなぁ。 認知症の親の介護も、育児に似たところがあると思う。正確で論理的なコミュニケーションが難しく、 相手がどんな行動をするかわからず、常にハラハラ。下の世話も

    性格的に育児が可能な男って一割も居ない気がする
    happeaceed
    happeaceed 2013/06/02
    タイトルがナンセンスだけど、言いたいことは伝わってきたと思う。増田の周りにはこの男女の不平等な扱いについて認識している人が少なかったんじゃないだろうか。
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    happeaceed
    happeaceed 2012/06/21
    "計画性というのは時間をかけて、生態系の中で最適が練り上げられているわけで、何かの要素だけが外部からもたらされると生態系全部が破壊されてしまう、ギリシャはそれが金融で生じたということです。"
  • ロト6で1億あたってから

    27歳、中小企業サラリーマン。 およそ1年前、ロト6で1等が当たった。 キャリーオーバーがあると最高4億円が当たるロト6。僕の当選金は1億数千万円だったけど、番号確認した瞬間心臓がバクバクになったのを覚えてる。 ロト6は43個の数字から自分の好きな数字を6個選ぶ。(数字の選択を機械にまかせることもできる) 僕は5年前くらいから毎週同じ数字を選び買い続けてた。誕生日など自分に関連のある数字を6つ選んで。 手取り20万台のサラリーマンにとって、突如手にした大金の扱い方なんてわからない。 ネットで情報収集して色々と学んだ。 結婚する予定の彼女と両親以外には当選したことを誰にも話していない。 両親には『百万円以上のたからくじが当たった』と話した。もし金銭で何かあったら言ってくれと伝えてある。 彼女にはいくら当たったかまで伝えた。『せっかくだし何か欲しいものある?』と一応聞いたが、『欲しいものはいっ

    ロト6で1億あたってから
    happeaceed
    happeaceed 2011/12/05
    俺だったら「当選金額は投資にのみ運用し、そこから得られた利益だけを消費に回す」っていうルールにするかなぁ。せっかく元手ができたんだから、儲けなきゃ損な気がする。
  • 試すような物言いの人は、他人のミスを誘ってる

    通ってる歯医者の歯科衛生士さんはいつも質問口調だ。 「フロスを使ってます?」 使ってないと言うと怒られると思い、つい 「使ってます」と嘘を答えてしまう。 すると歯科衛生士さんは、こことここが汚れていると言う。 それなら最初に「ここと、ここが汚れてますが、ちゃんとフロスを使ってますか?」 と聞いてくれれば、いや実は・・と正直に答えることができるのに いきなり疑問だけを投げるのは、まるで嘘を誘発するような態度だ。 こういう人は会社にもいる。 学校の先生にでもなったつもりか、いつも人を試すような物言いで、 答えると「それは違う」と正解を披露する。 こういう物言いが癖になってる人はきっと自分位なんだろう。 他人より自分が優位に立ちたいのかもしれない。 疑問と理由をセットで相手に投げる事ができない。 世の中、そんなに親切丁寧な人ばかりでないと言うかもしれないが 他人のミスや嘘を誘発して良い事は何も

    試すような物言いの人は、他人のミスを誘ってる
    happeaceed
    happeaceed 2011/09/28
    人を試すような物言いは、自ら保身に走るような人に効果的なんだなぁ。
  • お前ら25過ぎてかーちゃんが小遣いくれたらどー思うー?

    ラッキーwwwとかって思うか? 思うよな。 このご時世だし、ワープアで手取りが15万いかなくて、しかもその半分以上が家賃とかの固定費ですっ飛んで行く状況じゃあ、ありがたくもらっとくのが得策だよな。 5万10万みたいな「もはや仕送りだよコレ」的な額でも「やりぃ」ってなるよな。 もらわねーって手はねーよな。 親ははっきり言って裕福で微妙にカネ持て余してる感あるし。 そりゃ無駄遣いとか浪費とか得体の知れない使い方していつぶすのはカンベンって感じだけど、「お前のためだから出すんだよ」っつってくれるんだもんな。 ちょっといいものえとかたまには旅行とかいけとかあれ買えこれ買えっつって、イヤなら使わなきゃいーだろ貯めとけっつってな。 もらわねー手はねーよな。 薄給な俺のボーナスより多いけど。 つうか俺の手取りの三分の二とかに達するときもあんだけど。 俺が働いて我慢してストレス代金としてもらってる額の

    お前ら25過ぎてかーちゃんが小遣いくれたらどー思うー?
    happeaceed
    happeaceed 2011/08/22
    ストレス代金って言葉が印象に残る。働いてても自責の念でいっぱいなのか。その原因は何も増田だけにあるとは思わないけどね。
  • 大学生になったら卒業しなければいけないものリスト

    これに携わっている人は大学生未満と揶揄されても否定できない。 ・ニコニコ動画 ・SNS、ブログ(自分でホームページぐらい作れ) ・2ちゃんねる ・ゲーム(大学生にもなって。いい加減制作側に回れよ) ・他人とつるむ(コミュニケーションとして金魚のフンみたいな人間になることは求められていない。) ・著作権法違反(必要なものだけ買っていれば違法DLも無駄なコピーもしない。今までの人生がムダばかりだったことを自覚すべき) ・一匹狼(たとえ根っからの孤独好きでも、より好みしている人間にはそれなりの情報しか与えられない) ・学歴コンプ(以上に当てはまるのは高学歴でもわんさか。清い人間になろう。) ・エロゲ(彼女は自然とできるもんじゃないんだよ。) 大学生になったら当然やっておくべきリスト ・セックス(当然。) ・タバコ(なんだかんだいって、タバコを吸う男性はカッコいいもの) ・宝くじと競馬とパチンコ(

    大学生になったら卒業しなければいけないものリスト
    happeaceed
    happeaceed 2011/07/25
    偏見とすごく狭い視野から作られたリストということは分かったけど、あまりにも釣り臭くてもう・・・。
  • 潜在的ナチス支持者のはてな民のみなさま、こんにちは。

    どうもこんにちは。重度知的障害者の兄貴です(7/27「まとめ」に一部追記。「自分の苦労を他人に押しつけるな」という「書いていないことを読み取る」コメントにくたびれたので。別に自分が理不尽なほどの苦労をしたとは思ってない)。この記事とブクマみて血圧上がってます。 出生前診断で異常発見し中絶、10年間に倍増 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110722-OYT1T00585.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/science/news/20110722-OYT1T00585.htm いやあ、日って民度高いねえ。ヒットラーもびっくりですよ。 まずこれ読もうね。 T4作戦(テーフィアさくせん、独: Aktion T4、英: T4

    潜在的ナチス支持者のはてな民のみなさま、こんにちは。
    happeaceed
    happeaceed 2011/07/25
    障害=不幸という考え方。元記事および増田には一切そのような書き方はされていないが、多くのコメント内ではこれが常識となっているようだ。この“常識”に基づく権利の濫用によって、子供が生きる権利を奪われる。
  • 地元方言じゃないのに語尾が「だべ」の奴

    使い古された表現だが、ゲームってコミュニケーションだべや。 それがないのが今の問題なんだわな。 こういう気持ち悪い語尾使うの気持ちが奴がマジでわからない。 リアルでもごくたまに遭遇するけど鳥肌が立つ。 ガチ方言で自然に「~だべさ」とか「~じゃき」とか言ってる場合は全く問題ない。 それはふつーに聞けるし、各地の方言って素敵だと思う。 大学でいろんな地方の言葉とイントネーションに接して、すごく魅力的だと思った。 北海道出身の友達の喋り方はかなりこっちにうつった。 そういうのとは明らかに違う、 標準語話者の「だべ」とかってなんなの?マジで! 気色悪い自意識と下流臭が匂ってきて聴いた瞬間にゾーッと鳥肌が立つ。 意味がわからないし。当になんなのあれ。 明らかにあんまり程度や学歴がよろしくない人に「だべ」使用者が多い気もするので 特定社会階層のスラングなんだろうか。ニガーことばみたいな。 http:

    地元方言じゃないのに語尾が「だべ」の奴
    happeaceed
    happeaceed 2011/07/22
    別に伝わればいいだべさ。
  • 読売新聞の説明会でのこと

    twitter虚構新聞ネタが話題になってて、ちょっと思い出したことがあるから書く。 就活していたころ大学内で合同説明会が開催されてて、読売新聞のブースがあったから冷やかし程度に覗いてみた。 頭の弱そうな女社員が何故か虚構新聞のページをスクリーンに映しながら説明していた。 「ネットはデマばかりです。いくらインターネットの新メディアが出てきても紙の新聞がなくなることは無いですぅ」 みたいなことを滔々と述べてた。 新聞社がなくならいことはあっても紙の新聞が消滅する可能性はあるし、虚構新聞を題材にしてネット情報の信頼性に ついて語るのは違うだろうよと思っていた。「虚構」ってデカデカとついてるし。 でも、twitter虚構新聞ネタを真に受けてる情弱層を見ていて複雑な気持ちになった。

    読売新聞の説明会でのこと
    happeaceed
    happeaceed 2011/07/11
    流れてくる情報を鵜呑みにしてるようじゃ紙の新聞だろうと電子新聞だろうとテレビだろうとtwitterだろうと同じだと思うけど。読む、見るだけじゃなくて考えるプロセスを踏まないとメディアの情報は猫に小判だと思う。
  • 恋愛算数

    (問題)愛さんと太郎さんは10時に駅で待ち合わせをしました。愛さんは9時50分に駅につきました。太郎さんは待ち合わせ時間に6分遅れてやってきました。愛さんは何分待ったでしょうか? (答)ううん、今来たとこ。 (問題)健太さんと春子さんが二人で事に行き、4500円かかりました。二人で半分ずつ払うとすると、一人いくら払えばいいでしょうか? (答)2000円でいいよ。 (問題)友香さんがA駅から裕二さんの家へ出発しました。A駅から裕二さんの家までは600mあり、友香さんの歩く早さは分速60メートルです。友香さんが裕二さんのもとに着くのは何分後でしょうか? (答)おーい!友香!・・・心配だから迎えに来ちゃったよ。 (問題)千夏さんがたくさんのを何度かに分けて運ぼうとしています。の重さは全部合わせて30kgあります。千夏さんはまず3kgぶんを運びました。同じ重さずつを運ぶとすると、千夏さん

    恋愛算数
  • 株簡単すぎワロタ

    なんか業者の宣伝みたいでアレなんだけど、株って案外、簡単なんだな。と思ってる今日この頃。 昨年の11月からやり初めて、半年ほど。100万円から初めて、5月2日で130万円を突破した。半年で30万儲かっちゃった。順調に行けば年内にさらに30~40万は上乗せできる。 どうやってんのかというと、寝る前にカミさんに、上がりそうだと思われる銘柄を5つ伝える。翌日9時から、その5つの銘柄に対して様子をみつつ、買ってもらう。そしてタイミングを見計らって売却する。現物を買って、売るだけ。そのタイミングってのは、トータルで3000円プラスになったら終わりにする。ということと、マイナス3000円に達したら終わりにする。というだけ。又、そこまで行かなくても11時になったら終了。これだけ。 今まで、投資の類なんかやってこなかったんだけど、銀行にただただ眠らせていた貯蓄がそこそこ増えてきたせいで銀行から、あれ買いま

    株簡単すぎワロタ
    happeaceed
    happeaceed 2011/05/05
    株はやったことないけど、自分の欲との戦いだと思う。
  • ボランティアなんぞに顔を出した反省文

    震災ボランティアに顔を出したが、あまりにも仕事の出来ない人だらけで驚いた。 私はその作業内容のプロで、ボランティアリーダーとの共通の知人の紹介で顔を出したのだが、どう考えても異常に効率が悪い。 リーダーに直言するが、まったく話を聞かない。 そして、直言したことが気に入らなかったようで、一人で出来る仕事の方がいいでしょうと、ゴミの整理というありがたい仕事を割り当てられた。(まあ、ゴミの整理も大事な仕事ではありますが) 結果、その団体は我々プロが一時間で出来る作業を一日かけて行い、その成果を大々的にブログに誇っていた。 ボランティアのほとんどは、普段まともな仕事をしたことがないだろう、「使えない」人間で占められている。 そこまでは、まあしょうがないだろうと思う。ボランティアの主力は、バイトのない暇な学生や、普段から仕事が与えられないような公務員だ。 挨拶もまともにできる様子もなく、ホウ・レン・

    ボランティアなんぞに顔を出した反省文
    happeaceed
    happeaceed 2011/04/19
    なんのつながりもなかった人たちがひとたび集まって効率よく作業するなんて難しいと思うよ。増田のプロ意識が高いことはいいことだと思うけど、それを素人に押し付けているようにも思えちゃうんだよね。
  • ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。 「お父さん、原子力発電所って怖くないの?危なくないの?」 「安全ということにはなっているけどねえ・・・ホントのところはよくわからないかもしれないねえ」 「でも電気がなかったらテレビが見れないからぼくも困るしなあ・・・原子力発電所に反対している人は、電気がなくなっても困らないのかなあ」 「あそこで作っている電気は、全部東京のほうの人たちが使っているから、実はあの発電所がなくなっても、このあたりに住む人は困らないんだよ」 「ええっ、じゃあ自分たちが使えない電気のために、ぼくたちはちょっと怖くても危なくても我慢してるってこと?なんで?なんでぼくたち、我慢してるのに、あそこの電気使えないの?」 「東京のほうが人がたくさん住んでいるから、電気もたくさんいるんだよ。だから福島に発電所を作らせてくださいって、頼まれたんだ。あ

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。
    happeaceed
    happeaceed 2011/04/14
    誇張しすぎな気もするが。資源がない、土地も小さい日本だから生産地と消費地に隔たりがあるのは当然だと思う。今回の件で悪いのは生産地に住んでた人じゃないし、消費地で消費してた人でもない。電力会社だ。